X



カルロス・クライバー 6 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/13(月) 07:29:36.79ID:aT1kJwPV
「無断欠勤」カルロス・クライバー「早退」
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145022529/
カルロス・クライバー(実質2)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191635303/
カルロス・クライバー3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1231576620/
カルロス・クライバー4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1273282936/
カルロス・クライバー5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1328931111/
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 07:22:28.64ID:KadUgndV
88年定期とか海賊盤じゃなかったらブラ2の決定盤になると思う
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 10:32:44.86ID:9bDuQq+J
ブラームスは2番と4番だけ、ベートーベンは4,5,6,7番だけ、モーツァルトにいたっては33番と36番だけって偏るにしても選曲おかしいだろ
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 10:35:41.07ID:wJecSK66
偏るんだからおかしいのは当たり前だろw
ひょっとしたら、「制限するにしても偏ってるだろ」と言いたいのか?
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 11:05:18.64ID:9bDuQq+J
>>189
おまえと言葉遊びをするつもりはないんだ
ブラームスの1番とか「英雄」とか「合唱」とかモーツァルトなら40番とか「ジュピター」とかのいわゆる名曲と呼ばれるものを外してそうでもない曲をレパートリーにしてるのは何故か教えてもらいたい
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 11:23:09.83ID:wJecSK66
>>191
お前は「個人」という概念を理解できないmoronか
「いわゆる名曲」とやらに自明性があるんなら教えてもらいたい
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 12:26:49.58ID:9bDuQq+J
>>192
言葉遊びをするつもりはないと言ったろ
結局おまえには何故なのか理由はわからないんだろ
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/04(火) 12:10:26.15ID:7dCrVv3i
>>195
ありがとう。記事中にあるように、今回youtubeにアップしているのは1980/2/19公演のラジオ録音、
1幕ごとに4分割の物。別人が同一日の公演を1・2幕と3・4幕の2分割でアップしている物もある(下記)。
後者は演奏に入るまでのラジオの解説が長く、放送への忠実度では上回るが、途中でノイズが混じる
個所もある。普通に聞くには(CDから音声化した?)記事紹介のヴァージョンがよさそうだね。

Act1&2 https://youtu.be/bvmQA5j-iEA
Act3&4 https://youtu.be/C0wHsX_Chr8
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/04(火) 13:37:58.09ID:5L2t2P4K
オテロにしてもボエームにしても正規音源、映像があればなあ
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/06(木) 16:40:10.20ID:CgXq+eiv
ヴォツェックも正規で出たらなあ
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/06(木) 20:53:44.14ID:F+/bQ9zM
シューベルト9番を振る予定があったそうで、実現しなくて残念
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/07(金) 14:10:30.57ID:JYWU80BE
久しぶりにエーリヒ・クライバーとケルン放送響のザ・グレイトを聴いたが素晴らしい
カルロスの演奏も聴きたかった
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/13(木) 08:14:08.81ID:Z+ZCMZgT
13回目の命日がやってきましたね
本当に早いもの
今日は何か聴こうと思ってる
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/13(木) 16:50:11.15ID:Z+ZCMZgT
ブラームス4番を聴いて
いまちょうどカリアリでの最後のコンサートで振ったこうもりを聴いてる
どこの誰が録音したのか知らないけどよく残ったなと思う
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/13(木) 18:49:37.96ID:iQfxIEBj
ニューイヤーコンサートの自分が好きな曲を。
今は92年の天体の音階
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/13(木) 19:02:34.73ID:ih8MdliY
下積み時代の音源残ってないのかな?
マニアックなオペレッタも振っていたらしいね
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/13(木) 19:12:01.34ID:85cabLXt
今日は朝夕の移動中に魔弾の射手、ブラームス2番と4番、こうもり
夜はニューイヤーの89年にしよう、ハンガリー万歳が好き
命日を残してくれた音で過ごせるっていいね
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/13(木) 19:25:35.30ID:yw67g6gI
最近はウィーンフィルとの驚愕とヴォツェックばかり聴いてる

>>210
オッフェンバックの超マイナーオペレッタとテレマン、CPEバッハの音源が発売されてるよ
あと、下積み時代と言ってよいか分からないが、ようつべに1965年チューリッヒでのファルスタッフがアップされてる
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/13(木) 20:19:29.47ID:Z+ZCMZgT
>>211
89年ニューイヤー
DVD出してこようかな
仰るとおり、命日に残してくれた音楽を聴いて過ごせるのは良いですね

