X



皿皿 オルガン総合スレ14 皿皿 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 01:34:35.01ID:zQj0w7Gj
Hermann KellerはPeters版選集の校訂者. だからPetersって書いてある.
HはHansen版だよたぶん. Hansen版の校訂は確かHeder.
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 05:39:09.63ID:ndCZn7hZ
マリークレールは曲によってはたるい遠奏もあるんだよね。
そこが嫌われるところかな。
ましてや実兄のジャンアランの曲の不安定さは……
ドゥメシューが長生きしてたら評価はどうなったかな。
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 06:39:53.30ID:MSWI++4Y
御礼。

皆さんの知識、凄すぎます。ありがとうございます。
カンツォーナ、カンツォネッタは I です。

https://sokuup.net/img/soku_35871.jpg
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/19(木) 20:29:38.77ID:XCpeLAqu
ジャン・アランといえば鰤のオルガン全集3枚組に自作自演が収録されているね
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/20(金) 09:18:18.01ID:LIAQZmbK
松任谷由実があんな声になったのは、中学2年生の時オルガンの音に脳を
直撃されたからだそうだ。

意外な方面から新たなオルガンブーム来るか?
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/20(金) 20:36:01.16ID:tXWxqsbF
とりあえずユーミンにオルガンバックににした曲書いてもらおう
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 05:21:59.59ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C10LB
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 22:36:38.05ID:0WlOAYCW
よく聴く奏者は?と尋ねられたら  E. Power Biggs です。
LPからUSBに移してよく聴くのが

The art of the Organ ...
music by Bach, Purcell, Buxtehude, Pachelbel and
Sweelinck, recorded in matchless high fidelity on
twenty famous and historic European organs.
Many of these organs were played by the composers
themselves...

というアルバム。モノラルですが音質は明瞭です。
Pachelbel の Variations from the Partita "Was Gott
tut, das ist wohlgetan "は途中に教会の鐘の音が
混入してしまいますが、それがまた趣があります。

Power Biggs は技巧は確かな演奏家だと思います。
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 01:52:15.47ID:9i+8f1xt
これだね。主要な作曲家の代表作が収録されてる。これは聴いてみたくなるね・・
https://www.discogs.com/E-Power-Biggs-The-Art-of-the-Organ/release/7236185

パワー・ビッグスは忘れられないオルガニストだなぁ
特にカバニリェスの「皇帝の戦争」、パスクィーニの「フォリアの主題による変奏曲」は
未だに彼の演奏以外は興味を持てないでいる。聴くたびに「この演奏だけで充分だ」と満足してしまう。

https://www.youtube.com/watch?v=hP1D-l3ngwQ
https://www.youtube.com/watch?v=yfC4QAxOCTE
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 12:52:27.28ID:JvqWEKPi
>>612
そうです。そのLPです。

パワー・ビッグスの好きな人がいれくれて安心しました。
彼の弾くブクステフーデなとちょっと違和感を覚える
人がいるかもしれませんが前奏曲とフーガト短調は
抜群です。
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 12:59:38.84ID:UmIAIjkH
パスクィーニが好きなら、リウエ・タミンガも聴いてみたほうがいいと思う。
皆川達夫さんがレコ芸で絶賛していたが、その通りだった。
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/29(日) 15:01:55.56ID:9i+8f1xt
あ、ヨソの板の誤爆してしまったゴメンw

