X



史上最高のヴァイオリニストはpart5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/02(土) 15:04:31.06ID:cT6woAkw
前スレ
史上最高のヴァイオリニストはpart4
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372202725
前スレ埋まっていませんが、要望がありましたので立てました。
引き続き自分が最高だと思うヴァイオリニストについて熱く語ってください。
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/02(土) 15:38:07.15ID:46lFkRUE
史上最低な演奏家はレオンハルト!
0003ラファ
垢版 |
2016/07/03(日) 16:30:42.17ID:ur1H+Xi9
ピアニストとしてのわたしですが、わたしは楽譜を見ることなどあり得ません。楽譜の「音符を一音一音目で追い掛ける」なんてことしていても、聴衆の魂にダイレクトに訴えかける音楽にならない。

指が完全に覚えてこそ「想いを指に伝えられる」んです。

小学5年生〜中学3年生の頃、バンド組んでエレキギターを弾いてたことありました(ダイヤモンドヘッドとかベートーヴェンの運命とか、中学の卒業お別れ会で体育館の壇上で演奏しました)が、楽譜なんか無かったですよ。
人から指使いだけ習い、あとはもう練習、練習、練習。
その後ですよ、自分の想いを指に伝えるのは。

ピアノはタッチ一つで想いが変化します。テンポはもう決定的に曲のイメージを支配します。

一音一音、音符を目で追い掛けながら…なんて、有り得ませんね。

もう一度申します、わたしは「中学のお別れ会で体育館の壇上」で演奏したんです。
どうせあなた達は、performance とは無縁の方々でししょ?わたしのレスを否定する、晶子さんのヴァイオリンに「どうのこうの言う」ことなど、百万年早い。
出直してらっしゃい。
0004ラファ
垢版 |
2016/07/03(日) 17:07:07.93ID:MotTZryE
ピアニストとしてのわたしですが、わたしは楽譜を見ることなどあり得ません。楽譜の「音符を一音一音目で追い掛ける」なんてことしていても、聴衆の魂にダイレクトに訴えかける音楽にならない。

指が完全に覚えてこそ「想いを指に伝えられる」んです。

小学5年生〜中学3年生の頃、バンド組んでエレキギターを弾いてたことありました(ダイヤモンドヘッドとかベートーヴェンの運命とか、中学の卒業お別れ会で体育館の壇上で演奏しました)が、楽譜なんか無かったですよ。
人から指使いだけ習い、あとはもう練習、練習、練習。
その後ですよ、自分の想いを指に伝えるのは。

ピアノはタッチ一つで想いが変化します。テンポはもう決定的に曲のイメージを支配します。

一音一音、音符を目で追い掛けながら…なんて、有り得ませんね。

もう一度申します、わたしは「中学のお別れ会で体育館の壇上」で演奏したんです。
どうせあなた達は、performance とは無縁の方々でししょ?わたしのレスを否定する、晶子さんのヴァイオリンに「どうのこうの言う」ことなど、百万年早い。
出直してらっしゃい。
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/04(月) 11:47:24.83ID:rxOr0kNi
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/05(火) 01:05:51.91ID:d7t2/qh6
史上かどうかは分からないがパールマンは現役最高の筆頭有力候補
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/09(火) 23:11:10.61ID:z1CrTldX
パールマンはいつも楽しそうに演奏している印象。
見てるだけでワクワクしてくる。
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/05(月) 22:29:09.30ID:SF67nXKs
現役だとクレーメルじゃね
ヴェンゲーロフは全盛期に近づいてきたが
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/05(月) 23:44:42.89ID:BXuAFKlc
ユリア・フィッシャーの技術と音楽的な完成度は現在最高である
文句のつけどころの無い演奏とはこの人の演奏





おっぱいも凄い
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/06(火) 00:00:42.21ID:A6cfmctv
おっぱいと音楽の相関関係を教えてください
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/06(火) 01:13:51.95ID:WA1WK7u0
>>9
へー初めて聞いた
ググったが黒人かと思ったらドイツの人?
ヴァイオリニスト・ピアニストってあるけどピアノもプロなの?
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/06(火) 07:50:59.11ID:TdScFMOB
ユリアさんは、ヴァイオリンでもピアノでもコンクール優勝とか
どんだけ吹きこぼれ??
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/06(火) 22:16:21.95ID:W9q7VHjW
>>10
おっぱいは            いいよ〜
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/07(水) 01:51:44.14ID:s1DmiQjt
なに言ってるんだ
音大のヴァイオリン科はピアノの試験もあるそうだぞw
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 03:58:14.12ID:FhPGM1fO
ダントツでオドノポゾフ
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/30(金) 18:36:15.45ID:hF91d9SM
クリスチャン・テツラフ
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/30(金) 19:04:51.95ID:gFovR+3u
>>19
乗っけるか浮かせるかで顎肉がエリマキトカゲのように変わるの
が凄いな
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/30(金) 22:51:01.56ID:NW1gMghv
>>19
ことモーツァルトは、グリュミオーの美音と洗練の魅力に敵う奏者は他にいないな
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/03(月) 22:42:32.52ID:jau2eOEG
アッカルド(75)さんはお達者なのだろうか?
ヴァイオリニストの演奏者としての年齢の限界は何歳くらいなのだろうか、60半ば位かな?
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/05(水) 23:03:44.56ID:b64SoWXW
ハイフェッツに決まってんだろ
早いパッセージを超スローで再生すると
一音一音にビブラートがかかってんだぞ

左指にテンション掛けっぱなしだから音程が上ずった感じに聞こえんだな
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/06(木) 03:22:25.65ID:KmLkK3KB
>>23
弦楽器奏者はピアノ奏者と比べて衰えるのが早いなあ
やはり絵奏技術上物理的・肉体的な要素が大きいからだろうか

90・100まで元気に弾けてほしい
アマだが生きている限りは弾けていたい。
もうだいぶ恒例になってしまったが技術的にはますます伸び続けていて
弾けなくなるのが怖い....
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 22:54:38.82ID:zQHb/7wb
最高という訳ではないが
イリヤ・カーラーとジェームス・エネアスは過少評価だな
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 09:28:53.84ID:XXr22bh7
>>31
そうエーネスだった
上記両人は、ヴィオラもやっていたのが共通点
ヴァイオリンを美しくで鳴らせるという意味で
エーネスと女性ではユリア・フィシッヤーではと
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 11:40:35.90ID:8hriWjHW
清水高師
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 20:28:12.96ID:XXr22bh7
>>34
そうとも言うなw
gomen(^^;
あと次いでにジェームズ・エーネスねw
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/10(月) 22:31:01.67ID:qLRZ7mQv
いくら最高でも、女王様でも、S席18000円はいけません。
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/11(火) 02:17:31.36ID:3ubAg1Uv
ユリア・フィッシャーがデビューした頃(いきなり無伴奏全曲を出した頃)のホムペは手作り感満載のホムペで、
サイズが実物大並みのユリアたんの写真がいくつもあったんだよな

保存しておくんだった
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/18(火) 03:35:01.97ID:TL/Xf5N6
>>43
今月初めのサントリーホールのガラコンサートから来てたやん
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/18(火) 20:51:25.30ID:iz6Yg6Fo
ソニーのハイレゾ祭でグラモフォンのが半額以下なんだが100タイトルであまりにも少なすぎる
ムター、ヒラリーハーン、パールマンとかは持ってるのと聞き比べて自分はわかるんだろうか
ちょっおとだけ悩んだ
ユリアフィッシャーなら違いがでるかも
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/25(火) 22:29:51.31ID:cG6H4NFk
グリンゴルツ、ヴィエニャフスキの新しい手法の全曲録音してほしい
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/03(土) 02:00:23.00ID:GMmspGdp
服部百音のバイオリンリサイタルがあった。まだ17歳だけど
かなりの技巧を情感豊かに演奏していた。高音も澄んだ音。
是非 パガニーニのヴァイオリン協奏曲第一番をオドノポゾフのように
演奏してみてほしい。事前にそう言ってもらえれば、日本のどこにででも
聴きに行きます。
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/03(土) 18:06:24.42ID:7uxE5EpT
>>48
確かに技術的には全く文句は無かったけど、音は艶がないと思った。ま、今最も期待できる日本人だと思う。
この間のユリア・フィッシャーは全然難しい曲はやらなかったが、音はツヤツヤだった。
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/24(土) 03:20:22.96ID:PDE/fzVb
ツェトマイヤー
テツラフ
レーピン
ヴェンゲーロフ
シャハム
カピュソン

では誰が一番上手い?
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/24(土) 20:53:06.71ID:xGjHEXxu
レーピン
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/12(木) 00:50:51.28ID:Ns0MYU6o
オドノポソフのパガニーニは、それほど名演ではないような気ガス
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/22(日) 22:00:01.32ID:vtGxaehc
五嶋みどり
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/22(日) 23:12:01.13ID:LmQX0WVm
ヴェンゲローフBOX5000円くらいなので興味がある。
ヴァイオリン協奏曲ソナタなど未開拓ではじめの一歩としてはヴァイオリンの名曲
たくさん収録されてるようだし、現役では最高ランクの演奏家らしいので良いかなと思うが
どうでしょうか?
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/23(月) 01:50:07.99ID:HwAqA46P
まったく問題ないと思うよ。
ただ、同じ人の演奏でたくさん聴くと飽きてきやすい。
グラモフォンの去年末出た「111ヴァイオリン」とかで、色んな奏者の混じってるの聴いて、自分の好みの曲や奏者を探ってみるのもおすすめ。
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/24(火) 04:29:13.64ID:5i4SQnfB
BOX買うならミックスされてた方がいいかな。BOXなのに結構新しい演奏も多いし
よさそう^^。ヴェンゲローフは熱い音がよくて気に入ってるので両方かうか!
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/24(火) 20:13:40.70ID:btYjdW6y
アリーナ・イブラギモヴァ
バッハの無伴奏が素晴らすい
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/25(水) 00:23:39.09ID:Yo0PO6iT
バッハの無伴奏よりベートーヴェンの協奏曲やソナタが良いヴァイオリニストの方が好き
技術的にどっちが難しいとかは素人なので知らないけど
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/25(水) 12:46:22.08ID:S1shQtSr
>>63
そんなの素人でもわかる
バッハのほうだろwwww
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/25(水) 14:30:31.68ID:Os3NW5I3
       ,;:'':,       ,,:'':,
      ,:':::: ':,,.,.,.,.,.,.,.,,:'::  ':,,
     ,:´::           ':,
♪    ;'::::                ':,
     ;::::              ';
     ';::::  ●      ●   ;'   うんたん♪ うんたん♪
      ';二二  (__人__)  二二;'
     '':、::::..          ,.,::'
       `;''  、,.,.,.,.,.,   ''::,,    ♪
    ((  ;::      ゙';    '':,,
       '::;: 、,.,.,.,.,.,.,::'',:'     , '::,,
        ':;;::   ,,-''    ,,:'   '':,
   ♪     ':;::  ';::   ,,::''    ;'  ))
         ,,:''::  "'''''''"      ,:'
        ,,:''::     ,:;:;:''     ;'
       ;'::::   ,,::'"  ';::::    
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/25(水) 22:38:22.34ID:7EYD168v
ティボール・ヴァルガ
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/26(木) 11:45:38.80ID:zDkJkTh0
>>30
イリヤ・カーラーってうまいですよね
初心者だからよくわからないけど
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/26(木) 12:24:46.99ID:2cnquXtq
ティボール・ヴァルガってそんなにうまいかなー
アレクサンドル・マルコフのほうがうまいと感じるわ
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/26(木) 21:42:51.21ID:cuY/Wk1n
ティボーのモーツァルト第3番の第2楽章。これ聴くと他の演奏は霞んでしまうな。あの世に持っていきたいレコード。
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/27(金) 09:08:15.04ID:BOOQeidh
確かにね。今のコンクールなら予選で落ちるだろうね。ww
しかし、その歌わせかたの個性は他の奏者をもって代え難い。
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/27(金) 16:25:56.44ID:FSeoshLI
「個性」という言葉は免罪符じゃないよ
下手なものは下手だ
これを肯定的に評価するジジババの耳は
なるほど確かに耄碌している
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/27(金) 17:05:46.37ID:XapQQhOy
            ???
    ???  ??????????
    ???  ???????????
    ???   ???????????
    ???  ?????????
    ??? ?? ??????
??? ???    ??  ??
 ?????     ?????????
              ?????

