X



▼△バロック音楽総合スレッド 15△▼ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/01(火) 17:28:42.49ID:pEt7OEey
バロック音楽総合というスレタイですが、中世ルネサンスから
ロマン派ピリオド楽器演奏まで広く扱います。
古楽について語り合ったり、情報交換しましょう

・推奨事項

1.sageとメール欄に記入して投稿しましょう
 dat落ちは最終書き込み時間が基準なので、下がっていても問題ありません。

2.専門的な話にはある程度字数は必要かもしれません。
 その場合、長文レスも構いませんが、
 トピックが複数の場合は、むしろレスを分割して
 連書きにしましょう。いたずらな連書きは非推奨ですが…。

前スレ
▼△バロック音楽総合スレッド 14△▼ [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1443600213/
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/01(火) 17:29:27.62ID:pEt7OEey
過去スレ
▼△バロック音楽総合スレッド△▼ (dat落ち)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042895298/
▼△バロック音楽総合スレッド 2 △▼ (dat落ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068212717/
▼△ バロック音楽総合スレッド 3 △▼ (dat落ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095153783/
▼△ バロック音楽総合スレッド 4 △▼(dat落ち)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129646668/
▼△バロック音楽総合スレッド5△▼(dat落ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174084888/
▼△バロック音楽総合スレッド 6△▼(dat落ち)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190037750/
▼△バロック音楽総合スレッド 7△▼(dat落ち)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213265121/
▼△バロック音楽総合スレッド 8△▼(dat落ち)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1229737569/
▼△バロック音楽総合スレッド 9△▼(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1259927032/
▼△バロック音楽総合スレッド 10△▼(dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1303797420/
▼△バロック音楽総合スレッド 11△▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1335701366/
▼△バロック音楽総合スレッド 12△▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1376358821/
▼△バロック音楽総合スレッド 13△▼
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1407382844/
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/01(火) 21:19:02.54ID:AgC62rt9
>>1
今年ってフローベルガー生誕400周年だったんだな、今頃気づいた。
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/01(火) 21:56:03.09ID:gszmYmhD
>>1乙です
テレマンのアリアは(編曲バージョンも含めて)もっと評価されるべき
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/01(火) 22:51:51.30ID:4z0x0EJL
>>3
そうだよ
鰤から鍵盤曲全集が出るよ
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/02(水) 07:37:10.94ID:eA51s+lV
早朝あげ
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/02(水) 18:03:48.97ID:A55rItRf
モンテヴェルディの焼失したはずのオペラ楽譜が見つかりますように
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/02(水) 18:04:59.94ID:Q4GDHMeU
>>1
ヴィオラ単体の協奏曲ってあんまりないけど他の楽器と一緒ならそこそこあるな
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/02(水) 23:09:52.17ID:tuB7Bywq
>>11
ジャゾット作のアルビノーニのアダージョみたいなのは勘弁な!
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/02(水) 23:41:21.30ID:6OKMNsow
ヴィオラじゃなくてヴィオラ・ダ・ガンバだけど、バッハのはカッコイイよな
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/03(木) 00:48:21.99ID:S1U7BJd3
>>1
保守ってどこまで?

ミフナいいよ
最初に知ったのは無印の快適日常音楽11だった
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/03(木) 19:38:41.97ID:uznxk0Fk
テレマンのコントラバスとピッコロの協奏曲
名前はコウロギシンフォニーとあるけど、あの曲はネ申だな
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/03(木) 19:56:43.01ID:jVQm8JPX
テレマンはいいなあ。
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/03(木) 19:57:03.97ID:jVQm8JPX
>>15

レス20 は必要のはず。
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/03(木) 20:32:24.20ID:jVQm8JPX
これでOK
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/03(木) 21:36:54.09ID:IDNvByzu
削除依頼出します
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/03(木) 21:48:46.60ID:g+EHNt5v
>>21
昔のならChristopher Hogwood: Academy Of Ancient MusicのTelemann: Double & Triple Concertos
リコーダーとフルートのための協奏曲 ホ短調やポーランド風協奏曲 ト長調などこれでテレマンが好きになった曲が詰まってる
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/04(金) 11:55:48.18ID:+F6f8L7j
↑リコーダーとフルートのための協奏曲 ホ短調はこの演奏で好きになった
最後のヴァイオリンとトランペットのための協奏曲は、
実際はトランペットはトゥッティに参加しているだけで事実上ヴァイオリン協奏曲
ゲーベルらしい
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/04(金) 13:09:22.12ID:rOeSFm7D
パッヘルベルとアルビノーニ、有名曲以外は全く分からないわ。
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/04(金) 20:20:47.89ID:PI2eI5wo
テレマンはそれほど良くないからじゃないかな
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/04(金) 21:04:50.54ID:y8BL8nYI
どっちかというとなぜかテレマンを賛美するやつがいるという印象
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/04(金) 21:53:17.36ID:ZvV4bIC5
テレマンが好きだろうがスカルラッティが好きだろうがパーセルが好きだろうがいいじゃないか
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/04(金) 22:31:55.10ID:zA4zekBu
別に誰が何を好きでも構わないんだけど、
実際テレマンはつまらないと思っている人が多いのに
テレマン推しの奴って押しつけがましい感じがするし、
所詮はドイツ・オーストリア至上主義の狭い世界の中で
そのバッハより人気があったからテレマンも凄いだろうという
主体性も何もない感じも鼻につく
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/04(金) 23:02:59.40ID:6XkGNgUT
テレマン推しの人はきっとテレホマンの生まれ変わり
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/05(土) 03:05:07.89ID:nsu56xg5
>>32
つまらないと思っている人が多いというのは何か根拠あるの?
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/05(土) 11:56:13.46ID:MliV5fPJ
>>32
むしろ逆でテレマンを語るのは主体性あり
テレマンはバッハやヘンデルとは大きく違う特徴があるし
(テレマンはフーガを中心とする対位法音楽はほとんど書かなかった)
思い込みでテレマンを聴かない人が多いのはもったいない
ハイドンなど当時から人気の作曲家の多くが似た傾向を持つ気がする
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/05(土) 17:20:48.33ID:qHZb5jkL
テレマンの 「ハンブルクの潮の満干(水上の音楽)」は好きだなあ。

CDほしいと思っているが、まだ入手できていない。
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/05(土) 17:23:49.51ID:qHZb5jkL
G.F. Telemann: "Wassermusik" Ouverture in C major
TWV 55:C3

自分的には7分48秒くらいからの箇所が好きです

https://youtu.be/ki1asCYcH08?t=7m48s
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 01:13:53.37ID:B68O76yp
父バッハはバロック期の総決算、息子達は古典派の黎明
それは偉大なファミリーではあるが。

因みにぼかぁマランマレーよりフォルクレー、
ジョンダウランドよりホルボーン推し。
古楽はクラシック音楽鑑賞的な
定番、名曲を聴くというより
自分の好みの作曲家探しの旅であると思うわけ。
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 14:39:59.88ID:B68O76yp
確かにブリュッヘン等の昔のテレマン録音の中には
つまらない演奏も少なくない。
ブリュッヘン本人もリコーダ曲のいちレパートリーとして
演奏していただけという事実が
18世紀オケ設立後の「もうテレマンを演奏することはないだろう」
というインタビューの発言からも判る。
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 15:05:13.44ID:B68O76yp
例えば、バロックではないがシューマンの交響曲第2番はどうだろう。
シノポリとウィーンフィルによるDG録音が世に出るまでの評価は
不当に低く、録音もえらく少なかった。
日本でもバーンスタインがPMFで濃厚な演奏を披露してからは
他のシューマンの交響曲以上に人気が出たように思われるが

