X



クラ板で語る現代音楽 Part3 [転載禁止]©2ch.net
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/20(土) 15:20:34.55ID:y9mCeEyO
現代音楽界の人間関係って大抵、支配と被支配なんだよな・・・
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/27(土) 18:51:13.70ID:VLGpQOBK
ラインダート・ファン・ヴァウデンベルク オペラ「出島-シーボルトの愛」

日本のゲソ界では十数年前までオケと邦楽器が調和なんて「安易な」手法と音楽学者に滅多刺しにされたものだが
今もそうなの?
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/31(水) 22:32:16.90ID:EAbTUOs4
藤倉大 ソラリスを聞いてきた。
音響としてはよくある感じ、1回ならいいけど2度はいいかな、ソラリスという題材に救われたね、
って感じたのだが、結構好評みたいだね。
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/31(水) 23:39:20.52ID:6R+Zxqry
>>358
予想してたのよりリリックだった。
ケルヴィンが二人二役なのは表と内、感情と理性なのか?
しかも進むにつれて音域が近くなっていく。
エレクトロニクスは開演前に流れてたのから「海」を表現したものなのかと予想してたら
舞台の音を変換して周囲のスピーカーから出力するのが主。


今回原作読み直すの控えて聞きに行ったけど・・・終盤ハリーの消滅についてスナウトに激昂する場面なんてあったっけ?
原作読み直そう;
あと「ソラリス」が別メディア化するたびハリーじゃない「彼女」が出てこないか期待してるんだがw
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/01(木) 20:05:24.96ID:F4IvbmVK
必要以上に持て囃されるとそのぶん消費も速いしな
流行り過ぎたスタイルは後で古臭く感じやすくなる
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/02(金) 10:59:54.63ID:newIMkco
既に結構長いし、10年では消えないだろ。
ゾンビ化して久しい業界だし、飽きるも何も…

歌は歌っぽかったな。アリアはさすがに無かったがw
歌詞の載せ方はあんな適当でいいのかと思ったが、
英語の現音オペラなんて聞いたことないから、あれで普通なのかな?
きちんと載せたら現音的には逆にダメ?
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/04(日) 23:34:14.69ID:TZedzhxv
>>358
思い返してみると原作にもあるユーモア要素も音楽化してたかな
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/11(日) 14:10:24.76ID:1bba+5fh
>>363
>>366だと言葉から歌を作り出す事自体が絶対悪みたいに書かれてたけど
自分はむしろ「あえてこうする」事を肯定的にとらえたがな。

しかし官僚よりも官僚的な文章で
こんな文章書く人が監修するオペラってどうなるのか不安になってきた。
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/11(日) 14:24:24.43ID:1bba+5fh
言葉からの「歌」は理解しがたい「海」との対比としての意味合いや未知の存在を理解しようとしてもがく人間の性としての意味もあるのだろう、多分w
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/08(土) 11:07:43.34ID:o9ut2SjP
>>358-359
現代作曲家のオペラってプレトークにアフタートークに分厚いプログラムで説明てんこもりな公演多いけど
プログラムも最小限で作品だけで勝負するってのは潔いとオモタ
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/24(月) 23:06:16.09ID:OceKQt9w
来年マックス・リヒター連続日本初演


           まぁ、日本の評論はメタクソに叩くと思われるが
           「天下のグラモフォン様の後ろ盾が目に見えぬか」
           といわれて歯の浮いたような絶賛になる悪寒も。
           秋吉台以降の現代音楽批評って恐怖と金勘定でど
           うにでもできるからなぁ。
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/24(月) 23:35:11.04ID:/nE8P+37
>>317
気持ち悪いえーと、曲?しかないじゃん。
無理矢理演奏させられてぶち切れてた人を間近で何人も見た。
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/24(月) 23:39:55.27ID:/nE8P+37
テレビ入って無かったから指揮者がボロクソに酷評してたよ。一緒にいた若手は滅茶誉められてて聴衆みんな分かるから拍手喝采だった。
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/24(月) 23:46:38.73ID:/nE8P+37
敏夫ちゃんの恩師とマブダチなのでそのことを話したら爆笑してた。出来の悪いのほど可愛いんだと、いつも気にしてる。
で、その事を敏夫に話したら、ふーん、あ、そうと言われた。それ聞いて本気で死ねと思った。
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/24(月) 23:55:06.97ID:/nE8P+37
ごめん間違った。敏夫でなく俊夫。敏夫ごめん。俊夫もむごい。改名すればいいのに。
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 17:00:52.66ID:TjI3va+h
>平田オリザさんから大晦日に届いたメールにこう書いてあった。
「私は大学の卒業生たちには、『日本は滅びつつあるが、今回の
滅びに関しては、できる限り他国に迷惑をかけずに滅んで欲しい』
と毎年伝えています。来年一年が、少しでも豊かな後退戦になる
ように祈るばかりです」
//blog.tatsuru.com/2015/01/01_1016.php


Toshio Hosokawa 2015.12.10
皆さん、自民党に投票して、もっともっとたくさん原発を創り、稼働させ、
そしてまた震災を体験したり、戦争をしたりして、この国を滅ぼしましょう。
日本人がこの地上からいなくなったら,人類はもう少し長くこの美しい地球
に生息できるかもしれないし、地球上の様々な動物や植物も喜ぶでしょう。
うちのトトや動物たち、森の大きな木やお花たちにも選挙権があれば,
絶対に今の政権には怒っていますよ。 写真はふてくされているトト。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10152941905278447
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/02(土) 17:30:35.11ID:uVD7M+p3
>>376
バロックオペラのダカーポアリアみたいな歌詞の繰り返しにちょっと引いたが
ベンジャミンのオペラもそんな感じだよな
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/03(日) 02:24:47.53ID:doQgxSVm
現代音楽はもう古い
未来音楽について語りましょう
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:32.48ID:SmSrz6aI
未来派音楽のこと?
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/17(金) 20:56:40.32ID:d534B2/j
音楽ドラマ「THE鍵KEY」谷崎潤一郎×フランチェスカ・レロイ
劇場でなく一軒の邸宅の四つの部屋で同時進行していく物語を
観客が部屋を移動しつつ見聞きしていく趣向らしい。
すでに全席完売のようだが
観に行く奇特な人がいたらレポヨロシコ
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/25(土) 14:22:31.43ID:Ua1uKyGA
>>370
リヒター受け入れる程日本のゲソ界は成熟してないということか
いつまでも秋吉台のまま
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/25(土) 14:45:17.54ID:H71d24YX
1人が保守してんのか

現代音楽好きだったけど歳のせいか聴くと疲れるようになってしまったよ
モツベトハイドンバッハに逆戻り

最後に買ったのもリームエディションの6だし
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/25(土) 15:29:39.02ID:WNHturS2
有象無象いろいろ聴いて思うようになった
シュトックハウゼンは偉かったと
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/25(土) 16:50:30.33ID:H71d24YX
シュトックハウゼンはたぶん遺族が権利握ってて音源が一般に流通しないのが痛いな
まあ流通したらしたで化けの皮はがれると思うけど
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/27(月) 11:40:48.83ID:XN/5U3Y2
>>386
自分も逆戻りってほどではないがゲソ聴く頻度はたしかに減ったなあ
もともとゲソっても1970年代以降のはあんまり聴いてないけど

今も一昨日マーラー、昨日シュトックハウゼン、今日ショパン、みたいな聴き方してる
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/29(水) 21:58:43.36ID:/6oO7O2v
マヌリの武満賞、聴きにゆくべきか
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/30(木) 05:37:31.82ID:hlOZYVVZ
>>394
ゆくべき
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/31(金) 02:26:16.71ID:/DcWOZDp
2019年6月9日[日]15:00 東京オペラシティ コンサートホール
「2019年度武満徹作曲賞本選演奏会」東京フィルハーモニー交響楽団
全席自由 1000円

3人が中国の作曲家
しばらく聞いていないので、日曜だし行きたいな、まさか寝ちゃわないよな

譜面審査があるらしいが、最近の曲は読める譜面を使うものなのか
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/02(日) 01:23:05.32ID:focwmqFD
中国三人、マヌリのパチモンだったら目も当てられない
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/15(土) 20:29:36.36ID:qawxdKNr
>>388
20世紀後半〜21世紀初頭の範囲ではクセナキス、ブーレーズ、シュトックハウゼンが
三巨頭だと思ってる
(ケージは俺よくわからん)
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/03(水) 07:46:58.67ID:wUOd8SXM
俺的には三巨頭はリーム、アデス、バートウィッスル、かな
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/03(水) 08:11:29.82ID:98Pd6BmB
アデスだけやたら格が低いような

俺は現役なら、リーム、ルジツカ、チェルハ
見事にドイツばっか

期待はヴィトマンとフィリップ・ヘフティ
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 08:15:53.25ID:5/q9fzdW
Aphex Twinとかを現代音楽家として捉える視点も持たないとな
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/04(日) 14:01:22.26ID:P5xdICRd
英国で秋にバートウィッスルの「オルフェウスの仮面」再演だけど
あれがどう舞台で表現されるのかいまだに想像できないw
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/04(日) 14:27:49.62ID:Had+P954
英国ってPMD氏んだからバートウィスルやフィニッシーあたりが再重鎮な感じか
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/04(日) 16:14:18.68ID:1STxr5ck
ファーニホウ
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/04(日) 16:17:35.61ID:Had+P954
あ、フィニッシー入れてファーニホゥ忘れてたw
まだ生きてんのか
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/05(月) 20:37:03.76ID:3t8dVAFR
>>403
>中国でマックス・リヒター>>370の「sleep」か
万里の長城の”foot”でやるらしいが
10月の万里の長城で野外?
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/30(金) 00:29:10.19ID:/xsP7U1k
サントリーホールサマーフェスティバルで
ジョージ・ベンジャミンのリトゥン・オン・スキンを聞いてきたが、
結局ベンジャミンの良さは今回も分からずじまいだった。
誰か説明してほしい。
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/30(金) 02:52:43.72ID:ItdPOF8r
ジャレルがボロクソに叩かれてるね
聴いてないけど
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 07:16:41.48ID:8uEIRwAl
ウンコリのやるものはそもそも音楽でもないプロパガンダ騒音
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 17:47:30.91ID:vsQ5ZMfV
>>415
こんなモノが堂々と出てきたら、今後日本はマズいとこに追い込まれるだろ
愛知トリエンナーレと違って上演禁止にするわけにもいかないし
欧米で話題になったらエライ事だぞ
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/26(木) 20:11:44.48ID:KJJWqvXz
まあアベノセイダーズは>>417みたいな心配しないだろう、
てかむしろそこを狙ってるんだろうからな…
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/27(金) 18:49:48.82ID:xiNFyrii
>>417
http://www.a-cordes.com/20140721watanabeyawara
幕切れでホロコースト犠牲者らの「彼らを決して許さない」という声をストレートに舞台から語らせるこの作品を、
ドイツの主要劇場のひとつたるフランクフルト歌劇場がどう処理するのか、大いに注目される。
例えば、ウンスク・チンが韓国人女性の視点から従軍慰安婦をテーマとするオペラを作曲したとして、
その作品を日本の新国立劇場が上演出来るだろうか。
http://yakupen.blog.so-net.ne.jp
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/28(土) 11:14:25.94ID:4vG/+RId
韓国人が使う「道徳的優位性」は、劣位とみなした敵対者への人権侵害を正当化する
言葉でしかない。差別主義者の韓国人にふさわしい言葉だ。
韓国で儒教はマウンティングの道具になり下がった。
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/09(水) 14:20:00.80ID:Kiq6aTWM
再開された「表現の不自由展」
事前に教育プログラムとかなぜか現代音楽のコンサートを思い出したw
まあ似て非なるものなのだが
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 20:18:34.07ID:06xFSVV2
なんか多様式が当たり前になって、現代音楽は詰まらなくなったよ

Widmannの声楽付き大規模管弦楽作品Arche、
エトヴェシュの新作ハレルヤなんかもそうだけど

ハレルヤだからヘンデルをそのまま使う、とか安易すぎる
エトヴェシュはまだまだもっととんがって貰いたいんだけどなあ・・・
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 22:26:29.53ID:XQYItUKP
>>424
カタカナとアルファベットをごちゃ混ぜに使って書く人の発言は信用ならない
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/02(土) 07:40:32.17ID:iYIPCk87
ルトスワフスキのチェーンのスコアを見たけど、いわゆる「管理された偶然性」のためか
ものすごく抽象的に書かれてる。
各奏者はもちろん、指揮者にすごい負担がかかりそう。
聴いてる方はただのぐちゃぐちゃにしか聞こえないけど。
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/03(日) 02:29:18.07ID:wP3sRzqp
偶然が「管理」されたら、もう偶然とは言えないような気がw
こういう作品が2度目の演奏(生でも録音でも)では、初演とそっくりなのを何度も聴いた樣な気がw
気のせいかw
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/03(日) 10:05:38.07ID:tQjzzLum
偶然は本当に全く管理しないのなら全ての値が等しい確率で出力されて
それはランダム音楽として詰まらないものだが、

例えばこの音が出やすくする、このフレーズは出にくくする、
と確率に非対称的な確率テーブルを定義してやれば

それは厳密な意味で管理された偶然性だろう

というか今の現代音楽作曲家が全くプリミティブなランダムを用いることは到底あり得ない
なんらかの仕方、あるいはイデーで管理することで、そのランダムネスを個性豊かなものにしている
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/03(日) 10:14:51.90ID:tQjzzLum
考え方としてはホワイトノイズの扱い方も一緒

湯浅の「ホワイトノイズのためのイコン」も、それまでの西洋的な正弦波の加算という音作りに対して、
プリミティブな一様なホワイトノイズの減算、つまりある周波数帯で削ったりあるいはブーストしたりすることで個性的な音色の発生の手段とした

最も湯浅は電子音楽を自力では作れなかったという話だが・・・
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/03(日) 14:17:50.40ID:0rJVcqYG
>>430
普通に現代音楽の場面で「管理された偶然性」というと、五線譜で書かれた断片の組合せに任意性を持たせるという意味で使われることが多い気がする
この単位となる楽譜の部分が図形だったり、文章その他による演奏の指示であるものが偶然性の音楽といわれていて、
その場合「管理された」とはあまり言わないのかな
つまり、実際にはなにがしかのパラメータが管理されてるからこそ作曲行為なのであって、当然全ての作曲行為は多かれ少なかれ管理された偶然性の範囲にあると言える
例外はテープ音楽くらいしかない
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/03(日) 14:19:25.37ID:0rJVcqYG
>>431
湯浅さんは電子音楽をグラフで作曲するんですよね
彼が不思議なのは、電子音楽以外の普通の演奏家による音楽もグラフで作曲するらしいこと
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/03(日) 16:24:24.68ID:tQjzzLum
>>432

それはせいぜいルトスワフスキ、およびその技法レベルの作曲家しか
当たらないな
ようするに未だにピアノに向かってごりごり楽譜書いてる奴

今の前衛ってMAX/MSPか、もっとできる奴はテキストベースのプログラミングで
パラメータ管理等やってて、それを数値として出力して
伝統楽器使う場合は楽譜ソフト
電子音楽ならその数値でシンセのパラメータ設定するとか

そういうのが普通だから
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/03(日) 18:17:24.61ID:wUIxCIE6
>>434
その今の前衛を、「管理された偶然性」とは言わないのでは?
管理された偶然性というテクニカルタームは、ルトスワフスキおよびそれに影響された人達にしか使わない気がする
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/04(月) 12:31:16.14ID:in02vFDw
>>435

