X



物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 24 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/19(土) 18:26:42.45ID:iv1vZnKI
お薦め、
本日8時45分から東京高円寺クラブミッションズでライブやるから
よかったら見に来て(^^♪

動乱’s「レットイットビー」
https://www.youtube.com/watch?v=H7WhWNaBIEw
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/19(土) 19:31:41.84ID:xClLlfyJ
>>438
これなんかはぴったりではないでしょうか

リゲティ・エディション3 ピアノのための作品集 ピエール・ロラン・エマール(pf)
http://tower.jp/item/498713/
(1)ピアノのための練習曲第1巻 (2)ピアノのための練習曲第2巻
(3)ムジカ・リチェルカータ (4)ピアノのための練習曲第3巻より

あとこちらも好みに合うのでは
ディスクは入手困難ですがiTunes Storeでのダウンロード購入が可能です

ソヴィエト・アヴァンギャルド2 シュテファン・シュライエルマッヒャー(pf)
https://itunes.apple.com/jp/album/soviet-avant-garde-vol.-2/id941845131
(1)モソロフ : ピアノソナタ第5番 (2)ルリエ : 2つのマズルカop.7 (3)同 : ピアノのための二つのコンポジション
(4)ロスラヴェッツ : 二つのポエム (5)同 : 三つのコンポジション (6)同 : プレリュード
(7)ポロヴィンキン : 磁石 (8)同 : 舞曲op.30-1 (9)同 : ワルツop.30-4 (10)同 : 子守歌op.30-5 (11)同 : フォックストロット

もひとつおまけ
これはむしろ調性や旋律を大事にした音楽ではありますが曲自体の趣やピアノのきらめくタッチは
もしかするとお気に召すかも

吉松隆 : プレイアデス舞曲集 田部京子(pf)
http://tower.jp/item/2737046/
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 10:20:57.39ID:4NoPrnqM
呪術的な音楽を探してるんですが、どういうジャンル、ワードで探せばいいのかわかりません
ケルトあたりをyoutubeで検索してみてもお祭り的な明るいものしか出てきません
↓こういうのの元ネタを知りたいです
https://www.youtube.com/watch?v=1tRhlg5nEUI
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 12:58:27.48ID:tn/7tSV0
そんな単純な曲に元ネタも何もないもんだと思うが
とりあえずマーラーの交響曲第1番の第3楽章でも聴いとけ
それで駄目ならテンホルトのミニマルにでも逝っとけ
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 17:59:36.97ID:Dx85dHI+
>>442
元ネタとは違うと思うが(素朴な音楽だし、発表年的にもそっちが先のようなので)
最初に思い出したのは Sculthorpe の無伴奏チェロ レクイエム (1979) だなあ

・Peter Sculthorpe Requiem para Cello I
・Peter Sculthorpe Requiem para Cello solo II.
※なんか YouTube のURLが?規制引っかかって書き込めないのでフレーズ検索してくれ

最初の動画の頭 (I. Introit) や二番目の動画の4:10あたり〜 (IV. Lacrimosa)
かなり雰囲気近いと思うけど、どうかな

(ものすごい勢いで続く)
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 18:01:08.71ID:Dx85dHI+
(ものすごい勢いで続き)

上で挙げた人はクラシック系の人だけど、>>442の音楽そのものは、
元ネタかどうかは知らんがシルクロードの西側あたりの
ケマンチェ(ヴァイオリンの祖先といわれる楽器)ふうに聞こえなくもない
というか、それが好きならこれも好きなんじゃないかな

ちょっと俺が思い浮かべた曲は YouTube になかったんだがこういうやつね

Kamança üstadından muhteşem bir eser.
https://www.youtube.com/watch?v=qjo1TkBx3cs

***

>>443が挙げてる ten Holt は俺もわりと好きなんだけど
延々繰り返しの音楽なので合う合わないはあると思う
いろんな曲があるがたとえばこれなんかは近い雰囲気が感じられるかも