     ?
 ???????????    ??    ???
  ???? ?? ????  ??    ???
????????? ?????????????????
 ????????????   ??    ???
 ????????  ??   ?? ??????
 ?????? ?????   ??  ????
????? ???????   ?????????
   ?? ???  ??    ?????????
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/28(土) 00:02:07.33ID:jiw8X28B
>>74
そんなもの考えるだけ時間の無駄だぜwwww
無駄な人生おくっとるのぅ
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/30(月) 01:47:40.45ID:0vCbhI0D
モーツアルトのバイオリン協奏曲3番
今までシェロモミンツの一種しか聴いてなかったんだが、
レコ芸付属のイザベルファウストの3番聴いてたまげた。
抑揚が凄すぎて同じ曲とは思えないほどちがう。これほど同じ曲聴いて違うと
思ったことないくらいすごい。

ミンツはザ・モーツアルトって感じの淡々とした美音なんだが、イザベルファウストは
まるでベートーベンを聴いてるような感覚になる曲になってる。

これほど同じ曲聴いて違うと思ったことはない。どっちがいいというわけではないのだが
とにかく驚いた。
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/31(火) 09:36:31.85ID:ZYIJc1WP
エルガーのCD聴いて
ギル・シャハムって人うまいな、と感じたんですが
有名な人なんですか
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/31(火) 10:56:02.23ID:LzfrUlR5
>>79
昔は有名だった
今はそうでもない
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/31(火) 21:10:34.79ID:G1tB8EAE
エーネスってやっぱり上手いの?
バッハのパルティータ買うか迷ってるんだが。
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/01(水) 01:18:36.22ID:IybpWcjc
シェリングの実演聞いたひといる?
聴きたかったよね
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/01(水) 11:25:17.41ID:NWqupEF4
私個人的にはこれからの日本人有力株として三浦文彰さんイイと思うけどな。
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/01(水) 15:50:08.18ID:E5dArFtS
先週の「らららクラシック」に出てた
弓新さんはどうなんでしょうか
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/02(木) 23:44:11.41ID:kahoEIvM
Julia Fischer & David Garrett トークショー
https://www.youtube.com/watch?v=4hePNuXzTtw

この2人が会話する訳ではなく、別々にトークショー番組に出ている訳だが

ドイツ語でしゃべっている内容は分からないが、女優、俳優も余裕でこなせそうな魅力的な2人である
フィッシャーは弾き終わった後の誇らしげな表情が、小悪魔的? 笑 
クライスラーの「レチタティーヴォとスケルツォ」からスケルツォを弾いている

ギャレットは蠱惑的な音色で一気に人を惹きつける
こういうのを聴くとクラシックとはもしかすると退屈な音楽なのかもしれない
0087dior_homoon
垢版 |
2017/02/03(金) 15:41:23.43ID:1TXcjzra
>>86
確かにクラシック音楽は退屈だ
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 01:14:22.23ID:OsKs+inN
顔芸枠においては五嶋龍がトップ
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 16:01:45.29ID:PLPTDcCK
>>83
歳バレちゃうけど、正直、白状します。

http://www.hmv.co.jp/news/article/1407270005/

これ聴いてます。信じられないくらい美しくて優雅なバッハでした。
文化会館の右端の2階席から聴きました。けっして良い席ではなかったけど
バィオリンの表板から音がダイレクトに届く感じでけっこう生々しく聴き取れた。

バッハを歌うって言い方おかしいけど、そういうふうにも思った。シャコンヌ感動した。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 21:18:31.32ID:88OEGJcM
>>82
エーネスのバッハ持ってるけど、少なくとも技術的な面では不安なところが全くない。持ってて損はないと思う。
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 21:38:42.53ID:viy/wCeu
シェリングの独特の澄み渡ったキリッとした音は
CDだと細く、輝きが失われた、ひしゃげたような残念な音になる事が多いんだよな

実演で聴けた人が羨ましいわ
実演で聴けた人はみな感激して聞き惚れていたようだ

時間があるときはLPを取り出して聞く
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 22:10:34.71ID:dZfLJDPp
シェリングは音がどうこうというよりテンポが悪くて嫌いだわ・・・
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 22:48:32.05ID:gpJC6ty4
シェリングは、リハーサルで「あの電球が切れそうで気になるから取り替えてくれ」
とか、つまらん言いがかりをつけたらしい。そんなわがままなおっさんは嫌いだ。
電球なんてあるとき突然に切れるんじゃないのか?切れそうな電球て見たことないね。
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 23:14:02.96ID:viy/wCeu
あんたは音楽と離れたおっさんとしてシェリングと付き合うつもりでもあんの?
まああっても相手にされないよ
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 23:19:32.04ID:viy/wCeu
だから心配は全くご無用だね


昔の友誌に載ったインタビューで、食事時間にとったインタビューということだったが、
シェリングが用意されたナイフだかフォークだかが気に入らないとかで交換させていたというエピソードを紹介していたな
まあ話のネタ程度
ましてやそういうおっさんが嫌いとかいう人の方が本当にどうでもいい
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/12(日) 23:26:35.45ID:viy/wCeu
光がチラチラしている電球なんかは切れそうな電球なんじゃねーの

そのくらいの観察力すらないおっさんの程度
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/13(月) 13:05:39.22ID:O9KC4/XG
メジャー・レーベルに録音するようになってからのシェリングはあかんね
難しくなるとテンポが遅くなるwwwwwww
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/14(火) 10:04:42.75ID:yZ3CoEbw
この間チョン・キョンファのバッハ聴きに行ったときチラシもらった
レイ・チェンってどんな人だろう
「二十代で挑むバッハ」「天才の乾坤一擲」とか
派手な文句が並んでるんだが
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/15(水) 06:37:16.75ID:W56m3uIr
>>82
エーネスのバッハ持ってるけど、少なくとも技術的な面では不安なところが全くない。持ってて損はないと思う。
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/14(火) 04:56:53.96ID:AJvyP8wl
ハイフェッツが唯一無二の存在かな。

ハイフェッツを聞いてしまうと、他の演奏者はスタンダードに聞こえてしまう。
巧い人はたくさんいても、ハイフェッツみたいな人は未だに知らない。

あとチャイコフスキー国際コンクールの時の演奏に限って言えば、諏訪内晶子さんも素晴らしいと思う。その後がパっとしないのが非常に残念だけど。。
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/14(火) 10:17:10.35ID:rt07qtGF
アブノーマル好きな俺は、ハイフェッツ、クレーメル、ギトリスあたりが好物
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/17(月) 01:20:17.31ID:s8QH7gQm
Ray Chen 技術音色はすごいと思った。なんか人懐っこい感じもするね
でも私は表現力での感動はなかったかも。

ケント・ナガノとのシベリウスも方も聴いたけど同じ印象。
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/17(月) 22:07:20.09ID:vrV+SgW+
楽器がよくできた中華っぽく見えるな。どうでもいいけど。

>>103
第1楽章138小節でクラリネット1のメロディーがなくなっている。
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/18(火) 15:59:48.80ID:KZXGZhd+
何を求めるかによるけど、ティボー、エルマン、シゲティ、クライスラー、
フーベルマンあたりを今こそ見直さないとだめなんじゃないの?
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/18(火) 16:06:16.35ID:KZXGZhd+
現役最高で、パールマンやクレーメルを挙げる人がいるけど、
常識的に考えて、もう衰えているよ。

ヴァイオリニストはピークが過ぎるのが早い。ピアノのポリーニなんかも
完全に衰えているが。あの人は70年代をピークにどんどん悪くなっているし、
芸風的にも老成するタイプではないから。

そりゃあ、「知名度最高」というなら話は別だけどね。

>>103
好きなタイプかも。
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/18(火) 16:13:59.60ID:KZXGZhd+
楽譜を完璧な技術で、ってのは演奏好きがとらわれてきた一つの観念であるのは
認めるのだけれども、
その方向では多様な魅力ってのが求められないからな。

歴史的に考えると、優れた奏者ってのは、技法、音色、節回しなどで
音楽の新たな魅力を発掘してきて、作曲家や聴衆にインスピレーションを
与えてきたひとなのだとは思う。

ヴァイオリンって楽器で何ができるのか、それを考えさせるヴァイオリニストこそ
求められていると思うね。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/19(水) 01:31:07.19ID:IxJx4xum
ティボーとかエルマンとか見直してどうするんだ?
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/19(水) 09:57:55.68ID:3rGk44B7
ムター 昔ラジオや音楽の授業で聴いた抑揚のない感じ
(お年寄りの型にはまった楽譜どうりの音楽って感じ)
ヒラリー・ハーン それに続く感じ
ユリアは・・・ 走りから抑え強弱 間、タイミングの妙  
今風でダイナミックな音楽! 感性が違うと感じた
メンデルスゾーンってこんな凄かったんだと思わされる
作曲者も本当はこう弾いて欲しかったんじゃないかと思うくらい
(楽譜には細かな間や表現は書けないんでしょ?)
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/19(水) 19:30:23.61ID:XD8lVBGu
ユリアこそ教科書的な模範だよ。
十人中、九人は同じ解釈しそうな感じ。
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/19(水) 21:46:03.26ID:NkJWfxqR
他のヴァイオリニストだと、この曲は全然ダメだけどこっちの曲は凄くいいってのが多いけど、ユリアフィッシャーは可もなく不可もなく平均的な感じ
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/19(水) 22:11:32.92ID:sNRG1n2S
クリスチャン・フェラスの自殺が勿体ない
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/20(木) 01:50:01.36ID:/vmfu2l9
アル中とかも?
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/21(金) 01:00:58.09ID:4oVfDpLz
自分的にはやっぱりれーピンなんだよな。
音もきれいじゃないし雑なのもわかった上で
あの推進力はなかなかない。
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/21(金) 01:11:39.81ID:Bt+o/cck
ズーカーマンのモツ協の弾き振りってちょっとバレンボイムの影響を
受けてるせいかな、ウィーン時代のピアノ協奏曲を彷彿させるような
哀愁を感じるのは俺だけだろうか?
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/21(金) 02:21:40.69ID:8dDto31V
フェラスは鬱からアル中が加わったパターンだ
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/21(金) 02:25:34.84ID:8t+HBCPJ
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/21(金) 15:33:41.77ID:8dDto31V
バルビゼとは関係破綻はしてなかったはず
鬱の回復期は突発的に自殺することがあるので、多分それじゃないかな?
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/21(金) 20:07:55.75ID:zfx/fZv/
カラヤンとはどうだったんだ?
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/25(火) 14:12:23.34ID:JgciDCWU
カラヤンとの関係は良好だったようだが?
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/26(水) 01:31:45.11ID:8f7poMn8
フェラスがもし自殺しなければその磨かれた音色と卓越したテクニックをもってして
史上最高レベルとして残ったのだろうか?
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/26(水) 17:04:02.25ID:Hjmo4x9t
>>109
>ティボーとかエルマンとか見直してどうするんだ?

@クラシック音楽は基本19世紀の音楽であり、19世紀の音楽は19世紀の演奏家を
考慮して作られたものである。ティボーやクライスラー、エルマンあたりから
19世紀的奏法が見えてくるはず。

Aヴァイオリンという楽器が今存在するのは、過去に多くの人がその音色や表現力
に魅入られてきたからである。いったいどういう音色と表現力をもった楽器なのか
ということは、過去の演奏から学ぶべきことが多い。

Bティボーやエルマンを馬鹿にするひとは、気持ち悪い「演奏進化論」の信者である
可能性が高い。
つまり、ポルタメントは過去の遺物、と見るような。

現代の演奏家が最新の楽曲を演奏するならわかる。
「19世紀の曲より21世紀の曲のほうが進化している」と考えるなら。

ところが、演奏法は現代的なのを奨励し、楽曲は過去のものを聞くという気持ち悪い
矛盾に気付いていないひとが多い。
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/26(水) 17:08:22.67ID:Hjmo4x9t
もちろん、古ければすべて素晴らしいってわけでもないけどな。
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/26(水) 17:49:56.58ID:Hjmo4x9t
19世紀的演奏というと、ヨアヒム、イザイ、サラサーテ、アウアーあたりの演奏は
残っているから勉強になる。
ブラコンはヨアヒムを、チャイコンはアウアーを念頭に作曲されたわけだしな。

もちろん今の演奏とは全然流儀が違う。

演奏史を見直すと、オイストラフあたりからヴァイオリンは完全に別楽器になった。

しかし、ショスタコの協奏曲ならオイストラフを念頭に作曲されている。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/26(水) 22:20:58.99ID:p5O+Z0XL
クラシック音楽自体過去の遺物だからなー
だからレトロスペクティヴでいいってことだろ
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/26(水) 22:52:25.94ID:Hjmo4x9t
うん。 「過去の遺物」は言い過ぎであるにせよ、

過去の一部の限られた作曲家の、一部の限られた作品をやたら名曲として祀り上げて、
その「再現」で喰っている人間が、これほどたくさん世界中にいる、ってこと自体の特殊
性に、もっと気づくべきだとは思う。

しかも日本という西洋とは別の文化に属していたひとたちが。
元来西洋の文化水準に追いつけと、あがめる対象として、西洋音楽が入ってきたの
だろうけれども。たぶんお上の改革で。

ショパン自身の演奏するショパンが録音で残されていたら、現代の状況は多分異なっていた
はず。かなり強くルバートをかけていたらしいしな。

だが、それがないから、「楽譜信仰」が生じて、ルバートとかポルタメントとかは
「排すべき技法」になっていき。ポリーニやオイストラフのようなのが理想になった。

これも20世紀演奏文化史として、もう距離をおいて眺められるようにならないと
だめですよ。
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/26(水) 23:51:54.29ID:qBo1X1c7
これからはジャスラックに支払いしてゲーム音楽を再現してこう。
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/27(木) 02:20:53.36ID:iAD9+65Y
演奏って即興じゃない限り大体何かの再現じゃね?
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/27(木) 10:42:13.15ID:GlR7kD/T
つまり楽譜至上主義ってのも演奏芸術史上の流れの中の一つの形体に過ぎないのであって、また別の表現法が主流になる時代がくると思えるが。
個人的には楽譜至上主義はもう限界を迎えつつあるとみてる。

