X



◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第10楽章◆◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 00:46:29.82ID:n211uwsY
             _ ,......_
          ., .'´     `゛゙"-、
        ./        : : .:ヽ
       ./: :        : : : : :::ヽ
        i: : :       : : : : : :.:::ヽ
         {: : : :     : : : ,ィェ;ッ (;i
       { i',-、`;::   : : '´弋タ:::. ヽ
       ヽ.!' .,::'.i  : : :  ..ノ .,ィ  .ヽ
        ヽヾ、"::., .: : : ..::  .:/`‐´`‐.'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         i `‐::' : : : :: ::.::/_;;;;i  <ブルックナーのことなら何でもOK。
         ,.!::   : : : : : : .: : :::" .::;;;;:i    \_____________
        ,.':/ !   : : : : : ; ; ;;;、;; ; ; ;;;ノ
       ,/:::(  \ : : : : :: :: :: ::``:!ヽ
     ,-'´::::::::::\ .`ヽ、、: : : :: :::::ノ|:::::``ヽ、
   ,/::::::::::::::::::::::::ヽ,   `_-、、t'、|::::::::::::::::::::`ヽ..、、
..,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .ヽ:::::ヽ'´:: ̄/:::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ
´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ :i:::::::::::_:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〈::::::::i. `i:::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::/  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/05(日) 22:47:50.62ID:KIDp/L4W
ブルックナー交響曲「未完成」って命名すればいいのに
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 18:51:03.30ID:oKCYmd7L
長ったらしいよ
第3番とか第6番の方が引き締まっててよい
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 20:14:22.14ID:8TyQRU7g
ミサ曲3番もいいぞ
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/06(月) 22:25:22.91ID:SU23FxHK
フルヴェン以外のブルックナーは拷問。
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/07(火) 07:57:04.82ID:zU6FdtG7
9番の終楽章はテデウムでいいんだよ。本人がいいって言ってるんだからさ。
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/07(火) 10:53:30.43ID:/2XV4u0Y
そんなのを真に受けてる奴ってこの現代に居るんだw
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 08:42:15.53ID:lyQQ4bT4
ヴァントってベルリンと北ドイツとケルンがあるけど
どれがいいんでしょうか?
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 10:27:53.39ID:I1xpuJXL
ミュンヘンフィル。全集じゃないけど。
それ以外だと北ドイツの80年代が個人的には好き。ケルンもいいけど、金管ぶっ放すのが好きな人向けかな。
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 10:33:47.99ID:lyQQ4bT4
ありがとう
ミュンヘンもあるんですね
おすすめの北ドイツ版安いからそちらから買って聞いてみますね
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 12:52:25.19ID:UrbLyMLV
>>722
ケルンの5番1楽章は、のうのうお天気でビックった。
いったいこれからどうなっちゃうのっていう意味では楽しんだ。
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/08(水) 20:56:52.94ID:4QFdjn89
チェリビダッケが鍛えたミュンヘンフィルをヴァントが鳴らす。聴いてみたくなるでしょ。
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 13:56:53.01ID:XlC4sQ41
http://sokuup.net/img/soku_35309.jpg
http://sokuup.net/img/soku_35310.jpg

質問させてください。
大学で親しくなった留学生のお父さん(アメリカ人)が
僕に送って下さったTシャツです。Brucknerthon という
ブルックナーの曲を実演と録音で聴いて批評し合う
サークルのようです。ブルックナー・マラソンの略です。

背中の部分に印刷された譜面は第何番の
何楽章のどのあたりか教えていただけませんか。

僕は楽譜が読めませんので、何分何秒からと
書いてくださればありがたいです。ちなみに、
手元にはショルティ指揮シカゴ響、カラヤン指揮
BPOの全集があります。

よろしくお願いします。
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 14:35:39.46ID:v0kaqJ54
6番の第1楽章提示部、第3主題からコデッタに入る辺りだと思う。
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 14:40:07.90ID:HqBOvhHa
これは、全集版の《第6交響曲》の第1楽章です。
何故かページ数が消されていますが、
音楽の友社のスコアを書店でさがして、
その20ページを見てください。これもコピーですので
全く同じものが見れます。
提示部の終わり頃ですから、まあ最初から5分程度
進んだところでしょうか・・・・
僕の持っているアイヒホルンのCDでは5分20秒あたりからです。
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 16:05:29.87ID:XlC4sQ41
>>727 です。