>>614
調べてみるとボローニャのサンペトローニオ教会のオルガニストなんだね。2台のオルガンで有名な教会。
代表作の「2台のオルガンのためのソナタ集」をここのオルガン(アランとタリアビーニ)で録音した盤が有名で、
この二人によるレコードがCD化されないかなと長年思っているけど・・まず無いだろうなぁ
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 01:30:05.92ID:SYrphXM3
>>616
エラートから出ていたアラン、タリアヴィーニによるものなら
CD化されたバロックオルガン大全集に入っているような気がする。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h313370717
ヤフオクにも出てるよ
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 16:53:59.09ID:RsN8tyfY
>>617
色の違うCDが1枚入ってますね。
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 17:35:55.81ID:SYrphXM3
確かに。RCA red sealと書いてあるようだから別のCDが一枚混入しているように見えますね
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/30(月) 20:14:09.37ID:HgmQ2VQS
出品者は型番・年数・曲目など箱の記載と同じって回答してるね
確かに現在はエラートもRCAも同じワーナー傘下ではあるけど、これがリリースされた時系列で
考えると明らかに矛盾してる気はする。ただ、帯を見ると発売元BMGビクターとある。
ビクターはRCAとも深いつながりがあったから、これはこれでもしかしたらアリなのかな?とも思える。
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 18:56:04.11ID:QQgI6AxS
ワーナー傘下になる以前は
RCA、エラート、dhm、セオンはBMGからの発売だったので
印刷のミスか、あるいは一度レッドシールとして発売されたCDが
そのまま流用されたのかもね
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 19:17:16.46ID:QQgI6AxS
ちなみに現在はRCA、dhm、セオンはSONYから
エラートとEMIクラシックおよびヴァージンクラシックがワーナーです。
なぜならエラートのみ一足先90年代にワーナー傘下になっていて
日本でBMGから出ていた頃は
フランスではまだ独立したレーベルであったはず。
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/01(火) 19:38:51.30ID:QQgI6AxS
よくよく見ればdisc1のOdile Pierreの録音は
RCAレッドシール音源のようです。
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 18:41:44.00ID:L1/JTAEj
パリのノートルダムで歌われるlitaniae sanctorumのコード進行が何かオシャレだね。
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/02(水) 18:47:32.45ID:L1/JTAEj
大オルガンとコーラス用中オルガンの二台の掛け合いで贅沢
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/03(木) 07:31:02.49ID:AbXlz1t1
>>626
カトリック教会、中でも有名施設での典礼は視覚的、音響的に洗練されてて綺麗です。
コンクラーヴェ(教皇選挙)の映像は興味深いです、ありがとうございました。
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 10:27:40.03ID:3nLuUmyI
http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2018/04/post-785.html

これ買った。武蔵野芸術劇場・小ホール、9月13日の。

トランペットとオルガン。

モーリス・アンドレとジェーン・パーカー・スミスを彷彿とさせるようで。
入門者用の選曲が多いけど、昔感動したのが生で聴けるのが嬉しい。
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 12:02:36.15ID:BHJbh6nt
>>628
いい音よりいい曲を聞くために金使ったほうがいいんじゃないかな
あとそのサイト見ると以前コンサートのレポートとかしてくれたところまでは過疎気味でネタがないこのスレとしては良かったんだけど
次第にCDはクソ、生演奏じゃなきゃダメみたいに言い出してスレの空気を悪くした人のこと思いだした
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 19:55:40.23ID:99QXyocU
ブクステフーデの作品番号の件でお尋ねした
>>601 です。ここには学者さんみたいに
詳しい方々がおられますので、また質問を
させて下さい。

ジルバーマンオルガンの録音会場と
なった教会名についてです。

父が買ったLPで発売年はわかりません。
「ニューセラフィム・ベスト 100
EAC-30025 バッハ/ジルバーマンオルガンに
よる作品集」です。

収録曲は4曲で、

トッカータとフーガニ短調 BWV565
トッカータとフーガニ短調 BWV538 ドリア調
トッカータ、アダージョとフーガハ長調 BWV564
フーガト短調 BWV578 小フーガ

演奏者は上から順に
ヘルベルト・コルム
ハンス・オットー
ヨハネス・エルンスト=ケーラー
ロベルト・ケプラー

知りたいのは収録場所となった教会名です。
楽器自体があまり大きくないためか鄙びた
感じの音です。

よろしくお願いします。
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 21:31:09.77ID:nnevv4UY
この中のどれかかでは?というのはざっくりすぎる回答かな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

ジャケット
https://img07.shop-pro.jp/PA01027/662/product/121300760.jpg?cmsp_timestamp=20170813162753