テレマンもMAKによる「管楽器のための協奏曲集」が出て以降
とても良質で面白い演奏が多くなってきているよ。
特に小編成の曲では
ムジカ・アルタ・リーパ、ラ・スタジョーネ・フランクフルト、
パルナッシ・ムジチ、
そして出たばかりのクイケン・バンドの金管楽器の協奏曲集など
楽しい演奏が無尽蔵に増えてきている。
テレマンやハイドンのような演奏に大きく左右される類の音楽は
音楽的な内容どうこういうよりは演奏するアーチストの思い入れ、キャラクター、
楽器演奏の妙技を楽しんでなんぼのものなのだろう。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 17:17:49.39ID:/QQm0MXc
>演奏に大きく左右される類の音楽
言いたいことはわからなくもないが、それを言っちゃあおしめえよ
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 17:24:56.59ID:4HEj79kP
明日からの古楽の楽しみがブロッケス受難曲特集だって
渋いなw
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 19:48:58.08ID:ZINlMmLr
>>40
大バッハと比べて王道と言われても、うーん…

王道と言われてすぐに思いつくのは全部オペラ
ヴィンチのアルタセルセ、ヘンデルのジュリオ・チェーザレ、ラモーのイポリートとアリシ
https://www.youtube.com/watch?v=GDoqUBOtw7Y
https://www.youtube.com/watch?v=tI0VqhbArPs
https://www.youtube.com/watch?v=I7WGkZcxDLc

バロック時代の王道は以下のような感じと思うがどうか?

その1
才能とお金がふんだんに注ぎ込まれカストラートが活躍したイタリアオペラ
イタリア各地、ナポリやヴェネツィア
ヘンデルが孤軍奮闘したロンドン
ハッセが活躍したザクセンの首都ドレスデン

その2
ルイ王朝の下、バレエと合唱が活躍したパリのフランスオペラ

その3
権力を持っていたカトリック教会

その4
いわゆる宮廷音楽

>>41
大バッハがバロック音楽の総決算というのはもう時代遅れでしょう
バロック音楽を終わらせたのは1730年代のナポリ楽派、ハッセあたり
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 21:00:33.58ID:3jMzBEzH
テレホマンのAAマダー??
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 22:37:59.07ID:moEPItvc
ナポリ楽派といえばマンハイム楽派もすぐそこ
ヨハン・シュターミッツ (1717-1757)
4声のシンフォニア イ長調
http://www.youtube.com/watch?v=Z9l2_mb3m2o
4声のシンフォニア ニ長調
http://www.youtube.com/watch?v=dS2i_xta0UY
4声のシンフォニア ヘ長調
http://www.youtube.com/watch?v=wuqlqc4mDaQ
オーケストラのための6つのトリオ
http://www.youtube.com/watch?v=mWbp92iLQgc
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 22:46:26.32ID:moEPItvc
↑ヨハン・シュターミッツのオーケストラのためのトリオで特筆すべきは、
どれもメヌエット楽章を含む4楽章の形式で書かれていること
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/06(日) 23:38:41.64ID:xw8M3Azc
>>47
ヴィンチのアルタセルセ(1730年初演)は近頃、2012年に上演されたのを見たが面白かった
前スレ714で声量のあるカウンターテナーとして上げられていたツェンチッチとファジョーリもメインで出ていてこの2人も良かった

https://www.youtube.com/watch?v=EI2uFpG46BE&;feature=player_embedded
↑数年前に別スレでファジョーリの動画が紹介されていたがその時は、美声ではない、体の動きの面白いおじさん、アジリタ技術が凄い、という感じのコメだった
一曲目のモンテヴェルディのSì dolce è'l tormentoは確かによっぱらいながら歌うおじさんのような感じ
三曲目のヴィヴァルディのCor ingrato, dispietatoは確かに技巧が巧み

https://www.youtube.com/watch?v=rXmF6h3Yd_A
2012年にヴィンチのアルタセルセでアルバーチェ役の↑Vo solcando un mar crudeleを歌って一気に大ブレイクしたのを最近知ってビックリした
オペラの方がCDよりも声が良くなっているし、これぞバロックという感じがとても素晴らしい
(この場面だけはバロック当時の歌手に扮しての歌唱とパロディで行われてるが、劇の舞台自体は古代ペルシャ)

https://www.youtube.com/watch?v=svLFzbjjpQw
↑マンダーネ(王女役)のツェンチッチとファジョーリの二重唱も非常に良い。ツェンチッチの演技も良い
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/13(日) 23:11:09.60ID:zEFBgi4j
後期のマンハイム楽派はクラリネットをオーケストラに加えるのが当たり前になってるんだよね
モーツァルトもその影響を受けてる
クリスティアン・カンナビヒ (1731-1798)
シンフォニア 変ホ長調
http://www.youtube.com/watch?v=BmNDbfFKzns
シンフォニア ニ長調
http://www.youtube.com/watch?v=EQTAANxbtjA
シンフォニア 変ロ長調
http://www.youtube.com/watch?v=Dgf-a5j6apY
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/17(木) 21:37:21.42ID:gzletgbR
普通にリュリ讃とコレッリ讃の録音の方に期待してしまうんだが
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/19(土) 16:13:41.46ID:mH0Mz6kT
フライブルク・バロック・オーケストラの音楽監督 ペトラ・ミュレヤンス(Petra Mullejans)が退任。
後任はクリスティアン・ベザイデンハウト(Kristian Bezuidenhout)に。
http://www.barockorchester.de/press/press-release.html

マイナーな作曲家のチェンバロ協奏曲録音とかするかな?
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/19(土) 23:39:26.82ID:yNAaUCyX
モルツモルツモルツモルツ〜
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/20(日) 18:24:40.79ID:+Fx4vDwu
ルセは「新しいコンセール」は録音しているのに
「王宮のコンセール」は録音してないよな
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/20(日) 18:46:38.03ID:03OQ9g1l
>>53
フランコ・ファジョーリとユリア・レージネヴァ知らなかったら
ニワカって感じだよね、バロック音楽好きとしては
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/22(火) 00:12:38.56ID:EdxS/Zxz
バロック好きだけどオペラ興味ないから二人とも知りません
やっぱにわかですか?
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/24(木) 22:21:22.23ID:7UtJrtXr
やっぱそうなのか
オペラは基本的に長いから集中力が持たないよ
オペラ好きなバロックファンはバッハのマタイとかでも普通に聞けるもんなの?
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/24(木) 23:25:02.67ID:T9mZNoyN
たかが一人がオペラが良いって言い張ってるのを
ハイハイ聞くこともないんじゃない
自分の好きなの聴いたらいいよ
バロックの曲なんていっぱいあるんだし
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 02:41:54.45ID:+kaaTOCG
俺もバロック好きだけど、知らない事の方があまりにも多い
特にオペラ興味ないからそっちは疎いわ

バッハ好き過ぎて他を聴こうと思えないのが原因
バッハ以上の作曲家はいないと思ってるから、他を聴いたところで
感動出来る作品に出会えないんだろうなあと諦めてるからかも
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 03:29:50.46ID:d3zj8Ahq
自分はオペラ全般好きのバロックオペラ•歌曲好きで宗教音楽はほとんど聞かない
って嗜好だからここの話は半分も分からない、もとい勉強になるw

