X



モーツァルトのピアノ・ソナタ part4
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/08(月) 08:38:08.64ID:vv7FSRHR
前スレ
モーツァルトのピアノ・ソナタ part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1212668660/l50

ハ長調 K.279 第1番
ヘ長調 K.280 第2番
変ロ長調 K.281 第3番
変ホ長調 K.282 第4番
ト長調 K.283 第5番
ニ長調 K.284 第6番
ハ長調 K.309 第7番
イ短調 K.310 第8番第9番
ニ長調 K.311 第9番第8番
ハ長調 K.330 第10番
イ長調 K.331 第11番
ヘ長調 K.332 第12番
変ロ長調 K.333 第13番
ハ短調 K.457第14番
ヘ長調 K.533&494 第15番第18番
ハ長調 K.545第16番第15番
変ロ長調 K.570第17番第16番
ニ長調 K.576第18番第17番
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/28(日) 01:27:29.77ID:3bNVm5KJ
K で書いてくれないと。何番だとどの曲だったかほんとにわからない、ぶーぶー。
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/28(日) 08:21:03.63ID:xTPJf61c
○番だとほんとわからんから対応リスト作った

第1番 ハ長調 K.279, K.189d (1774)
第2番 ヘ長調 K.280, K.189e (1774)
第3番 変ロ長調 K.281, K.189f (1775)
第4番 変ホ長調 K.282, K.189g (1774)
第5番 ト長調 K.283, K.189h (1774)
第6番 ニ長調 K.284, K.205b (1775)
第7番 ハ長調 K.309, K.284b (1777)
第8番 イ短調 K.310, K.310 (11778)
第9番 ニ長調 K.311, K.284c (1777)
第10番 ハ長調 K.330, K.300h (1782)
第11番 イ長調 K.331, K.300i (1783) 『トルコ行進曲付き』
第12番 ヘ長調 K.332, K.332 (1783)
第13番 変ロ長調 K.333, K.333 (1783)
第14番 ハ短調 K.457, K.457 (1784)
  ―  変ロ長調 K.Anh 136, K.498a (1786)
第15番(旧18) ヘ長調 K.533/494, K.533 (1788)
第16番(旧15) ハ長調 K.545, K.545 (1788)
  ―  ヘ長調 K.Anh 135, K.547a (1788) 偽作?
第17番(旧16) 変ロ長調 K.570, K.570 (1789)
第18番(旧17) ニ長調 K.576, K.576 (1789)
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/28(日) 09:08:15.11ID:3xpC+IAq
10番の一楽章が好き 最初のイントラーダのテンポからおむすびがコロコロ転がって落ちていく感じが好き
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/29(月) 00:31:12.87ID:kfOq+a+P
>>83
ありがとうございます。

