X



シベリウス総合スレッド part10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/28(土) 13:39:31.02ID:V9eyJrNV
シベリウスは1865年フィンランドに生まれ1957年に没した、同国を代表する大作曲家です。

ベートヴェン以降に書かれた最高のものとさえ評される7つの交響曲や、
チャイコフスキーのものと並んで今日最も頻繁に演奏されるヴァイオリン協奏曲、
1917年のフィンランド独立に際して人々の愛国心を鼓舞した「フィンランディア」、
フィンランドの民族叙事詩「カレワラ」に基づいた「トゥオネラの白鳥」や「タピオラ」、
などの多くの交響詩など、数多くの傑作を残しました。
これらの作品はいずれもフィンランドの心と自然を最もよく伝えるものとして、
今日も世界中で愛聴されています。

日本シベリウス協会
http://www.sib-jp.org/
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/15(月) 22:27:30.47ID:uDaKGQ4a
「各国と出身の作曲家の正しい組み合わせを選べ」

ノルウェー:グリーグ
スウェーデン:ペッテション(アラン・ベリエル)
フィンランド:シベリウス

これで万事OK
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/15(月) 22:33:04.11ID:ZAbPr/VA
バイキングはノルマン人だという知識から、
一応解くことは可能、ってだけ

もう一度ググって調べていたら、
阪大の准教授が、入試センターに質問状を出しているとかでw

随分適当な出題者だとしか思えない

調べていたら、埼玉にムーミンランドというのが出来るらしいな
関東にいたら宣伝で目にしているのだろうかね
全然知らなかった
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/16(火) 00:01:40.64ID:5d+M+b/a
阪大のスウェーデン語研究室が公表した「意見書」に付け加えることは何も無いな
それ自体、研究者としての立派な仕事だ

スウェーデン語を母語としたフィンランド人がいるのは、例えばシベリウスファンには常識化していると思う
出題者は大学教授でしかも作問委員が検討までするはずだが、そういうエスニシティの問題に無頓着である事が明らかになってしまった
結構ヤバイ話
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/16(火) 13:43:41.87ID:OAUeZ17N
ムーミンの原作ってフィンランド語じゃないんだ
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 01:19:32.61ID:2OJI+ZiY
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 15:30:10.59ID:FBCulBdq
世界三大禿頭作曲家。
→ヒンデミット・ファリャ・山田耕筰。
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 15:36:10.61ID:kFEX5ffu
このハゲーッ
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 18:18:15.09ID:FBCulBdq
>>505
「出題者の意図とやらに正当性があればいいが、 理不尽でも「忖度」して解答しないと正解に
ならないのは嫌だな 」

まあ、掛け算を習っていない学年の子供が、掛け算を使って正解しているのに不正解にされるお国だからねぇ…。
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/21(日) 12:13:21.70ID:5FogAh8j
上野の森美術館で開催中の生ョ範義展に
シベリウスの肖像画が飾られている
もち作品のひとつとして
ビックリしたよ!
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 12:44:00.04ID:nj/Is5nJ
2番はカトちゃんのちょっとだけよに似てる
ちょっとだけよ交響曲
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 12:51:24.91ID:9G4J4dG1
いまベルグルントEcoの全集聴いてるんだが
Vnが4〜5人くらいで弾いてる感じなのに
ミキサーで音量上げてバランスとってるみたいなサウンド
やっぱり好きになれない
木管は水槽っぽい(よくわからんが)吹き方だし
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 13:05:52.01ID:9G4J4dG1
4番はいい感じだな
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 13:06:07.57ID:Mws8gP/S
>>517
感じたことなかったな
どこ?4楽章?
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 21:30:33.44ID:jX89I2U3
今朝、シベやってた
お!久しぶりに1番かと思ったら、フィンランディア
トーシローのわたくしでございます
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 06:14:39.99ID:+by6DJ0v
兜率天で、3劫と少し生きてるから
爺さんていえば、爺さんですかね
(駐:劫とは、宇宙が発生してから消滅するまでの時間)
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 07:11:42.30ID:Fj6a+f/D
あの世の人だった
兜率天のアイスクリームが食べたい
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 08:15:42.95ID:grKrFXgM
なんでもあるよ、楽しいことなら
神様の世界は、楽しまないと死んじゃうんだ
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 05:12:55.57ID:X5ZLVX8F
>>440