こっちはライナーノーツだけど読めますか?
https://img.snowrecords.com/lp/114000/113882-2.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr275/auc0209/users/6/6/0/2/lpzaurus-imgbatch_1415150215/600x450-2014110400005.jpg
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 21:44:44.61ID:RYGAawBr
>>631
自分は学者みたいは詳しさは全然ない方で、
ブクステフーデの記号も全くわからなかったので
一緒に読ませてもらってここの住人の知識に恐れ入ったクチですが、
今回のはEAC-30025という絶対的ヒントがあるので
検索をいろいろかけることができました。
それででてきたのがこれ。
ttp://voiceof446w50thst.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_Bach20side1-01869.JPG.html
ttp://voiceof446w50thst.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/m_Bach20side2-a297b.JPG.html
これだったら教会名も鮮明に判読できるんじゃないでしょうか
0634633
垢版 |
2018/05/10(木) 21:51:16.43ID:RYGAawBr
小さな訂正です。
× 学者みたいは
× 鮮明に
↓ 
○ 学者みたいな
○ 鮮明で
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 22:04:26.65ID:nnevv4UY
>>633
もう答え出てますね
CHURCH OF GROSSHARTMANNSDORF(グロースハルトマンスドルフの教会)
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 22:07:23.26ID:J1J7puSK
>>631
元々の全集はこちら
http://tower.jp/item/2331523/J-S-Bach:-Organ-Works---Silbermann-Organs---Robert-Kobler,Arthur-Eger,Christoph-Albrecht,Hans-Otto,-Hannes-Kastner,-etc

13台のゴットフリート・ジルバーマンの銘器を10人の旧東独のオルガニストが分担して録音したもの。
ライナーには録音データも記載してあるのだが、今手元にない。答えになってなくてすまん。
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 22:20:59.76ID:bsHvIoVH
クラシックレコードでは別段珍しい事ではないけど、ジャケット写真とコンテンツが全く無関係ってのは調べる時に困るねw
ジャケット写真はヴュルツブルクの有名なレジデンツ・ホーフキルヒェだから、それを頼りに探すと出口のない迷宮に入るだけだね
オルガニストに少し詳しい人なら、ハンス・オットー⇒ジルバーマンオルガンで有名なフライベルク大聖堂のオルガニスト⇒当然そのオルガンで収録と考える
オルガンについて解説が無い事も考え合わせると、意図的にミスリードを誘っているように思える。
音源は本家EMIからリリースされたレコードからの寄せ集めかも。単独企画の1曲のためにオルガニストを寄せ集めるのも不自然。
正直面白みを何も感じないレコードだなぁ
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 23:22:43.31ID:99QXyocU
>>631 です。

ありがとうございます。
やっぱり皆さんの知識は凄い。
そして、自分が完全に見落としていたことに
驚きました。ばっちり書いてありますね。

https://sokuup.net/img/soku_35979.jpg
0641631/639
垢版 |
2018/05/11(金) 12:56:32.06ID:sxIFlNvC
本当に。
レコード盤のラベルもじっくりと見るものですね。
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/11(金) 22:52:07.54ID:sywjo0T+
「古楽の楽しみ」来週はフレスコバルディ特集だからオルガン率高いよ
ただ「フレスコバルディと言えばコレだ」ってオルガン曲を把握できていない自分であった

http://www4.nhk.or.jp/kogaku/
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/11(金) 23:10:08.89ID:EuKFR3yN
でもチェンバロ率も高そうだね
自分はどっちも好きだからいいけど
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/13(日) 00:49:40.39ID:j7y6WcUq
>>639
検索すると,
CollumはReinhardtsgrimma
KöhlerはFraureuth Dorfkirche, Dresden Hofkirche
OttoはFreiberg Dom, Schloßkirche Burgk
KöblerはPonitz, Grosshartmannsdorf
などが出てくるから, これらのうちのどれかw
http://www.baroquemusic.org/silbcdeng.html
などを参照されたし.
0647639
垢版 |
2018/05/18(金) 12:57:27.53ID:r7KbLtRM
>>646

ありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。

---

先日、大阪のコンサートホールで
パイプオルガンを聴きました。

http://www.symphonyhall.jp/?post_type=schedule&;p=11515

満席時の残響2秒はやっぱりオルガンには
短いです。
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/18(金) 21:38:47.59ID:r7KbLtRM
ロレンツォ・ギエルミ演奏の「バッハ名曲決定版」でした。
大聖堂ではありませんから、まあこんなものかなという
印象でした。しかし、本格的オルガンを生で聴けた
感激も大きかったです。
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/18(金) 22:58:20.03ID:QS6V69ju
>>649
カトリックのゴシック建築は残響が長いが, Bachの活躍した地域の木造教会堂はむしろ残響が短い. 説教が明瞭に聞こえることが大事. 会衆がたくさん入るとさらに短くなる. なのでBachなどの作品は短い残響を前提に書かれている.
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/18(金) 23:11:44.82ID:R6fPwidR
教会で聞くオルガンコンサートは大概は後ろから(所によっては横から)聞こえてくるから目のやり場に困る。
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/22(火) 09:32:01.74ID:QGDMkdP2
>>647 >>649です。