早速の回答、ありがとうございます。
一瞥して即答出来るのが凄いですね。
今夜、目で追いながら聴いてみます。
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 23:21:56.91ID:eq17/Cpq
>>727 です。

シャツの譜面を目で追えました。ありがとうございました。

>>733
これは留学生のお父さんがアメリカからプレゼントとして
郵送して下さったものですので、僕には入手方法が
わかりません。

https://www.abruckner.com/editorsnote/news/brucknerthon/

このページの左下に John F. Berky という人の連絡先が
あります。問い合わせをされては如何でしょうか。
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 22:59:16.43ID:ehhlvyRA
5連符だけならまだしも弦楽器の8分音符と同時進行させてるのが
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 21:15:31.88ID:gozm2xCp
ブルックナー交響曲全集(第00番〜第9番)、ミサ曲第3番、詩篇146、オルガン曲集 ゲルト・シャラー&フィルハーモニー・フェスティヴァ(18CD)

\7k yasuizo zotown
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 18:02:07.01ID:X2pUfZyH
ブルックナー式開始: 弦の弱音のトレモロから始まり、管か弦独奏が第一主題を乗せる。
ブルックナー式休止: 一つの主題を展開し終えた後、次の主題に移る前に1小節の完全休止を入れる。
ブルックナー式リズム: 1, 1, 2/3, 2/3, 2/3の5音で1小節を構成する。
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 18:37:00.33ID:OZZG2T+s
DRデイヴィスのブル全を買った人に教えて欲しいんだけれど、これはブックレットはなくてCDだけ?
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 22:02:43.94ID:VaTZBiMs
ブックレットなし。紙ジャケのCDが箱に入っているだけでした。
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 22:05:41.35ID:DkVGcB9J
教えてくれてありがとう
俺だけ入ってないのかと思ったよ

正月休みはこれとロスバウトを聴いて過ごすー
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 23:00:44.29ID:933Vd8nn
デイヴィスはじめて聴いたけど、いい意味で軽やかな?演奏する人だね。
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/27(水) 13:08:16.01ID:1vrpUBV9
神はなぜブルックナーに美少女を与え給わざりしか。
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/27(水) 13:23:07.83ID:oSdqTLUP
ブル8の一番好きなフィナーレを挙げよう
朝比奈大フィル サントリーホール
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/27(水) 13:42:07.87ID:1vrpUBV9
軽やかで爽やかなブルックナーの楽曲はありますか。
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/27(水) 13:43:38.14ID:1vrpUBV9
ねちねちと強迫観念症的じゃない、
おしゃれで、都会的で、あっさり、さっぱりした軽やかな音楽が聴きたいのですが
ブルックナーのおすすめがありましたからお願いします。
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/27(水) 16:50:15.84ID:VwS7zzxQ
>>751
わはははは!同意! ( ˘ω˘ )
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/07(日) 20:09:16.75ID:fr6hAb98
をい、あけおめぐらいはしようぜ。

>>752
カラヤンてアダージョだけはうまいよね。
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/20(土) 00:45:50.18ID:ne/fWFc1
あげ
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/26(金) 11:33:07.86ID:daREobrM
ヴァント指揮のブルックナーについて質問です。

先日、地元の図書館で『レコード芸術』のバックナンバーを
見ていたら評論家の舩木篤也さんのインタビュー記事が
目にとまりました。「音楽の聴き方をヴァントに躾けられた」という
発言がとても新鮮で印象的です。

舩木さんは滞独時、ヴァントの実演に接して深い感銘を
受けておられます。そこでヴァント指揮ベルリン・フィルの
4番を借りて聴いてみました。1998年1月30日、31日、2月1日の
録音です。

神経質な音づくりだなというのが一回聴いた感想です。
たしかにベルリン・フィルの合奏能力は凄い。

音楽好きな大学の先生にこの話をしたら「晩年は、特に
日本であまりにも神格化された。日本人は白髪の老人が
好きだからね」と結構冷めた反応でした。

ヴァントのブルックナーに対する世評は今も高いのでしょうか。
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/26(金) 12:37:01.20ID:K4RYj8WX
ブルックナー好きといっても一様ではないけど、あるタイプのブルックナーを好む人にはヴァントは定番のひとつとして定着しているように思える。
ベルリン盤はオケの色がかなり強いので、他の方が自分は好みです。
若い頃のケルン盤なんか、ある面では叩きつけるような金管ぶちかましの荒々しさもある。定番っぽい北ドイツ盤も80年代と90年代じゃ結構違って、後者の方がゆったりしている。
自分が一番よく聴くのはミュンヘン盤。
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/26(金) 22:45:33.29ID:daREobrM
ありがとうございます。
父親が買ったか、もらったか、たしかヴァント盤が
実家にあったような気がします。明日、帰りますので
探してみます。聴いてまた感想を書き込みます。
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/27(土) 00:03:35.82ID:p38uTnds
ケルンとの全集、なつかしいテイチク(ハルモニア・ムンディ)盤・・・ちょっと安くてありがたかった。
ちょうどNHKに客演に来ていた頃で、個人的にはこの全集でヴァントの印象が決まった感じだった。勢いがあっていい演奏だと思う。
晩年はちょっとゆっくりすぎて、確かに白髪の老人好きに合うかもしれない。80年代くらいが一番バランスがいいかも。
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/27(土) 09:48:59.17ID:09kjhF6j
NHK-BSプレミアム プレムアムシアター
http://www4.nhk.or.jp/premium/

1月29日(月)【1月28日深夜(日)深夜】午前0時00分〜午前4時45分

◇ワレリー・ゲルギエフ指揮
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会(0:03:00〜1:56:00)
<曲 目>
交響曲 第1番 ハ短調(リンツ稿) ブルックナー 作曲
交響曲 第3番 ニ短調(ノヴァーク版 1889年) ブルックナー 作曲

<管弦楽>
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

<指 揮>
ワレリー・ゲルギエフ

収録:2017年9月25日 聖フローリアン修道院(オーストリア)
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 03:43:28.50ID:o/Ja5t4T
神格化され過ぎてたのはヴァントより朝比奈って感じ
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 17:20:38.62ID:UZ6JH85P
いや、日本のみで有名だっただけ。朝比奈師があちこちの海外の有名オケを振ってブルックナー指揮者として名が知られていれば別だっただろう。
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/28(日) 18:10:20.54ID:anGHz4ml
コバケンが無謀にもブルックナーとりあげたが
直球じゃないから散々な結果に
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/29(月) 11:59:37.37ID:wqZbUU4R
ブルの演奏はゴシック調が好きなのだが、今日そんな指揮者はいないだろうか。
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/29(月) 13:08:29.59ID:FgoDePWd
>>766
良い演奏だった
今年9番を日本でやるみたいだけどこれは聴きに行きたいな
向こうでは4,8番もやるみたいだしそれも持ってきてくれると嬉しいな
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 20:42:26.79ID:6W0j+Om4
>>771
今年の来日予定ってどこで話題になってるんだろう
ネット上だと情報が見つからない…
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/13(火) 00:19:03.05ID:auI52q2R
ネゼ=セガンと手兵モントリオール・メトロポリタン管によるブルックナー・チクルスが遂に完成!
まだ単独発売されていなかった2017年最新録音の第1&5番もセットで初登場!
http://www.hmv.co.jp/product/detail/8591219

>第1番と第5番は単売の予定はないので(デジタル配信のみ)、ディスクとしてはこのセットだけのリリースとなります。
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:28.24ID:rE0fU3Tk
現在のモントリオール・メトロポリタン管は実力的にどうなの?
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/14(水) 10:04:32.48ID:LZZdpbO/
> 飛ぶ鳥を落とす勢い
という表現が何とも笑える
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/16(金) 08:17:27.11ID:eX3WURZE
ミサ曲第三番のベスト演奏ってなんだと思う
今チェリビダッケ、ヨッフム、ヘレヴェッヘのを所持してるけど
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/17(土) 11:45:18.66ID:urZBi20i
タワレコのカラヤンBPOのSACD4番〜6番買った人いる?
音質どれぐらい良くなってるのか知りたい
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/26(月) 17:40:19.20ID:h8/MvSs9
SACDみたいな泥舟に今さら投資したくないわな
規格より先に死にそうなジジイはいいのかもしれんが
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/28(水) 12:00:11.36ID:Uzu7GxRx
自分でもものを作るようになると
改訂を繰り返したブルックナーの苦労がようやくわかった気がする
その真の偉大さも
世に容れられたくて、あるいは完璧を目指したくて試行錯誤を続けたんだろうなあと
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/06(火) 17:54:50.87ID:p9fSaWF1
ミサ曲第3番
気に入っているのは、シャラーとヤノフスキ。どっちもそれぞれの交響曲全集のboxにも入っている。
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/10(土) 12:05:00.27ID:8HEXhWQb
シャイーのelo箱が届いたけど、酷いパッケージだね
あと2千円出して普通の箱を買えばよかったw
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/23(金) 23:25:43.03ID:UD1YC6z3
>>766の録音がCD化

ゲルギエフ&ミュンヘン・フィルの、リンツ、聖フローリアン修道院でのブルックナー・ライヴ。交響曲第1番、第3番
http://www.hmv.co.jp/fl/12/2106/1/

>なお、ゲルギエフ&ミュンヘン・フィルは、この聖フローリアン修道院にて「ブルックナー:交響曲」の全曲を演奏し、録音していく予定です。
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/24(土) 06:42:33.35ID:R3ADVWSy
>>786

>聖フローリアン修道院


音響的にはどうなの?
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/26(月) 17:46:10.15ID:3NKCa8cW
各交響曲のイメージ書いてけ
0〜3未聴
4 傑作 
5 今聴いてる
6 一番好き
7 優雅
8 最高傑作だと思うがブルックナーにしては重たい 
9 ひたすら美しい
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/26(月) 18:02:56.33ID:bew2Q/Bi
《ヘ短調》
青春
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/27(火) 05:29:28.77ID:9cys89EL
《ヌルテ》
デッソフ
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/28(水) 13:51:19.33ID:lQB//D2O
《第二》
ヴィーン万博
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/29(木) 16:54:06.90ID:ymNy2jef
《第五》
対称
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/29(木) 21:34:14.34ID:FhBp1wgE
8番は確かに最高傑作だと思うけど内容が重たい上に長いから頻繁に聴いてはいない
その点6番や7番はあっさりしていて気軽に聴きやすい
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/29(木) 23:00:22.96ID:LdPwar9M
8番=世俗的。
チェリのリスボンライブを聴くと、指揮者はどこまでやっていいものだろう、と思ってしまう。
第3楽章など作曲者の意図を超えた天上に勝手に上がってる気がする。
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/29(木) 23:50:55.81ID:ymNy2jef
《第六》
ギャン
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 10:51:36.20ID:6cUvowO2
俺の葬送行進曲は7番と決めている。
ただし2楽章まで。
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 15:58:27.11ID:rNtlNrO1
>>802

自分の葬儀のときのBGMは平時から遺言しておかないとなあ。

クモ膜下出血で意識不明のまま遺言できないで死ぬ可能性もあるから。

ちなみに俺の葬送行進曲はマーラー「復活」の第一楽章にしてほしい。
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 17:40:47.82ID:CWX5xisV
>>788
0番は実際は1.5番とするのが正しい
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 18:26:16.91ID:ILtMeDrv
そういやブルックナー指揮者ってマーラー嫌いの人多いよね
ヴァントは音楽家として認めていなさそうだしチェリなんて人でなし呼ばわりしてる

俺もマーラーは合わないから聴いてない
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 18:31:52.25ID:LpfJYkA2
俺はマーラーもブルも両方大好物。
音楽って何って聞かれても答えられないミーハーだけど
どっちも好き。
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 18:43:11.99ID:ButEOJlE
マーラーも嫌いじゃないけど、ブルックナーをマーラーっぽく振る指揮者はあまり好きじゃない。シノーポリとか。(好きな人も多いみたいだから好みだろうけど)
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 22:12:51.81ID:vmltcTI0
>>806
俺が好きなブルックナー指揮者のハイティンクとインバルは両方で交響曲全集作ってるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況