要は現代でコンクルージョンが出てるような書き方を>>129をしているが
そこに大きな違和感を覚える。
後世からみれば我々の時代も過渡期として理解されるだろう。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/27(木) 12:50:29.15ID:aqKizs/8
>>131
演奏と古典の舞台が再現芸術の代表格だろね。
俺が問題にしたのは、19世紀音楽の19世紀的演奏が否定されて、
19世紀音楽の20世紀的演奏を未だに賞賛するひとが多い点なのだが。

>>133
コンクルージョン。 ある意味出ていて、ある意味出てないというかな。
過渡期、ってのはだいたい同意見で。

結局、20世紀になって、19世紀西洋音楽(詳しく見ると、18世紀末期〜20世紀初頭)
の演奏文化がクラシックの主流となり、
限られた「名曲」の演奏で演奏家たちが生活することになったわけだけれども、

しかも楽譜至上主義の徹底化の時代(新即物主義の影響)のせいで、
「同じような演奏」が増えてしまった傾向まであってな。
たぶんそれが「限界」に見える理由だろ。

コルトーをマネしてショパンを弾くとピアノの先生に怒られたー、なんて話はよくあるし。
ティボー風にフランスものを弾いてもそうなるだろう。

この楽譜至上主義的方法論自体はおそらく残るが、他方、超個性的解釈を求める声も増える、
ってことにもなると見ているし、実際そういう傾向があるかな。

もう、巨匠が出づらい時代になった、という意見もあるね。

かつて否定されてしまった19世紀風演奏ってのは、かえって見直す時だとは思う。
それに聴ける名曲を発掘したり、新しく作曲したりもしなくちゃな。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/27(木) 12:57:45.99ID:psN66eon
音楽之友社
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=962660

〔ONTOMO MOOK〕
●最新版 名曲名盤500 ベスト・ディスクはこれだ!
 レコード芸術 編

【定価】 2,160 円 ( 本体2,000 円)
【判型・頁数】 B5・272頁
【発行年月】 2017年5月
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/27(木) 17:55:04.10ID:GlR7kD/T
>>134
多分、今後は原典の楽譜を逸脱しない範囲で
自己表現を最大に盛り込むという折衷的な傾向になるんじゃないかな。
で、土俵際の攻防で、はみ出ただの、俵に足が残ってるだのいって楽しむ。
19世紀に戻ることはないだろうし、
20世紀にのように先生に教わった通りではダメで、
頭を最大限に使ったパズルを見せつけて
観客を納得させた者が巨匠になるだろう。

ピアニストでいうと、ソコロフとかシフとかになるが、
バイオリンは誰がいるのだろう?

レーピンとかはいい線いってると思うけど。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/27(木) 18:42:31.17ID:aqKizs/8
>>136
個人的には、19世紀に戻るタイプが出てもいいと思う(現実的には出てきづらいだろうが)
いろんなタイプがそれぞれ評価される時代になるんじゃないかな。

知的個性派、天真爛漫系個性派、楽譜厳格系みたいな。どれが間違いってわけでもないし。

レーピンは個性の塊みたいなタイプではないが、柔軟さがあって、
いろんな楽曲の個性に対処できるタイプなので好きだけれども。
シフはもっと知性派だからな。ソコロフは…アクがもっと強いか。

しかし、今のヴァイオリニストは「真面目ちゃんタイプ」が多すぎる。

ピアノのポゴレリチやアファナシエフみたいなタイプはいないかも。
楽器の違いと楽曲の違いも大きいが。
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/28(金) 14:49:35.88ID:HOK7lkWU
コパチンスカヤ・・・コパチン・・・チン・・チンコ・・・
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/28(金) 15:42:09.97ID:KnQcJNEE
>>138
まだよくわからないけど、ピリオド奏法ってやつ?
チャイコフスキーなんかでは、奏法を変えたりいろいろ考えてやっているのは
わかる。クレーメルのやり方とも多少近いところもあるように思うのだけど。

19世紀風ではないが。こういうタイプはいるんだよなあ。
いいんじゃないか。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/28(金) 23:24:06.06ID:o78/K9fL
コパチンスカヤのベートーヴェンのロマンスはすげー普通に弾いてて逆に好き
0143138
垢版 |
2017/04/29(土) 21:10:51.32ID:Wr+JJcK1
>>139
ていうか、パチンコ スカやった…

>>140
クレーメルは私も思い浮かべました。

>>142
ロマンスはどこで聴けますか?
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/29(土) 23:19:06.42ID:PPLXWvMv
シュロモ・ミンツは?
DGの録音、今も聴くことがしばしば。
いまだにわからないのは、なぜに、90年から専属やめたのか?

今現在の活動の仕方も、凡人の自分にはわかりづらいけど、
ブロンフマンと入れたフランクやフォーレ、有名指揮者とのコンチェルト
パガニーニのカプリースは当時中学生で、弦楽器はどしろーとだった自分にも
凄い!と思わせる何かがあったように思う。
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/29(土) 23:30:47.75ID:+hj27nbN
シュロモ・ミンツなら、バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータも
好きだった。
フランク、ドビュッシー、ラベルのアルバムは俺も買った。

わりと、明晰な感じの解釈をするひとだったな。最近は知らないが。
明晰なんだけど、艶っぽさもあるヴァイオリンだよな。
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/30(日) 00:58:27.37ID:3qD420K9
ミンツは平均点の高い録音出すし、広いレパートリーをカバーしてるから
よく知らない曲の一枚目買うときに選択肢の上の方にくるな。

最近はどんな演奏してるのかと思ってツベ見てみたけど
ちょっと音程甘くなってないか?
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/30(日) 01:11:41.62ID:dBkyTLLr
以前がきっちりし過ぎていたのかもよ。ヴァイオリンの音程って本来あれほどきちっと
すべきものなのかどうか。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/30(日) 12:45:37.90ID:YfvHMBD0
>>143
これに入ってます
http://www.hmv.co.jp/artist_ベートーヴェン(1770-1827)_000000000034571/item_ヴァイオリン協奏曲、ロマンス第1番、第2番、他%E3%80%80コパチンスカヤ、ヘレヴェッヘ&シャンゼリゼ管弦楽団_3653837

YouTubeなどはすみませんが知りません
0150143
垢版 |
2017/04/30(日) 17:27:39.89ID:fqeA7T9R
>>148
ありがとうございます。YouTubeは無さそうなので早速注文しました。

ガット弦に張り替えて、ピリオドのオーケストラをバックに。
ツアーではピリオドに馴染むため、オーケストラに交じって弾くなど、
非常にまじめな人ですね。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/01(月) 17:46:17.11ID:gblxP/bL
サラ・チャンの名前はまだ挙がってないのな。

平板ではない、濃厚な演奏をする現代の代表格だろうし、
技術はやたら高いし、音色の表現の幅も大きいし、

何より、楽器を鳴らして歌わせる才能については有無を言わせん力量を
持っていると思うのだが。
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/01(月) 18:24:40.94ID:2xErGu8g
>>101
「ハイフェッツは最高のヴァイオリニストだが私は彼の演奏で感動したことがない」
 ルービンシュタインの自伝から
 
 
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/01(月) 18:31:55.79ID:gblxP/bL
100万ドルトリオ 組んでおいてか。
わりと通じるところもある二人かと思っていたが。
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/01(月) 19:34:08.51ID:lQRy7fBt
最近では100万ドルトリオに対抗して
ワンダラートリオが活躍してるな
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/01(月) 20:17:32.83ID:gblxP/bL
トリオ・ヴァンダラー Trio Wanderer さすらい人トリオかな?

95年に結成とあるから結構おっさんたち。
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/08(月) 01:52:36.15ID:w1sKr75Z
カントロフのフランクのソナタが好き
あの音程は自分が理想とするピッチだわ
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/11(木) 23:27:22.01ID:U4xG7Rt3
ハイフェッツはオケのイントロを省略するとこなんかとても嫌だ
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/13(土) 05:43:48.34ID:uNKh3F1U
James Ehnes いいね
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/13(土) 07:48:24.79ID:8hkh4Mys
昔の人はガット弦張ってたから、
安定はしないだろうな。
ライブだとそれが味になるけど、
録音だと僅かな狂いも目立つ。
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/13(土) 10:49:34.09ID:pO3YBOnh
なるほどハイフェッツは下手だな・・・
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/13(土) 17:09:17.79ID:yMT94lSE
ハイフェッツは19世紀的なヴィルトゥオーゾの系統と中では技の切れ味鋭いと言えただろうけど、
1990年以降位に置くと平均的レベルのソリストだよな
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/13(土) 20:35:31.08ID:FgMCfOZn
ハイフェッツのよさは、典型的ヴィルトゥオーゾスタイル、という点だろね。
鈴木淳史という評論家が、「こんなけ速く俺は弾けるんだぜ、ひひーん、と言っている
ようだ」、なんて書いていたが。

オイストラフのほうが恐らくメカニカルな技術は上だったのだろうけど、
オイストラフは上手いくせに上手くみせない、あくまで真面目真面目のヴァイオリニスト
だったし、そういうやり方こそ正しい、という理解が一般的になって。

だからおそらく、ハイフェッツは技術的には現代の水準ではそれほどでもないが、
それでも名人芸を聞きたいという人にとっては、今でも面白い存在なのだとは思う。

お祭り騒ぎのように名人芸を見せつける演奏家が少なくなったからな。
しかし、ピアニストではそういうスタイルのひとも評価される文化はあるのだが。。

ただ、ハイフェッツの場合は、簡単なところは物凄く速く弾いて、凄さをを見せつけるが、
難しい箇所となるとそうでもない、ってところはあるかもね。
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/14(日) 01:34:42.75ID:ZvIuJ1Ha
ハイフェッツ評は結局好き嫌いだな。嫌いな人は絶体に認めようとしない。
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/14(日) 01:51:28.27ID:AzexkSwJ
でもなやっぱりハイフェッツのチゴイネルワイゼンやエストレリータは泣けるのう
ハイフェッツはジプシーの野良犬 シェリング、スターンこそ血統書付きの名犬
オイストラフはスラブの帝王といったとこかw
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/14(日) 02:01:07.96ID:NDiXcOnH
159は、ハイフェッツはかなりのお歳だし、ヴァイオリニストは衰えが早い商売
だから、条件的にはちと気の毒ではあるが。

それでも、ハイフェッツは大スターであると自覚しているな。
あいかわらずヴィルトゥオーゾを気取っているし。それが楽しい。
真面目ちゃんスタイルにはない楽しさはある。
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/14(日) 06:06:22.92ID:2pVJ3kzs
昨日カルミニョーラ初めて見てきたけど、典型的なイタリアエロオヤジじゃねーか。
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/14(日) 19:59:01.98ID:n4OIMekX
ハイフェッツ評に限らず評価評論なんて好き嫌いでしかないと思う
まぁ、ハイフェッツはヴィルトゥオーゾ気取りの平均レベルということで落ち着いたかな
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/14(日) 23:23:38.61ID:NDiXcOnH
ヴァイオリンは特に、歌手の好き好きに似たところもあるからな。

渡辺和彦とかいう評論家が俺は大嫌いで。何かと現代のヴァイオリニストを
怒りまくっていて、怖いんだよ、この人。
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/15(月) 15:42:11.39ID:Ai1QEgyP
渡辺の件kwsk
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/15(月) 15:51:02.70ID:x8WBhiUj
音楽評論家のほとんどは、論理的な評論がまったくできてないからな。
好き嫌いと、良い悪いとを混同してしまうほど低レベル。
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/15(月) 17:24:13.70ID:0ScWUhHp
渡辺ってカラヤンを貶しておけば評論家としてオッケーって時代の典型例のうんこでしょ
人見ヲタと同類だな
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/17(水) 12:34:21.50ID:raaewGuI
パールマンのチケット取った。というかまだ生きてたのか
歳とったピアニストは哀愁があって良さそうだけどヴァイオリニストはどうなんだろ?ともあれ死ぬ前に拝めるのは有難い
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/18(木) 02:03:33.14ID:Kmf8X/zm
>>175
いやぁパールマンはまだしもズーカーマンとなるとすっかり忘れ去られた過去の人じゃね
でもズーカーマンは今若いチェリストの嫁をもらいヴァイオリンもそっちもバリバリの現役だぞ!w
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/18(木) 15:48:36.69ID:KFswaIlm
ズーカーマンってシャコンヌ出してる?
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/19(金) 11:42:50.43ID:mV0NhniW
ジェイムズ・エーネス
名前すら聞いたこともこなかったが、たまたまテレビで放送してたのを録画したが
とてつもなく上手かった。バイオリニストの世界は奥が深い。
シャハムのような忠実美音系だけど色気もある音をだす。
HMVで検索したらレビューは最高点ばっか。史上最高かは置いといても驚異的なバイオリニストじゃまいか。
たまたまシベリウスコンチェルトのアンコールで無伴奏3番を演奏してて、連続してきいたけど
格の違いに唖然。知名度なら圧倒的に諏訪内だけど、演奏は・・もういわないでおこう。
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/19(金) 12:03:45.70ID:mV0NhniW
諏訪内のドルフィンは名機中の名機のはず、ジェイムズ・エーネス のバイオリンは数段劣るんだろう。
なのにこの差!バイオリンを何使ってるとかより、奏者の才能の方がよほど重要ということを思い知らされる。
ていうかもうストラドありがたがる意味ってなくねと思ってしまうw
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/20(土) 01:18:29.28ID:+BxcXzN9
>>181
そうクラシック倶楽部、あれリサイタルじゃないみたいだしなんなんだろ
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/20(土) 02:40:16.29ID:zeRYpgLg
>>177
吉田秀和だけかもな。
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/20(土) 06:18:27.17ID:0n8fMAOo
ミケーレ・ロス
バッハの無伴奏全曲を聴いた。