バロックオペラっていっても英仏伊でスタイルが全然違うし
19世紀以降の現在定番になってる作品と比べても演劇形態が特殊だから
見に行っても観客がぽかーーんとなってるのが伝わってくることあるよ
むしろバロック音楽好きの中でオペラ知ってて当然ってことはないと思う
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 11:23:10.76ID:3m8KmgOv
バロックはヴィヴァルディ、ヘンデル、バッハを聴けばバロックは同じ感じだ
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 11:25:16.83ID:3m8KmgOv
バロックなら歌曲、オペラより宗教音楽聴きたい
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 16:09:15.46ID:XD+V2bGi
バロック期の歌曲はそもそもそんな良い作品たくさんある?
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 22:22:37.46ID:Dx85dHI+
作品は知らんがバロックの歌い方は好き。というかベルカントが嫌い
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/25(金) 22:51:39.13ID:cFHVn0w5
ドイツ式発声のが自然にきこえるよね
低音の高音の音量差が大きいけど
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 00:19:10.93ID:PvuXTdhu
>>74 >>78
こういうカンタータがドイツやフランスやイタリアのその後の所謂『歌曲』に繋がってるとはあまり思えないので、別ジャンルじゃないかなぁ。

例えばリュート歌曲書きまくったダウランドのような流れを受け継いで古典期の歌曲作曲に繋げていったというような人はいないの?
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 00:42:46.38ID:DysEvryK
バロックの作曲家聴くのも最低1年はかかるな
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 01:20:03.34ID:KnK2eweo
バロック150年の歴史がたった1年で済むわけが無い
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 06:25:32.22ID:qR4tRqyu
バロック150年だって?
いったいいつからいつまでがバロックだと?
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 13:31:17.32ID:FY/ncfBj
一口にオペラといっても、分解すれば様々な要素から成る。

スカルラッティ以降のイタリアオペラなら3楽章構成のシンフォニアから始まり、
フランスオペラと、大部分のヘンデルオペラはフランス風序曲から始まる。
そしてレチタティーヴォ(レシ)とアリア(エール)、
フランスオペラであれば壮麗な合唱、バレエ音楽、前奏曲が加わる。

アリアは歌が中心ではあるが、オーケストラの楽器編成も様々。
オケだけ聴いても、通奏低音のラインや和音だけ聴いても面白い。

交響曲はイタリアオペラの序曲(シンフォニア)がルーツだし、
管弦楽組曲と呼ばれるOuvertureはフランスオペラの序曲とバレエ音楽を
抜粋したものだから、オペラは器楽曲の上位互換に相当する。

別に全曲順番に聴き通す必要はない。
好きな曲の好きな部分だけ何度も聴けばいい。

オペラや宗教声楽曲が嫌いと言っている人は、
何か無駄な義務感や固定観念に縛られているのでは?
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 13:41:52.93ID:FY/ncfBj
歌詞を一字一句理解する必要も無いし。
誰がどういう状況でどういう内容を歌っているか分かるだけで十分。
声は楽器の一部、純粋に音楽として聴けばいいと思う。
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 16:07:27.01ID:R4h5svtn
歌詞は全くわからんけど声楽やオペラは好きだよ。
宗教声楽曲は聴いているだけで心が洗われる。
008681
垢版 |
2016/11/26(土) 20:14:12.23ID:QIz75XUZ
>>82
通常バロックは、初めてのオペラが上演された1600年から、大バッハが没した1750年までを指すと思う
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 21:10:34.42ID:QIz75XUZ
>>79
ダウランドが得意としたルネサンス・マドリガーレは、バロックの巨匠であるクラウディオ・モンテヴェルディによるマドリガーレによって破壊されたという認識
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 21:49:13.99ID:PvuXTdhu
多声音楽によるマドリガルがバロック終期〜古典派前期に見られるようになる伴奏付き単声歌曲に繋がってる感じもあまりしないよね。

『バロックのの歌曲』というのはいまいちイメージがつかめない。
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 21:52:48.47ID:PvuXTdhu
パーセルの歌曲が一番有名?
ああいう作品は音楽史的にはどういう流れで出てきたんだろう。
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 22:35:12.79ID:QIz75XUZ
ダウランドの音楽はまだバロックのかけらもないルネサンス音楽
ジェズアルドはルネサンスとバロックの間の時代のいわゆるマニエリスムの時代の音楽
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 22:41:39.70ID:vxUAzKjg
イギリスのはバロックでもなんでもない別音楽に聞こえる
民謡か
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/26(土) 23:56:42.79ID:MNuTVugi
歌曲 (art song/lied) データベース。オペラのアリアも混ざってるっぽいけど
ttp://www.lieder.net/lieder/

フランスものが好きなので 宮廷歌曲 っていうの?
ミシェル•ランベールとかシャルパンティエの airs de cour よく聴く
ラモーの cantate français ってのはイタリアカンタータの影響なのか
あと air à boire ってコミカルな宴会芸もおもしろい

フランス歌唱の流れではオッフェンバッハ、マスネあたりからドビュッシー、サティ、プーランク•••って続いて
バロックが断絶しているかんじはしないけど、音楽史的にどうなのかは知らない
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 01:05:02.41ID:v8oQ9z9o
イタリア古典歌曲はいわゆるバロック期にたくさん書かれてるんだね。
後年の編曲ではなく、本来の通奏低音歌曲での演奏はあまり盛んではないのかな?

ドイツでもバロック初期はイタリア・マドリガルの影響を受けた歌曲から伴奏付き歌曲に流れが進んだけど、
バロック後期は「歌曲無き時代」というくらいほとんど作曲されなかったらしい。