あれもこれも、と振って欲しかった曲を考えてしまう
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/13(木) 22:21:16.97ID:NJOQV3vv
>>209
天体の音楽でした
いまは、VPOどのリンツ、ブラ2
一度も生で観ていないので、ばらの騎士とか、人見でのバイエルンとか観た方が本当に羨ましいです。
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/13(木) 23:44:22.89ID:UsMb4vHr
クライバーはカラヤンを心から尊敬していた
ザルツブルクへ行くとカラヤンの墓参りを欠かさなかった
カラヤンもクライバーをかわいがり録音にも立ち会わせた
芸術上の父ともいえる存在だった
カラヤンを聴こう
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/14(金) 00:20:37.84ID:D9siQ8Oe
カラヤンよりエーリヒを聴こう
交響曲はもちろん素晴らしいが、ティルや死の舞踏、軽騎兵、舞踏への勧誘といった小品も良いよ
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/14(金) 09:19:11.47ID:laECi1A0
今日は映像で楽しんでる
ベートーヴェン7番の第2楽章ばかり聴きたくなる
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/14(金) 12:24:59.88ID:LuEAdGcd
>>217
この二人の友情には心打たれる
0222210
垢版 |
2017/07/14(金) 18:20:24.06ID:/SAIOSNi
>>212
ありがとうございます!
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/14(金) 19:07:55.53ID:yxOI9bsu
カルロス・クライバーには下積み時代なんてないだろ
親父のゴリ推しで仕事もらいまくってたんだから
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/22(土) 18:56:16.91ID:4mLQ0KbV
カルロスのベト4最高
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 00:00:22.86ID:aQBvFk9X
ベルリンフィルともっと共演してほしかったなぁ
新世界の録音がおじゃんになったのは本当に残念
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 01:11:36.03ID:04Ey4Pmw
>>225
伝記に真実が書いてあると思ってるとかおめでたいなww
小学生か?
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 10:56:46.27ID:zNohxfx8
>>228
推測でしか物言えないやつが何言ってんだかそれとも実際に見てたんですか?wwww
痴呆老人か?
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 12:21:40.50ID:aQBvFk9X
>>229
このスレの住人だったら新世界のレコーディングをキャンセルしたエピソードくらいは知ってると思ったんだがなぁ
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 12:34:41.51ID:OqpyF4BP
なぜかリヒテルとドヴォルザークの地味なピアノ協奏曲やってる
これも謎
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/31(月) 00:09:29.07ID:fDaRiUDk
>>230
推測でしか物を言えないのはおまえも同じだろ
くやしさで頭に血が上って気が狂ったのか
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/01(火) 09:29:24.85ID:oSXl5ipC
いつからここの住民レベルはこんなに下がったんだ
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/01(火) 15:15:00.56ID:UBKAVs3u
>>226
叶わないのは承知の上で
ベーム追悼のあの4番、映像で見たかったなと思ってしまう
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/13(日) 13:46:10.57ID:uLaCb8ty
>>240
前に一度上がってて無くなった気がするんだけど
また誰か上げてくれたんだね
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/13(日) 21:01:10.37ID:YuGLzBiy
昔 三軒茶屋の昭和女子大にベト7を聴きに行ったら
ロビーで次にやるブラ2のチケットを未だ売ってた
当然買って又聴きに行ったけど今じゃ考えられないな
両日ともアンコールはコウモリだったか
まてよ雷鳴と電光もあったかな
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/13(日) 21:01:11.86ID:YuGLzBiy
昔 三軒茶屋の昭和女子大にベト7を聴きに行ったら
ロビーで次にやるブラ2のチケットを未だ売ってた
当然買って又聴きに行ったけど今じゃ考えられないな
両日ともアンコールはコウモリだったか
まてよ雷鳴と電光もあったかな
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/23(水) 17:53:38.39ID:5408lSGa
今朝のBSでアンネ・ソフィー・フォン・オッターの来日公演やってたけど
お婆さんになってたな
ばらの騎士頃の面影薄かった
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/23(水) 20:35:46.34ID:saDJkGVu
オペラの歌手なんて有名になる頃にはすでにBBAになってる年頃だし
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/24(木) 09:09:25.03ID:PeSn/eut
オッターのオクタヴィアン好きだったな
容姿がぴったりだと思った
オクタヴィアンの若さゆえのあれこれが表れてるなあと
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/28(月) 21:13:24.88ID:IplIk9Ym
そういえばバーバラ・ボニーは早くも84年に
クライバーの指揮でゾフィーを歌ってるんだね
その時の元帥夫人は誰だったんだろう、ルチア・ポップか?
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/29(火) 06:35:41.58ID:xjpRLtsp
ポップが元帥夫人を歌いたいと言い始めた際にクライバーは猛反対したらしいから、それはないと思う
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/29(火) 10:35:45.45ID:dOYWiahO
>>250
そこで調べるというのを完全に忘れてた、ありがとう
ばらの騎士の女性歌手3人は
歌唱力もだけど外見も重視される役柄な気がする

>>249
ポップに代わるゾフィーが居るのかというのがあったんだろうね
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/02(土) 15:04:46.93ID:k0qISnx/
俺のC.クライバー名盤ベスト10

バルトーク:中国の不思議な役人
シェーンベルク:浄夜
シベリウス:交響曲第7番
ドビュッシー:夜想曲
ストラヴィンスキー:春の祭典
ファリャ:三角帽子
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番(独奏:ポリーニ)
マーラー:交響曲第4番
レスピーギ:ローマの祭り
スクリャービン:法悦の詩
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/02(土) 21:39:46.76ID:h487K27O
250さん紹介のサイトでjapanと入れて
検索すると30回以上日本のステージに
登場してたのが判るね
http://www.thrsw.com/cklist/1984/07/
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/03(日) 11:49:58.41ID:Axot32bM
>>250
ポップはゾフィーではなく翌日の「ボエーム」にムゼッタで出ているな
よく見れば「ばら」のテノール歌手役は亡き山路芳久氏だ
クライバーと共演していた日本人歌手がいたんだなあ
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/04(月) 12:58:24.78ID:cdXltuj1
ブリテンの「青少年のための管弦楽入門」を聴いてみたかった
ちょっと脳内で流してみる
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/04(月) 15:22:12.10ID:Dy9dNIaG
>>256
1976年のバイエルン国立歌劇場で《椿姫》をカルロスは何回か指揮してるが、そのうち1回は林康子が
タイトルロール。カルロス指揮で主役級を日本人が歌ったのは、後にも先にもこの1回のみでしょう。

この時にカルロスは林に「蝶々夫人は歌わないのか?」と尋ねたらしく、もし、70年代にクライバー/
林の《蝶々夫人》が実現していたら、大変エポックメイクな公演として記憶されたはず。
http://www.thrsw.com/cklist/munich/  May 29, 1976 Verdi : La Traviata
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/04(月) 16:11:45.37ID:jhGLLMMF
>>260

2012年にお弟子さんと思われる人に以下のつぶやきあり。

康子先生とカルロス・クライバー共演の椿姫in 1977 (ウィーン国立歌劇場)の音源を先生のご自宅で聞かせて頂きながら、当時の使用した楽譜を見て勉強っていうのをさせて頂いた。

年と歌劇場はまちがっているが、この時の録音があるようだ。歌劇場のアーカイブかな?
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/05(火) 02:20:35.45ID:6EqC863X
コトルバシュが80年代にカルロスと録音する予定だったんだよなあ
なんやかんやで潰れた録音計画の一つだが
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/11(月) 08:08:33.59ID:IGYyMs6H
ばらの騎士といえば
適役を探すのが一番大変なのはオクタヴィアンだという気もする
ズボン役だから若い男らしい雰囲気が欲しいわけだし
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/26(火) 11:09:26.95ID:7lMzpICN
>>264
ホントの若い男にやらせてほしい。
デッカイお尻のオクタヴィアンは嫌。
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/01(日) 09:24:19.49ID:McjUf+1e
でもそうするとマリアンデルに女装しなきゃならないな
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/14(土) 21:27:27.08ID:hdsHuH2j
もし男性歌手がオクタヴィアンを歌うなら
やはり3幕での女装を考えてカウンターテナーなのかね
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/14(土) 23:21:20.81ID:JcTRQJe5
あげまん
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/15(日) 10:01:20.27ID:/eyt99s0
死から10年少し、かつてのカリスマは忘れられつつある。そういうものなんだろうけれど
今になって自分ではクライバーのトリスタンのスタジオ録音が残されたことに感謝している
他に優れた演奏があるにせよ
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/15(日) 11:18:08.78ID:x2SR6igg
トリスタンの舞台映像が残ってないのは残念でならない
リゲンツァのイゾルデとか見たかった
クライバーが何故リゲンツァにこだわったのか見てみたい
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/19(木) 17:13:21.91ID:iDEjGWX5
有名かもしれないけど、ようつべの『悩めるクライバー』って最高に面白い。
ピットの中でモル男爵の歌に頭抱えるクライバーが笑える。
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/19(木) 20:02:25.67ID:h0mmrJGi
オケと歌が思いっきりずれて、音に合わせて自分の心臓を打つジェスチャーをしてるのが可愛い
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/19(木) 20:54:39.26ID:FuyBd3ox
その動画見たことある
舞台上のモルの目にも留まってたのかな
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/20(金) 20:31:44.73ID:fhzJ6nfp
今日は、カルロスクライバーが最後にオペラを振った日
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/20(金) 20:36:54.82ID:HVoG7AHg
>>276
ばらですか?
まだ伝記が駆け出し時代で…
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/21(土) 01:14:17.04ID:DHYWWfnN
>>278
ありがとうございます。
ウィーンでも東京でも、観た方が本当に羨ましいです!
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/21(土) 06:26:25.93ID:zJs39UwZ
94年10月20日

カルロスによれば、この日は「生涯最高のばらの騎士」だったそうな
生涯最後となった日でもあり、引越し公演の最終日だったんだよね
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 12:19:02.86ID:XJlJAs2K
生涯最後に振った曲はこうもり序曲よね
カリアリでのアンコール
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 21:20:03.73ID:3bIDaodo
新刊の元VPOヒンクの著者の冒頭、カルロスについて書かれてますね。
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/31(日) 09:22:13.89ID:DrPmI1o8
今夜はこうもりのDVDで楽しもうと思う
やっぱり大晦日はこれよね
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/04(木) 01:50:36.87ID:WDye5mLR
年明けはクライバーのニューイヤーコンサートに限るどっちも神
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/04(木) 06:21:56.98ID:5u1P0c0g
>>285
元旦以来何度聴くのよというくらい繰り返しずっと聴いてる。熱量が圧倒的。伝記の2度のニューイヤーの裏話を読んでは聴き込んでる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況