お前は何様だ。偉そうに、 バーカ。
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 08:30:55.11ID:k1A5SnZW
ただの感想じゃないの?
そう感じる奴もいるってこと
ウィーフィルは最近ダメダメだけど
昔は良かった
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 11:55:56.18ID:l5Uk8I5t
シベリウスの聞き頃がやって参りました
というか寒すぎじゃね
週末3連休はまた大寒波だよ
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 19:16:41.31ID:tJFFLtXg
昔どこかの学生オケのプログラムで、「カレリア組曲」の秀逸な?紹介があったな…

最初は稲穂が風でザワザワいっていて(弦)、「刈り入れやから出てこーい」と誰か(H r)が呼ぶんやけど、誰も出て来なくて、「出て来てぇなー…」と小さい声になって…そのうちみんな出てきて稲刈りが始まる、と。
(V nが「イネカリ、イネカリ」…因みに「カ」にアクセント。)
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 19:19:15.70ID:5Pg9ZzbR
…で、第2曲。
「しんど、しんど、ものすごしんど…」と弦が。
そのうち誰かが「春の小川」を歌い出すけど、いつのまにか違う曲になってしまい、みんなそのまま、しんどいしんどい言って寝てしまう。
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 19:23:38.59ID:5Pg9ZzbR
第3曲は、「ええもん高いのんは当たり前ー、ええもん安いのんがかれり屋やー!」
ラストは「ええもん安いのはー、かれり屋ー!」と高らかに歌って締めくくられる。

こうなるともう、キダタロー先生の世界だな。
…もう30年くらい昔かな…。でも今でもよく覚えてる。
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 19:29:20.80ID:g7gSZVJl
まさに学生の時に弾いたけど、そんな発想は無かった

どこを取っても分かりやすく情感あふれる組曲だが
シベリウスファンには分かりやすすぎるのかもしれん
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 20:32:30.95ID:r4Q1+9E3
やっぱりこんだけ寒い日が続くと
真夏のつよい日差しの下でというか
入道雲の下でというか
夕立のときとかに聴きたいよね
ミンミンゼミさえいなければ夏のシベリウスがいちばんだよね
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 21:09:47.18ID:ntMKkcVd
カナカナゼミ聞きながらの
シベリウスだね
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/07(水) 23:58:46.94ID:L+ZZnRlP
冬はやっぱ6番かなぁ
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 07:27:39.31ID:LTxt5sdV
初心者につき、1番
清烈ですがすがしい、冬の寒さに一番
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 17:56:33.76ID:sbWUM8fO
真冬は「ポヒヨラの娘」をよく聴く。

バーンスタイン-NYP
ヤルヴィ-エーテボリ(BIS盤)
シュタイン-スイスロマンド

              を愛聴している。
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 19:24:42.98ID:WUJHQE4p
じゃあ、2番いくかな
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/08(木) 19:45:17.50ID:MfhZ86yM
6つの歌から「山彦の妖精」が寒々しくて、この時期はipodに入れておく。
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 06:10:58.45ID:GnpNdj+J
発表会でヴァイオリンコンチェルト1楽章のカデンツァを弾いてるときに、頭が真っ白になってしまった記憶がある。
大好きな曲だったのに、この一件以来聴けなくなってしまった、、、。(笑)
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/09(金) 21:35:26.70ID:zfu6Zu4G
なんだって…? ブルックナーがあれば他のクラシック音楽はいらないって言う人が多いと聞いたけど…個人的には、それがシベリウスに言えてるなぁ。
ブルックナーなんて全然…
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/10(土) 09:18:03.35ID:EOzDd5r4
>>539
「ポヒョラ娘」はサロネン・フィルハーモニアが好き
おどろおどろしいティンパニのロールの響き
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/12(月) 21:42:19.70ID:7oNyKLLz
1曲 シベリウス:交響曲第3番ハ長調

休憩

2曲 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番

このプログラムで行くことにしたいが、
支配人首を縦に振るかどうか
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 11:33:49.35ID:y+cV3k/C
パーヴォ/シンシナのシベ2聴いてんだが
録音もいいし、オケも結構うまいし、
シベリスにあった涼し気なサウンドで、
表現はパーヴォには珍しく思い入れが強く
これはかなり気に入った。
元祖パーヴォよりこっちの方がいいわ。
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/20(火) 00:10:01.60ID:IR3ifuiF
言い過ぎじゃね
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/16(金) 23:50:36.29ID:dfxJ3dre
暖かい日が続いてるからみんなそろそろ気をつけたほうがいいよ?
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/17(土) 15:04:46.01ID:u8nj3LQA
>>551
なんだなんだ?
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/26(月) 22:15:54.42ID:Rnh/qRql
フィンランドに蚊が出るぞ!っていう例の頭のおかしい人でしょ
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/15(日) 06:23:45.24ID:lxsSB9hG
祖母の葬式で里帰りしてた。
結構な距離だったけど、車のなかでは6番をヘビーローテーションで流してた。
彼岸への旅立ちって感じするよね。
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/19(木) 01:53:24.02ID:QMoWOeA9
再放送ですが興味あれば

http://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2b4.html

4月20日(金)

午前1時台
ニュース・円株

【深夜便アーカイブス】
音楽家シリーズ
明日へのことば
「北欧の調べ シベリウスに魅せられて」
日本シベリウス協会事務局長
指揮者 新田ユリ
(H26/7/9 OA)

深夜便のうた・天気概況

http://www.nhk.or.jp/radio
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/23(月) 14:23:58.04ID:LJZPMRbJ
普通の人はこれ持っときゃいいって交響曲第二番の定番オススメは?
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 05:02:11.29ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

USDRF
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 12:31:51.45ID:XKduj1J9
オラモのシベリウス、初めて聴いたが、けっこう良いね
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/09(水) 19:52:54.35ID:iyUmiP45
今度の終末はみんなの大好きな代々木公園でタイフェス開催だよ?
急げ!!
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/10(木) 07:26:43.04ID:S/sco6tG
>562
おらも好きだ、オラモ
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/12(土) 08:30:44.41ID:dH7J3HEQ
シベリウスの曲の楽譜を人工知能に全て学習させた上で、何か曲を出力させると、
シベリウスの新曲が聴けるようになりそうだ
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/13(日) 11:24:31.55ID:shz4QHtP
そういうのはいらない
音楽はあくまで人間的な営みとして聴きたい
不十分なところは不十分なままで
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/13(日) 19:00:45.45ID:SkUC/xOS
>>565
ブルックナーの版違いを学習させると
いろんな版を出力しそうw
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/14(月) 23:23:22.08ID:gub3QCiz
レミンカイネンよかったね
4曲通して生で聞けたので思い残すことはない
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 17:13:59.54ID:LNdbuxQF
ラハティの演奏薄っぺらない?
何故持ち上げている人がいるのかよくわからん
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 17:26:58.60ID:K83SNKB2
>>565
年金生活の方が楽だという結論に至り
作曲を拒否するかもしれないw
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/08(金) 20:41:18.00ID:AW4f/l/x
>>572
楽譜を学習させると年金のことまでわかってしまうAIさん、マジ鬼畜。
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 18:48:38.13ID:lazk6IYT
交響曲全集 パーヴォ・ヤルヴィ&パリ管弦楽団(3SACD)
http://www.hmv.co.jp/artist_シベリウス(1865-1957)_000000000021511/item_交響曲全集-パーヴォ・ヤルヴィ&パリ管弦楽団(3SACD)_8941282

1985年、指揮者としてのデビュー演奏会で交響曲第1番を取り上げて以来、30年以上にわたり、シベリウスの7曲の交響曲はパーヴォ・ヤルヴィにとって最重要のレパートリー。
しかし録音に関しては非常に慎重で、シンシナティ時代の2001年に第2番を録音していたのみ。
 パーヴォがこの最も大切な音楽を録音することを決意し、相手に選んだのは何とフランスの名門、パリ管弦楽団。
「私はシベリウスの演奏伝統など信じない。パリ管にはそうした伝統がないからこそ、作品をありのままに捉えその深奥に偏見なく迫れる」
と自ら熱く語るように、パリ管はシベリウスの独創的かつ個性的な音楽語法を見事に咀嚼し、持ち前の豊麗かつ深みのある美しいサウンドで、新たな作品像を描き出しています。
2010〜16年のパーヴォのパリ管音楽監督時代の最大・最重要の遺産であり、フランスのオーケストラによるシベリウス全集の録音はこれが初めて。
パーヴォは2015年、パリ管とのシベリウス演奏の功績を高く評価され、シベリウス・メダルを受賞しています。(メーカー資料より)
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 18:50:07.46ID:lazk6IYT
http://tower.jp/item/4752511/シベリウス:交響曲全集
【SACDハイブリッド】

シベリウス:交響曲全集

パーヴォ・ヤルヴィ 、 パリ管弦楽団
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 19:16:14.02ID:2xlOSGSN
たしか、このオケで
佐渡裕が3番演奏してたな
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 20:35:06.13ID:lazk6IYT
>>579
失礼&ご指摘有り難う
ニールセン全集と同じく、ハイレゾ配信も希望
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 17:45:26.26ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

KLT
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 22:25:55.13ID:6JhzeVf2
シベリウスは夏でも冬でもイケるよ!!!
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/05(木) 23:04:54.63ID:PCyMAkRP
誰かペレアスとメリザンド好きな方は居ませんか?
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/07(土) 13:49:46.84ID:jR9XU3Bc
サラちゃんのサバイバルキット
https://youtu.be/tyYRQfLA-8A?t=80

じぶんの楽器
虫除けスプレー
洗濯バサミ
ジャンパー
サングラス


おやつがないことを除けば
高尾山登るときの装備とほとんどかわらないよね。
虫除けスプレーとかかわいそうすぎて泣けてくるよね。
ほんとかわいそう、、、。
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/07(土) 13:50:21.25ID:jR9XU3Bc
スレ間違えてしまいました。
すいませんでした、、、。
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/07(土) 15:28:04.55ID:vRN2iFY3
サラ・チャンのヴァイオリン協奏曲の話じゃないのか
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/08(日) 03:23:56.67ID:+B7ecQZR
ワラターズ
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/09(月) 08:40:39.77ID:T7lJeM6N
虫よけスプレーの話ならフィンランドの巨大な蚊対策の話なのかと思っていた。
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:26.53ID:B+c1oLVb
ギブソンは話題にならないのかな
最高だと思うんだけど
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/14(土) 18:36:53.20ID:7w+D2eur
山荘の夕暮れ
森でカナカナ蝉が鳴き出した。
こういう時聴けるシベリウスは格別
至福の一時。

交響曲第3番ハ長調
ピエタリ インキネン指揮日本フィル
これいい演奏だ
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/14(土) 18:39:13.47ID:7w+D2eur
そうそう、蚊の対策は今はワンプッシュだね。
でもここは湿気ないから蚊もいないかな
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/03(金) 18:32:20.77ID:UIeQpS81
子孫バンドやってるのか
顔そっくりで遺伝子の力を感じるw髪の毛まで遺伝しないで欲しいがw
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/04(土) 15:56:54.91ID:cf1hsjEd
ハゲは遺伝しません
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/04(土) 20:24:55.01ID:LxM+0mhS
遺伝するかどうかは知らんが、
あんなカッコいいハゲが他にあるか!?
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/06(月) 12:32:22.17ID:iSCYeVDG
学生時代オケでシベ2をやった際、二楽章は遅ければ遅いほどいいと思って色々な音源聴いてた時に出会ったのがバンスタVPOのシベ2。シベリウスの演奏としては邪道なのかもしれないけど最高に感動的だと思う。
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 11:54:31.47ID:+ADO/tT7
>>600
人の好き嫌いって様々だよな。
俺はバンスタは苦手。特に二楽章を引っ張りすぎて、くどい、っていうより脂っこささえ感じて胃もたれがした。

俺の初体験はギブソン/ロイヤルフィル。
その後色々あって、ヴァンスカ/ラハティに落ち着いた。
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 16:28:12.80ID:+pjmRv/0
良くも悪くも2楽章の魅力を最大限に表現してるのがバンスタだと思うな。やりすぎでくどく感じる人は受け入れられないだろうが、好きな人にはたまらない演奏。
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 18:05:50.55ID:ecIsujgm
インキネン 日本フィルで
シベリウスが好きになった
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 19:24:06.71ID:BC12ogm6
バンスタは暑苦しいんだよ
根本的にシベリウスに合ってねえ
ラハティの貧相なサウンドのほうがクるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況