第12番 ヘ長調K.332, K.332 (1783)が好きです。
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/29(月) 07:22:02.49ID:kfOq+a+P
>>84
たしかに、おむすびが転がっていくイメージですね。
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/01(水) 13:18:31.58ID:q4T1BDVO
K570の第二楽章が、沁みるんでございます
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/01(水) 21:12:40.24ID:sP9DZcPZ
>>89
聞き直してみたら、結構良かったですm(__)m
少しピアノ協奏曲の26番や27番に近いところがあると思いました
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/01(水) 23:09:11.89ID:jQdGDEU8
>>89
俺はモツのピアノソナタの中でK570が一番好きです
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/10(金) 14:44:45.86ID:wJ5SkC+K
ドン・ジョバンニ
コジ・ファン・トッテ
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/14(火) 13:05:34.01ID:xHRAVqtD
はじめまして
ランドフスカの評価はここではどうですか?
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/14(火) 13:07:41.59ID:BxHN4D6W
ぼちぼちでんな
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/16(木) 08:35:02.13ID:GHbctqrx
ヘブラーの旧版が最高だけど
音質の良さも加味してピリスの新も良い
たまにグルダやブレンデルも聞きたくなるが
モーツァルトの鍵盤モノは基本女性の方がいい
逆にベートーヴェンは男じゃないとやだ
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/29(水) 20:29:24.72ID:DHnegSev
フォルデス、ゼーマン、ペルルミュテール、田中希代子
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/31(金) 09:38:30.73ID:iGVoMCLf
ギーゼキングいいなぁ モノラル音の響きって懐かしさみたいのがあっていいわ
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/16(日) 18:05:36.21ID:98lBwyUp
音に酔うならグルダやピリス、音を楽しむならヘブラーやアラウがよい
どっちのモーツァルトも良いので甲乙つけがたし。酔いたい日もまったりしたい日もあるものな
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/20(日) 01:01:10.03ID:I/fNyTBx
ヘブラーの新盤ここでは旧盤より人気無いみたいだけど、俺は他のピアニストと比べても一番好きだけどな。
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/20(日) 12:01:22.72ID:gEFZbuMD
クリーンがいいな。VOXだけど録音に厳しい人以外には楽しめる
内田は確かに神経質で愉悦感ないね
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 14:25:15.58ID:iTyzxAn8
シフここ以外そんな人気ないよな。何がそんないいのか教えて。
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/22(木) 01:09:10.79ID:o+BE+Rrg
エンゲルいいよね
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/22(木) 01:17:51.14ID:UMkEWAsr
        、 (({{l|{il|il|{iil|!{l|l|!i!}il|!i}!!''
        ゞi!{l|l|{!i!i!{il|i}lill|i}li!|{i!l}|l|i}''!
        iii|l|l,〆^~´´``````ゞ、::ii{ili!i!ゞ'
       .ゞ'            `ヽゞiilliiゞ'!
      ./               ヾii!!i!ll|}}
      /                 ii!i!i!|l|l|}
    〆                  {i!i!l|l|l}
    _iii||||l|l|l|lli::    ::iil|ll|l||||l|||||||!ii:: 、ヾil|i!i!}
  /´ .i __`≡≡≡´   ___   驫辷ii{}} __
  .l   <_●冫 l i l   ∠_●__>  l  ll||'~ )
  ヽ、 i   // 〈 ヽ、       .ノ   l|l  ./
    l´´´´ /   ヽ ` ‐‐‐--‐ ~     ii /
チンシコほおおおおおおおおおおおおおおおおお
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/26(月) 23:07:19.23ID:dMDxmIca
モーツァルトのピアノソナタの最高傑作はどれ?
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/26(月) 23:08:17.25ID:1Yw+HwMH
15番
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/27(火) 12:25:32.37ID:d7qnTrYG
11番より15番の方が名曲だと思う
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/27(火) 23:18:14.20ID:B3tF3ZqG
11番はK.331、15番はK.545、でも自分は10番K.330が一番好き
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/29(木) 06:37:10.57ID:wwx9NzAz
旧とか新とか面倒くさいなー
K.457とK.545が名曲かな
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/30(金) 00:05:07.83ID:5ugMDSB1
>>115
ありがとう

wikipediaにあったのを転記
K.279 1番 ハ長調
K.280 2番 ヘ長調
K.281 3番 変ロ長調
K.282 4番 変ホ長調
K.283 5番 ト長調
K.284 6番 ニ長調
K.309 7番 ハ長調
K.310 8番 イ短調
K.311 9番 ニ長調
K.330 10番 ハ長調
K.331 11番 イ長調 (トルコ行進曲付き)
K.332 12番 ヘ長調
K.333 13番 変ロ長調
K.457 14番 ハ短調
K.498a 変ロ長調
K.533/494 15番 ヘ長調
K.545 16番 ハ長調
K.547a ヘ長調
K.570 17番 変ロ長調
K.576 18番 ニ長調
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/30(金) 08:28:22.99ID:Lc1GzvLa
K.545は16番と呼べばいい
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/31(土) 14:50:41.34ID:BmlO9Mwu
ラローチャお婆ちゃんの演奏が晩秋の胸に染み入る今日この頃
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/01(日) 08:44:24.99ID:LsUxKXC9
ピアノソナタ以外のピアノ曲の話題はダメ?
変奏曲とか小品の話も聞きたい。
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/01(日) 16:31:48.34ID:Gp5p/VSJ
>>120
いいんじゃないでしょうか
ピアノ曲のスレってないですね