素晴らしい 美しいというよりは意味に満ちた充実した音色
 一曲一曲、ワンフレーズワンフレーズに一つとして空虚な
ものがなく、すべてが感じ抜かれ考え抜かれている。シャコ
ンヌのあのパッセージ、パルティータ1番のクーラントドゥー
ブルのスケールのメカの迫力・切れ味 これぞ求めていた
演奏だと思える感興が沸き起こる。  曲自体 はっきり言っ
て全曲を通じて聞くのはかなり苦痛な面もあって大演奏家の
演奏でも抜粋で聴くことが多かったし、ナクソスで新しい録音
が出るたびに聴いてはいても ああこういう感じねと一部を
聴いておしまいにすることが多かったが ロスの演奏はもう
何度繰り返して聴いたことか 曲自体に魅力が少ないと思っ
ていたソナタの2・3番もこんなに名曲だったとは ともかくヴ
ァイオリンで弾くならこう弾きたいという演奏の理想が現れた。
ブラヴォー!!
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/20(土) 14:05:12.06ID:uhUTCxUp
>>180
フルトンコレクションの厚意により、1715年製ストラディヴァリ"Ex Marsick"を使用

という情報がある。Youtubeにアップされているすべてでそうだとは言えませんが。
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/20(土) 21:07:57.21ID:8jrGw0Av
ジノ・フランチェスカッティ

この人の二つのヴァイオリンのための協奏曲を聞いたとき衝撃を受けた。
透明感があり、艶やか且つ繊細な音色。
いろんな人のBWV1041〜BWV1043を聞いたけどこの人の演奏を超えるものには出会ったことがない。
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/21(日) 00:30:25.12ID:j10cY+wk
フランチェスカッティはいいヴァイオリニストだが、史上最高かといわれると決め手がない
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/21(日) 00:35:56.07ID:iDRIdi/m
>>185
彼のバイオリンもストラドなのか、一流の証ですね。でも同じストラドでも奏者による音色の違いはすごいですね。
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/21(日) 03:40:36.12ID:qZQT8cez
>>180
つうか、ストラドと新作のできのいいのとでは
音色では聞き分けができない、という話もある
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/22(月) 01:30:10.30ID:rsTFKn6f
クレーメルの音がキンキンして汚い
あとでわかったことだけどクレーメルはストラドではなかったw
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/22(月) 01:53:39.99ID:X/xVjGMV
フランチェスカッティは20世紀ヴァイオリニストの一人に絶対に入るでしょうよ
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/22(月) 23:27:45.16ID:d0g9ShmZ
>>194
口をぽかんと開けて弾くからでは?
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/23(火) 01:31:37.30ID:DvZJl4bR
クレーメルが師匠オイストラフよりベタベタとレガートをきかすのはやはりカラヤンの影響か?w
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/23(火) 12:17:59.66ID:FgWMwESj
フランチェスカッティは名手なのは認めるがCBSソニーの犬という印象
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 03:59:18.94ID:sJzcYr95
>>194
たしか、クレーメルは若い時はグァダニーニ。のちにグァルネリ・デル・ジェス。

ただし、クレーメルのキンキンした音は、たしかにそういう音を出すときは
あるが、意図的にそういう音を出していると見る。

ピアニストでも、すべての音を濁りなく綺麗に、ってタイプもいるが、
情動的な箇所ならあえて濁った音を出す人もいるのと同じ。

音色の変化があれば、それだけいっそう、音楽が立体的になる。
美しい音が際立つ場合もある。

ロック歌手なんかもガラガラ声でシャウトするだろ?

一部のクラシックファンは、すべての音を楽譜通りに均等な音色で
綺麗に弾くことこそベスト、作曲家の意図、と思い込んでいるから困る。

>>198
あああれw 一部のファンは、ポカンとした口が「精神性がない」「下品だ」
とクレーメルを攻撃していたw

俺は、クレーメルはここは下品で官能的で悩殺的で、と表現したいときに
そういう表情をすると見ているな。
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 04:20:10.27ID:xXGxCI06
>>203
基本音が汚いと言われている
ロックやフォークのだみ声生越がいいならそもそもベルカントの
歌声のクラシックを否定すればいい
クラシックギターでなくフォークギターやエレキでギンギンの
音を出せばいいということになる
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 05:41:08.73ID:I+MHv9tE
ヴァイオリニストは断然女性が素晴らしい。ムター、ハーン、ムローヴァ、諏訪内等キラ星の如くである。
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 05:53:54.38ID:U3aSqT7Z
>>205
お前は自覚がないようだが、
クラシック音楽が好きなわけではなく、
単に女が好きなだけ
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 06:07:48.19ID:I+MHv9tE
>>206
女は好きだが、ブラインドで聴いてもやっぱ女流の方とフィーリングがあう。俺がおかしいんだったらまた指摘してくれ。
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 06:23:19.23ID:KCJ2iBAA
俺は女は好きだけどヴァイオリニストは女性だとちょっと体格が小さすぎて
音色の豊麗さに欠けると思う。
やっぱりオイストラフのような大柄な体格、パールマンのでかい手から出てくる音色は
スケールが大きい。
そしてズーカーマンなんかあの巨体だからちょこっと手を動かすだけでも
すごい音が出ちゃうもんな。
ところで前から気になってることだけどズーカーマンの身長、体重はどのくらいなんだろうか?
ネット検索してもそのデータが出てこない。
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 07:41:07.93ID:sJzcYr95
>>204
たとえばホロヴィッツは強打するときは濁った音を出すが、
エモーショナルな表現ではある。
指揮者でも、フルトヴェングラーやバーンスタインはアンサンブルの乱れを
好んでいるようなところさえある。

クラシックといっても結局いろいろあって、楽曲によればそういうやり方は
合わないが、楽曲によれば合うってのはあるだろう。
シフラのド演歌まがいの節回しなんて、民族的なものといえるかどうか。
下品と嫌う人はいるが。

ただしクレーメルはそれをかなり知的、戦略的にやっている。

オペラなんかもどうなんだろな。声質の多様性を重視する傾向はポピュラー音楽が
追求して、いわゆるクラシック音楽が追及しそこなってきた方面だが。
昔の歌手は楽譜をかなり自在に変えて歌っていたようだが。
ヴェルディなんかもそういう歌手を念頭に作曲していたはずなので、
昔の歌手のやりかたのほうが時代考証学的には正しい。

>クラシックギターでなくフォークギターやエレキでギンギンの
>音を出せばいいということになる

それは理屈がおかしい、エレキなんかが存在しない時期に、
クラシックギターという楽器を用いてどれだけの表現が可能だったのか、
という問題だから。
ヴァイオリンも同じ。 現代曲となると話は別で、その楽器でこれまで表現できない
ものを表現しうる名手ってのも重要になる。

結局、パガニーニのような名手は当時のそういう存在だったはずだからな。
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 07:55:08.39ID:F3rtqvhV
>>180
脱税の才能なら圧勝
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 13:31:49.25ID:sQ9Edytn
女性ヴァイオリニストの方が好きというのもわからないでもない。気分によって女性のヴァイオリンだけを聴きたいときがあるから female violinists っていうプレイリスト作ってるわw
協奏曲は女性の方が良いなとは思うことが多いけど、ベトのヴァイオリンソナタとかバッハの無伴奏なんかは圧倒的に男の方が好きかな
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 18:17:30.09ID:KCJ2iBAA
>>212
全く逆だと思うけどな
協奏曲は女性ヴァイオリニストだとよく聞こえんわな
むしろソナタの方が謙虚にピアニストを引き立ててくれるので
ピアノしか弾けない俺にとって聴きやすい
ヴァイオリンも少しは習ってみたけど手持ちで面倒だからすぐやめちゃったよww
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 22:57:13.61ID:tAzziceS
ヴァイオリンはガタイと音量はほとんど関係がない
全然ないとも言えないが、男性と女性で音量の差はあまりない
ボーイングの技術による

ピアノはガタイと音量の関係が出てくる
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 23:25:46.76ID:KCJ2iBAA
>>214
>(ヴァイオリンは)男性と女性で音量の差はあまりない
女でオイストラフやスターンみたいなのしかかるようなすげー音出す人いるかよw

> ピアノはガタイと音量の関係が出てくる
アルゲリッチ女王とかはさほど大女とは言えない
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 23:54:24.68ID:+XbTpr8z
>>215
アルゲリッチはそんなに音大きくない。
実演で聴いた中ではソコロフがでかかったな。
チャイコでオケがガンガン鳴ってるとこでも
ピアノが埋もれない。

あとはガブリーロフとかマツーエフとか。
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 00:36:18.70ID:PkNDo3M4
アルゲリッチはパワフルなイメージが強調されすぎた傾向があるからな。
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 00:52:57.31ID:PkNDo3M4
女性ヴァイオリニスト聞き比べ、「カルメン幻想曲」。
あなたはどのカルメンがお好き?

@ムター https://www.youtube.com/watch?v=kb21g7WCaAI
Aユリア・フィッシャー https://www.youtube.com/watch?v=AQJsLfINAGE
B五嶋みどり https://www.youtube.com/watch?v=KGVgglkA6_U
Cサラ・チャン https://www.youtube.com/watch?v=L44QmaY4_VA
D若き諏訪内晶子 https://www.youtube.com/watch?v=c5ICaYjSSZw

ムローヴァ、キョンファ、ハーンは見つからなかった。
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 00:58:29.19ID:i19AtA86
クレーメルバッハ
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 01:02:28.53ID:jk9k4hIg
ヴァイオリンの音量の一番の妨げは肩当てなんだよ。
特にブリッジ型の肩当てはギプスで締め付けてるようなもんで最悪。
それにヴァイオリンという楽器は本当は肩ではなくて鎖骨に乗せるもの。
その点から言えばヴァイオリンを肩当てなしで軽々と鎖骨に乗せられる
大柄な男性ヴァイオリニストが理想的。
故・江藤俊哉先生も肩当てなしでバリバリ弾けることを自慢してたし
歴代の大物の巨匠オイストラフ、スターン、パールマン、ズーカーマンも
肩当てを使っていない。
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 01:02:57.76ID:66mHY88h
>>215
録音と実演で聴き較べたことある?

故人だと確認しようがないけど。
たとえば、ハイフェッツなんかは、
鈴虫のような可憐な音を出していたらしい。
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 01:04:13.58ID:PkNDo3M4
ああ、ハイフェッツは音が小さいって話は聞いたことがあるな。
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 01:11:01.02ID:66mHY88h
>>224
あの時代はガット弦が主流だったみたいだしな。

現代主流のナイロン弦のウリは安定度と爆音。
音程と音量なら、現代奏者に有利な環境。
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 01:12:51.40ID:PkNDo3M4
いや、同時代の他の名ヴァイオリニストと比較して音が小さい方だった、って話。
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 01:24:13.99ID:66mHY88h
>>227
そうなのか?