Soloduiveldans 2 (fragment) Simeon ten Holt - Ivo Janssen
https://www.youtube.com/watch?v=gjtfgXbmd0U

いろいろ探したいなら、民族音楽 瞑想 とかで適当に検索しても出そうな気はする
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 02:45:22.80ID:zToRtLfl
一生懸命おすすめを書いても質問した当人が
行方不明になっちゃったらちょっと悲しいっすね
「ありがとうございましたー参考にさせていただきまーす(キャピ)」
とでも書いてくれたら回答した側としてもひと段落つけるんだが

なのでこのスレで質問書く人は
寄せられた回答に対して一度でいいからレスしてね
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 03:02:02.46ID:zToRtLfl
舌足らずなので書き足すと
おすすめの書かれたレスにとりあえずでも眼を通しましたーっていう
反応がほしいんよね
こっちのおすすめに従うかどうかは全然その人の勝手やけど
手間かけさせて結局ナシのつぶてかいとなると正直空しい

けどまあ別の質問が来たらそんなこと忘れたように教え魔になっちゃうんですがw
0448442
垢版 |
2016/11/26(土) 05:10:42.76ID:MhUP6kRH
見た
全部違うと思う
0450442
垢版 |
2016/11/26(土) 09:41:05.18ID:MhUP6kRH
質問に答えるスレではなく、単におすすめするだけのスレであることを痛感しました
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 12:36:24.80ID:NwSUEjB3
>>446
そもそも返事なんて期待するもんじゃないし、半日も待たずに行方不明扱いってどうなんだ
ってかお前誰だよ。回答してんのか。448も質問者とは限らんし、自演くせえ
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 15:31:35.92ID:zToRtLfl
>>451
初めてか? 力抜けよ

質問出したきりナシのつぶてってひとは前からようおるんよ
だから上のようなことを書かせてもろうたわけで
何も目先のコメひとつに噛みついてる訳ではない
回答は前から結構書いてるよ この現行スレだけで少なくとも7つは書いてる
書くときは自分のライブラリ聴き直したりして結構調べるんよ
なので自分としては形だけでもええから反応がほしいなあと思うわけで
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 16:20:11.17ID:NwSUEjB3
>>452
ならなんでこのタイミングで書いてんだよ。今回の質問と関係ないなら空気読めよ
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 16:50:30.99ID:+tZEgBGh
メトネルのヴァイオリンソナタ3「エピカ」が凄く叙情的で感動しました
「エピカ」に匹敵する叙情的なヴァイオリン曲を教えて下さい
「エピカ」程大作でなくていいです
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 05:08:39.39ID:KcG3mUVl
>>457
いいですね。有難うございます
スヴェトラーノフは指揮者としては知っていましたが
こんなロマンチックな曲を作曲してたんですね
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 09:04:38.57ID:YY0hRAv0
スカルラッテイのチェンバロ曲でおすすめのものを教えてください
FMで聞いてこの人のチェンバロ曲はかなり個性的だなと思いました
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 22:11:49.29ID:ql0giZ2s
>>460
ありがとー
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 07:27:03.69ID:9fmMBqKG
ミチョランマになる可能性が
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 20:06:34.59ID:p/5hQkfh
つーか、>>460みたいなおススメはアリなの?

「チェンバロ曲のおススメ教えて」
「ソナタ555曲全部!」
って
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 23:56:57.49ID:GvV2QARU
ロスのソナタなら抜粋で1枚のCDになってるのもあるからそれ買ってもいい
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/01(木) 08:09:09.34ID:cRo1N3sY
メロディアスなピアノ小品をご教授下さい。
ピアノ曲はメトネル、プロコフィエフが好きなのですが
結構長いのを好きになってしまって気楽に聴けません
小品ではチャイコフスキーが気に入ってます
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/01(木) 09:40:23.46ID:NklIWP90
メトネルってプロコフィエフの作品に対して、「あれを音楽というなら私の作品は音楽ではない」って言ってたくらいだから、両者の作品に共通する傾向が見当たらないんだけど…。
ロシアのピアノ小品ならリャードフ、アレンスキーあたりはどう?
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/01(木) 09:53:40.01ID:cRo1N3sY
>>466
有難う聴いてみます
メトネルとプロコフィエフは傾向は違うけど同時に好きになることはできる
メトネルはロマン溢れる曲の傑作として
プロコフィエフはオンリーワンの魅力として
自分はとらえている
プロコフィエフはメロディアスな旋律を隠し持ってたりするし
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/02(金) 17:27:12.56ID:DO+YdX9Q
>>470
有難う
清盛はメインテーマ?と盛り上りで流れる曲が好きだった
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/09(金) 00:29:34.11ID:Go/C2/2A
『いと高きところに神にさかえあれ』
で元気が出るもしくは神秘的な感じのおすすめ曲を教えてください
ヴィヴァルディのRV589とオネゲルのクリスマスカンタータが好きです
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/09(金) 09:55:38.60ID:g/W0C7IB
バッハのロ短調ミサ
大曲だけど細かく分かれているから好みのところをピックアップできる
とりあえずクレドの中の Crucifixus と Et resurrexit を続けて聴いてみては如何
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/09(金) 11:35:53.87ID:Go/C2/2A
この3曲CDで聴いてみます、ありがとうございます。
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/10(土) 06:21:47.29ID:dcptbNza
これだけは聴いとけっていうオケ曲あったら教えて下さい
出来れば2管編成が良いです
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/21(水) 19:05:20.08ID:rpFYEUyn
最近クラシックに興味を持ち聴くようなりました。

バッハのbwv1056第2楽章とbwv1058第2楽章が気に入っています。

似たような感じで何かおすすめの曲がありましたらぜひ教えて下さい。
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/21(水) 19:19:16.92ID:/jV/sDW2
bwv1079
bwv1080
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/22(木) 11:15:38.84ID:h98+FlcS
>>483が聴いたのはチェンバロ、オルガン、ピアノのどれだったのだろう
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/23(金) 07:22:35.76ID:LaFKH45g
>>487
ピアノです

バッハ曲以外のものでも何かお勧めがあれば……教えて頂けたら嬉しいです
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 20:53:19.44ID:FsQxgrNz
>>490
聴きました。どちらの曲も素敵でとっても気に入りました。ドンピシャです。
自分ではきっと辿り着けなかったと思います。ありがとうございました!!!
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 13:31:49.10ID:EF3UAbLq
祈ってるような癒される大人しめの曲を教えてください
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 14:17:02.79ID:EF3UAbLq
ビンゲンさん聴いてみます
全然聴いたことのない人でした、ありがとうございます。
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 14:36:44.19ID:gghidiCz
マショーの「ノートルダム・ミサ」とか
オケゲムのミサ「武装した人」もいいっすよ
あと変化球を投げるならモートン・フェルドマンの「ピアノと弦楽四重奏」とか
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/16(月) 15:49:16.52ID:nYkONdq9
ビンゲンすぐ飽きると思う
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 21:03:15.17ID:WmEcB4TX
ひょんなことからアントン・ルビンシテインの弦楽四重奏1番2番を聴いてみて
大変気に入りました
それで普段ピアノかピアノ協奏曲しか聴かない自分ですが弦楽の世界も知りたいと思ったので
これは聴いとけというお薦めをお願いいたします
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 21:16:42.93ID:MX5YMQsO
>>498
弦楽 名曲でググって自分に合いそうなの探した方が早くない?
なにもわからず、自分の好きな死と乙女を薦めちゃうけど。
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 21:27:47.17ID:WmEcB4TX
>>499
有難うございます
死と乙女は名前だけ知っています
弦楽四重奏だったのですね
何分ピアノ関係以外はわけが分からない状況でして好きな曲教えてもらうだけで助かります
ルビンシテインもピアノから辿り着いたのです
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 22:01:37.24ID:ugEvSa8h
死と乙女は歌曲だよ。弦楽四重奏曲の方はそれを変奏曲の主題に使ってるのでその名が別名で付いただけ。
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 23:34:15.59ID:311dmpTF
>>498
ドビュッシー 弦楽四重奏曲
ラヴェル 弦楽四重奏曲
ニールセン 弦楽四重奏曲第3番変ホ長調 作品14
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第7番ヘ長調 作品59-1「ラズモフスキー第1番」
ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ ホ長調 作品22
バルトーク 弦楽のためのディヴェルティメント
ホルスト セントポール組曲 作品29-2
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第3番ヘ長調 作品73
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番 BWV1001
ハインリヒ・イグナツ・フランツ・フォン・ビーバー 無伴奏ヴァイオリンのためのパッサカリア

ありすぎて書ききれない
0503502
垢版 |
2017/01/19(木) 00:05:34.15ID:Ff2f08Ek
追加
書き忘れにもほどがある

ハイドン 弦楽四重奏曲ハ長調 作品76-3 Hob.III-77「皇帝」
モーツァルト 弦楽四重奏曲第17番変ホ長調 K.458「狩り」
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 00:12:22.65ID:gK9u+MVY
チャイコフスキーの弦楽セレナーデが入ってないな
0505502
垢版 |
2017/01/19(木) 00:21:42.19ID:Ff2f08Ek
俺的おすすめでないから書かなかっただけ
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 00:54:51.92ID:O/q3JW4v
ブラームスの弦楽六重奏第一番
だけは挙げておきたい

しかし人の好みも千差万別だし果てしないと思うぞw
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 06:39:33.75ID:OISNk6uu
>>498
ベートーベンの弦四1〜6番がとても聴きやすいよ
シューベルトは13番ロザムンデがお薦め
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 11:33:30.84ID:uKrqa1kj
>>501-505
>>507-508
沢山有難うございます
まずベートーベンから少しずつ聴いていこうと思います
そしてブラームス、シューベルトと進めていきたいです
とても参考になりました
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 12:26:52.83ID:q6DTEMmD
バロックだとチェンバロかオルガンが必須だと思う人もいるが必ずしも必須ではない
最近聴いたのでは、ヴィヴァルディのチェロ・ソナタをチェロ2人だけで演奏したCDもある
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 20:26:14.94ID:jM4ghXMs
ロシアもので、
アレンスキーのチャイコフスキーの主題による変奏曲
グラズノフの弦楽のための組曲、弦楽五重奏曲
ボロディンの弦楽四重奏曲第二番
グレチャニノフの弦楽四重奏曲第一番
どれも親しみやすい。
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/20(金) 14:34:11.51ID:dPFxtRuU
>>512
有難うございます
グレチャニノフは初めて聞く作曲家です
教えていただいて嬉しいです
覚えておきます
ピアノや交響曲がイメージの作家が弦楽も作曲してて興味深いですね
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/23(月) 12:46:06.66ID:xZ6Gg26F
ドビュッシーの狂詩曲第一番(クラリネットの)とラヴェルのツィガーヌが好きで最近よく聴いているのですがこの傾向にある曲や自分が好きそうな曲を教えていただけると嬉しいです。
古今東西問いません。
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/23(月) 13:08:03.64ID:WQiWtnb4
>>514
バルトークの「ヴァイオリンとピアノのためのラプソディ第1番」「同第2番」
ストラヴィンスキーの「クラリネットとジャズ・バンドのための「エボニー・コンチェルト」
あたりはどうでそ
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/23(月) 13:23:27.19ID:KR9t+izy
そうだね多分ストラヴィンスキー好きだと思うわ
片っ端から聴いてみ
俺が推薦するのは「詩篇交響曲」と「3楽章の交響曲」
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/23(月) 15:58:01.52ID:xZ6Gg26F
>>515
有難うございます。
バルトークはまだ聴いてないですがストラヴィンスキーはこんな音楽あったのですね。面白かったです。
>>516
ストラヴィンスキーは春の祭典と兵士の物語は聴いたことがあったのですがその二つ両方聴いたことがないので聴いてみたいと思います。有難うございます。
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 21:49:54.36ID:CjmO5APo
ブラームスのクラリネットソナタを愛聴してます
ブラームスはよく哀愁と言われますが、クラリネットソナタくらいマイルドな哀愁のほうが自分にはあってます
他に好きな作曲家はボロディンです
私が好きそうな作曲家を教えていただけると嬉しいです
マイナーな曲でもかまいません
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 22:04:22.12ID:CjmO5APo
好きそうな作曲家×
好きそうな曲⚪

でしたすいません
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/08(水) 13:42:20.84ID:zL5iio7u
追加
シューベルトの弦楽四重奏曲イ短調(ロザムンデ)
マイルドな哀愁っていうとシューベルトには他にもいろいろありそう
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/08(水) 20:44:55.35ID:xFh6sB/x
>>521
聴いてみます。有難うございました。

>>522
ロザムンデはいい曲ですね。
シューベルトはまだ聴いてない曲もあるので探してみます。
有難うございました。
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 19:21:45.80ID:jv8nqgT7
>>519
チャイコフスキーの弦楽四重奏曲や六重奏曲は聴いた?
彼は交響曲でドンチャンやるだけの作曲家ではないよ。
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/13(月) 18:39:31.10ID:mpX8+9CS
>>524
弦楽四重奏曲は聴いたことなかったです
チャイコフスキーは本来の自分の好みとは別の所でくるみ割り人形が大好きなのですが
盲点でした
ありがとうございました
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/14(火) 00:38:09.35ID:sDIYEFY4
シューベルトのピアノ三重奏第2番の第二楽章も好きなはず

俺もかつて君と同じテイストの曲を探し回ったものだ
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/14(火) 17:25:25.60ID:P2wgrYdS
>>526
二楽章だけ聴いてきました
とても良かったです
こんなのが聴きたかった
ありがとうございました
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/08(水) 22:12:31.53ID:U1V1r5Ie
>>519
アレンスキー:ピアノ三重奏曲第一番
グラズノフ:吟遊詩人の歌
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/17(金) 22:57:06.43ID:IhsCJzJo
アマゾンプライムのプライムミュージックで聞けるバロックのオススメ曲を紹介してください
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 06:19:47.34ID:mtwxrpmL
プライム加入したら追加料金なしで聴き放題なんだろ
だったら自分で探せよ
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 08:34:53.24ID:mtwxrpmL
>>531
ザッピング時間以外のコストがかからねえのに
最初っから他人におまかせしようとする奴の神経が理解できねえんだよ
もういいからヴェラツィー二のソナタかテレマンのターフェルムジークか
ヴィヴァルディのストラヴァガンツァでも聴いとけ
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 16:14:47.94ID:MgFAzNlE
やっぱこいつバカだわw
そんなら>>529みたいにアマプラの括りがなくても誰に質問されても「ようつべで検索しろカス」で終わりじゃねえか
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 17:18:31.78ID:Ji9wSp/s
だいたいこのスレは自分が好きな曲の魅力を知ってほしいとかこういった初心者の教育的な意味もあるのにね
こういう風に偉そうな物言いでレスされたら新規さんがよってこなくなるわ
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 18:24:48.01ID:Z79uGA8z
まあ2ちゃんはリアルではできない物言いをしてみたい奴の捌け口でもあるからなぁ…
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 22:15:34.77ID:NPxw3+rh
Amazonプライム会員じゃないので回答できない人多数
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 22:41:22.35ID:OBlPX2Xy
見てみたけど古典・バロックというくくりだからモツベトまで一緒になってるから膨大で絞りづらい
こりゃたしかにオススメ曲聞きたくなるわ
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/19(日) 13:47:39.68ID:UrdYjFh/
ひとをバカ呼ばわりしておいて自分は何も紹介しない
なんともお優しいこって
さっさと何か書いたれよ
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/19(日) 19:19:16.19ID:l3b84QZr
>>536
ああそうか、だから苛ついてたのかもね
ちなみにプライムミュージックにターフェルムジークは無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況