つまり歌曲の歴史はイタリアのマドリガルからバロック時代に各国でそれぞれ単声歌曲になっていった感じなのかな。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 12:37:27.67ID:LWTRB2if
コレッリは何を聴けば良いかな?
クリスマス協奏曲の3楽章の美しさとわくわく感で好きになった
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 13:09:56.26ID:mNlVTCe6
コレッリ本人が駄作と認めたものは全て遺言で破棄されてるから全部聴いてもいいはず
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 13:17:02.36ID:mNlVTCe6
↑ああ、よく言われる俗説の一つ。残された作品数が少ないことが理由。真偽は不明。
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 13:18:36.30ID:3HpoVsmo
>>98
合奏協奏曲は全曲(通常CD2枚)聴いたのか?
それとも、クリスマス協奏曲だけ選曲されているバロック名曲集みたいなのを聴いたのか?
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 13:26:29.49ID:LWTRB2if
とするとコレッリはそんなに曲数は多くない感じなんですね
1枚のクリスマス協奏曲集の中の一人にコレッリのクリスマス協奏曲がありました
まずは合奏協奏曲全曲を聴いた方が良さそうですね
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 14:10:01.39ID:WdFb+Fk+
>>99
でも数少ないながらジミヘンやマイケルみたいに発掘楽譜が音源化されてるな
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/27(日) 19:30:04.17ID:Xs9oZm36
>>102
本人が徹底的に推敲を重ねてこれで良しというまで世に出さない方針だったらしいから必然的に曲数が絞られることに
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/28(月) 10:46:15.04ID:KxPM6FVi
コレッリは聴くと地味だが弾くとジワジワ来るものがあって楽しめる
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/28(月) 15:29:27.32ID:kOfPDSqb
>>102
合奏協奏曲全12曲の中にクリスマス協奏曲が入ってるのはご存知?
第8番がそれなんだけど。
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/28(月) 21:07:22.57ID:kOfPDSqb
だったら、クリスマス協奏曲を聴いて気に入ったんなら>>98の質問なんてしないで、
とりあえず合奏協奏曲を黙って聴けば良いじゃん。
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 06:07:06.21ID:p/5hQkfh
質問したら違うおススメが挙がってくるかもしれないだろ
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 09:10:44.31ID:g/FsYf/i
>>112
おまえは他人に質問されることが悔しいんか?
構ってチョンみたいな書き込みすんな( ゜Д゜)ヴォケ!!
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 13:22:43.43ID:rvgI6vCM
>>113
という事は、>>99-100については知らなかったんだね。
知っていれば、ヴァイオリンソナタやトリオソナタや合奏協奏曲は全部でも、
その中の一部でも何でも良いから聴いてみれば良いだけでしょ。
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 13:32:12.40ID:jp0yyxQR
バロック好きが集まるスレなんだから仲良くやろうよ。
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 13:49:59.37ID:9HbSm8YI
んだ、バロック好きの人は宗教音楽も多いし大人しめなはず
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 22:33:30.57ID:GvV2QARU
大人しめというか気難しい人が多いイメージがあるな
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 22:40:09.48ID:Q/Fj82Gi
近寄り難い雰囲気を出してるな
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/29(火) 22:40:15.59ID:WbXJPnde
思い込みだけど年齢が高めだと思ってる 10代でバロック好きはあんまりいないと
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/30(水) 19:47:00.38ID:k6QhZkTQ
バロック音楽なんて思春期の若者にこそ聴いてほしい音楽なのになぁ
ブルやマラなんて複雑とか込み入って濁ったのはオッサンになってから幾らでも聴けばいいんだし
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/30(水) 20:10:36.62ID:sDtTmqdM
メタルの影響で聴き始めたナウいヤングもいるかもしれんぞ
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/30(水) 20:19:22.51ID:Euo1X7t0
東京の古楽系演奏会に行っても、ジジババばかりだよ
0125120
垢版 |
2016/11/30(水) 22:28:43.34ID:XYoE6os/
俺もバロックに興味持ったのは大学現役で入ってからだからもう20歳になろうとしてた ホグウッドのモーツァルトからヴィヴァルディへ
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/30(水) 22:53:04.06ID:XYoE6os/
ホグウッドはルベル/デトゥーシュの「四大元素」のCDも買って聴いてた もう20年以上前の話
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/30(水) 23:47:41.94ID:fZidt8tN
ヴィヴァルディの四季を学校で聴かされるのは中学時代
小フーガ ト短調を聴かせれたのは小2の頃だった
思春期に小遣いで買い集めたレコードの大半はバロック物だったな
爽やかで良い青春時代だったよ
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/01(木) 02:25:41.53ID:Vh8JNu8N
バロック音楽ってなんだ?
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/01(木) 19:58:10.17ID:1g2rxRma
いびつな真珠のような規格外だが面白い音楽
だが現代の不協和音で濁り腐った音楽よりかは遥かに純粋な響きを確保している
ゆえに現代に於いてはいびつでは何でもない普通におもしろい音楽
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/01(木) 20:06:01.60ID:yBo5a7sZ
バロック音楽だなんて数十年前の古楽器や古楽奏法なんて定着していない頃の人間が言いだしたんじゃね?
少なくともバロック音楽の時代の人々が言っていたわけではないでしょ。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/01(木) 20:21:48.43ID:d1zwBiw7
感情、情念を描くようになったのがバロックかな。音楽的には。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/01(木) 21:30:14.94ID:XpeqC3j4
ルネサンス芸術とかルネサンス建築とか美術とか色々あって
バロックも美術とか彫刻とか文学とかあって
古典(クラシック)は古代ギリシャの再発見ていう意味があって(当然古代ギリシャの音楽なんて伝わってない)
ロマン派、近代、現代も全部同じ
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/02(金) 23:35:57.50ID:5ssMSe1P
ビーバーのパッサカリアとパッヘルベルのシャコンヌヘ短調どっちが先につくられたんだろ
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/04(日) 08:51:06.68ID:En0zvWOx
原型はこの2曲以前にあっただろう 無伴奏ヴァイオリンのほうが渋い
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/06(火) 22:43:23.91ID:TIyj8MZU
ルクレールは人気ないのか
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/06(火) 23:10:24.13ID:BOWXFlBx
ルイ=ガブリエル・ギユマン - Louis-Gabriel Guillemain (1705-1770)
無伴奏ヴァイオリンのための12のカプリース Op. 18
Amusement pour le violon seul compose de plusieurs airs varies de differens auteurs, Op. 18 (cadenza by G. Colliard)
http://www.youtube.com/watch?v=nUW9jhtFAHc
これはもう古典派の時代か
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/12(月) 21:48:29.00ID:liDAYpbR
>>149
ギユマンってフランスの作曲家だっけ?
フランスの作曲家が無伴奏ものを書いてるのは珍しいよね
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/16(金) 23:37:54.52ID:xj/9l7an
日テレのクイズ番組に
主題提示部のあとの展開部楽譜が3秒間だけ提示されて、
作曲者名と作品名を答えよ、なんてのが出てた。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 02:54:16.09ID:rAlLN6pG
クリスマスなのでバッハとテレマンのカンタータ
指揮:ペトラ・ミュレヤンス         演奏:フライブルク・バロックオーケストラ
カウンターテナー:フィリップ・ジャルスキー
https://www.amazon.de/Bach-Telemann-Cantatas-Philippe-Jaroussky/dp/B01M0CMJOV/ref=sr_1_1?ie=UTF8&;qid=1482597548&sr=8-1&keywords=jaroussky


BWV 170  "Vergnügte Ruh, beliebte Seelenlust "       1〜5 バッハ
TWV 1: 364 "Der am Ölberg zagende Jesus"               6〜11テレマン
BWV 82 "Ich habe genug"                      12〜16バッハ
TWV 1: 983 "Jesus liegt in letzten Zügen",                17〜21テレマン
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/25(日) 03:02:06.21ID:rAlLN6pG
(なんか上の文字位置ズレだけど)テレマンのカンタータいいんじゃないだろうか
けどBWV 82もやっぱりいい
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/30(金) 19:58:55.17ID:fUcnGruI
大みそかは第九が定番ですが、
大みそかに相応しいバロック音楽ってなんだろ?
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/31(土) 15:35:27.42ID:WxC9RSVC
マショー以外ありえませんな

バロックではないけど
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/01(日) 07:15:21.29ID:7jnMQrjV
だな
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/01(日) 15:56:37.18ID:x5bom4BE
>>158
やはり定番のコレッリのクリスマス協でしめやかに
(※キリスト教圏でのクリスマスは日本とちがって一日で終わるものではない)
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 10:27:09.82ID:80duNSWx
2017年は
モンテヴェルディ 生誕450年
テレマン 没後250年
らしいな
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 18:58:48.92ID:UkT4nW3v
今年は失われた はずのオペラ楽譜が発見されますように
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 23:49:00.92ID:J8oVFB6+
バロックはNHKラジオだけだな
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/04(水) 21:06:02.05ID:1rryU1Uo
>>168
この調子でルドロワのモテットも再発してほしい
STILレーベルだから難しいかな?
>>169は残念ながらCD-R
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/04(水) 22:20:18.43ID:H3gWq59V
レーヌはあまり好きじゃない。
気持ちが悪い声というか。
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/05(木) 22:07:47.99ID:CFQW6Ias
CDでハイドンの弦楽四重奏曲を聴いています。音が澄んでいて美しい。
豊かな曲が多くて驚いています
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/05(木) 22:18:21.83ID:t6SWFCAz
>>1
バロック音楽総合というスレタイですが、中世ルネサンスから
ロマン派ピリオド楽器演奏まで広く扱います。
古楽について語り合ったり、情報交換しましょう
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/05(木) 22:41:56.75ID:t6SWFCAz
↑グレゴリオ・パニアグワにしては真面目な演奏だがやはりというか所々にとぼけたところがあるのがいい
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/05(木) 23:00:34.41ID:t6SWFCAz
>>179の意義としては、今日「シチリアーナ」とも呼ばれる「スパニョレッタ」、「エスパニョレッタ」の再認識だろう
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/05(木) 23:57:10.13ID:t6SWFCAz
グレゴリオ・パニアグワの精神はその後ジョルジュ・サヴァールなどに受け継がれていくわけだ
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/06(金) 00:03:44.50ID:E90SXkL8
>>177
守備範囲広いスレだな

でも>>175はハイドン総合スレに書けば
いろいろレスが付いてよかったかもしれんな
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/08(日) 22:46:33.65ID:4DTsOcgQ
>>168の「名盤」が届いたけど、「所有する悦び」という点からはあまり満足できるものではなかったな
オリジナルの装丁とどう違うのか知らないが

全体はプラケースで、フタの部分がピアノ塗装っぽいツヤのある黒地にグレー単色の文字
これが下とうまくかみ合わずフタが少し浮くような建て付けの悪さ
中身はプレスCDだし、ブックレットの紙の質感もいいんだけど、どうも残り物を寄せ集めたような、
ちぐはぐな感じであんまり美しさを感じない
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/08(日) 23:07:59.04ID:bZkw+IG5
レーヌって原宿の教会で聞いたけど、そんなに記憶に残る歌手かな?
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/09(月) 10:49:08.44ID:47weLUuN
>>188
そりゃ音楽だから個人差があるだろうし・・・
>>187
ケースを変えてみるという手もあるぞ。けっこう豪華感が増すこともある。
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/09(月) 13:39:17.34ID:SUrxd9qR
>>189
どう替えるの?

フタ部分も通常のプラケースに替えて、あのジャケを入れれば
収まりはよくなると思うが、黒光りする元のフタが余ることに
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/10(火) 17:53:26.07ID:zXzGGHrp
>>168のオリジナル盤は確かプラケースが特殊で交換できなかった気がする
今手元にないから曖昧だけど
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/15(日) 13:01:22.17ID:LbUAxQ9Q
バロックはヴィヴァルディ、バッハ、ヘンデル、コッレリくらいで充分だな
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/15(日) 17:29:17.38ID:eITsR6qH
naiveレーベルが破産したって本当なの?
検索したらそういう記事が出てきたんだけど
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/15(日) 19:22:33.90ID:uSbzdaw5
以前はアストレやopus111など
代表的な古楽レーベルをディストリビューションしていたが
最近は古楽関連としての仕事はたまに出るホプキンソンスミスと
ヴィヴァルディのシリーズくらいかなあ
クリヴィヌの古楽オケもαレーベルに移ってるし。
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/17(火) 11:31:58.40ID:E9d3KvX7
ヴィヴァルディも暫く出てないよな
最後はファゴットWだった気がする
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 18:07:05.36ID:iV6thxPG
もうCD買う人いないからな
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/18(水) 19:15:28.79ID:XPZE9PrZ
クラシックのCDってあんまりレンタルされてないしクラオタは物自体を所有することにこだわりがあるからまだまだ廃れないと思う
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 12:13:35.23ID:e0hovRju
クラシックのCDは図書館にはどんどん置いてほしいね
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 17:24:07.91ID:+koPuGF/
でも図書館には古楽マイナーレーベルのCD置いてないよ
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 19:09:42.58ID:i741CWvm
俺が死んで地元の市図書館に寄付したら、
バロックCDだらけになるぞ!
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 19:19:27.55ID:UTJng39i
まぁ輸入盤CDは図書館の人間には分類出来ないのでそのまま廃棄だがな
日本語書いてないとダメなのかあの人たちw
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 19:21:11.30ID:gK9u+MVY
そのCDがダメな演奏だったら聴いた人が可愛そうだな
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 19:29:41.37ID:JYAfCt2J
>>205
時々そうなってることがあるよね、ブックオフとかディスクユニオンとか

で、買ってみたらなんか異臭がして、あっ…(察し)
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 20:14:39.98ID:BGY4C74T
事故物件
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/19(木) 20:14:44.04ID:TSnHsCgH
下手なレンタル屋より図書館の方がクラシックのCDは充実してるよな
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/20(金) 20:52:24.99ID:20ryzapK
スレチだが、アーサ・キットといえば「ショージョージ」だな
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/20(金) 22:41:21.69ID:ifoKMcbI
>>210
レンタル屋って人気がありそうなCDしか置いてないんじゃないの?
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/21(土) 12:23:20.05ID:cO+0eFT0
そもそもレンタル屋はクラシックの輸入盤なんて扱ってないやろ
古楽の現行録音などはαレーベルなど所謂マイナーレーベルくらいで
国内企画盤ではほっとんど出てないだろ?
アリアーレが復活するとかしないとか言ってたけどあまり見ないし
昔のならワーナー系がベストシリーズ出してるけど。そのくらいかな
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/22(日) 21:45:09.73ID:JM0ijnoK
シェレンベルガーのオーボエで ハイドンの弦楽四重奏曲の
オーボエ版が 兵庫県立芸術劇場小ホールでありました。
 かなりレベルの高い演奏であったそうです。
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/23(月) 09:41:55.91ID:0QEEUTOk
それってピリオドの演奏?
じゃなかったらここではなくてハイドンスレにでも書き込めよ。
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/23(月) 16:24:13.32ID:lT2Ca6jK
>>217
マルチポストはいかんよ爺

あちこちに同じ内容の投稿をするのをマルチポストと言って
大変嫌われることだから覚えておきなさい爺
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/24(火) 18:28:20.48ID:ZHDzp/vJ
ブクステフーデって「自分の跡をついでこの教会のオルガニストにならないか?ただしワシの娘と結婚するのが条件」と言って
ヘンデル、マッデソン、バッハに声かけたけど全員から「遠慮させていただきます」って言われたんだけど
ブクステフーデの娘ってそんなに不細工だったのか?
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/25(水) 20:37:16.45ID:RO+APXA2
アントニオ・ソレールのソナタ全集って
naxosのローランド13枚
バーバラ・ハーバック14枚
astreeのアスペレン12枚
の3種類だけ?

収録数はルビオ番号の全120曲+番号なしの数曲が入ってるローランド盤が一番多いの?
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/26(木) 19:30:43.41ID:hWVUuMFJ
3種類もあれば充分じゃん。このレベルの知名度の作曲家なら全集無しという人も多いぞ。
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/26(木) 21:31:52.52ID:0l1udh9U
>>226
まあそうなんだけどさ
鰤のベルダーは全集じゃないのが残念なんだよね
途中で計画が頓挫したのか知らないけど
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/27(金) 21:27:28.41ID:pCPBT4ys
頓挫したんだろうなあ。でもある意味企画が通っただけでもマシな方だぞ。
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/27(金) 23:44:03.36ID:Rbxrel8B
ベルダーってフィッツウィリアムヴァージナルブックのほうも全集録音目指してるんだっけ?
こっちは完結するんだろうか?
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/28(土) 18:35:32.67ID:WL/O3TBd
ベルダーってNHKFMの表記では
ベルデル
なんだよな。ビギナーを混乱させるなよ。
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 02:48:20.69ID:/MsrG4N2
アルビノーニを集中的に聞いてる
イタリアの作曲家らしく軽やかで、ところどころバッハが影響を受けた部分を感じ取ることができる
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 11:23:56.11ID:zGnXXlLy
人気ないんだな
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 14:16:52.42ID:q5UAxcfI
NHKはヘンデルの水上の音楽を「みずのうえのおんがく」と、アナウンサーが紹介しているのを見た事がある。
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 20:10:08.89ID:ef+PUV17
アルビノーニは、
アルビノーニのアダージョのせいで無意識にスルーしてしまう。
レモ・ジャゾットという人の罪は重い。
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 21:21:18.95ID:3zUDg1PF
アルビノーニはオーボエ協奏曲などが広く親しまれてて、
スルーしてるのは234くらいなので、べつにジャゾットの罪は重くない
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 22:29:25.90ID:j/O+z30P
>>234
NHKは「名曲の小箱」で「ジャゾット編曲」無視して
アルビノーニ作曲 アルビノーニのアダージョ
なんてアナウンスしてた。メールで苦情送ったけど返信なし。
NHKが一番犯罪的
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/07(火) 23:57:51.29ID:ef+PUV17
>>235
アルビノーニで検索したら圧倒的な割合でアダージョが出てくるから。
理由は簡単。
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/08(水) 02:30:22.67ID:6ZXGjVkI
君ってパッヘルベルで検索したらカノンが出てくるからってパッヘルベルもスルーしそう
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/08(水) 02:44:42.97ID:JDhLpWRF
パッヘルベル作品集、ロンドン・バロックのが温かみがあって好きだけど、
他におススメありますか?
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/08(水) 18:49:49.80ID:2hQVvhRP
>>239
パッヘルベルのカノンは真作でしょ。