弱音でも遠くまで良く通る音を出す人はいるね。
声もそうだけど。
張り上げてるわけでもないのに、
澄み渡ってよく響くと言うか。
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 01:27:57.99ID:PkNDo3M4
>>228
年取った評論家先生がそうラジオで話しているのを聞いたことがある。

ただ俺は音が大きい方が素晴らしいという価値観の持ち主ではないから。
でもシゲティとかオイストラフとかはいかにも大きな音をだしてそうだしね。
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 01:29:37.69ID:jk9k4hIg
>>224
ハイフェッツはボクシングに例えればフライ級世界チャンピオンなんだよw
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 02:00:52.88ID:oagRqmCM
>>220
ゆりあタソに決まっておる

太ももエロイし

ムターは味付けが濃いようにみえて意外に単調に感じる
その点ゆりあタンはテクニック、情感、ルックスすべてにおいて水際だっている
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 02:29:09.32ID:LJ/7KKt1
で?
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 09:12:52.58ID:pnuF4G3i
>>220
俺はムター節が一番好き。
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 11:23:52.97ID:N2wgL5PV
>>232
化粧の関係かフランケンシュタインみたいな
他の演奏は動画なしか
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 16:41:15.69ID:h3+Q7eH3
>>218
さらっと凄いこと書いてますね
ソコロフのチャイコの協奏曲の実演?
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 22:48:26.44ID:pnuF4G3i
史上最高のヴァイオリニストはローマ法皇の御前演奏を大成功に導き、法皇に人類の平和を祈念する手紙を渡したヒラリー ハーンだ。
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 23:38:23.16ID:pnuF4G3i
>>239
怜悧な刃物と温かさの両面を持つ音色。
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 01:51:12.17ID:VpDscsz2
俺は子供のころピアノを習っていてクラシック音楽に関しては
ピアノ曲しか聴かなくてとくにバレンボイムの大ファンだった。
そのバレンボイムがよく共演してたヴァイオリニスト、スターン、パールマン、ズーカーマンに
大変興味を持ち出しそのことをきっかけにヴァイオリンにもはまったけど
だめだ、バレンボイムは人気ないけどバレンボイムの推薦するヴァイオリニストも
人気ないようだ!
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 02:22:45.22ID:vsf/egBM
>>241
どういう点で彼らにはまったの? 間違いなく優秀な奏者たちだが。
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 02:25:58.09ID:iCcl68VE
>>241
バレンボイムとその仲間達は小綺麗に無難にまとめすぎてるんだよな

耳には心地よいのだが、「で?」となる。
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 02:44:23.63ID:vsf/egBM
総じて、圧倒的個性には乏しい印象はあるかな。

ただ、その顔ぶれの音楽性を十把ひとからげに論じるのもよくないだろうが。
バレンボイムは実は天才的ひらめきをもったタイプ説はあったし。

スターンはオイストラフを目標にそれに近づいたひとで、後年はテクは衰えたが
圧倒的な政治力を振るった。わりと厳格主義というか。にもかかわらずスター性も
もっていたというか。

パールマンはずっと楽天的な音楽性の持ち主。ズーカーマンは美音ばかり云々
されるがよくわからんところがあるな。
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 04:46:52.51ID:Vcno7zJc
諏訪内
五島みどり
庄司?
のチャイコとメンコン
続けて聴いた
皆凄いな

諏訪内もこんな太い音色だっけ?
五島はもう神ががているなもうちょっと流れた方が好み
庄司はからってしているけど芯は凄そう
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 07:23:29.42ID:vsf/egBM
庄司紗矢香な。
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 12:44:21.54ID:mm4WFUBg
女流だと、アンネ=ゾフィー ムターと
ヒラリー ハーンが双璧だと思う。
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 14:14:48.35ID:6HDZ3JHy
おまえらパガニーニ忘れてんだろ
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 15:31:08.43ID:vsf/egBM
>>236
表現主義的解釈というのかな。いいね。味付けが濃いほうが面白いし。
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 16:16:00.74ID:kqvQaAiw
>>248
経歴とかは凄いんだね
演歌好きということで演歌のようにメロディを歌わすのかな
肝心の望郷のバラードというのは無伴奏なのか
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 16:21:30.93ID:5iSCOpLa
ハーンは上手いけど音色の変化に乏しい
やや一本調子
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 16:22:39.59ID:5iSCOpLa
おれの見立てではフィッシャーとファウストが現役の女流の双璧
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 18:43:44.54ID:zsjyb/x3
>>254
音色の変化という点ではムターが女王。
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 19:48:36.33ID:vsf/egBM
そのあたりは220が生の資料になるな。 
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 22:54:06.09ID:w1bw3maz
>>222
歴代のN響のコンサートマスターはほとんど肩当てを使ってないね。
おいらが知る限りでは海野義雄だけが使っていた。ごく最近は見ていないので新しい
人のことは知らない。
あと、徳永次男は使っていなかったが、一部使っている画像もある。
ソリストでは佐藤俊介、ムター、番外(笑い)で千住真理子が使わない派。
ムターなんて肌むき出しのドレスにハンカチも当てずに、頼もしい。

アーロン・ロザンドが「肩当てをするのは正しく楽器を持てていないからだ」とストリング
のインタビューで言っていました。ただ別の人(誰か忘れた)が「肩当てをすれば正しくも
正しくなくも持てるが、肩当てなしでは正しくしか持てない」という意味のことを言って
いました。

最近はヨーロッパのオーケストラでも肩当てだらけで、見ていていやになりますな。
だいいちあんなもの取り付けたら楽器が重くなって負担になると思うが。
うちの兄はヴァイオリンを弾きもなにもしないが、その人にして嫌悪感を示していた。

そうですか、音量に影響があるのですか。ますますいけませんな。
ゼーリングだったかヤコブセンだったかの教則本に、ヴァイオリンの振動は鎖骨を伝って、
背骨を伝って、足の骨を伝って、床板を響かせる、なんて書いてありました。

新作ヴァイオリンにはギンギン音をカットするのによいと読んだことがあります。
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/27(土) 00:33:11.85ID:VnDyuhPS
現役なのかどうか不明だが、ヴォルトーゾ性ではヴェンゲローフ最強。
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/27(土) 01:06:26.83ID:4PMGqZOE
>>258
レスありがとう。
オイストラフやスターンの太くて豊麗な音色、パールマンやズーカーマンの美音、
ムターの磨き抜かれた音色など肩当てなしの奏法をマスターしてたことが
多かれ少なかれ関係ないことではないと思う。
千住真理子は江藤先生のアンチ肩当ての教えを守っていたのだろう。
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/27(土) 02:36:41.26ID:f7u2RQ2S
ハイフェッツ オイストラフ スターン コーガン パールマン 
ズーカーマン クレーメル ミンツ ヴェンゲーロフ シャハム ベル

共通点はユダヤ人である点。

古くは、アウアー ヨアヒム クライスラー エルマン フーベルマン シゲティ・・・
メニューヒン イダ・ヘンデル ミルシテイン ギトリス ラクリン
ゴールドベルク シンバリスト までそうだ。 

特にヴァイオリンは多いな。
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/27(土) 02:49:44.27ID:f7u2RQ2S
>>263
知っている。「・・・」で文章をわけている。

メニューヒン以降は、「までそうだ」に繋がる。
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/28(日) 00:39:28.98ID:lPE9jpYB
サルヴァトーレ アッカルドはどう?
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/28(日) 02:01:43.91ID:UvqxoNhu
アッカルドは若いころが情熱的で好き。
音色はずっと好きだけど、年いってからはテンポが緩く感じることも多い。
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/28(日) 09:35:30.36ID:Iv/nxqa5
アッカルドはうまいけど、ちょっと雑なんだよね・・・
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/28(日) 16:49:22.77ID:0h9LDa3z
アッカルドと言えば、パガニーニのイメージが強い。
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/28(日) 16:57:39.20ID:szFE229g
ジョルジュ・エネスクは、ヴァイオリニストとしてはどうだろう?
彼の門下生は多種多様。作曲もしているし。
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/28(日) 19:45:59.77ID:JjIMXq+J
演奏前のチューニング、ペグの調子がよくなかったのか、Dがなかなか合わない。
あまりにも合わないので、適当に切り上げた感があるが、みなさんどう思いんさる?

https://www.youtube.com/watch?v=_4OuY-lm_3Q
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/28(日) 22:26:39.83ID:0h9LDa3z
>>270
ワロタw
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/28(日) 22:46:22.80ID:JjIMXq+J
>>271
あっ、Gでした。
んーと、意図的に純正五度に合わせたくなかったとかですかね?
それとも極度の緊張。
0274名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/29(月) 00:06:41.45ID:+SpYidRg
レーピンがコンクールごときで緊張するのかな?
そもそもこの人なんでエリザベートに出てきたかわからんくらい
この時点でキャリアあったし、二位の諏訪内と段違いの実力者だったし
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/29(月) 02:21:39.19ID:fIsk3Z+F
指揮者は黒んぼかよ
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/30(火) 20:39:40.14ID:MMamS687
演奏前のチューニング。純正より狭めに合わせようとしているのでしょうか?
しかも聴衆に悟られないように、これだと思ったら早々に切り上げてる。
私ら凡人は純正でボワーンと和したのを1秒ぐらいは聴いて納得しますわな。
Eもおかしい。

https://www.youtube.com/watch?v=C4vKJKpfbwQ
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/30(火) 21:11:35.04ID:pe4Mxk2h
ヴァイオリニストスレで言うことではないが、現役の過去の巨匠と比べて
ピアニストの方はかなり人材難だよな。
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/30(火) 21:11:58.94ID:pe4Mxk2h
現役と過去の巨匠でしたw
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/30(火) 21:47:06.22ID:KWqfb7nw
ベトソナのまともな全集なんかを残せる人材は存在するのだろうか
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/30(火) 22:12:22.51ID:/ah0Jwc7
>>278
ソコロフ、エルバシャ、ハフ、ツィメルマン、
シフ、キーシン、ルガンスキー、アンスネス、ランラン、
まあ、そこそこいるよ。
本来はガブリーロフとプレトニョフにデュシャーブルが入らないといけなかったのだが。
確かにホロヴィッツ級の大物はソコロフくらいしかいないね。
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/31(水) 01:46:43.07ID:2xXCiBhM
>>282
>>278を受けてのレスなのでピアノのほうでした
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/04(日) 18:11:22.84ID:aAABUamt
千住真理子の録音がナクソスに上がったな

美音的だけど無難だな
特に惹きつけられるものはないけど
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/04(日) 21:08:34.77ID:aAABUamt
五嶋みどりのチャイコン
何か聞き迫る演奏だが
体を前後左右に揺すりながらの奏法は珍しい
ああゆうのは奏法的に無理は生じないのかな?
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 00:27:55.33ID:CqNDutuX
>>287
あのスタイルでずっとやってるのだから、
外野がとやかく言うことではない
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 00:52:00.39ID:6Tzm8LPg
>>287
若いころは若さならではのバランス感覚であれでいけたけど、
段々と奏法的なバランスのみならず、特に古典派では様式的なバランスも取れないので
何時まで経ってもモーツァルトやベートーヴェンできちんとした演奏ができない

まあチャイコンのようなロマン派や近現代ならなんとかなっている

厳しい見方かもしれないが、おれはそうみている
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 01:52:03.26ID:1rw8Rk5S
>>292
こいつウィーンフィルのニューイヤーコンサートで弾き振りしてなかったか?
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 07:19:40.41ID:QbAcwRZj
>>292
超有名な指揮者じゃん。
もうかなり年配で、
最近亡くなったんじゃなかったっけ?
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/07(水) 01:45:31.22ID:Cbk1Fcyr
モーツァルトの3コンつながりで、
最近知ったドイツと日本のハーフのヨーコちゃん。

このアダージョ美しすぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=LjmMdQaQkHM

コリアンのオケでやたら雑音が入っとるが・・・
この二楽章はオイストラフのCDもメチャクチャ良い。
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/07(水) 01:46:24.44ID:SWwIv7kl
弾き振りはマゼールよりズーカーマンの方がうまい
バレンボイムの指導を受けてたらしいからね
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/07(水) 02:03:33.51ID:KSQiSrbF
モーツァルトの3番といえばカデンツァでのりのりでフィドル始めてついに歌い出したりする変なヤツもいた
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/07(水) 02:11:02.32ID:SWwIv7kl
ズーカーマンのモーツァルト3番の弾き振りはとてもガキのザルツブルク時代とは思えぬ
ウィーン時代の後期ピアノ協奏曲を彷彿させるような味がある
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/08(木) 01:50:54.85ID:bK3o/CFE
>>300
うん、わかってるんだけど俺は物心ついたころからバレンボイムのモツピアコンを
聴いてきたもんだからズーカーマンのピアコン的弾き振りが好きなんよ
バイオリン協3番3楽章の中間部のマイナーキーの部分だったかな?
ピアコン20番の2楽章の中間部を彷彿させるような哀愁がたまんなくて
同じGマイナーだと思う
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 18:38:08.54ID:e79CSJZr
>>301
おー
バレちゃんのモーツァルトPコンのEMI録音、
自分も若い頃ハマったわ・・・
個人的にはあのオケの響きが好きになれんかったけど
ピアノは若い感受性解放って感じで良く聴いた。

最近はチト、こちらが年取って
Pコン自体あんまり聴かなくなったw
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 19:15:13.11ID:MjHVbjDq
諏訪内のメンコン
いいなあ
こんなにいい奏者だったっけ?
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 20:26:33.43ID:gYba5MXF
>>302
>個人的にはあのオケの響きが好きになれんかったけど

そうかな、俺はあのオケのヴァイオリンパートの音色でピアノしか興味がなかったとこ
ヴァイオリンにもはまったくらいだけどなぁ
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 07:21:41.66ID:S7vNfcOS
>>304
そうなんだ。
オレはオケ無ければ最高だって思ってたくらいw
久しぶりに聴いてみようかな
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 01:37:54.61ID:Zd0Vno5O
バレンボイム指揮のオケのヴァイオリンパートが大好きだな
細かいビブラートやレガートとか
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 21:32:53.15ID:OI2McTsB
ハイフェッツ、グリュミオー
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 18:23:50.08ID:IuQwD91n
グリュミオーは最高とは思わないけど、好きな演奏家
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 21:48:56.49ID:F/CgSez3
イブラギモワって可愛らしかったけど
あっという間に劣化したな、おい
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 22:14:05.82ID:oP0wHE9Y
>>309
古典をノンビブで弾いてましたね。
画像検索結果ではそうでもないが、劣化後のツベはある?
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 22:32:56.60ID:F/CgSez3
>>277
最近思うのだが純正に合わせると流石に低すぎないか?
純正より少し狭く取った方がいいって話もあるみたいだよ