K397 K511 がすごくお気に入り
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/01(日) 23:32:04.70ID:dKSqGQRL
第1楽章が凄い有名で2楽章が若干寂しく哀愁のあるのは第15かな第16かな?
第1楽章が明るい感じで可愛くて有名なんだよな
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/01(日) 23:38:45.99ID:dKSqGQRL
自己解決しました。
ソナチネって書いてあるのを思い出したのでK545でした。
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/06(金) 06:36:39.06ID:9rrCmceq
ケッヘル番号だけではわからない
0125sage
垢版 |
2015/11/11(水) 20:26:12.68ID:DRm2Sz8k
k494が一番好き。
0126sage
垢版 |
2015/11/11(水) 20:31:16.91ID:DRm2Sz8k
それとk284の最終楽章の変奏曲は個人的にはk311の1楽章を凌ぐ出来。皆がすきなk457や457はちょっと構えるところあって初動動作で避けるなぁ。
0127sage
垢版 |
2015/11/11(水) 20:32:21.77ID:DRm2Sz8k
k494が一番好き。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/29(日) 09:26:15.17ID:jfhVSe0i
パリで起きたISテロの影響で
「トルコ行進曲付き」は演奏禁止になるとか・・・
まさかそれはないよなぁ
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/29(日) 10:10:03.67ID:zqvSFhnk
宇野さんがリリー・クラウスのシャルラン録音が一番良いって言ってた。
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/29(日) 10:34:31.19ID:YWB9hkrM
クラウスのモノ録音、31枚箱買って聴いてみたが結構しっかりした録音だな
もっと古い、丸くなった音かと思ってた
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/29(日) 10:41:20.06ID:P9af6tY3
ペルルミュテールだな。
これもモノラルだけど音はいいし
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/20(水) 16:58:12.69ID:+wWUmrD8
ブレンデルBOXがでるぞ〜
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/22(金) 23:48:41.31ID:N64TtSe1
俺はモツのピアノソナタがギーゼキングだな。
女流では、ラローチャのRCA録音がいい。ピリスは旧盤の方がいいと思う。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/23(土) 00:01:59.40ID:VKN42d3B
ギーゼキングは音が・・・
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/25(月) 10:39:48.61ID:JgbvvoZM
ヴァイオリン・ソナタのピアノのパートって、
ピアノ・ソナタより ずっと技巧的に聞こえるけど
気のせいかな。
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/27(土) 19:12:15.11ID:uI2cW7TN
リリークラウス新盤、ヘブラー旧盤とラローチャだったら
どれがいい?テンポが遅いのは避けたい
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 00:00:17.14ID:gVZELXCj
このみだねー
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 00:04:57.30ID:gVZELXCj
ピアノソナタというのわだよ、作曲家の根本的な才能がわかるのであーるからして1番才能が出やすいんだわさ。
ベートーベンは臭いメロがやたらソナタにあるじゃろ。
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 00:06:38.65ID:gVZELXCj
私はどんな作曲家もピアノソロを聴く。
坂本龍一のピアノソロなんかすかすかできいてらんないだろ?
ところがカルロスジョビンのピアノソロは素晴らしい。
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 06:24:18.99ID:mFXSQ55m
モノラルでも良ければペルルミュテールが素晴らしい。
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 12:38:31.24ID:rze9R9sX
あのラベルの人ねー
早速注文してみました。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 12:40:07.09ID:rze9R9sX
フォルテピアノなら誰がオススメですか?
ピアソンはあるんですが、、、いまいち、、、
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/01(火) 12:34:09.34ID:o7w4EHO1
ヘブラー旧盤大好きだけど、かすかにハウッてる。
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/01(金) 16:44:58.75ID:L3NJ6OHi
松井咲子のピアノ・ソナタ第18番が最高です
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/18(水) 12:18:24.42ID:qEJpP8P2
リリー・クラウスはうちの爺が持ってたがさすがにいろいろと古くささしかないな
堅苦しいというか
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/14(火) 00:21:30.16ID:gyLWoMWr
ブレンデルのモーツァルトは枯れてしまってる印象、
年齢が年齢だったから仕方なかったのかも知れないが
80年代に録音した8番や11番や14番、れにデュポール変奏曲などは素晴らしかったが、年齢には勝てなかったか
協奏曲も70年代〜80年代のマリナーとの演奏はよかったが
マッケラスとのはちょっと枯れすぎている印象
0147ラファ
垢版 |
2016/06/26(日) 17:07:07.41ID:nNESROE6
「構想は、宛も奔流も様に、実に鮮やかに心のなかに姿を現します。然し、それが何処から来るのか、どうして現れるのか私には判らないし、
私とてもこれに一指も触れることは出来ません。(略)こうして出来上がったものは、邪魔の這入らぬ限り私の魂を昂奮させる。すると、
それは、益々大きなものになり、私は、いよいよ広くはっきりと展開させる。そして、それは、たとえどんなに長いものであろうとも、
私の頭の中で実際に殆ど完成される。私は丁度美しい一幅の絵或いは麗しい人でも見る様に、心のうちで、一目でそれを見渡します。(略)
一旦、こうして出来上がって了うと、もう私は容易には忘れませぬ・・・・・」