>>650
これはまったく知らなかった事です。
またひとつ賢くなりました。オルガンは聖堂で
響かねばならないものだと思っていました。
ありがとうございました。

------

パッヘルベルの Der Herr ist mein getreuer Hirt. の
冒頭が『荒城の月』にそっくりで驚きました。
これはきっと瀧廉太郎がドイツ留学時代に
演奏を聴いたか譜面を見て引用したに違いないと
思って調べたらドイツ留学の前年の作曲でした。
素人の考える事は所詮こんなもんです。
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/22(火) 22:12:19.91ID:7uZqNIyw
自分で調べるだけまともですよ.
そのうち調べ方のコツもわかるようになります.
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/24(木) 06:52:27.76ID:QWYe7zns
>>650
説教なんて割とどうでもいい

残響が長い方が洗脳の効果は高くなる
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/24(木) 12:08:30.04ID:vu+QZ6K7
逆に荒城の月はベルギーで聖歌になっているらしいよ。
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/25(金) 13:50:00.64ID:pCXQYq34
>>652 です。

>>655
ベルギーの教会に響く『荒城の月』を聞いてみたいものです。

筝曲『六段の調』は作曲者の八橋検校がグレゴリオ聖歌の
クレドをそのまま下敷きにしているという説が急に注目を浴び、
実際に教会でお琴とクレドの共演を聴きましたが、あれは
ちょっと無理がありました。

バッハ以前の北ドイツ楽派の作品をざっと聴きました。
ブクステフーデ以外ではスヴェーリンクが気に入りました。
譜面が読めて楽理も理解していたらその素晴らしさは
何倍もわかるはずですが、それでも良さがわかります。
『リチェルカーレ』は何度聴いても飽きません。

『エコー幻想曲』が面白い。
解説書には当時の聴衆にウケたとあります。
教会を後にして家路につく時、「あの音楽おもしろかったね」と
子供がお父さんかお母さんに言っている光景を想像します。
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/25(金) 20:40:27.85ID:I9CkA38R
>>656
エコーファンタジアはSwWV275が一番有名だね。聴いたのは多分それかな?当時ウケたのは間違いないだろうね。だから何曲も書いてるのだと思う。

他のエコーファンタジアでは、かつてデンオンからリリースされたオールトメルセン盤のコレ(SwWV253)↓がオススメ。ヒューマンな暖かさがある。例によって終盤は熱く激しくなる。
この人はオールトメルセン盤を、ページ右側に収録順に全8曲アップしてある。このアルバムは1・2・3・5・8が素晴らしい。ネイエンホフオルガンの音色もいい。
このアルバムの、2の「ハ調のトッカータ」から3のSwWV235の「ハ調のエコーファンタジア」への流れが素晴らしい。3の7分30秒過ぎに、2の冒頭のフレーズが出てきて驚く。
スウェーリンクは独自の音楽世界があって素晴らしいと思う。バッハやブクステフーデとは全然違う音楽世界。時代が違うから当たり前なんだろうけど。

https://www.youtube.com/watch?v=OSjfY_Da6mc&;list=PLg3qqbsDLh-fKCvUq0to071CCfLrAbBt8&index=3
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/26(土) 13:19:58.87ID:FuqHwSqO
>>657

『エコーファンタジア』は「ニ短調」としかわかりません。
スヴェーリングのオルガン曲は8曲しか手元にありません。
(グレン・グールドがピアノで弾いたのが実家にあったはず)

