X



◆◇◆セルゲイ・ラフマニノフ 第12楽章◆◇◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/29(火) 21:05:41.37ID:wOXqElGB
パガニーニのアレと書いただけで第18変奏とわかって話が続くところが素敵
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/29(火) 21:08:36.17ID:q6bBVy03
>>38
ラフマニノフのスレでパガニーニとくればあの曲しかないし、
そこでアレっつーことになると、そりゃアレに決まってまんがな
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/29(火) 22:18:43.09ID:J4U+D4pV
リストスレならパガニーニのアレはラカンパネラだな
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/29(火) 22:21:53.49ID:NMIJkpPS
スメタナのアレはモルダウ
ラヴェルのアレはボレロ
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/01(木) 21:24:03.87ID:z9g4i/KP
ピアノ協奏曲4番はプロコの感覚で聴くと面白い
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/03(土) 22:55:44.61ID:pxM1npkl
1番ソナタを聴いているのだが、これはもう技術解釈共に最高峰の技量がいるね。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/07(水) 22:11:09.84ID:WS+FJjRs
ラフマニノフは駄作だらけだな
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/07(水) 22:16:52.62ID:Z4uPEH4M
>>44
わざわざピアノ協奏曲スレから出張してきてまで叩くとは、いやな奴だ
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/09(金) 12:58:43.70ID:kA6qH1g3
>>44
そんなあなたにヴォカリーズ
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/09(金) 13:20:05.35ID:xRaKY413
ヴォカリーズは『オナラが出ちゃう〜〜』って歌ってた人がいて、それからそれを思い出して笑っちゃう
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/09(金) 13:24:52.18ID:xRaKY413
パガニーニの主題による狂詩曲、第18変奏だけは好き
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/12(月) 02:51:06.17ID:ggbA2zos
いま、ソニーから出ている
オーマンディの録音した交響曲全集を買いたいんだけど、
あれって、短縮バージョンだったっけ?
短縮だったら買いたくない。教えてプリーズ。
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/14(水) 23:26:35.67ID:xfMJxETn
>>50
横レスだけど
演奏時間って、なかなかネットだと分からないんじゃね?
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/15(木) 20:18:53.10ID:3gCKthiR
>>52

出し惜しみしないでURLぐらい書けよ、カス
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/15(木) 21:50:33.54ID:ao71Ynzb
教えてほしいなら教えてほしいって書けよカスwww
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/16(金) 19:31:39.57ID:WZnhS4o4
現役のピアニストで、ピアノ協奏曲2番&3番のお奨めを教えてください。
生演奏が聴きたいんです。
005755
垢版 |
2015/10/19(月) 00:21:10.33ID:3ZBpA+D/
>>56
ありがとうございます。
とりあえずCD聴いてみます。

ググって見たんだけど、もしかして、キーシンって毎年のように来日してます?
いつか、実演聴ける機会もあるかな・・・
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/19(月) 01:51:12.14ID:QmhhWUYf
交響的舞曲でおすすめの録音ありますか?
ヤンソンス、デュトワ、オーマンディは持ってます
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/19(月) 10:22:12.92ID:XsifNbac
>>57
キーシンはよく来日しますよ。
昨年はシューベルトとスクリャービン中心のかなり地味なプロだった。
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/20(火) 04:56:29.39ID:uAIRwd+O
>>62
この2台ピアノ版の非公式初演は、ラフマニノフとホロヴィッツが行ったそうだ。
ああ、その場に立ち会えた人がうらやましい。
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/20(火) 21:44:59.22ID:bnuDIN5P
上げろって言ってんだろが、包茎よざわつばさ!!
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/03(火) 18:33:46.22ID:LOeX+Tmd
ラフマニノフは人気ないな
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/06(金) 01:14:00.29ID:8cdJtGof
ピアノ協奏曲ではなぜ3番が人気があるのかわからない
2番は好きだが3番は妙に現代音楽がっているところがラフマニノフらしくなくてつまらない
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/06(金) 21:39:08.36ID:zdohggo7
協奏曲3番の冒頭のピアノのメロディが印象的すぎて頭の中でグルグルしたりする。
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/07(土) 17:44:48.74ID:OBQ0wTSa
ラフマニノフはそんな好きじゃないけど『主宰や今爾の言にしたがい』はなんか好きだな
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/08(日) 14:47:23.67ID:fUplHn7Z
アリサたんはとってもお上手だけどちょっとファティでビジュアル的にざんねん、、、。
美人チェリストがラフマニノフのチェロ・ソナタをやればこのスレはもっと盛り上がると思う。

昨日のざんねんなアムステルダム公演こちらだよ。
http://www.medici.tv/#!/alisa-weilerstein-inon-barnatan-auditorium-du-louvre-schubert-hallman-rachmaninov

みんなの大好きな無料だよ。
急げ!!!!!!!!!!
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/11(水) 19:53:25.17ID:oBMo0C9J
ラフマニノフ ある愛の調べ って映画観た人いる?
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/12(木) 21:57:29.75ID:BPlNNzp5
>>75
おお、感想をお聞きしたいです
ちなみに個人的にはあまり面白いと思えなかったです
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/16(水) 22:24:08.29ID:o/gH1K9e
ピアノ協奏曲第四番は相変わらず人気薄だな。
交響曲第三番同様にレロレロの退廃美にしびれるんだけど
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/19(土) 09:56:18.13ID:tpGTh490
ピアノ協奏曲第四番は最初聴いた時はなんて病んでる曲だろうと思ったけど
今では二番、三番の次に好きな曲だな
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/18(月) 14:46:15.66ID:3yCeHQc8
しかしラフマニノフは人気ないな
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/09(火) 02:55:19.50ID:iJzTdeCD
恋にノータッチ
オールバイマイセルフ
フーリンマイセルフ
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/20(土) 13:40:38.06ID:JOrHPYTm
まあほんとうに好きなものや大切なものに対して、人は多くを語らないと思うよふつう。
とてもいいことだと思うよ?
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/20(土) 13:47:18.41ID:k5bBAu//
聴いてる人がいないから語れないのでは
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/23(火) 09:22:02.46ID:lSGraXNy
>>85
誰の演奏で?
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/23(火) 10:20:15.56ID:wg44pNCx
>>86
そらいろいろだ。
マイナー曲では作品3の曲集がアレクセーエフやルがンスキー、
作品10がヴォシュクレセンスキーとか。
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/26(金) 19:14:50.99ID:ppz+kS+j
ピザーロのピアノ曲全集が完結したそうだからボックスで出ないかな?
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/26(金) 21:53:53.73ID:A9l4Djsj
てか、アシュケナージも完成してなかったか?
ラフマニノフは以外に独奏曲少ないしな。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/27(土) 23:08:27.16ID:Z94fc8H9
>>58
アシュケナージ
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/27(土) 23:29:49.76ID:Z14VS7Al
交響曲第1番はアシュケナージの演奏を聴いて初めてこういう曲なんだと理解出来た
ムラヴィンスキーの演奏とか酷いもんだし初演に大失敗したのもわかるわ
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/28(日) 14:59:26.77ID:jWGYgSMK
>>91
ムラヴィンスキーの交響曲1番(というか、ムラヴィンスキー指揮のラフマニノフの交響曲)なんてあるの?てかそもそも演奏してたの?見たことないけど。
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/18(月) 16:54:48.77ID:lqrVTD71
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/08(日) 12:22:33.29ID:jPBtwGVE
パガニーニの18変装のピアノ独奏版を弾きたいのだが、
今井顕さんと平井丈二郎さんのどっちの編曲にするか迷う。
前者の方が易しそうだけど通販しかないんだよなあ。
弾いた人いましたら、誰の編曲でどうだったか教えてほしいです。
009695
垢版 |
2016/05/16(月) 15:58:56.59ID:3usLPzXq
自己解決しました。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/07(火) 23:02:39.82ID:l3xas/zY
A Window in Time: Rachmaninoffと言うCDはどのように録った録音なのでしょうか?
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/25(土) 06:06:10.40ID:49jGguBG
最近見かけた新刊2冊

ラフマニノフの名が付いた酷い本
中身は無名ピアニストの自伝
売名行為も此処までくると犯罪だな

新ラフマニノフ全集刊行が始まった2005年より以前の古い資料で書かれた英語本の邦訳。さすがオン友 錆び付いたアンテナと古い感性の老害編集者しかいない
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/26(日) 21:11:33.91ID:b/rXIP8O
ピアコン2番て、オケの音がでかすぎてピアノが負けちゃってることが結構あるんだよな。
とくにサントリーホール。
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/10(日) 21:12:11.68ID:SAbT/cpd
◇コンスタンチン・リフシッツ ピアノ・リサイタル(2:30:30〜4:20:00)
<曲 目>
前奏曲 嬰ハ短調 作品3第2
10の前奏曲 作品23
13の前奏曲 作品32前奏曲 ニ短調(1971) 
 以上、ラフマニノフ 作曲
前奏曲 変ニ長調 作品28第15 「雨だれ」
前奏曲 ト長調 作品28第3
 以上、ショパン 作曲
<出 演>コンスタンチン・リフシッツ
収録:2016年2月23日 紀尾井ホール
http://www4.nhk.or.jp/premium/
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 17:04:10.13ID:K+rHzcA/
ぬーん
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 18:16:49.18ID:PLLle/Ik
ミトプーの死の島は音が変だけど凄味があっていいね
メンブランのリマスターは聴けたものじゃないけどHeritageのはまだ聴ける
演奏の中身は高い集中力で飽きさせない(ただし2本のクラリネットの音程が合ってなかったりする)
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/16(日) 10:06:29.92ID:KUH3C409
戒名のない葬式会を見てラフマニノフのピアノ協奏曲が聴きたかったので(ピアノ曲は基本好きではなくヴァイオリン大好き)TSUTAYAになかった(クソ)から買いますね
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/17(月) 10:52:34.75ID:SXVTu4JS
>>108
2番のCDをブックオフで買ってきました
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/07(水) 00:42:25.55ID:wqcPC7Au
>>83
好みのど真ん中過ぎて語れないことあるよな
言葉を仲介せずともこれそのものなんだよ!っていう
ラフはあんまり知らないから語れないけどw
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/21(火) 21:04:15.73ID:BHijOuK6
ピアノ独奏曲はノーマークだったけど、けっこういいね。
13の前奏曲とか。
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/12(日) 14:25:09.47ID:k3Mg9+ZF
音の絵、コレルリ・ヴァリエーション、ソナタなどなど。
ソナタはまだよく分からない曲ですねえ。
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/12(日) 20:36:03.25ID:k3Mg9+ZF
>>119
いえ、始まりはやはりプレリュードです。リヒテルが抜萃で演奏した奴から。
その次がアシュケナージでの全曲盤とピアノコンチェルト、パガニーニヴァリエーション
そいでもって音の絵、コレルリ・ヴァリエーション。
ソナタや交響的舞曲なんかはごく最近です。
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/12(日) 21:51:24.01ID:RAiCFor0
そういうのは「ピアノ独奏曲はノーマーク」とは言わん
0122118
垢版 |
2017/03/13(月) 21:42:11.58ID:h/I9w5tM
>>121
すまん、116書き込んだのおれじゃない。
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/16(木) 23:28:19.87ID:nVTUrV4h
ヤマハでパガニーニのアレの楽譜(1800円)を買って損した。
無料楽譜の方がめっちゃカッコ良い。
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/30(金) 22:19:12.10ID:G8DUEBKR
誰かいる?
ラフマニノフの楽興の時の3番って何かのテーマ曲とかで使われたことありますか?
凄く聴き覚えがあるメロディなんだけど
ぐぐってもそれらしき情報は出てこないのでここで尋ねてみる
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/27(木) 21:43:36.98ID:6hto9TyX
すくいあげ
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/30(土) 12:32:55.78ID:dAjBAv1B
交響曲第2番がだるくてラフマニノフは交響曲作曲家としての才能は無かったんだなと思ってたんだが
1番と3番聴いたらものすごく良くてビックリした
何故2番ばかり演奏するのか謎過ぎる
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/30(土) 12:41:13.63ID:j+AEfnvA
一般的には「ラフマニノフ=濃厚なロマンティシズム」だからだな
演奏頻度高い曲は、この線のものばかり

3番のシンフォニーはもっと簡素でピリッとした感じで好きだ
でもラトルが来日してこれやったら、なんでこんな駄曲を…みたいな反応
モダンな曲なら、ラフマニノフじゃなくていいじゃんってことか
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/03(金) 20:35:47.65ID:LRvR3aCn
12/10のゲルギエフ&マツーエフの公演、一部の二部もチケットをとった。
このスレにもいくひといるかな
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/03(金) 22:41:54.41ID:XGNvKUmj
>>133
ピアノ協奏曲3番・交響的舞曲は行くよ
ただゲルギエフの交響的舞曲の解釈あんまり好きじゃないからそこは不安
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 00:01:04.96ID:47LaYjKS
ほんとよかった
今までで一番かも
DVDとかにならないのかな
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 01:09:18.80ID:C+ByypHP
>>137
おお、聴いたんですね。良かったですよね。
DVDになればいですが。
カテンヅァもよかったですが、第三楽章が全体的に勢いがよくて心が踊りました。

サインももらえたし大満足ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況