X



◆◇◆セルゲイ・ラフマニノフ 第12楽章◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/04/27(月) 12:03:59.58ID:Zyn8+dTx
コープマンは糞
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/04/27(月) 13:00:31.66ID:9CpLeyJd
>>1
dat落ちするスレなんか立てんなよボケ
お前が責任を持って1000まで話題を振れよバカ
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/04/27(月) 23:02:17.51ID:tqOLMDbJ
ラフマニノフスレが落ちるなんて

ラフマニノフに飽きてきたのかな
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/04/29(水) 13:43:31.39ID:hjtE2YaL
ラフマニノフって何かとらえ所がない
作曲家として見ればいいのかピアニストとして見ればいいのか
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/05/06(水) 15:28:22.67ID:KKgGoVxd
嫁はクラシックは嫌いではないが、重たい曲は好きじゃないらしい。
ラフマニノフとかかけると嫌がる。
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/05/06(水) 19:24:10.78ID:waS6JKmL
>>11
ラフマニノフが重いかどうかは曲によるなあ。
クラシック玄人筋にはむしろラフマニノフはポピュラーに近い軽めの音楽ととらえられてるかもしれない。
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/05/27(水) 10:01:53.52ID:ImIYNy/8
10の前奏曲 作品23の2
これってすごい名曲だと思うんだけど
有名じゃないの??
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/01(月) 16:45:31.05ID:K5hX6Pi5
ラフマニノフの自演やコシチュみたいな早いピアノ協奏曲が聴きたいんだけど
他に何かありますかね? ゆったりとしたテンポのやつだと自分的には甘すぎて
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/05(金) 16:04:57.18ID:FUtymr8I
>>21
ありがとうございました
ラフマニノフのピアノ曲は早めのほうが
すっきりと聞けていいですね
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/23(火) 17:56:56.84ID:6akVSKXP
>>7
ルービンシュタインは自伝で
ラフマニノフをピアニストとしては絶賛しているが
作曲家としてはピアニストほどの才能はないと書いている
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/23(火) 20:01:43.30ID:ig4soiG9
>>25
ホロヴィッツも20世紀最大のピアニストは誰かと問われてラフマニノフと即答してるね。
では作曲家としてどうだったのか。
時代の最先端を行く作曲家ではもちろんなかったけど、ピアノのみならずオーケストラの各楽器の使い方のうまさも一流だし、
人の心を捕らえて離さないキッチュなメロディーメーカーとしての才能もたいしたものだと思う。
彼は生前から時代遅れだなんだと言われてたけと、聴衆と演奏家からの絶大な支持が彼の実力を示してるよ。
なんたって今でもオーケストラの定期演奏会のメインプログラムを飾る交響曲を書き、
合唱団でも一度は全曲を歌ってみたい憧れの大曲だって書いてるのだから。
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/24(水) 09:52:33.29ID:9u0J8Z+f
>ピアニストほどの才能はない
だからまあ普通の評価なんじゃない?
ピアニストとしては史上屈指に対して作曲家としては超一流程度
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/29(土) 20:50:15.88ID:0wZIU4Yv
プレヴィンがラフマニノフ交響曲第2番大好きで
短縮版から完全版へと流れ変えたのは知ってたけど
それがムラヴィンスキーの助言というか話がきっかけだとしってびっくりした