「管理された偶然性」ってルトスワフスキのテクニカタームでもなんでもなく、
ブーレーズが言い出したことなんだがな

ブーレーズは1960年代からバリバリコンピュータで作曲してたから、ルトスワフスキとそのフォロワーに適切なテクニカルターム、という意見には
まったく賛同できない

>>436

MAX/MSPが基本だろ
Ableton Liveて・・・まあ俺もライブの時にはリズムマシーンとしてのみ使ってるけど
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/04(月) 14:00:37.92ID:JQ9K1zRE
シュトックハウゼン初期作品のいくつかも
管理された偶然性を採り入れてるよな
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/04(月) 16:11:45.41ID:degMQWfe
ブーレーズはPli selon pliの不確定部分を確定記譜に書き直したって聞いたけど
「管理された偶然性」は意味なかったと思ったのかな
他の作品(Structures IIとか)はどうしたのか知らんけど
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/04(月) 17:47:33.39ID:K721LT7x
ケージに対抗してでっち上げたのではないのか(違
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/05(火) 19:56:33.36ID:4GXhfI9m
ケージが偉大な思想家だったのは単なる東洋思想かぶれでも神秘主義者でもなく
東洋思想の研究家そのものだったからなのだが

ブーレーズのそれに対する応答は、西洋的概念体系への包摂という、
応答としては極めて西洋的にスタンダードな反応と言わざるを得ない

まー最終的にどっちが音楽的に面白いかっつったら主観的にはブーレーズなんだけど
ここはクラ板だからね

あと日本の作曲家って、和要素、邦要素入れると詰まらんよね、
古くは黛、今は細川、望月なんか、ずっと潮流としてはあるけど、
ローカル性の西洋メソッドへの混合という意味ではもっとずっと前に卒業してもよかった
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/05(火) 20:04:49.21ID:O0J+810E
>>442
>あと日本の作曲家って、和要素、邦要素入れると詰まらんよね、

逆に問うけど、あなたの考える和要素の無い日本作曲家って誰を想定してますか?
更にあなたの評価する日本作曲家とは、たとえば誰?
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/05(火) 20:09:54.19ID:4GXhfI9m
単なる好みで言えば、近藤譲、西村朗、高橋悠治、池田亮司、小杉武久、あとはクラシックかは微妙だけどGAP(曽我、多田、佐藤)とか、タージマハル旅行団(小杉リーダーだが)とか

近藤は和要素あるな
でもそれ以上に独自性がある

西村の東洋神秘主義の濫用はギャグレベルで、逆に新鮮に響く
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/05(火) 21:37:12.87ID:O0J+810E
>>444
なるほど、ありがとう
その中では西村さんはわりと好みだけど、オレは武満、伊福部かなあ
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/23(土) 19:35:56.00ID:Gd4nEys9
ラッヘンマンはオワコン?
まぁ自分は初めて聞いた時から「嫌い」だった。
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/23(土) 20:24:37.28ID:ddE1OKv+
ラッヘンマン、そういや最近名前聞かないな、
ドイツといや、リームと弟子のヴィトマン。
まあマッチ売りの少女でやりたい事やり尽くしただろ。
他にも何枚かもってるけど、全然記憶にないわ。
彼のコンセプトって、特殊奏法の追及だから、ベリオで終わった仕事と言えばそれまでなんだよな。
ベリオは、記憶に残る、強烈なインパクトだったけど(有名なシンフォニアやセクエンツァ以外の作品でもね)
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/26(火) 08:36:09.82ID:TH8SLsk4
先週末のゴンチチのFM番組で近藤譲がかかった
1年くらい前にも別の近藤作品がかかったが、これは事件と呼べよう
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/26(火) 13:27:01.00ID:Fwi1OX+a
選曲の人がそういうの好きなんだろう
選曲はゴンチチの二人+湯浅さんと渡辺さんの週替りだっけ?
良く変な曲かかるから聴き逃せないw
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/26(火) 14:04:07.28ID:Fwi1OX+a
>>452
教えてくれてありがとう
変なポップスから現代音楽までかかるから面白いよね
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/26(日) 11:03:28.11ID:28IJD6h/
デスプラ「サイレンス」
細川俊夫らしき人が評論家らしき数人引き連れてたから
これから出る雑誌で出る批評は絶賛と予想。能オペラだし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況