>>311
モツのソナタとかあるよ。ぽっちゃりさんの兆しが…
イザイも見てるけどハーンなんかより全然いいな
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/21(水) 00:30:12.73ID:QMzvBCKn
劣化とかいう言葉を平気で使用する時点で
民度の高さが伺えますね。
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/21(水) 00:36:11.00ID:u20g33vq
民度とかいう言葉を平気で使用する時点で
知性の低さが窺えますね。
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/21(水) 02:33:02.96ID:lJHcKUEw
>>277
えらいリラックスしてると思ったらリハーサルか
正装しているからコンサートかと思ったわ

調弦は瞬間的に5度があったら次の弦にいくようなことをやっているね
演奏中でも名人ほどわずかな音程のズレをヴィブラートのかけ方などで瞬間的に補正する能力があるから
それでいけるんでない?
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/21(水) 15:20:19.39ID:/l0ucytc
オイストラフはバッハの無伴奏録音しているのかな
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/21(水) 20:29:09.57ID:5P7T3QaW
そもそも音程は個人の感性によるから完璧とかない
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/02(日) 03:33:12.37ID:xWmR5YLq
>>317
へー、ミをファと言い張っても個人の感性なんだーw
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/02(日) 19:36:08.78ID:z5NhYNsg
半音うわずろうが気にしない
だって個人の感性だからw
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 22:03:54.41ID:eswLdgXL
>>324
人それぞれだからこういうスレが出来てんだろ
そんな一般論言ってどや顔されてもw
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 23:56:38.25ID:W4mnN+jh
人それぞれだからいくら主張しても平行線だから時間の無駄ってことさw
もっとも、このレスも時間の無駄だがねw
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/04(火) 22:11:20.62ID:Ho4UU6Sa
>>322
カザルスの発言をまとめた本に、
「異名同音を半音以上広くとることがある」と言った、と書いてある。
恐らく、転調などの際に生じる、前後となりあう異名同音のことであろうと思うが、
たとえば、HisよりCを半音以上高くとるという意味か。
ピアノなどを伴う場合はどうなるのか、という疑問もあるが、何となく納得できそうな
話でもある。
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/04(火) 22:33:06.29ID:Ho4UU6Sa
>>312
ありがとう。すみません、しばらくスレを見失っていました。
なるほど、健康には留意していただきたいですね。
演奏に関しては、ブリッジ式肩当てをやめたり、アジャスターをやめたり、
研究のあとがうかがえ、好感が持てます。
顎あてまでやめたのかと思ったら、小さいそらまめ型のが、ぽっちゃり顎
にすっかり隠れていたのですね。
>ハーンなんかより全然いいな
同感です。
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/04(火) 23:24:57.00ID:sMROMRWl
イブラギモワは、LSOと演ったメンコンがそろそろ出てくるんでないですかね
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/05(水) 04:31:35.76ID:+YzmUVAf
>>327
ん〜・・・どうだろね、
実際に鳴ってる音よりも自分の「意識」のレベルだと思うけど・・・
そうじゃないと音楽に集中してる中で
そこまで音程に拘るとすれば
実はあまりさらわないヒトだった、みたいなw
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/05(水) 23:51:08.85ID:zuJ7CQR0
>>327
そもそもピアノは平均律だからピアノに合わせるってことはないんでねえの
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/07(金) 21:37:20.54ID:ewEBTIh3
>>327 書いてあるところを探していたのですが、見つかったので報告します。
「カザルスとの対話」1967年初版、242ページです。

私はある人々を跳びあがらせるようなことを表明できる。すなわち、私のシステムでは、たとえば、
変ニと嬰ハとの差は、半音のハと変ニの差、あるいは嬰ハとニの差よりも大きいのである。

うろ覚えだったので、前後となりあう異名同音のことであろう…などと書いたが、それは違うかも
しれません。
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/07(金) 23:15:32.89ID:j1KdWkUz
下がって来て弾く変ニと
上がってきて弾く嬰ハ
とかか・・・
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/09(日) 22:20:39.34ID:FQV0rLO2
ていうか、上からにしろ下からにしろ、その次の(骨格の)音に対してぐっと近くとる、という
ことではないかしら。だから、ピタゴラスを極端にする、名付けてピタピタゴラス、なんちて。

>>331 このあとに、平均率の楽器とのことも書いてありました。
(インタビュワー)平均率の楽器と、表情的音程との調和はどうしたらいいのですか?
(カザルス)それは、私にとって実際的というよりは、むしろ表面的な種類の矛盾だ。完璧な
テクニックに恵まれたオーケストラと、半音の微妙さを実際に行える第一流の独奏者とのあいだ
では、このような矛盾は起こらない。このことは、平均率の楽器と表情的音程との結婚がまったく
可能なことを示すものだ。

おっしゃる通りです。ピアノに合わせる、とは思っていませんでしたが、
>>327 の、>HisよりCを半音以上高くとるという意味か。は早とちりで、HisでC-durを作ろうと
したら作れなくなるけどどうするんだろう、と思ったのですが、そんな話ではまったくないな。

要するに、弦楽器は弦楽器のイントネーションでやっとれば、平均率の楽器と合わせても変には
聞こえないということですな。実際、ピアノが平均率で弾いてるのに、ヴァイオリン・チェロ
が平均率と違って変に響くよ、などと思ったことありませんわな。

ところで、カザルスもピアノを平均率と言っている(上記ふたつのエピソードのあいだで)が、
厳密には平均率ではないようだ。私らにしてみれば大した違いではないが、ここではうかつな
ことを書くと袋叩きにあうから気をつけましょう。
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/10(月) 00:16:49.33ID:lbUa9NRW
>>336
>平均率の楽器と合わせても変には
>聞こえないということですな

変、と言うか、違和感を感じるかどうかは
それこそ聞くヒトの感性っしょ、
カザルスが弾いてるから変じゃないんだwって言い聞かせる必要も無いし。

でも音楽家にとってはそんな半音の経過なんてのは
それこそ経過、あるいはスパイスでしか無いでしょ。
もちろんそれなりの重さがある場合もあるけど、
それは曲の方が要求するもんだから
そこで初めて演奏家は「はて」とやり方を考えるわけで。

昔の録音なんかだとそれこそかなり「自由」な音程のとらえ方して
あげくちと「変」に聞こえるバイオリンソナタの録音とかあるでしょ。
でもそれは聞いてる方でスルーしてOKと。
(グリュミオー&ハスキルのベートーベンとか個人的には凄い好きだけど)
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/10(月) 00:48:07.91ID:uP5zj5mS
オイストラフ、ハイフェッツ、グリュミオーのいずれか
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/10(月) 15:34:33.32ID:YKMyovRL
>>152
矛盾してるだろ
感動したことがないのなら最高ではないだろうし、最高ならば感動したことがあるはずだろ
言ってること訳わからんわ
超絶技巧を振りかざしているだけで、何も心に響かないとでも言いたいのかこのオッサン
確かに演奏は技術が全てではない、でも技術力を軽んじることは出来んと思うぞ。
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/10(月) 17:26:34.71ID:lbUa9NRW
おらルービンシュタインのピアノで感動したこと無いわw
売り買い言語では決して無く、マジで。
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/10(月) 17:37:41.37ID:EY+hfSYD
>>343
あの英雄を聴いて感動しないならクラシック音楽には無縁な存在
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/10(月) 18:54:10.84ID:lbUa9NRW
なんか左手オクターブ回転する中間部で
変な音入れて弾いてるのは知ってるけど、あれどう言う由来?
スレチだけど詳しいヒト多そうなんで、教えてもらえると嬉しい。
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/14(金) 18:57:42.95ID:JqcSrBII
>>337
そのスパイスは重要だと思うがね
ハーンは何を弾いてもいっつも同じ音程。調性変わってんのか何なのか分からん
それはそれですごい技術力なんだけどさ
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/14(金) 21:33:02.12ID:EfG67cJ4
>>352
例えばコンチェルトなんかだと
相「棒」の音楽性とか馬鹿にならんけどね。
ハーンってまともに聞いたこと無いし
どんな人とどんなオケとやってるのかも知らんけど・・・

器用にパラパラ弾けたり歌えたり振れたりすれば
それが一番、それでOKって風潮が今西洋クラシック界にあるのは否めないよ。
多少前後で調整するにしてもライブ録音ってのが一番金かからんから。
当然プロデュースする側も「音程」とかツルツル傷無し目指して
そればっかなんじゃないのかねえ。
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/14(金) 23:50:06.31ID:JqcSrBII
>>353
コンクールの弊害ってよく聞くね。無難な音程に無難なニュアンス、発音
ヴェンゲーロフやレーピンはそんなことないけど下の世代は特徴ないのが多いなぁ
コパチンスカヤ位ぶっ飛んでるのが面白いや
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 01:27:11.65ID:zsl7WLRU
俺の思う史上最高のヴァイオリニストは最低条件として
ヴァイオリンを肩当てなしで鎖骨に軽々と乗せられる大男だと思う
オイストラフ、スターン、パールマン、ズーカーマンなどがその典型
クレーメルはアウト、ムターは肩当てしてないけどヴァイオリンが
鎖骨ではなく肩に乗っかってしまってる
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 14:07:15.69ID:Dj0TetOp
バイオリンほど体格にハンディない楽器は少ないと思うが。
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 18:02:03.63ID:zsl7WLRU
>>358
すまん、肩当てのことは前にも書いててちょっとしつこいかも知れないけど
バイオリンて楽器は肩当てしてたりまた肩当てしてなくても楽器を肩にべったり
乗せたりすると音の震動を妨げてしまうんだよ。
肩当てなしで鎖骨に軽く乗せてきちんと固定すれば最大限に音はよく響く。
俺もピアノの他にバイオリンも習いかけたんだけどなで肩なんで鎖骨に乗せようとしても
ズルリと楽器が落ちてしまってもうカッコ悪くてすぐやめちゃったよw
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 18:07:48.44ID:zsl7WLRU
>>359
>バイオリンほど体格にハンディない楽器は少ないと思うが。

何言ってんだい。
バイオリンほどちっちゃい子供のために分数サイズが細かく分かれてる楽器はないだろ。
ピアノには分数サイズなんてないからな。
それにピアノはよほど特殊な曲でもない限り愛実たんみたいなおチビちゃんでも
凄い演奏ができるw
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 18:32:35.91ID:7Re+xX0Y
あと絶対的腕の重み、とかね、
日本人には色々ハンディがある。

正直言うとどの楽器でも
苦労して音楽家目指す必要は全くないよ、日本人。
アホみたいな出費するだけムダ。

あのミドリですら蚊の鳴いたような音、上っ面の音で
ヨーロッパ人を心底納得させる音楽は出来てないんだから。
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 19:20:08.72ID:zsl7WLRU
>>363
>いや、愛実は限界あるだろ?
そんなこといったら女性バイオリニストだって絶対にオイストラフのような
のしかかるような圧倒的な豊麗な音は出ないだろう。
チョンキョンファとかが必死に手を振り回してるとこ見てるとこっちまで疲れてくるわなw

>ピアノはデブじゃなきゃ無理だ。
ルービンシュタインやアシュケナージはどうなんよ。
バレンボイムだってむしろ太ってからの方がテクニックが衰えたんだしw
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 21:33:20.67ID:6mTvICNh
>>364
録音じゃなくてナマで比べたことある?
腕の重みも重ければいいわけじゃないぞ。
圧を掛け過ぎると振動を殺す。
迫力ではオイストラフより、
女流のヌブーが勝っていたと言う話もあるし。
いずれも故人だから確かめようがないけど。
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 22:56:13.33ID:Dj0TetOp
>>364
>ピアノはデブじゃなきゃ無理だ。
ルービンシュタインやアシュケナージはどうなんよ。

あー、もういいわ。
ヴァイオリンのスレでピアノの話したのが間違いだった。
失礼しました。
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 23:06:45.71ID:6eS8q8sA
レーピンは最近細くなって音も細くなったから体格も関係あるのかもしれない
でも技術も怪しくなってきたからなんとも
小さいけど庄司なんか凄い音出すと思うんだが
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 23:45:17.08ID:zsl7WLRU
別に女性バイオリニストにケチつけるわけじゃないんだけどね
女性でも女子水泳の選手みたいな筋肉の柔らかい大柄な女性で
バイオリンを肩当てなしで余裕で鎖骨に乗せられればOKじゃね
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/21(金) 20:10:34.26ID:novFlszr
また巨乳だとさらに良い。
バイオリンはピアノやギターと比べるとヴォーカルに近いんだから
条件は声楽家と似通るんだと思う。
男性バイオリニストはもちろん骨太の大男の方がより音の伸びがよさそうに思える。
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/21(金) 21:10:31.47ID:45ilFhSO
巨乳てこんなんか?のーぱんかもね。
ソリストよりオケのきれいな女の人が気になる。
https://www.youtube.com/watch?v=Xba1Fpv6GM4
第101小節そのほか何箇所かで外してますけどね。
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/21(金) 21:24:53.84ID:UmE8ofgI
>>371
音外しているなんて低レベルの見ればわかる指摘をするのが
今時いるんだ
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/21(金) 21:37:51.16ID:UmE8ofgI
しかし
よく考えたらよく同族楽器多数に管楽器まであるのにたった一丁の
バイオリンの音がクリアに抜きん出て聴こえるもんだ
不思議といえば不思議
多分物理的音量としては他の数倍の楽器の方が断然大きいと思うんだが
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/21(金) 22:57:36.57ID:Yd8iso8q
ライブは大抵マイク無しだよ。
ソリストは音程を高めに取って、
更にビブラートで浮き立たせる。
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/21(金) 23:38:09.36ID:k0g6HkeI
>>371の話してるんだと思ってた

ソリストも工夫してるだろうし、指揮者も工夫してるだろうし、
不思議といえば不思議なんてぐあいで片付けられる筋合いはないだろさ
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/21(金) 23:52:30.83ID:paCLIY+V
>>374
そうでも無いよ、Liveはw
やっぱさすがに音ちっちぇーって感じは否めないわな。
オケの編成にもよるけどね。
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/22(土) 01:12:21.35ID:oKNvyheN
>>371
なんだよ
こんな凄い体格だったら肩当ていらねーじゃんかよ
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/22(土) 01:22:28.23ID:oKNvyheN
https://www.youtube.com/watch?v=62GAq4t4Z8g

これを見てくれよ。
バイオリンじゃなくてビオラなんだぜ。
バイオリンだとしてもまるでおもちゃかのように見えてしまうじゃんかよw
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/22(土) 02:13:09.99ID:BJBRhPWM
>>380
ズーカーマンってビオラもメチャクチャ上手いんだな・・・
初めて聴いたわthx
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/22(土) 11:19:55.45ID:7XJ0e79F
>>380
でかいのはデュメイだな
チェロをアゴに挟んで弾いても違和感ない、というギャグで盛り上がったわw
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 01:07:19.10ID:gDMUSR0e
>>384
デュメイは凄いでかいけどその分、首があまりにも長すぎるため
結局肩当てを必要としてしまったww
ズーカーマンのちょっと他のバイオリニストとは一味違う美音は
肩当てなしの奏法の影響も多少あるのではないだろうか?
昔の日本人バイオリニストの江藤俊哉先生が日本人離れした音色を出せたことが
肩当てなしによるものだという説もある。
本人も「俺は肩当てなしで自由に弾ける」と豪語してたことは事実だった。
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 01:48:28.54ID:84G5ZO0I
肩当なしで弾けることにそんなに意味があるとは知りませんでした。
他楽器ものですが。
どういう原理でしょうか?
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 02:16:49.92ID:Cnot9aHe
顔がデカいとか首が短いとか
モッサリしたオッサン体型だと、
肩当て無い方がラク。
あと、音が直に身体に響く感じで気持ちいい。
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 07:38:16.49ID:qiTsrt3p
まぁ一言でいうとデブかチビだと肩当無しでも楽
背高くて細身だと無理

無理やり肩当無しで弾こうとすると首や頚椎を負傷する
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 08:46:00.16ID:84G5ZO0I
そうなんですか

肩当なしで弾いた方が楽器の発音上有利というのはどういう原理でしょうか
ボディの振動は同じように触れたところで減衰するので同じような気がしますが
逆に肩当があった方が直接触れないので振動は疎外されなさそうな気がします

 それとも肉体に直接触れて肉体も振動させた方が音響上いい ということで
しょうか?
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 10:01:17.15ID:gDMUSR0e
>>389
いや、チビだとバイオリンが重くて無理だからズーカーマンみたいに
大柄で骨太で首が長すぎない人
やはり総体的に言っても肩当てなし派はかなり少数だろうな
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 10:07:00.47ID:gDMUSR0e
>>390
ちょっと違うんだよ
肩当てなしでも楽器が肩にべったり触れては逆効果
顎と鎖骨で軽く挟んでもきちんと固定する大柄で骨太で首が長すぎない人が理想的
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 13:51:16.61ID:pZ5oYY/z
まあでも普通、AV女優ていうのはカメラの前で本気のセックスとかしないもんなんだよ
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 21:30:33.61ID:gDMUSR0e
でもピアノは持たなくてもいいからw
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 21:49:07.27ID:0qfx/oq3
ピアノいろいろ力いるぞ
例えば速いパッセージをオクターブで弾くときとか
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 22:36:01.85ID:/pzLfget
私はここでの定義では完全にレイトで、他の楽器へ行ったため今はほとんどヴァイオリンを弾いて
いませんがひとこと。
初めに楽器の持ち方を指導されたときに、苦もなしにさっと持てたので、肩当てを必要とする人
の気持ちが全くわかりません。ビブラートにしてもすぐにできたし(ひそかに、師匠よりわしの
ほうが上だわい、と思ったりした)おそらく自分はヴァイオリンに向いていたのでしょう。
顎と鎖骨で軽くはさんで水平に持てます。少し強く挟むと、他人が奪い取ろうとしてもなかなか
実行できないくらいに安定して持てます。
先日、他人のヴァイオリンをちょっと弾かしてもらおうとしたのですが、肩当てがついていて、
そのままでは厚みが3倍ぐらいあるような感覚がしてとても持てませんでした。重量も余分にあり
ますしね。おそらく、われわれ肩当てなし族と、彼ら肩当てあり族では持ち方が違うのだと思わ
れます。アーロン・ロザンドははっきりと「肩当てをしている人は正しく持てていない」という
意味のことを言っています(ストリング 2000年1月号)。

肩当てをしないと裏板の振動を妨げるのではないかという疑問について。
むかし読んだ教則本(ゼーリングだったかヤコブセンだったか、正確な記憶がなく、すみません)
に、ヴァイオリンの振動は、顎の骨と鎖骨、背骨、足の骨を伝って床を振動させる、というような
記述がありました。出典が定かでないので、ガセと思ってください。ただ、前述のアーロン・
ロザンドも「二十世紀の偉大なアーティストは誰一人として肩当てを使っていません。何故なら、
(肩当てを使うと)美しい音、個性的な音を作ることができないからです」と言っています(同
ストリング)。
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 22:49:45.97ID:Cnot9aHe
>>398
20世紀はガット弦に小ホール公演が主流で
現代とは事情が違うと思うよ。
公に肩当て使い出したのは、あの年代では若造の
メニューインじゃなかったっけ?
華奢で首の長い恥男。
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 22:50:36.76ID:Cnot9aHe
優男で変感したら恥男とか出た。
知らんかった。
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 23:09:51.31ID:gDMUSR0e
>>397
いやそんなことわかりきっているけど最初ピアノで慣れてしまうと
バイオリンみたいな手持ちの楽器がしんどいんよw
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 23:23:30.50ID:gDMUSR0e
>>398
いろいろどうもありがとうございます。
せっかくヴァイオリンうまかったそうなのに他に楽器に行って勿体ないなぁ。
日本人では最初に肩当てなしの方がいい音がすると力説していたのが
江藤俊哉先生だったんじゃなかったのかな。
クレーメルが音がキンキンしてる、パールマン、ズーカーマンが美音では世界超一流、
そのことが肩当ての有無も関係しているような気がしてならない。
全ての例がそうだと一方的に決めつけるつもりはないけど。
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/23(日) 23:53:48.22ID:/G0I24F4
奏法の問題は大きいと思うけど
クレーメルは結構弓速速いし、そういう音色も狙ってるでしょ
パールマン、ズーカーマンは弓の毛はフルでべたっと弾くからね
ミルシュタインやハイフェッツは肩当ないけど音細くね
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/24(月) 00:23:52.56ID:UTArTQj5
他楽器ですが興味深いです。
体や床の振動まで音に影響するという考えがあること自体
驚きでしたが元々殺弦楽器があんなに小さいのにあんなに大きな音が出る
原理がよくわからなかったのでひょっとしたらそういうことかもしれませんね。
ギターなどではあくまで共鳴胴をいかに共鳴させるかだけしかなくて
その共鳴を大きくするためにいかに弦を縦振動させるか工夫してますが
ご存知の通り大した音量は出ません。
 ヴァイオリンはギターで言えば弦自体の振動は指と弓で殺してしまう
発音原理なのでなぜ音が拡声するのか分かりませんでした。

「弓の毛」をフルでべたっと弾く(当たる面積の問題?)かどうかで
基本的音質が変わる というのも初耳でした。
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/24(月) 01:36:57.40ID:1gqHKBLY
>>403
ハイフェッツが音細くなったのは年取ってからだと思う
若かったころのエストレリータなんかはもう官能的なほど甘ったるい豊かな音色だったよw
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/24(月) 01:47:22.79ID:UTArTQj5
今日のNHKEテレビの特集も面白かった。

ここでの議論はあまり関係なかったけど
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/24(月) 02:01:28.50ID:1gqHKBLY
>>407
いやいや、俺がジジイというわけじゃないんだよ
俺の姉ちゃんの友達の母親が音大の桐朋学園のヴァイオリン科を卒業してたらしいんでw
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/24(月) 19:07:48.60ID:1gqHKBLY
https://www.youtube.com/watch?v=Mm8v2BWgQLs

百聞は一見にしかずw
これが肩当てなしで顎と鎖骨で軽くヴァイオリンを挟む理想的な持ち方の模範
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/24(月) 21:25:02.78ID:Rvnx6mfW
>>408
俺はストラド信仰はもう飽きたな
ストラドと他の楽器(モダンや新作)を比較するんじゃなくて、
どういう音が演奏者・聴き手の耳に心地よく聞こえるのかをちゃんと研究してほしいわ
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/24(月) 21:57:44.92ID:1gqHKBLY
>>411
あご当ては楽器の一部として見なしていいと思う。
まぁ肩当てはなあ、ヅラや入れ歯みたいな取り外しだからちょっといただけないけどなぁw
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/27(木) 12:52:46.98ID:06FfT+jF
関西巨乳好きジジイが

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/13(日) 01:09:41.02ID:BzYy5kq4
はるおちゃん、帰っちゃいけません、お母さんにいいつけますよ
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/14(月) 02:04:59.58ID:vy7TDBWm
題名のない音楽界で
ヴェンゲーロフだけ「100年に一人」と別格扱いだったけど
そんなに評価高い人なんですか?
100年というとハイフェッツ・オイストラッフ入っちゃうんですか?
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/14(月) 02:07:11.39ID:GTCVGKri
>>420
んなもんね、いい加減なんだよ。
泊着けるためにそう言う事すぐ言うの、日本人は。
天才、とかさw
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/14(月) 12:06:41.25ID:YNF30vmB
>>420
ヴェンゲーロフが100年に一人なら
レーピンもミドリもエーネスもそのレベル
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/14(月) 23:47:12.15ID:2H0llci0
ヴェンゲーロフと同じだけの表現力を見せる技術力がないと思うけど
昔のレーピンは凄かったけどね
まぁこの二人はブロンの弟子という箔もついてんだけど

とはいえヴェンゲーロフクラスのヴァイオリニストは早々出てこないんじゃない
俺はヴェンゲーロフの何でもかんでもコテコテに色付けるのは好きじゃないけど
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/15(火) 01:10:05.59ID:SxLFnMHU
西悠紀子たんヴィオラに転向なんて言わずにズーカーマンみたいに
ヴァイオリンとヴィオラ両方を弾き続ければいいのにw
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/15(火) 11:33:04.55ID:EQagYYA4
>>374
このおっさんイラチなのか、自分の出(で)が待ちきれず(初めてソロが出るところね)
トゥッティに参加しているが、バリバリ突き抜けて聞こえる。ソリストにはソリストの
音の出し方があるのかも。この人ちょっと音程があれだけれども…。
https://www.youtube.com/watch?v=BbVy2886Kok
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/15(火) 16:25:25.93ID:fhEJWyov
>>426
ピアノのヴィノグラードワ懐かしい
レーピンの初来日の時伴奏できたよな
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/15(火) 16:32:31.58ID:bp4IkmpH
私情最狂のヴァイオリニスト『歯カスプー太郎』さんについて知られていることを以下に挙げてみました。

●金持ちの嫁さんに喰わせてもらっている
●嫁さんのコネでTVに出させてもらっている
●TVに出なかったら誰も知らない存在
●饒舌なディスりで海外一流アーチストをコキ下ろすことにより、自分を浮き立させている
●彼にあるのは超絶技巧ではなく『饒舌技巧』である
●『饒舌大陸』というチープな曲ひとつで、民度の低い日本人相手に荒稼ぎしている
●音楽界の『歯カス』と称賛されている
●クラシック界では通用しない
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/15(火) 19:13:23.80ID:bv3gEEnI
>>426
いろいろ動画辿っていたけど、モネちゃんヴィニャフスキ二次予選でおちたんだな
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/16(水) 14:47:30.19ID:GsijCEnB
ほんの数か月前まで、クラシックとは無縁だったのですが、YouTubeで昔の諏訪内氏を見かけてから、聞き始めてしまいました。
葉加瀬○○とか、高島○○〇とかがうまいのかと思ってました。それからYouTubeやネットだけの情報でいろいろ聞いたりしていました。
そしたら、諏訪内晶子&ボリス・ベレゾフスキーデュオリサイタル近くでやるじゃないですか。(6/30 のことですが)
行くとしても初心者には敷居が高い(寝たらどうしようか)なんて、考えて。
まだ初心者なので聞いた曲の幅がすごく狭いからね。
プログラムチェックしたら。
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調 op.24 「春」
ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ
プロコフィエフ:5つのメロディ op.35bis
cd買えばそれで済んだと今は思いますがその時は、YouTubeでチェックなのね
ベートーベンはなんかのだめカンタービレでやってたな。他はきいたことないな、YouTubeで探して聞いたけど。あまり、いい曲に聞こえなかったのね。
せめて2曲くらいは聞きなれた状態にしたいと思いつつ探しましたよ。
そしたら、ジネットヌブー氏のR.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 op.18見つけました。
この人の演奏は自分にはすごくよく聞こえました。ありがとうジネットさん。
おかげで、コンサートすごく楽しめました。
マイブームはまだまだ続きそうです。最近はcdも揃えだしましたよ。
あまり関係ない話で、すみませんでした。
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/16(水) 15:50:12.91ID:M97RPuM4
>>430
サラサーテとかヴィニャフススキとかクライスラーとか聴きやすいのから聴けばいいんじゃないかな。
いきなりヤナーチェクやプロコフィエフはきつい
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/18(金) 13:23:13.89ID:Tysgdmgf
>>423
それ逆だわ
ブロンは元々ノボシビルスクのヴァイオリン教師で
そこに地元だということで入ってきたレーピンとヴェンゲーロフが
頭角を現したのでブロンの教師としての手腕が認められた
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/18(金) 13:47:59.19ID:40+Ju6yK
子供の頃のパールマンの先生誰?
動画見てたら、やっぱ神童の教師は違うなって感じ。
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/18(金) 19:30:13.68ID:dj4LDRJJ
>>434
ガラミアンの前の先生のことか
それにしてもパールマン、ズーカーマンはとてもクレーメル、ムターのような
人気は出なかったな
そこがカラヤン推薦とバレンボイム推薦の差なのか・・・・・
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/18(金) 20:33:55.01ID:CFMoH3yU
>>435
パールマンは人気あるだろ
俺はあの容姿嫌だけど、美音では天下一品なのは確か
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/18(金) 23:29:18.24ID:saOKYzE6
>>435
え?スーカーマンはともかくパールマンはその二人なんかよりよっぽど
人気ある(あった)んじゃないの?
余りバイオリニストに詳しくはないが今でもトップクラスなんじゃ?
クレーメルはややマニア受けの方が強く ムターはあの人は今状態なんじゃ?
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/19(土) 01:38:39.87ID:hydLWcEh
>>439
クレーメルがカラヤンに見出されてからはパールマンなんかジプシー扱いにされたみたい
クレーメルこそがインターナショナルで通用するということでな・・・
そもそも俺は最初にピアノを習っていてバレンボイムのピアノにしか
興味なかったけどバレンボイムがとても評価するパールマン、ズーカーマンを知ってから
バイオリンにもはまったけどとにかくバレンボイムが人気ないからなぁ・・・
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/19(土) 05:16:28.71ID:T/qUFKEf
>>440
ユダヤ人のつながりってのがあってね・・・

バレンボイムは年取って才能失った。
なんでも器用にアチコチやり過ぎたんだわ。
0442名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/19(土) 09:51:26.63ID:8DYIGMjb
>>441
バレンボイムは指揮はじめてからピアノだめになったな
こういう人多いけど
なんで一流のピアニストが二流の指揮者になりたがるのだろう
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/19(土) 10:17:19.93ID:vMPmJQKw
クレーメルの本読んだらカラヤンのことよく書いてないがただのビジネスの付き合いなだけだろ
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/19(土) 14:59:48.37ID:T/qUFKEf
>>442
そら楽さが違うモンw
ピアノなんて下手すりゃ1日中さらってナンボ。
指揮だってさらうだろうがそんなあんた比較にならんでしょ。

ギャラは良いし100人掌握して自分の思い通りになるし
それで何か音楽してる気にはなるし
こんな良い商売無いから。
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/19(土) 22:32:56.49ID:hydLWcEh
マゼールもヴァイオリニストであった方が良かったんじゃないかなぁ
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/20(日) 01:28:50.28ID:NGvnGvXV
>>446
ま、ここはヴァイオリニストスレだからな
マゼールは指揮者としては理知的で堅苦しいイメージだけど
ヴァイオリニストとしてのマゼールはとても楽しそうにのびのびとウィンナワルツを弾く
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/21(月) 01:02:57.12ID:QsgGckrB
まぁ、マゼールは楽器奏者一筋でやっていくにはちょっと体格に恵まれなかったかも
ただピアノのバレンボイム、アシュケナージにもそのことは言えるのだろうな
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/21(月) 01:12:52.22ID:Vsq5pv+B
>>449
いやあ、そら無いだろ・・・
アシュケもピアノで頂点に君臨した男だ。

そもそも肉体(運動)的ピークは17-8才なんだろ?
後は緩やかに落ちていくのをキープするのが大変。
音楽はしかし
そいつが音楽と付き合ってる時間の長さもモノを言うからね、
年取ってきたら指揮に転換してもう一花、ってのは
あんだけ才能ある人たちならば当然考えるだろうな。
さらうのしんどくなった頃に。
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/29(火) 17:17:39.17ID:Ouhvc0uh
東芝グランドコンサートのコパチンスカヤ楽しみにしてたのに本人の個人的理由で出演無しになったとか。残念
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/06(水) 20:22:18.69ID:VB+xl3SM
回答者の選ぶ三人を眺めているとなかなか面白い。え、あなたがその奏者選ぶの?みたいな。
個人的にはメニューインとズッカーマンの評価の高さが意外だった。
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/06(水) 23:36:47.09ID:lDl+7RlG
素人の俺はパールマンになっちゃうな〜。あと結構好きなのはズスケ
オイストラフはベートーヴェンのヴァイオリンソナタしか持ってなくて可もなく不可もなくという感じ。オイストラフのこれだけは聴いとけみたいな名盤ある?
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/07(木) 00:13:23.06ID:3WgehUJj
>>454
三大ヴァイオリン協奏曲を聴いたら別格の音量・音質・メカで
びっくりしたな
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/07(木) 00:57:13.39ID:L8Tpq4e9
>>454
モーツァルトの3番のコンチェルト(G-dur/K216)と
ブラームスのコンチェルト(EMI)はマジでイイ。
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/07(木) 01:19:35.21ID:5N7zjunp
オイストラフ情報みなさんありがとう。他にもあればじゃんじゃん教えてください
クラシック歴が短いので古い名盤とか見つける方法もいまいちわからずでAmazonとかHMVのレビューに踊らされてます
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/07(木) 06:50:55.92ID:61e8jzG3
>>458
コンドラシンとのチャイコフスキーの協奏曲のスタジオ録音の方
あとYouTubeに上がっているパガニーニのカプリースの24番のクライスラー版
これは驚愕のテクニックが聴ける
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/07(木) 16:17:51.14ID:L8Tpq4e9
>>460
どうしても一元的に線が細く薄味になるのは
男流と比べるとやっぱり差がありすぎる。
曲によって、ならともかく
総合的に一人の演奏家を評価するとなると
やっぱり不利だと思うよ。
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/07(木) 21:51:23.89ID:PXp9tFgG
>>460
前にも書いたけど体格の差だよ
体格の大きい更に首が太く長すぎない肩当てなして楽器が支えられる男性が理想的
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/08(金) 00:33:55.44ID:VHiVWSnF
しかしピアノやギターだと腕の重力方からの重みで弾く奏法に
移行しているので体格なども音に影響がありそうだけど
バイオリンの弓から弦への圧力=弦の振動?⇒ボディへの共鳴の
原理の中で体格とかはどう影響するんでしょうか?
そもそも立って弾いても座って弾いても弾ける楽器というのも凄いし
どうやらちゃんと全体重を掛けた弾き方にするには立って弾かないと
だめらしい(知人のバイオリニストの意見)し...

ますます発声・発音原理が謎です。
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/08(金) 01:32:02.38ID:1WNEVGW2
>>464
いや、ピアニストではアシュケナージやペライアなど小男でも大成功しているぞ!
アルゲリッチ女王や愛実たんも意外に小柄

>そもそも立って弾いても座って弾いても弾ける楽器というのも凄いし

座って弾くのはオケや室内楽の一員なんだよ
大物ソリストは明らかに大男が有利だし女性バイオリニストでも
やはり諏訪内女王みたいに長身の方がはるかにスケールが大きい
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/08(金) 05:34:30.88ID:BgQye2ny
>>464
腕の重みが弦の上に落ちるでしょ、
無作為にニュートラルな発音すれば
その重みがその人の「音楽世界」の基板になる。

白人男性の骨格と言うか骨の重みはどんなに痩せて見えても
そら東洋人や女性のモノに比べたら偉い違いだよ、タダでさえ。

重けりゃ素で大きい音が出る=ダイナミクスで当然有利。
逆に言うと腕が軽くて良い事は何一つ無い。
これは弦楽器の宿命だな。

ピアノにかける指の重みは瞬間的なもの。
だから強く「はじく」のと「こする」んじゃ同列に語れない。
瞬時に持ち上げる必要があるため
逆にピアノはある程度というか適当に小柄な人の方がテクで有利かも。
とはいえ本気のFFになったら大巨漢の方が当然有利。
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/08(金) 19:56:07.51ID:1WNEVGW2
あとは腕の長さも
ズーカーマンみたいに長身で腕が長ければ
ちょこっと手を動かすだけで音が豊麗によく伸びる
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 04:25:49.50ID:LgdDXsB2
服部百音の紀尾井、まだ残席ある
B席3500円だから行ってこようかな
2階RBの後ろ2列目だが、、、
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/22(金) 02:51:07.68ID:7yLM9UPk
オイストラフはバッハの無伴奏一曲も録音してないんですね?
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/24(日) 21:22:29.77ID:wvNyFh7b
>>473
賭けてみたw
当日は東京ドームで新生サムライジャパンもあり迷ったが
服部百音行くことにしたわw
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/29(金) 23:34:36.33ID:tBd2fOVw
今日シンフォニーにレイチェン聞きに行ってきたけどありゃすごいわ。大物だ。最後泣いてたか?
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 12:17:01.24ID:4uIBWklJ
Dami Kim 嬢は大器ですな
音楽も技巧もすごくいい
ヨアヒムコンクール1位のときその他コンサートの動画がいろいろ出ている
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/16(月) 08:23:08.54ID:uyEeNhtK
ネマニャ・ラドゥロヴィチが最高
色物っぽい存在に見られてるけど
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 13:10:50.74ID:XOFzxu6G
現存の女流では、やはりフィッシャー、ハーン、ファウストの3人が傑出している
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/28(土) 16:56:58.07ID:GlKS4LcT
>>482
同意。その3人は素晴らしい。ファウストは来日するから聴けるのが楽しみ。他2人は自分が死ぬまでに来日して聴ける機会があるのだろうか
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/01(水) 22:44:59.97ID:w8gdC9wD
パールマンのコンサート行って来たけど、ヴァイオリンのコンサートは客席から見て演奏者の左側の座席はどこもダメだね。ときおりヴァイオリンが少し左側を向いた時の音の良いこと
でも左側向くことなんて全部の曲合わせても1分も無かったと思う。オーディオだと左スピーカーの少し左で聴いてるような感じだった。残念
コンサート初心者だから良い教訓になった
パールマンは車椅子で座り弾きだったのも残念だけどしょうがない
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/18(土) 18:01:54.93ID:ocAn5Tyy
かわいいヴァイオリニスト発見!

中村友希乃(バイオリン) プロフィール

1995年兵庫県生まれ。 第64回全日本学生音楽コンクール全国大会バイオリン部門中学校の部第3位及び横浜市民賞受賞。 第14回クロスターシェーンタール国際バイオリンコンクール(ドイツ)にて第1位及びバッハ賞受賞。
第27回京都芸術祭音楽部門にて毎日新聞社賞及び聴衆賞、第36回霧島国際音楽祭にて霧島国際音楽祭賞他受賞。 日本センチュリー交響楽団とチャイコフスキーのバイオリンコンチェルトを共演。 学内の試験にて安宅賞(首席)受賞。 2016年度からヤマハ音楽奨学支援生。
石川誠子・小栗まち絵・玉井菜採各氏に師事。 私立相愛高等学校音楽科特別奨学生を経て、現在東京芸術大学4年に在籍中。

http://casa-classica.jp/2017/01/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/41236/
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 00:56:25.30ID:t38n0PwD
ニコラ・ベネデッティをジャケ買いしたら意外に良かった
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/30(土) 22:50:48.91ID:BJM9ax5I
エトヴィン・フィッシャーw
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 00:56:03.05ID:2OJI+ZiY
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/06(火) 19:51:15.99ID:6KOp2Taw
ピアノでもヴァイオリンでもその他のいかなる楽器でも、顔芸がきつい演奏家はどんなに演奏が良くても興醒めしてしまう
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 22:38:59.47ID:zOPzptx6
いやあ
名前は聞いたことがあるがこんなに凄まじい人とは知らなかった
カンポーリ
たしかになんでもベルカントにしてしまって 今ではオールドファッションな
演奏様式なんだろうけど ヴァイオリンの音色・技術・歌を聴きたいと
思う初心の気持ちを思い出させてくれる演奏

そうそうこうやって美音で思う存分歌い上げてほしいんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています