X



モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 11©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/31(土) 16:27:14.99ID:CMo3mKfi
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、>>1
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/31(土) 16:29:50.83ID:pSMsyQBe
弾けるもんならラヴェルを弾いてみろ糞レオンハルト!
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/02(月) 01:57:36.31ID:ga3JuYS8
スレ上げないとまた落ちる
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/02(月) 06:08:04.61ID:tMlNo6ZL
ラヴェルのピアノ曲全集で、マイナーだけどなかなかの名盤っていう人は誰だ!
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/02(月) 21:04:16.52ID:FbXILNxw
>>6
フランソワ・デュモンとかアレクサンドル・タローとか

フィリップ・アントルモンはマイナーじゃなくてメジャーでしょうか?
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/05(木) 02:34:31.85ID:OxEhOf9q
>>9
定番だと思う
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/05(木) 05:43:10.65ID:vcijUpi1
ロルティよりはオズボーンを推す
ロルティはピアニズム(メカニズム)以上のなにかが足りない
オズボーンは申し分のない技術のうえに
私的にラヴェルに肩入れしているだけに
その「なにか」についても不足がない
もちろんその肩入れが聞く側にとって波長が合わずということはある
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/08(日) 15:31:42.79ID:5sdVcvq8
オムニバスアルバム買おうと思ったけど弦楽四重奏入ってないのな
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/08(日) 19:59:47.14ID:p5Oqnu0p
>>12
何買おうとしてるの?タイトル教えてよ
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/08(日) 23:03:09.34ID:5sdVcvq8
>>13
ユニバーサルミュージックから出てるやつ
以前フォーレの買った
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/08(日) 23:05:02.91ID:YMmzU12E
バウゼもメジャーか
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/09(月) 17:02:39.88ID:NN1wgDfw
ウーリヒもいいよ
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/10(火) 06:50:10.84ID:FgfES7TF
ゲルギエフのダフクロの評価の高さは謎すぎる
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/11(水) 09:53:44.52ID:zXzRJC/U
エルネスト・ブール以外でラヴェルを素晴らしく演奏するマイナー指揮者を教えてください
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/12(木) 20:07:51.84ID:MrZOuDg1
>>20
ドゥネーヴはどう?
0024sage
垢版 |
2015/11/15(日) 12:37:32.37ID:Fl0HF+8t
久しぶりにEMIのラヴェル歌曲全集を聴いてみた。
演奏の質どうこうを考える前に、ラヴェルの唄立ちが醸し出す独特の世界の香りに再び酔いしれてしまった。
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/15(日) 13:41:10.99ID:yLdXlRTT
マラルメは神秘的な気分に酔いしれますが3曲目でいつもダレます。
俺の根気が続かないのと出来ばえ両方あると思います。一曲目の最初のメロディーはほんと素晴らしいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況