X



未だに古楽否定する老害なんなの? [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/24(水) 15:33:14.32ID:JijCF4DS
なんなの????
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/10(日) 21:41:11.54ID:hX/bNKSK
いまのdhmはソニーなのはご存知かと思うけど、
当時エラートを発売していたソニーと合併したBMG(しかもBMGジャパンらしい)に
いつのまにやら権利が移っていたようだよ。

話を戻せば、モダン的だからダメとは一言も言ってない。
ならばランパルやパユと共演してるさらに
こだわりのないピノックとかどうなるんだ。
彼の80年代のメンバーでウィーンのコンツェントゥスにもゲスト参加していた
オーボエのD.ライシェンバーグのまろやかの音色とか
他に変えられぬ魅力がある。
ベテランのドンブレヒトや新星のシモーネ・トニをもってしてもだ。
ガーディナーの演奏には残念ながらそういった捨てがたい魅力
特筆すべきものがないんだよな
(俺にとってはね)
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/10(日) 23:09:48.24ID:qktEm2cy
>>367
わかってないなぁ
オケなんてそもそも再現しようとして取ってないし
ピアノみたいに人二人でも運べないような体躯で鳴らしてる楽器はそもそもスピーカーじゃ再現できん
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/10(日) 23:39:11.58ID:hX/bNKSK
俺も相当な暇人だな。
ハイドン4巻の第一vn(4名)を
参加者で数えたら7人だったw
同様にモツ交も当時LP・CD3枚くらいで
発売されたわけだから
第一だけで10人はまずいてないかと。
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/10(日) 23:45:47.12ID:hX/bNKSK
間違った。第二にまわってる人もいてるから全員で10人か
さほどでもなかった笑
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/11(月) 08:27:48.56ID:QxO42e/P
>>422
酔っぱらってるのか?
何を言っているのか分からないぞ。
ガーディナーがモダン的で苦手なら、へレヴェッヘなんかもダメなわけ?
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 09:07:06.69ID:aIgbRHAb
へレヴェッヘのシューマン協奏曲集もひどかったー。
おそらく彼らを高評価できる人は合唱曲を中心に聴いて
管弦楽は伴奏程度でおkな人。これ正論かと。
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 09:21:37.37ID:aIgbRHAb
さらにいえばコープマン、ノリントンなどは低い評価をくだす人。
なんじゃねーのかな?
つまりいかにも日本人評論家が好む優等生で癖もアクもなく
強い個性がないといった。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 09:35:28.15ID:aIgbRHAb
モダンがいけないというのではなく
わざわざピリオド楽器でやる必要ないやん?的な演奏かな。
最近、こういった傾向にあるというか
ピリオドオケという企画化されたサウンドになってきてる。
10団体あれば10団体とも違ったサウンドでなくては
というのが俺の考え。
モダンオケですら60年代くらいまではそうであったように。
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 09:52:49.78ID:aIgbRHAb
特に日本人て、出る杭を打つ民族だから
お手本みたいな演奏とか
高い評価を受けた演奏以外は受け入れちゃいけないんじゃないか
みたいな傾向にあって
本来のピリオド的な考えも取り違えてる奴が多いようだね。
まあレコ芸の影響も少なからずあるね。
ミンコのザロモンがレコードオブ痔イヤーだもんな
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 16:53:57.12ID:aIgbRHAb
なぜって、文化度が30年遅れてるからよ
フランスなどのレーベルによっては「ピリオド楽器使用」なんて注記もない
時代なのに
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 19:19:07.99ID:3IerCY/+
あなたは古楽系指揮者だとホグウッドの他には好きな人いるの?
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 22:32:15.41ID:aIgbRHAb
むろん、いるに決まってますよ。
俺もかつてはホグウッド、ガーディナー、ピノックは大差ないものと
思っていたクチです。
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/23(土) 08:17:23.15ID:7bG5fG4d
マンローやマリナー/ダートと研鑽を積んだホグウッドと
単に古楽器を使った合唱指揮者とを一緒にするなんてあきれるね。
英国は楽器や奏法を心得たフリーがぎょうさんいてるから
募れば誰だってあのくらいのものはできる。
しかもレパートリーが異常に少ない。
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/23(土) 09:37:44.32ID:7bG5fG4d
しかも初期のホグウッドは独善的にならぬよう
バーゼル・スコラのミシェル・ピゲやオランダのエビンゲ、
ヤープ・シュレーダー、ビルスマやコワンといった大陸の
大家をゲストに迎え入れていた。
ピノックですらサヴァールやヤープテル・リンデンと共演してる。
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/23(土) 19:25:16.42ID:cqChEwFq
またいつもの反ガーディナーのホグウッド信者ですね。
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/24(日) 17:18:14.54ID:u2DAJWOD
そういうアナタはレオンハルト/トン・コープマンは糞で2ゲットのヒマジンですね。
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/28(木) 09:56:22.61ID:ZuGiPNPh
アレッサンドリーニこそ至高
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/30(土) 10:22:49.35ID:5jzuqveZ
古楽合唱系指揮者だと、へレヴェッヘやマクリーシュなんかも嫌いなのかな?
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/30(土) 12:55:01.95ID:TNQ8yQpJ
逆に古楽器を使ってさえいればどんな演奏でもオッケイ牧場な
パストラル脳なやつの気が知れない

ピリッとした何かしらの独自の主張が
見え隠れせなきゃ古楽器を使う意味がない。
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/30(土) 22:24:31.28ID:C9Gz7Q/t
声楽出身の指揮者にはルネ・ヤーコプスもいるけど、なんでそんなに批判されないのかな
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/31(日) 00:49:06.18ID:EyRV4HfV
カウンターテナーとしてグスタフ・レオンハルトやニコラウス・アーノンクールのレコーディングに参加している
由緒正しい家柄だから。
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/31(日) 01:28:03.56ID:EyRV4HfV
ガーディナーと同じようなファウンダー/指揮者には
ノリントン、アンドルー・パロット、マクリーシュらがいるが
彼らなりに研究をしている。
ガーディナーは他者の批判はするが、他人からつっこまれるような
学説・演奏解釈はしない
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/31(日) 01:38:46.65ID:EyRV4HfV
古楽系の指揮者とは実践する音楽学者なわけで
デル・マー版の楽譜を用いなくとも
それなりの演奏ができるところの違いか。
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/31(日) 15:14:02.74ID:w5zr/QUP
>>445
声楽出身の意味がガーディナーとヤーコプスでは違うだろ。
ガーディナーは合唱指揮者出身であって、ガーディナーが歌手だったわけではありません。
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/31(日) 19:37:38.36ID:EyRV4HfV
故リチャード・ヒコックスも合唱指揮者(ロンドン交響合唱団)のイメージが強かったが
彼はピリオドも振ったがモダンオケの比重が大きかったように思う。
最近のガーディナーはLSOに客演しているようだが
ヒコックスの代打になれるかどうか。
ナディア・ブーランジェ以外に珍しいレパがあるのか・・・?
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/31(日) 20:06:34.67ID:JQH7coP0
>>449
でもガーディナーは歌手でこそないにせよ子供のころから聖歌隊で歌っていて
バッハの受難曲やカンタータほとんど頭に入ってるって言ってたけどね
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/31(日) 20:36:17.57ID:EyRV4HfV
日本でいうところの英才教育ですな
英国なら子供の頃からブラスバンドで金管楽器も吹く。
作曲家の父を持つガーディナーなら聖歌隊で歌って
当たり前田かと
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/04(木) 00:19:41.01ID:7V9O+Q9Y
>>444こそ典型的な古楽バカ
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/06(土) 14:34:28.71ID:TjdKh43I
147 :名無しの笛の踊り:2016/01/09(土) 20:34:34.20 ID:70aKkj8d
>>139
そういう時期にあなたのCDを洗いざらい
ディスクユニオンに売り払ってください。
中古市場でのフォルテピヤノのCDが少なすぎる。
ただしガーディナーのCDは断る。
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/14(日) 16:01:48.44ID:hhnZuGUk
個人的には古楽表現の恩恵って器楽より声楽の邦画でかい
昔の声楽は濁りすぎて手今聞くと聞いてられない
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/14(日) 16:43:20.73ID:2cGhJh6b
昔だって上手い合唱団はあったけど、
むしろスウェーデン放送chorなど北欧系が幅を利かせて合唱界全体がグローバル化してそれぞれ独特の音色が消えつつある悲しさ
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/17(水) 22:53:35.10ID:X+qIcbIX
なこというたら
フレンチバソンをファゴットにしちゃったフランスのオケ
ピストンホルンをロータリーバルブのホルンにしちゃった
英仏のオケ・・・
戦争を知らない子供達みたいなもんなんだよ
現代人のオケ感なんて
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/21(日) 19:38:14.74ID:01q0ycZY
「らららクラシック」のフルートの回で
有田さんがええこと言ってたのを観て
あえて言ってるんだろ
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 19:34:48.49ID:JAhRCJbJ
有田さんはええ脳
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/07(月) 18:16:10.28ID:IJHb4EZZ
R.i.p アーノンクール
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 15:00:58.63ID:NClLpbhV
ショパンというかロマン派の音楽をもっとピリオドで演奏してほしい シューマンの交響曲とかガーディナーぐらいだもん
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 16:25:19.35ID:48TU0bC0
>シューマンの交響曲とかガーディナーぐらいだもん

お前が無知なだけで他にもあります。
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 16:27:11.50ID:DQW4NCZE
理解出来る人だけば聴けばいいじゃない
下手に人が増えるとロクなことがない
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/09(水) 23:03:24.40ID:WWKFBYwy
間違えた(うっかり一文字消し忘れた)

ノソソ人ソ



.
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 11:58:54.40ID:09/i2czg
ヘレヴェッヘも名
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/10(木) 15:59:57.50ID:ApdhoeLL
老害が多い場所では脇が甘いとこうなるといういい見本
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/12(土) 12:37:47.30ID:BbGWoHYZ
ノソソ人ソのプレーヤーズは3.4番だけでは?
全曲盤はモダンの放送響だったような・・・・・・
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 21:06:13.46ID:352bIFVG
古楽四季のベストって何??
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 21:38:39.89ID:vpa2peid
天地創造はDVDもあるホグウッド一択(ただし英語版、英語版はハイドン公認)
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 21:44:59.95ID:vpa2peid
天地創造は、ドイツ語の「リヒト」より英語の「ライト」のほうが「光!」って感じがする
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 22:25:29.43ID:VkA5XeQ3
ライトだともう日本語に浸透しすぎなので蛍光灯の感じがする
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 22:26:28.45ID:352bIFVG
サーセン普通にビバルディです(´・ω・`)
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/27(日) 23:55:48.54ID:NjzfCMkn
あえてイタリアンのアンサンブル以外のものでということなら
ホグウッドかアマンディーヌ・ベイエ盤を強く推す。
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 17:07:50.01ID:4Js4k2p2
age
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/08(金) 17:55:30.37ID:eASKlhk3
スタンデイジ(ヴァイオリン)ピノック盤は
「冬」第二楽章の最後の痙攣したような伸ばしが変。
0492276
垢版 |
2016/08/06(土) 23:16:05.56ID:5g1Bp3tX
>>490
レスサンクス これ昔図書館で借りて聴いたCDで興味持ったんですよね
もうCDは入手できないと思うと悲しい
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/12(月) 20:01:49.02ID:9yRONdXh
age
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/14(金) 12:15:11.68ID:+K8oueX0
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/07(月) 11:03:03.49ID:4asbsseo
保守
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/21(月) 11:29:57.44ID:tqZAupk6
ho
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/14(水) 09:53:41.56ID:KcsCODQc
shu
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 00:25:32.79ID:mEZUgAuX
音楽にこれが正しいとかいう価値感を持ち込むナンセンス。
こういう演奏をしたいっていうならただそうすればいいだけなのに
なんで「当時はこういう風にやってた」なんていう言い訳を付けるわけ?w
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 00:26:29.27ID:mEZUgAuX
しかも半分以上想像で
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 07:50:34.91ID:X1v2gIRU
あなたにとっては演奏そのものよりも「当時はこういう風にやってた」との言い訳?とやらの方が気になるわけですね。
音楽なんだら発言よりも演奏を楽しんでほしいですね。
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 12:38:08.55ID:SjzLKJQI
音楽に本当に興味があったら、可能な限り往時を再現した演奏も聴いてみたい
そう思うのは自然なこと。もちろん全員がそう思うわけではないけれど
0503276
垢版 |
2016/12/29(木) 12:57:59.52ID:SuNvVprS
クリストファー・ホグウッドは、歴史的に正しい(=authentic)ことが第一だと述べながらも、
いくら歴史的に正しくても自分が音楽的だと思わないことはやらない、と述べていた
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 13:05:12.20ID:SuNvVprS
ホグウッドは、趣味的にはバッハ・モーツァルトが好きだと言ってた
なので、バッハ・モーツァルトでは歴史的に正しいことは二の次になってる
歴史的に正しい演奏はハイドンやベートーヴェンで出ている
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 13:11:54.85ID:SuNvVprS
そういえば、バッハ・モーツァルトでホグウッドが度々共同作業してたヴァイオリン奏者ヤープ・シュレーダーは
今日では似非ピリオドだと評される
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 13:54:36.95ID:oJMSgYwG
ピリオド演奏の目的は作曲家の本来の意図を再現する手段を増やすことで歴史的に正しいかどうかじゃない、
とか今さら分かりきったことをいちいち確認するスレ。
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/31(火) 19:52:59.90ID:4xJt0XMk
モダン=伝統を守った演奏のこと
ピリオド=伝統を断ち切って原点に帰った演奏のこと
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/31(火) 21:18:20.03ID:4H68td3M
>>509
伝統って引き継がれてるわけじゃ無いからなー。
数年でガラッと変わる事も有る。
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/19(日) 17:11:13.98ID:fneMXmYd
どうしても日本の伝統芸能やら古典芸能がベースにあるから
そう感じる人、多いのかもしれないね。
西洋音楽なんて年々アップデートされて
今日に至ってるわけで
楽器そのものも演奏法もそうよ。
ちょっと昔の基本なんて笑われちゃったりするわけで
そこで当時はこんな楽器を使ってこんな感じだったかな?
てのがピリオドの起こり
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/21(火) 02:08:40.69ID:OoHN1bD6
なんでそこで日本の話が出てくるんだ? 関係ないだろう
年々アップデートされてるのが西洋音楽だけということもないし意味不明
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/13(月) 20:37:33.61ID:PZlf8sgy
age
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/16(木) 00:01:17.45ID:VTMhAArG
ピリヨド()
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 01:52:52.12ID:3nI0ncLb
知らない人だ。オケも。
レコードデビゥはしてないのかなぁ

ピリヨドコウの物置
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 17:09:05.74ID:CZ+GJDlX
かりにもモダン楽器にこだわるなら
NHKで放送された
現代系ピアニスト作曲家の高橋ユージと
古楽系声楽家の波多野睦美の語りと
バリトンサックスによるマラン・マレーの
「膀胱結石切開手術図」
こういう演奏こそ話題にすべき。
もはや伝統的?正統派?な演奏にこだわってる方がぜんぜん古くて
石頭だといえよう。
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/28(水) 20:28:48.43ID:ZvFAMclc
チェンバロで弾くモンポウってどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況