https://sokuup.net/img/soku_36032.jpg

スヴェーリンクはオールトメルセン盤も含めて
もう少し集めてみようと思います。ありがとうございました。
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/27(日) 17:41:58.09ID:xbEuSpEK
メルカールト氏。
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/31(木) 21:49:40.72ID:Gwj+z/38
あえていうけれど
レオンハルトのスウェーリンクのオルガン曲集良いと思うけれどどうかな。
期待せずに買ったCDだったが、私的にはレオンハルトといえばこのCDが頭に浮かぶ
中でもヘキサコード・ファンタジアが特に好きです。
半音階幻想曲も録音して欲しかった
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/01(金) 22:24:05.79ID:j15NoD0J
>>658
>>656にある「エコー幻想曲」にすごく興味を惹かれたので、そのCDを入手してエコーファンタジアを聴いてみた。
というのは個人的に一番好きなエコーファンタジアなので(多分第11番)
ただ・・・この演奏は、いわゆるユニークな部類だと思う。驚くくらいテンポが速くアッサリと8分で弾き切ってしまっている。
“祈り”を感じさせる事もなく、曲って弾く人によってこんなにも激変してしまうのだと改めて思い知らされた。
即興演奏を得意とするオルガニストらしく、基本的にどの曲も性急で盤全体が深みに欠ける印象。その場限りの即興演奏を聴かされてる感じ。
申し訳ないけど、これはオススメ盤とは言えない気がする。自分も購入してしまったけど。アランによるブクステフーデに期待しよう(笑)
この「エコー幻想曲」は興味深い所が一つあって、>>660さんが挙げてるレオンハルト盤の冒頭に「エコーファンタジア第12番」が収録されてるけど
「エコー幻想曲」の3分10秒に出てくるフレーズと全く同じフレーズが「エコーファンタジア第12番」の1分24秒で出てくる。
ごく短いフレーズなんだけど印象深い部分でもあって、それぞれ違う旋律へと変わっていく対比がとても面白い。

>>660
レオンハルト盤は一番の名盤だと思う。冒頭のエコーファンタジアは最高で、オールトメルセン盤にも同曲が収録されているのだけど、
個人的にはレオンハルトの圧勝という感じ。
ただ、長大な4曲目の「ニ調のファンタジー第4番」や、やはり長めの2曲目の「主よ我らが日々に平和を与えたまえ」の変奏曲は聴く人を選ぶとは思う。
全体的に陰陽の“陰”を感じさせるアルバムなのも、人には勧めづらいかな・・・
それを差し引いても冒頭の「イ調のエコーファンタジア第12番」と最後の「イ調のトッカータ第17番」は本当に最高。
全曲制覇の野望が無いのなら、オールトメルセン盤とレオンハルト盤の2枚があれば充分なんじゃないかと思う。

半音階的幻想曲はトン・“生協男”のチェンバロ版が一番好きかな。
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/01(金) 22:33:14.63ID:vyNOf2Lg
>トン・“生協男”

何でこうわざわざバカ丸出しの気持ち悪い書き方するんだろう
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/01(金) 23:25:25.61ID:o5aorBQW
昔からのコープマンのニックネームじゃないか
それに豚・生協男でないだけマシ
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 00:57:47.42ID:/cNNFPl2
>>661
半音階的幻想曲は
ヘルムート・ヴァルヒャによるオルガン演奏が好きだな
ヴァルヒャのスウェーリンクはこれ一曲だけなのが残念な限り
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/02(土) 01:26:06.73ID:4L5LmemA
>>662
>>661は「バ」の臭気がするw
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/03(日) 17:55:28.81ID:1T96rbV0
パリのシュルピス教会の大オルガン・リサイタルの動画、冒頭のオルガン紹介に日本語字幕が出るのね。
各国向けに自動判別でつくようにしてあるのかもしれないけど、日本からも結構アクセスあるってことなのかな。
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/03(日) 23:47:27.49ID:1T96rbV0
>>668
あ、それです。貼るの忘れてました。ありがとうございます。

ちなみに途中で音が止まらなくなったりするアクシデントが・・・・
https://youtu.be/qAfA93gSoi8?t=1944

寄付を募る文言がよく出てくるので、そろそろオーバーホールしたいのかもしれませんね。
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/03(日) 23:58:34.47ID:1T96rbV0
ちょっと古い(1995年)ですが面白い記事が
https://www.nytimes.com/1995/04/03/world/paris-journal-notre-dame-s-organ-and-computer-are-no-duet.html

パリノートルダムの大オルガンが電気配線による電磁弁化(1960年)→コンピューター伝送化(1993年)で
トラブル続出だったのに対して、シュルピスは1995年の補修工事でも既存のトラッカーアクションを
守ったのでトラブルが少ないというお話。
1993年の改装の際にコンピューター伝送化したおかげで配線が700kmあったのが500mになってケーブルの腐食対策も
楽になったとかメリットが強調されてましたが、実は色々あったようです。

後にノートルダムのほうは2013年にもコンソールとコンピューターの更新と本体の大規模補修を実施
それについてはネガティブな記事も見つからないので補修工事は大成功だったと思われます。

後付のサイレントピアノなんかでもそうですが電気電子機器の組み込みってやっぱ色々あるっぽいですね。
便利ではありますが。
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 00:03:48.24ID:mngVe5XR
スマートオルガン
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 00:27:26.13ID:Ytc4uY6u
St. Sulpiceのはあの規模で当初の機構を保持している今や貴重な楽器だからな. そのかわり演奏のたびに助手が2・3人必要w (本当はなくてもいいんだけど)
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 10:27:40.17ID:xPMe3R1c
エレクロトニックはメカニカルと違ってつまらない。音の立ち上がりを変えられない。
エレクトーン()とほとんど同じになっちゃう。
ただ、メカニカルは疲れてるときほとんどフルで音栓を入れてるとまともに弾けなくなるけどねw

エレクトリックもなんか意識高そうなモダンなデザインがかったコンソールはちょっと魅力かもしれない。
コンサートオルガニストは見栄えを良くしてもいいんじゃない?
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/04(月) 16:48:24.06ID:xmrrWiJQ
ボタン1つで数十の音栓を引き出せないから、人の手に頼ることになる。

古いのはメモリさせておく機能がないんだよ
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 00:00:15.90ID:BNwOKuIh
油圧オルガンとか蒸気オルガンとかありだよな
0678
垢版 |
2018/06/05(火) 00:44:54.96ID:orC3Bde1
___∧,、_(( ( |  \ハ/ |))_ _
 ̄ ̄ ̄'`'` ̄ (( ( | ゚ ̄  〈゚ ̄|))  ̄ ̄
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 01:32:55.89ID:wUfxYSIx
>>674
>メカニカルは疲れてるときほとんどフルで音栓を入れてるとまともに弾けなくなるけどねw

え, どんな楽器? ww
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 15:44:12.26ID:zKmIDG2Y
蒸気オルガンってすでに存在するけど熱変化激しくて音がすぐに狂ってきそうだな。
腐食しそうだし、スケールが詰まりそうだし。木管には無理だろうし。
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 20:53:33.69ID:b+PxkaUa
それ以前に筋肉モリモリマッチョマンの変態が蒸気抜きに使いそうで嫌だw
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/07(木) 11:10:55.11ID:yD9x6IOb
BSで東京カテドラルのオルガン建造話の再放送やってた。
今見て気づいたけど、完成披露演奏会でギエルミ氏、靴履かないで足鍵盤演奏してたんだね。
ビルダー側の関係者ということもあり日本側に配慮したのかな。
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 23:43:05.25ID:NCaFVtjJ
>>589
今、そのアルバム聴いている。(ジャン・アラン CD20)

でね、CD9 ダンドリューのこの賑やかな曲、
トランペットとか金管楽器が使われているのか?
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/12(火) 06:23:17.12ID:lam0P6qo
>>684
バロック期のフランスのオルガンはドイツと異なり独特な音色を持ってますね。
リード管が好まれるのが特徴のようです
管楽器のように聞こえてるのはそのせいでは?
https://www.youtube.com/watch?v=WlfcuawEUvg
バロック期のフランスオルガンの紹介動画があります
Saint-Maximin la Sainte BaumeのIsnard organ
魅力的な音色です。
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/13(水) 18:39:42.44ID:G9G6IyYM
>>685
ご丁寧にありがとうございます。
そうそう、動画のような音色の曲でしたわ。

金管楽器と言えば、当方トランペットの高音強奏が大層苦手でして、例えばブルックナーの曲は結構敬遠しがちなのですが、例えばブル8の
オルガンヴァージョンがあんのね。
あれは安心して聴ける。確か4番もあったはず。
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/13(水) 19:08:47.76ID:eAbs1YTn
半閉管のリード管なんて近くにあるとやかましいだけなんだけどなw
オルガンって不思議
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 13:08:15.89ID:izNYZGch
クープランの教区のためのミサとか、グリニーとかメールロも作曲しているようだけれど、
オルガンとグレゴリオ聖歌の朗唱が交互に演奏される、あの形式はなんというのでしょうか。

夜の静寂にピッタリのこの曲(昨日は修道院のためのミサだったの)、ボックスとかで販売されていないのかしら🐘
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 13:55:14.20ID:i2uaNvsq
>>688
その演奏形態に特定の名前があるのかは知らないですが、
オルガンと声楽の交互の演奏が好きというニーズがあるのを実感できました。
以前クープランのオルガンミサが好きで集めていましたが、
パッと思いつくのでOlivier Vernet,、MC Alainの新しい方の録音、Jean Charles Abilitzer
はそのスタイルでした。
Girignyのオルガン曲はVernetとAlainが同じスタイルで録音がありました
Vernet, AbilitzerはApple musicで(おそらくSpotifyでも)聞けます。
AlainはAlainのボックスセットか中古盤を探すしかないのでは?
私自身はオルガンだけ入っている方が好みです。
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/18(月) 00:46:11.59ID:D0A/CTYv
>>689
Ablitzerの綴りを間違えてました。
オルガンミサの区切りごとに聖歌詠唱を交えた演奏形態の録音は
最近は新しいものは見ない気がしますがどうでしょうか。余計なコストもかかるでしょうし
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/19(火) 09:18:53.60ID:7D/qiH4e
Sweelinck The complete keyboard works という
9枚組を買いました。NM CLASSICS 92119、
立派な装丁の解説書です。

リチェルカーレイ短調などはオルガン(CD5 トラック7)と
チェンバロ(CD9 トラック11)の2種類で収録されて
います。これは作曲者が特に楽器を指定しなかったと
いう事ですか。
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/19(火) 18:13:34.41ID:FP1j2zp4
>>692
そう。だからスウェーリンクの大抵のオルガン曲はチェンバロ版もあるよ
さすがにエコーファンタジアはオルガンのための曲なんだろうけど
出てすぐ買ったけど、レオンハルトの解説の翻訳が無いのが残念な所ではあるね
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/19(火) 23:49:25.05ID:7UqLZVPO
>>692
これ俺も持ってる。当事セールで3千円台で買えたからいい買い物だった。
ただトラックに作品番号がついてないのが残念。
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 00:11:40.08ID:zFY1AB+U
スウェーリンクの全集は>>692の他にglossaとaeolusレーベルからも出てるな
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/24(日) 22:42:13.31ID:30KnlvzJ
>>691 ありがとう。探して見ます。

近代ではデュリュフレの
前奏曲、アダージョと「来たれ創り主なる聖霊」によるコラール変奏曲(作品番号4)
がありますが、たった一枚だけ、オルガンと男性斉唱が組合わさったのがありますね。
レクイエムと前奏曲 op5 のトッカータ楽章を抜いた演奏が一緒に入っていました。
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 17:34:30.20ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

AO0
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/06(金) 16:53:59.68ID:jjhEA77O
http://www.eltecautomazioni.com/Eltecautomazioni/EN%2002%20-%20Home%20page.htm
http://www.eltecautomazioni.com/Eltecautomazioni/EN%2007%20-%20Sistema%20proporzionale.htm

パリ・ノートルダム大聖堂の大オルガン改修でも採用されたオルガン用電子機器メーカーの
HPを読んでたら、今は鍵盤の押し下げで電磁コイルがON/OFF的に動くだけでなく、鍵盤の
押し下げ量とかスピードを計測して、それらをパイプ根元のバルブのコントロールに反映される
システムなんてのもあるんですね。日本だとオムロンあたりが得意そうな分野。

VR技術応用して、バルブ動作時の抵抗感を計測して鍵の盤タッチに即座に反映されるみたいな
システムが実用化されれば、トラッカーアクションとそん色ない弾き心地になりそうな予感。
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/06(金) 18:09:18.47ID:eyiIr4MY
メカニカルかエロクトリックか、アクションはどっちかでいいと思うけどね。

メカニカルはフルで音栓を入れてると疲れたときひけなくなる
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/07(土) 00:15:58.72ID:K4W/uA58
蒸気オルガン
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/07(土) 02:52:41.16ID:Tdb/JEVy
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/I2juPPj
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ

死ねばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



実名だして誹謗中傷してるのは創価の嫌がらせしてる
この38のデブスのニートじじいだよ!!!!みんな!!!!!

デブスの38の童貞ハゲw
さびしくてさびしくて哀れな孤独なデブスのニート38の童貞精神疾患の哀れ不細工ハゲw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています