>>594
「連祷」ですか。難しい字使うと「機種依存」って出てくるから。
私は593さんではないですが、最初はロックなオルガン曲だなと
思うのですが、聴いていくうちに複雑な苦悩と祈りが感じられたりして・・・。
(とくに一番最後の和音とか)
ソースとしてはあてにならないかもですがWikipediaによれば、
当初冗談音楽のように構想されたものの
妹の事故死に接して楽しげな雰囲気を排した、とあります。

ポップなオルガン曲として挙げたいのは
ルフェビュール=ヴェリの「退場曲(Sortie) 変ホ長調」・・・これアゲアゲ

ところでアランといえば「First Lady of the Organ」とも言われたマリークレールですが、
ところどころで演奏について好ましくない評(日本語)を見かけるんだけど
どのあたりにその理由があるんでしょう?