ご存知、Jahnによって保障せれたモーツァルトの有名な手紙の一節であるが、「頭の中に丁度一幅の絵或いは麗しい人でも見る様に」音楽が
その全体が鳴っているところが大切なのである。私がそうだからである。 私も全くモーツァルトと同じなのである。

ソリスト、協奏曲のピアニストやヴァイオリニスト、指揮者がスコアを暗譜していることは常識である(私の不出来な妹のようである西本も音楽に入り込み、しばらく
してスコアを5〜6ページ演奏中に捲ってましたっけ)。オーケストラの団員は目を閉じてという訳にはゆくまい、当然である。私は、ソリスト
、指揮者(オケの団員に指示を与えることはままあるにせよ)、聴衆に関して言っているのである。私はオペラでさえ目を閉じて聴くと・・・
目の前の張りぼて、イメージと異なる歌手たちが邪魔なのである。私は「一幅の美しい絵を見る様に」音楽を聴きたいのである。

室内楽やオケの団員は共同作業であろう。相手の音に呼応しながら音楽を紡ぎだす音楽であろうから。
しかしながら私はピアニストである。音楽を弾き始めるまえに聴衆の存在は消えて、ひとり清里の聖アンデレ教会の蝋燭の炎が燈る一室で目を閉じ、一音一音に
集中しながら「悲愴を」「月光を」「エリーゼのために」を弾くことでしょう。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/26(日) 17:16:38.61ID:8DYRnmvo
ツァハリアスどうですか?
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/29(水) 16:54:46.17ID:iEVD3DPf
多重録音または他人まかせだったら許せないが
たぶんペダルからは離れているであろう両足でシンバルを叩いているなら許す。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/29(水) 20:38:41.06ID:TnaruJTt
多重録音でも他人まかせでもないよ
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/29(水) 20:40:39.54ID:WSASGDje
>>150
分かる気がします

カール・ゼーマン
0153G−LZ ◆H6mBY5rVQU
垢版 |
2016/06/29(水) 21:42:42.05ID:2EmgqjCf
>>147
完全に無視されてますね。ご愁傷様。
まあ、頑張りたまえ。
ピアノソナタは「k.545 2楽章(限るピリス/デンオン盤)」と、「k.310(菊池洋子盤SACD)」があれば十分ですね。
0154G−LZ ◆H6mBY5rVQU
垢版 |
2016/07/01(金) 15:56:54.64ID:gMmEmNde
>>153
「僕はハイドンの音楽もなかなか好きだ。形式の完備整頓、表現の清らかさという点では無類である。
併し、モーツァルトを聞いた後で、ハイドンを聞くと、個性の相違というものを感ずるより、何かしら大切なものが欠けた人間を感ずる。
外的な虚飾を平気で楽しんでいる空虚な人の良さと言ったものを感ずる。この感じはおそらく正当ではあるまい。
だが、モーツァルトが僕にそういう感じを目覚ますという事は、間違いない事で、彼の音楽にはハイドンの繊細ささえ外的に聞こえる程の驚くべき繊細さが確かにある。
心が耳と化して聞き入らねば、ついて行けぬようなニュアンスの細やかさがある。一と度この内的な感覚を呼び覚まされ、魂のゆらぐのを覚えた者は、もうモーツァルトを離れられぬ」
0155G−LZ ◆H6mBY5rVQU
垢版 |
2016/07/02(土) 09:38:23.48ID:D+2wKMzH
>>154
「誰でもモーツァルトの美しいメロディーを言うが、実は、メロディーは一と息で終わるほど短いのである。
或る短いメロディーが、作者の素晴らしい転調によって、魔術の様に引延ばされ、精妙な和音と混り合い、聴く者の耳を酔わせるのだ。そして、まさにそれ故に、それは肉声が歌う様に聞こえるのである。
モーツァルトの器楽主題は、ハイドンより短い。ベートーヴェンは短い主題を好んで使ったが、モーツァルトに比べれば余程長いのである。
言葉を変えれば、モーツァルトに比べて、まだまだメロディーを頼りにして書いているとも言えるのである」
0156G−LZ ◆H6mBY5rVQU
垢版 |
2016/07/03(日) 11:24:09.61ID:xPR8BqZ1
>>155
「主題的器楽形式の完成者としてのハイドンにとっては、形式の必然の規約が主題の明確性を要求したのであるが、モーツァルトにあっては事情は寧ろ逆になっている。
捕らえたばかりの小鳥の、野性のままの言い様もなく不安定な美しい命を、籠の中でどういう具合に見事に生かすか、というところに、彼の全努力は集中されているように見える。
生まれた許りの不安定な主題は、不安に堪え切れず動こうとする、まるで己を明らかにしたいと希う心の動きに似ている。
だが、出来ない。それは本能的に転調する。若し、主題が明確になったら死んで了う。或る特定の観念なり感情なりと馴れ合って了うから。
これが、モーツァルトが守り通した作曲上の信条であるらしい」
0157ラファ
垢版 |
2016/07/03(日) 16:35:51.60ID:ur1H+Xi9
ピアニストとしてのわたしですが、わたしは楽譜を見ることなどあり得ません。楽譜の「音符を一音一音目で追い掛ける」なんてことしていても、聴衆の魂にダイレクトに訴えかける音楽にならない。

指が完全に覚えてこそ「想いを指に伝えられる」んです。

小学5年生〜中学3年生の頃、バンド組んでエレキギターを弾いてたことありました(ダイヤモンドヘッドとかベートーヴェンの運命とか、中学の卒業お別れ会で体育館の壇上で演奏しました)が、楽譜なんか無かったですよ。
人から指使いだけ習い、あとはもう練習、練習、練習。
その後ですよ、自分の想いを指に伝えるのは。

ピアノはタッチ一つで想いが変化します。テンポはもう決定的に曲のイメージを支配します。

一音一音、音符を目で追い掛けながら…なんて、有り得ませんね。

もう一度申します、わたしは「中学のお別れ会で体育館の壇上」で演奏したんです。
どうせあなた達は、performance とは無縁の方々でししょ?わたしのレスを否定する、晶子さんのヴァイオリンに「どうのこうの言う」ことなど、百万年早い。
出直してらっしゃい。
0158ラファ
垢版 |
2016/07/03(日) 16:37:59.16ID:ur1H+Xi9
ピアニストとしてのわたしですが、わたしは楽譜を見ることなどあり得ません。楽譜の「音符を一音一音目で追い掛ける」なんてことしていても、聴衆の魂にダイレクトに訴えかける音楽にならない。

指が完全に覚えてこそ「想いを指に伝えられる」んです。

小学5年生〜中学3年生の頃、バンド組んでエレキギターを弾いてたことありました(ダイヤモンドヘッドとかベートーヴェンの運命とか、中学の卒業お別れ会で体育館の壇上で演奏しました)が、楽譜なんか無かったですよ。
人から指使いだけ習い、あとはもう練習、練習、練習。
その後ですよ、自分の想いを指に伝えるのは。

ピアノはタッチ一つで想いが変化します。テンポはもう決定的に曲のイメージを支配します。

一音一音、音符を目で追い掛けながら…なんて、有り得ませんね。

もう一度申します、わたしは「中学のお別れ会で体育館の壇上」で演奏したんです。
どうせあなた達は、performance とは無縁の方々でししょ?わたしのレスを否定する、晶子さんのヴァイオリンに「どうのこうの言う」ことなど、百万年早い。
出直してらっしゃい。
0159ラファ
垢版 |
2016/07/03(日) 16:41:36.63ID:OVzbRlND
ピアニストとしてのわたしですが、わたしは楽譜を見ることなどあり得ません。楽譜の「音符を一音一音目で追い掛ける」なんてことしていても、聴衆の魂にダイレクトに訴えかける音楽にならない。

指が完全に覚えてこそ「想いを指に伝えられる」んです。

小学5年生〜中学3年生の頃、バンド組んでエレキギターを弾いてたことありました(ダイヤモンドヘッドとかベートーヴェンの運命とか、中学の卒業お別れ会で体育館の壇上で演奏しました)が、楽譜なんか無かったですよ。
人から指使いだけ習い、あとはもう練習、練習、練習。
その後ですよ、自分の想いを指に伝えるのは。

ピアノはタッチ一つで想いが変化します。テンポはもう決定的に曲のイメージを支配します。

一音一音、音符を目で追い掛けながら…なんて、有り得ませんね。

もう一度申します、わたしは「中学のお別れ会で体育館の壇上」で演奏したんです。
どうせあなた達は、performance とは無縁の方々でししょ?わたしのレスを否定する、晶子さんのヴァイオリンに「どうのこうの言う」ことなど、百万年早い。
出直してらっしゃい。
0160ラファ
垢版 |
2016/07/03(日) 16:41:55.14ID:OVzbRlND
ピアニストとしてのわたしですが、わたしは楽譜を見ることなどあり得ません。楽譜の「音符を一音一音目で追い掛ける」なんてことしていても、聴衆の魂にダイレクトに訴えかける音楽にならない。

指が完全に覚えてこそ「想いを指に伝えられる」んです。

小学5年生〜中学3年生の頃、バンド組んでエレキギターを弾いてたことありました(ダイヤモンドヘッドとかベートーヴェンの運命とか、中学の卒業お別れ会で体育館の壇上で演奏しました)が、楽譜なんか無かったですよ。
人から指使いだけ習い、あとはもう練習、練習、練習。
その後ですよ、自分の想いを指に伝えるのは。

ピアノはタッチ一つで想いが変化します。テンポはもう決定的に曲のイメージを支配します。

一音一音、音符を目で追い掛けながら…なんて、有り得ませんね。

もう一度申します、わたしは「中学のお別れ会で体育館の壇上」で演奏したんです。
どうせあなた達は、performance とは無縁の方々でししょ?わたしのレスを否定する、晶子さんのヴァイオリンに「どうのこうの言う」ことなど、百万年早い。
出直してらっしゃい。
0161G−LZ ◆H6mBY5rVQU
垢版 |
2016/07/04(月) 09:56:55.39ID:DxD/sN/m
>>157
「成り済まし」乙。
>>156
「誰も、モーツァルトの音楽の形式の均整を言うが、正直に彼の音を追うものは、彼の均整が、どんなに多くの均整を破って得られたものかに容易に気付く筈だ。
彼は、自由に大胆に限度を踏み越えては、素早く新しい均衡を作り出す。到る処で唐突な変化が起こるが、彼があわてているわけではない。
方々に思い切って切られた傷口が口を開けている。独特の治療法を発明するためだ。
彼は、決してハイドンのような音楽形式の完成者ではない。寧ろ最初の最大の形式破壊者である。
彼の音楽の極めて高級な意味での形式の完璧は、彼以降のいかなる音楽家にも影響を与えなかった、与え得なかった」
0162G−LZ ◆H6mBY5rVQU
垢版 |
2016/07/05(火) 10:15:32.39ID:PhM5KJ7F
>>161
:Mil :2016/07/03(日)18:12:54 ID:myU(主) ×
コンサートホールで生を楽しみ、自宅ではコンパクトなシステムで楽しむ。
理想的な音楽ライフじゃないですか。
1件
20 :Mil :2016/07/03(日)18:52:14 ID:myU(主) ×
オクターブとアルテックPOWERの位置を入れ替えた。

21 :Mil :2016/07/03(日)19:12:42 ID:myU(主) ×
今日行った店の方にマッキンとアルテックのパワーアンプの違いを訪ねたところ「マッキンは雰囲気が出るけど、アルテックは業務用だから」と言ってた。
私にとっては業務用というかPA用の音にも魅力を感じるのである。
22 :G−LZ◆H6mBY5rVQU :2016/07/03(日)19:33:25 ID:0Yf ×
>>19
ここまで来るのに随分と歳月を重ねてしまいました。
あと一つ、グランドピアノが来たことで、楽譜もろくに読めない私ですが、弾く悦びも覚えました。
楽曲は完全に耳コピ出来てますから、何とか「あ〜楽譜ではこうなってるのか」なんてやっております。
まさかベートーヴェンの月光1楽章の主旋律が小指だけで弾かれるなんて思ってもいませんでした。
月光1楽章→→悲愴2楽章と来て→→今はモーツァルトk.545 2楽章を練習中です。もう感動です。
細君は「月光3楽章」が課題曲でガンガンやっております。私には永遠に無理ですね。
23 :G−LZ◆H6mBY5rVQU :2016/07/03(日)19:58:53 ID:0Yf ×
>>15
その配置は18畳では10畳間の長辺が短辺になりますから、私がキングダム#12を設置した配置ですね。
1年間でキングダムは追い出して了いましたが。キングダムには可哀想なことをしてしまいました。
やはりAutographには他を寄せ付けないオーラがあります。3LZならAutographは許していたか?時々思うのです。
購入して5年間もショップに預けっぱなしでしたから、3LZ。聴いて良かったから、とりあえず確保、そんな按配でした。
ミレニアムさんならAutographとVALENCIAを同居させられそうですね。
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/20(水) 14:20:00.00ID:nOp8h5Yb
.
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/21(木) 00:06:03.78ID:MtsvMIcg
「この愛を未来へ」 (TVアニメ「ママは小学4年生」ED)
歌:益田宏美(岩崎宏美)
http://www.youtube.com/watch?v=FQz1vnAXF2I
↑原曲は言うまでもなくモーツァルトのピアノソナタハ長調K545第1楽章
「他人に聴いているのがバレたら恥ずかしいクラシック」スレから自転載
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/17(土) 17:30:53.92ID:sNO/W5cQ
リリー・クラウスはあの堅苦しさがいいんじゃないの?
セオリーから一歩もぶれない所が
原理主義ともいえるが
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/17(土) 17:32:27.18ID:sNO/W5cQ
ただモーツァルトのソナタの楽譜を見て楽しめるような人間じゃないと
つまらないというのはあるかもな
楽譜を目で追うような演奏だから
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/17(土) 17:39:00.71ID:sNO/W5cQ
それを本質を捉えてると取るか、
面白みにかける、古臭いと取るかは
個人の楽しみ方の違いだろうけど
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/17(土) 17:40:41.53ID:sNO/W5cQ
ちなみに僕はうまいと思うけど、
何度も聞きたい演奏ではないと思った
何度も聞くのなら、ヘブラーかアラウか
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/25(火) 22:47:47.34ID:K8wGacJe
毎晩、リパッティの弾くkv310を聞きながら寝てるわ
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/13(日) 17:58:30.21ID:j2TtzvKA
リパッティか、面白そうだな、きいてみたい
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/10(土) 20:58:47.07ID:qlqri/iE
最新
ピアノを確実に独学で上達できる方法を知りたい人は見てください
⇒ http://mame01.com/piano/
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/06(月) 15:56:27.08ID:kdpdKkk+
>>172
ちょうどその時期からがピアノを想定した作曲らしいね。
協奏曲だと9番に当たる時期。
それ以前は協奏曲もソナタもチェンバロのための曲だったわけです。
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 20:52:33.06ID:h4zDf8F2
すみません
詳しくないので教えてください
下記のYouTubeの前半のピアノ・ソナタ?(ライブのようです)は誰の何という曲でしょうか
もしかしたモーツァルトかな?と思いここにレスしました。

https://www.youtube.com/watch?v=AG4LRZgYCyA
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 20:54:00.78ID:h4zDf8F2
このスレは過疎っているから回答をもらうのは無理かな
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 21:16:53.89ID:h4zDf8F2
>>176
やはりモーツァルトだったのですね
早速の回答ありがとうございましたm(_ _ )m
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 12:50:19.89ID:iCcl68VE
詳しくない割にはよくモーツアルトのソナタと見当ついたなw
0179 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2017/05/26(金) 20:15:59.26ID:Al6k6gP0
ソナタアルバムにあるくらいだからね
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 14:28:00.82ID:qu2ZwUe6
演奏しやすさ3傑は、
1位  K545 C-major
2位  K283 G-major
3位  K331 A-major
あたりかね?

逆に難しいのは
1位  K457 C-miner
2位  K576 D-major
3位  K284 D-major
かな?
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 14:46:35.43ID:f9hRBIPY
K.576がダントツに難しい。
次がK.284か、K.311かな。
K.311は三楽章が手強い。
K.475は技術的には易しい部類にはいる。
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 15:31:23.07ID:f9hRBIPY
易しい方はK.545が断トツして、
他のはそれなりの難しさがあって、
でも凄く難しいわけでもなく、
K.576以外は難易度にたりよったりかも。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況