ムラヴィンスキーとかラフマニノフ嫌ってそうなイメージもってた
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/17(木) 00:26:17.81ID:De4AfMGR
ラフマニノフスレはなかなか伸びないな
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/17(木) 01:03:40.40ID:YLMi6y1b
叙情的な旋律をそのまま続ければいいのにわざわざ途中で切って余計なものを入れるのは何故
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/20(日) 18:18:43.62ID:DexeTYWh
叙情的な旋律がずっと続くとただの映画音楽になっちゃうからね
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/28(月) 18:10:03.75ID:0iZ24EXV
職場の後輩(♀)の結婚式の余興でパガニーニのアレを弾こうと思うんだが、
この曲よからぬエピソードとかないよね?
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/29(火) 21:05:41.37ID:wOXqElGB
パガニーニのアレと書いただけで第18変奏とわかって話が続くところが素敵
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/29(火) 21:08:36.17ID:q6bBVy03
>>38
ラフマニノフのスレでパガニーニとくればあの曲しかないし、
そこでアレっつーことになると、そりゃアレに決まってまんがな
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/29(火) 22:18:43.09ID:J4U+D4pV
リストスレならパガニーニのアレはラカンパネラだな
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/29(火) 22:21:53.49ID:NMIJkpPS
スメタナのアレはモルダウ
ラヴェルのアレはボレロ
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/01(木) 21:24:03.87ID:z9g4i/KP
ピアノ協奏曲4番はプロコの感覚で聴くと面白い
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/03(土) 22:55:44.61ID:pxM1npkl
1番ソナタを聴いているのだが、これはもう技術解釈共に最高峰の技量がいるね。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/07(水) 22:11:09.84ID:WS+FJjRs
ラフマニノフは駄作だらけだな
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/07(水) 22:16:52.62ID:Z4uPEH4M
>>44
わざわざピアノ協奏曲スレから出張してきてまで叩くとは、いやな奴だ
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/09(金) 12:58:43.70ID:kA6qH1g3
>>44
そんなあなたにヴォカリーズ
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/09(金) 13:20:05.35ID:xRaKY413
ヴォカリーズは『オナラが出ちゃう〜〜』って歌ってた人がいて、それからそれを思い出して笑っちゃう
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/09(金) 13:24:52.18ID:xRaKY413
パガニーニの主題による狂詩曲、第18変奏だけは好き
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/12(月) 02:51:06.17ID:ggbA2zos
いま、ソニーから出ている
オーマンディの録音した交響曲全集を買いたいんだけど、
あれって、短縮バージョンだったっけ?
短縮だったら買いたくない。教えてプリーズ。
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/14(水) 23:26:35.67ID:xfMJxETn
>>50
横レスだけど
演奏時間って、なかなかネットだと分からないんじゃね?
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/15(木) 20:18:53.10ID:3gCKthiR
>>52

出し惜しみしないでURLぐらい書けよ、カス
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/15(木) 21:50:33.54ID:ao71Ynzb
教えてほしいなら教えてほしいって書けよカスwww
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/16(金) 19:31:39.57ID:WZnhS4o4
現役のピアニストで、ピアノ協奏曲2番&3番のお奨めを教えてください。
生演奏が聴きたいんです。
005755
垢版 |
2015/10/19(月) 00:21:10.33ID:3ZBpA+D/
>>56
ありがとうございます。
とりあえずCD聴いてみます。

ググって見たんだけど、もしかして、キーシンって毎年のように来日してます?
いつか、実演聴ける機会もあるかな・・・
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/19(月) 01:51:12.14ID:QmhhWUYf
交響的舞曲でおすすめの録音ありますか?
ヤンソンス、デュトワ、オーマンディは持ってます
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/19(月) 10:22:12.92ID:XsifNbac
>>57
キーシンはよく来日しますよ。
昨年はシューベルトとスクリャービン中心のかなり地味なプロだった。
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/20(火) 04:56:29.39ID:uAIRwd+O
>>62
この2台ピアノ版の非公式初演は、ラフマニノフとホロヴィッツが行ったそうだ。
ああ、その場に立ち会えた人がうらやましい。
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/20(火) 21:44:59.22ID:bnuDIN5P
上げろって言ってんだろが、包茎よざわつばさ!!
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/03(火) 18:33:46.22ID:LOeX+Tmd
ラフマニノフは人気ないな
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/06(金) 01:14:00.29ID:8cdJtGof
ピアノ協奏曲ではなぜ3番が人気があるのかわからない
2番は好きだが3番は妙に現代音楽がっているところがラフマニノフらしくなくてつまらない
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/06(金) 21:39:08.36ID:zdohggo7
協奏曲3番の冒頭のピアノのメロディが印象的すぎて頭の中でグルグルしたりする。
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/07(土) 17:44:48.74ID:OBQ0wTSa
ラフマニノフはそんな好きじゃないけど『主宰や今爾の言にしたがい』はなんか好きだな
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/08(日) 14:47:23.67ID:fUplHn7Z
アリサたんはとってもお上手だけどちょっとファティでビジュアル的にざんねん、、、。
美人チェリストがラフマニノフのチェロ・ソナタをやればこのスレはもっと盛り上がると思う。

昨日のざんねんなアムステルダム公演こちらだよ。
http://www.medici.tv/#!/alisa-weilerstein-inon-barnatan-auditorium-du-louvre-schubert-hallman-rachmaninov

みんなの大好きな無料だよ。
急げ!!!!!!!!!!
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/11(水) 19:53:25.17ID:oBMo0C9J
ラフマニノフ ある愛の調べ って映画観た人いる?
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/12(木) 21:57:29.75ID:BPlNNzp5
>>75
おお、感想をお聞きしたいです
ちなみに個人的にはあまり面白いと思えなかったです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況