アルバムだったらアルビノーニのアダージョが入ってる時点でスルー。
素人向けの内容だろうから。
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/08(水) 18:53:33.24ID:BDZQf/RF
>>235
>>239
234がスルーするのはアルビノーニのアダージョがジャゾットの偽作だから
パッヘルベルの真作であるカノンとは別問題
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/08(水) 20:13:17.38ID:lHW9eLfM
お前らどうでもいい内輪揉めしてないで
>>240に答えてやれよ
貴重なご新規さんだぞ

ちなみに俺はパーセルとかビーバーが好き
特にビーバーのロザリオソナタは聴けば聴くほど好きになる
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/14(火) 00:14:59.29ID:sDIYEFY4
>>107
これたった今経験した
そして感性がひとつまたup↑した感触がある
いいよ〜コレッリ兄貴
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/15(水) 13:24:19.03ID:RctmatSG
アレグリはなかなかだな
ミゼレーレを超えるのがなかなかでてこない
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/15(水) 22:43:16.88ID:LITz1y16
>>152
作(編)曲者は、モンティヴェルディとか勉強しているんだろうな。
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/16(木) 15:07:35.17ID:VNMLEsIu
三波春夫の歌は、パルラーレ・カンタンドとかレシターレ・カンタンドを彷彿とさせる。
感情の赴くままに、語りが歌となり、アリアがいつの間にかレチタティーヴォに変化する、まさに第二作法(セコンダ・プラティカ)だね。
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/18(土) 23:55:51.16ID:pwVN7PCU
武田鉄矢の歌唱法もある意味レチタティーヴォなのか?
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/23(木) 17:47:31.00ID:R9tup02w
バロック作曲家いっぱいいるだろうに名前が出るのは10人位だな
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/24(金) 00:44:51.99ID:F2gnQQY/
>>257
クラシックも、ロマン派も10人ぐらいしか知らないんじゃないの。
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 13:28:31.61ID:MEKi2ZIA
この時代はみんな同じような感じだな
面白くなるのはモーツァルトからだな
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 15:28:12.95ID:J8sXMuet
>>164
>>167
マジにアルビノーニのオペラ、発見されないものかね
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/02(木) 23:53:44.73ID:cIEwgeuB
>>264
紛失した楽譜じゃなくて未発表曲なら山のようにあるんじゃないかコレッリ
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/04(土) 20:45:53.71ID:o4dkcddX
>>265
ヴィヴァルディは500もの同じ曲を書いただけとか言われてなかったっけ?
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/04(土) 21:14:33.92ID:frLfR0SB
>>268
ストラヴィンスキーがそう言ったけど、それはストラヴィンスキーの趣味が表れた言葉だというだけ
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/04(土) 21:23:18.90ID:frLfR0SB
ストラヴィンスキー自身は作風を次々と変えた作曲家として有名でカメレオンとも揶揄されてる
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 00:28:37.15ID:8lRpVDbs
俺から見たらストラヴィンスキーの曲はゴミクズだけどな
ヴィヴァルディの足元にも及ばんわ
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 01:51:01.32ID:QMcq1YVv
単に好みに合わないだけじゃないの?
だったらレヴェルを比べようがないじゃん
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 04:16:26.71ID:oLTNseGS
>>271
お前の作曲家の見解とかイラネー
そういえば、職業演奏家が調子乗って偉ぶって作曲家の批判してるのをみると、心の底からアホだなーと思う。
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 17:34:34.71ID:6i1npgxM
ストラヴィンスキーだったっけ?ダッラピッコラとも聞いたような
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 22:50:19.21ID:YlmIrqiQ
ヴィヴァルディは400のコンチェルトを書いていない、1つのコンチェルトを400回書いた - イーゴリ・ストラヴィンスキー
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 23:40:40.73ID:YlmIrqiQ
検索するとダッラピッコラ、ストラヴィンスキーのどちらもヒットするね
500〜600じゃなくて400なのは当時見つかってた作品数による
ストラヴィンスキーが愛したペルゴレージ作品の大半が偽作、そういう時代だし
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/05(日) 23:56:21.60ID:6RhBVUqM
でも逆に言えば一聴してすぐヴィヴァルディってわかる個性があるということなんだから素晴らしいことなんじゃない?
こちらも逆に言えばストラヴィンスキーは流行に合わせてブレまくってたとも言えるし自分の音楽を確立できなかったともいえる
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/06(月) 00:02:13.00ID:hhov2Jy+
ストラヴィンスキーはみんなが知ってる曲はないからな
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/06(月) 01:44:56.05ID:gvf1Vb59
>>274
「ロックとバロックの夕べ」 司会 永ロク輔
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/06(月) 18:33:16.21ID:kdpdKkk+
ペルゴレージ作と誤解されていた曲と言えば、ヴァッセナールとか言う人のコンチェルト・アルモニコという
合奏協奏曲みたいな曲集が好きです。
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/08(水) 18:47:13.93ID:kweeh7vd
ペルゴレージって売れてたのに若死にしたから偽作が多いんだよね
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/09(木) 01:00:43.13ID:qnuyEXLx
死んだから伝説になったのかな
惜しい人って当時から思われてたのかな
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/09(木) 19:51:11.34ID:V9w8PVvi
奥様女中とか生前から評価されてたタイプだから惜しまれてたんじゃないかな
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/09(木) 21:30:55.20ID:rC/J0UpY
偽作が多いのはただ単に当時超有名な作曲家だったから
ハイドンもベートーヴェンも偽作が多い
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/09(木) 21:38:46.32ID:ivFxURhs
ハイドンやベートーヴェンの場合は比較的早くから真作・偽作を判別する研究家が多かったので偽作は現在偽作ともいわれない
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/09(木) 23:26:38.01ID:saPnWg97
アルビノーニのアダージョの偽作が比較的バレなかったのはマイナーな作曲家だからか?
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/11(土) 17:34:52.95ID:x2wWqDSA
ルベルの「四大元素」初めて聴いたが面白いな
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/13(月) 18:45:06.74ID:RmgXtXbR
ヴィヴァルディの四季みたいに元素ごとの標題音楽みたいな感じ?
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/15(水) 19:52:35.29ID:VlKhFxGN
バロックスレなのに宗教曲もオペラについても語られる事がほとんど無いとは残念なスレだ。
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/15(水) 20:22:18.15ID:DvReKc5O
過去スレには宗教曲の話題もあったしオペラのことはなら最近レスもあったぞ
ていうかそう思うならネタ振りすればいいのに、食いついてくるやつもいると思うぞ
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/15(水) 20:28:26.91ID:DvReKc5O
というわけで最近図書館に以前このスレで出てきた「ハインリヒ・シュッツ -その生家500年の歴史-」があったので
借りてみた(まだ読破はしてない)が曲の解説に期待してたんだが少なめでどちらかと言うとシュッツハウス関連と歴史が多いな
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/17(金) 13:56:29.13ID:I9GywL8V
なかなか隠れた名曲は見つからないな
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/17(金) 16:30:03.41ID:vFIVEfP3
隠れた名曲ってどう探してる?ラジオ?youtube?
最近アマゾンプライム入ったけどあそこは古典・バロック(古楽じゃないところがポイント)というくくりだから範囲が広すぎる
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 00:58:04.79ID:tcu9mCN5
ブクステフーデのシャコンヌは隠れてない?
バッハのシャコンヌに直接影響を与えた曲
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 01:04:00.92ID:NPxw3+rh
ブクステフーデのシャコンヌは何回かこのスレで出てるだろ
最近だとビーバーのパッサカリアとの比較で
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 01:04:38.18ID:sddjRQM3
ラジオと本に書いてあるお薦めを聴いてるけどなかなかこれはと思うのがでてこない
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 01:13:25.78ID:NPxw3+rh
ちなみに>>294で出てるデトゥーシュの四大元素の終曲がシャコンヌ まあ当時としては平凡なシャコンヌ
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 01:14:11.46ID:ENPj1qW9
d'AstorgaのStabat Materはこのスレでは隠れてるというほどでは無いか。
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 15:55:55.95ID:sddjRQM3
ヴィンチのVo solcandoが良かったがあまりCDがないな
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/20(月) 16:50:51.82ID:Oit+meg8
>>59
ミュレヤンスとベザイデンホウトのモーツァルトのヴァイオリン・ソナタの1枚がなかなか良いから、続編も録音してほしい。
もちろんソリストとしては引退してないのであればの話だけど。
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/20(月) 16:55:24.69ID:Oit+meg8
一方、ゴルツはアクが強い感じの演奏があまり好きじゃない。
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/20(月) 16:59:34.51ID:M4Dh7nEb
>>309
当然ソリスト活動辞めるわけじゃないでしょ。

>>310
ファン・デル・ゴルツとゴルツと略さないように。
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/20(月) 17:16:43.50ID:Oit+meg8
>ファン・デル・ゴルツとゴルツと略さないように。

どういう意味でしょうか?
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/20(月) 20:00:30.87ID:Oit+meg8
へー....そんな事初めて知りました。
でもみなさんゴルツ言うてるんじゃね?
何事もみんながやってるから間違いないという事にはならないでしょうけど。
CDの日本語表記でフォン・デア・ゴルツと書いてあればゴルツと言うのは自然な事だと思うけど。
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/24(金) 15:27:06.90ID:+bnu0gwQ
ヴィンチのアルタセルセって知名度はどうなのかな?
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/25(土) 00:34:38.23ID:GevOacmS
だから図書館にCDがあまりないのか
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/25(土) 17:58:04.13ID:GMnGUFNI
そういやモナリザの作者とは別人のレオナルド・ダ・ヴィンチ(レオナルド・ヴィンチだったかもしれん)という作曲家がいたような
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/25(土) 22:35:39.54ID:tKwkVoAA
バロック音楽スレでヴィンチといえばレオナルド・ヴィンチだろ
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/25(土) 23:44:41.43ID:GMnGUFNI
オリヴィエ・ボーモンのクープラン10枚組クラヴサン曲集買った
1枚または1オルドル(組曲)ごとに聞いていこうと思うけど第15オルドルのショワジのミュゼットと
ダヴェルニのミュゼットのクラヴサンとは思えぬ重低音ぶりにビックリ
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/26(日) 11:09:33.61ID:7CrcH08Z
ヴィンチのアリアいいな
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/27(月) 11:44:41.19ID:gAbZruFt
ラテン・アメリカのバロック音楽は結構好き インディオとの融合がいい
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/27(月) 17:45:28.71ID:0ZdYQ7By
今日の古楽の楽しみ面白かったな
古楽の楽しみはありがたい
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/27(月) 23:31:01.36ID:3qKW9eGE
お前らの煽りあいのおかげで美味しい曲に出会える
もっとやりあえ!
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 16:57:43.63ID:CZ+GJDlX
オリヴィエ・水戸ボーモンのクープランクラヴサン曲全集で なぜだか「神秘なバリケード」だけ前後の曲と比べて音量が低いように感じる!…
でも結局、コープマンのバッハ平均律とフランス組曲、
スットコ・ロスのスカルラッティ555ソナテとこの水戸ボーモン全集で
クラヴサン録音はエラートぬきに語れないという偉業。
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 18:50:38.01ID:Y7YKQnQp
そうかなあ、低音が効いている分むしろこの「神秘なバリケード」が音が大きく聞こえるんだが
mp3で音量レベル揃えてるからかな?>>328はどうやって聞いてる?CDから直接?
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 19:03:36.46ID:Y7YKQnQp
CD引っ張り出して聞いてみたけどやっぱり音が小さいなんてことはないようだが
しかしエレキベースみたいな太いほとがするなこのクラヴサン
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 20:26:00.80ID:CZ+GJDlX
>>329
CDから直接だけど
就寝時にイヤホン(廉価なゼンハイザー)で
小音量で聴いてるからかな?
確かに低音はいい感じに入っているんだが
なるほど高音が際立ってない曲だから
前後の曲より小さく感じるんかもな 

このクラブサン というよりエラートのチェンバロ録音の傾向なのかも
コープマンの平均律曲集も低音の伸びが良く豊かな音。
ハープシコードのチャンチャンキンキラした感じがなくて
落ち着いたふくよかな音だ。しびれるわぁ。
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 21:06:11.11ID:Y7YKQnQp
同じくイヤホン(フィリップス)かつ就寝時ではないが小音量で聞いている
たしかにクラヴサン(チェンバロ)って個体による音色の違いが大きいね
コープマンの平均律第1巻のBWV847なんか表現がアレだけどアタック音が強烈というか
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/02(日) 00:22:25.71ID:TVAl/Vgf
エラートのチェンバロ録音と言えば、ルイエのチェンバロ曲のまとまった録音って
未だにスグリッツィしかないのかな?
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/03(月) 23:14:46.57ID:HkBai3z4
クープランのクラヴサン曲集第22オルドル聞いたけど「鰻」ってえらく軽快な曲だな。もっとヌメッとしてるかと思った。
反面「手品」は曲名通りトリッキーな曲、戦利品はRPGの曲にしてもいい感じ。
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/04(火) 19:42:56.51ID:lBb+Upa/
ドメニコ・スカルラッティのシンフォニア全集が出てほしい
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/04(火) 22:28:44.70ID:5+/MQvzI
スカルラッティはソナタばかりクローズアップされてるけどスターバト・マーテルもいいよね
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/08(土) 00:58:13.40ID:ZKYtt3Kg
古楽はバッハ特集終わったな
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/08(土) 09:51:57.67ID:N2swvnKK
カークパトリック博士のDG録音集成を
ヘルヴィヒやヴェンツィンガー教授のような オリジャケボックスで再販してほしい。
それとサーストン ダート博士のオワゾリール録音集成も出てほしい。
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/10(月) 19:02:37.39ID:DcpcxGzX
>>342
ご存知と思いますが十数年前に出たこれじゃダメですか
そうですかオリジナルジャケットじゃありませんか

ttps://www.amazon.co.jp/Complete-1950s-Bach-Recordings-Archiv/dp/B0002ANQW2/ref=sr_1_4?s=music&ie=UTF8&qid=1491818004&sr=1-4&keywords=Kirkpatrick


'60年代のバッハ録音は例の緑色のLPボックスが入手容易ですよね
(「平均律」全巻のチェンバロ版なんかはレア盤ですけどね)
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/11(火) 23:44:28.71ID:CZKcUKhn
クープランのクラヴサン曲集第20オルドル聴いた
クルイイ、別名 小クープランだけクラヴサン独奏じゃなく弦楽器の伴奏がついてるのは叔父さんに敬意を表して?
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/16(日) 09:21:34.52ID:Cf7ZllxO
今日はイースター(復活祭)。復活祭にはマタイ受難曲もよく演奏されるけどマタイ受難曲が復活したのは
メンデルスゾーンによる再演だけど当時に合わせて楽器編成を変えたりアレンジを加えて演奏されたそうだけど
メンデルスゾーン編曲版の楽譜や音源とかあるんだろうか?と思ったらあるんだね
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/16(日) 11:00:31.20ID:wWj5uqdt
ヘンデルのメサイアなどのモーツァルト編曲版の音盤もあるね。
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/16(日) 11:38:42.50ID:uSTJzoid
メサイアのモーツァルト編曲版は、困窮に陥っているモーツァルトをスヴィーテン男爵が支援するために台本翻訳・作曲依頼しただけで、一般に知れ渡った訳ではない
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/16(日) 12:05:19.75ID:wWj5uqdt
そんなこと言ったら、少なくともモーツァルトが生きている頃にはモーツァルトの曲の多くが一般的には知れ渡っていたわけではないという事になるでしょ。
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/16(日) 12:12:05.88ID:/BSUA78x
モーツァルトのオペラとピアノ協奏曲は有名だったよ オペラに関しては初演からレパートリーから消えたことはない(ベートーヴェンの交響曲と同じ)
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/16(日) 12:54:35.23ID:wWj5uqdt
モーツァルトのピアノ協奏曲の出版はモーツァルトの死後なので、モーツァルトの生存中には有名だったわけではないよ。
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/16(日) 20:04:23.72ID:S7qn5cUS
いやモーツァルトは生前から売れてただろ。困窮してるのは夫婦揃って金遣いが荒いから。
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/20(木) 20:13:36.95ID:I844FGu7
全部持ってるわけじゃないけど個人的にほしい曲はもう持ってるな
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/20(木) 20:45:42.18ID:bfipK9ly
ところで>>345の「復活祭に受難曲もよく演奏される」なんてことあるの?
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/20(木) 21:13:08.00ID:OWk/UM8o
教会ではあるんじゃないか?さすがにラジオのヘビーローテーションみたいにというわけにはいかないだろうが
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/23(日) 22:56:19.97ID:Nm9CUSQb
ガンバ組曲の冒頭のメロディーは超有名なバッハのオルガン曲のトッカータとフーガの冒頭のメロディーに似てる気がする。
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/26(水) 21:11:33.22ID:C4I27g05
オリヴィエ・ボーモンのクープランクラヴサン曲集 第10オルドル「凱旋 戦いの響き」聞いた
このCDのクラヴサンは低音の響きに特徴があるけどこの曲は高音が澄んだ感じ
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/27(木) 10:11:52.12ID:F+T5xAw3
良いスレことageて上位に位置させるべき
sage厨の勘違いは洒落にならん
ナローバンド時代の論理を振りかざしている自覚すらない
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/27(木) 10:12:26.21ID:F+T5xAw3
こそ
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/01(月) 21:54:15.80ID:7N1B7M8P
コレッリと混同されそうな名前と曲名だな
だから埋もれてしまったんだろうか?
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/02(火) 07:00:56.32ID:5sdajtJL
コレッリとトレッリはクリスマス協奏曲集に入ってるのでセットで覚えた どっちのクリスマス協奏曲も素晴らしい
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/03(水) 09:33:43.48ID:2B4jhkL3
コレッリ
トレッリ
ロカテッリ
ググッたらロカテッリって現役サッカー選手もいるのね
○○ッリってイタリア人では普通なんかしら
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/03(水) 11:39:56.64ID:llQPqLhg
メタルのギタリストになるがルカ・トゥリッリというのもいるな
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/03(水) 11:59:21.73ID:9mpkhfIK
そのシリーズだと一番有名なバロテッリがいるだろw
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/03(水) 15:35:32.61ID:uOwKyJsi
じょ…ジョヴァンニ・バッティスタ・ルッリ(小声)
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/03(水) 23:49:48.65ID:eMAbtfY8
何この流れw

ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/03(水) 23:52:10.57ID:eMAbtfY8
カヴァッリいたな、じゃあ曲名で「我が麗しのアマリッリ」
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/06(土) 19:04:46.93ID:bkF6iTPj
ファリネッリとカッファレッリも入れて差し上げろ
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/06(土) 19:29:59.90ID:FdPTFUWq
ヴァルハかヴァルヒャか検索するのにいちいち両方やらなければいけないのでどちらかに統一して欲しい
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/06(土) 19:42:01.22ID:50Nr7DER
ヘルムート・ヴァルヒャorヴァルハで一発検索できんか?
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/06(土) 22:38:18.33ID:WzQtdDss
>>381
今は大分是正されてるけど、
アーノンクールとハルノンクール
クイケンとカユケン
クレマンシックとクレメンチッチ
日本語表記は難しいね。
今のNHKも結構酷いぞ。
例えば古楽器奏者・指揮者で近年著名な
ヤン・ピーター・ペルダー→ヤン・ピーテル・ベルデル
とか。
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/06(土) 23:57:28.31ID:WZNVc3/X
オランダ人の姓のvanを略す悪習はいい加減直して欲しい。
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/11(木) 21:05:55.71ID:d3HGN47y
マレのアルシオーヌ全曲版CD出してくださいサバール先生
ライブで全編やっておいてCD出さないとか無しですよ
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/12(金) 21:34:52.04ID:TTqNsuWm
マスターテープ以上に音は良くならないからねえ…
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/12(金) 22:00:48.83ID:AlSOhpc6
ヴァルヒャなら国内盤で出てた3枚組を再発してくれ
ブクステやらブルーンスやらパッヘルベルのオルガン曲が入ってたやつ
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/12(金) 22:21:50.02ID:8+0FK3w6
>>390
普通ならそうだよね、わざわざドレミ盤から買い換える必要は無いか

>>391
「バッハ以前のオルガンの巨匠たち」、これCD一度しか出てないね
大事に取っておいてるけど、古いCDだからできれば新しいのに買い換えたい
>>352の平均律クラヴィーア(2回目)が売れれば出してくれるかな?
シェリングとのアルバムみたいにタワレコ限定でもいいから出してほしい
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/12(金) 23:58:41.49ID:TTqNsuWm
>>391
図書館で借りたなあ、そういや図書館ってけっこう廃盤CD置いてある。
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/15(月) 12:41:22.01ID:i38y1NdW
ヴァルヒャのバッハチェンバロ旧録音のリマスターや2回目の平均律の再発とか知らなかったjので
情弱な自分にはここは時々助かる
バッハオルガンのステレオ全集も安く再発してくれると嬉しい
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/15(月) 22:39:58.10ID:1m6mVbDq
以前、ワーナーやユニバーサルにヴァルヒャの音源を再販してくれって
話したことあるんだが「担当に要望は伝えますが…」とあまり乗り気な反応じゃなかった
有名どこのオケ作品と違ってバロック且つ鍵盤モノだと欲しい人以外に売れないからなんだろうな
ステレオ・モノラル全集もバラ売りで順に揃えればコンプリートできるようにするとか
買いやすくする工夫はしてほしいかな、ボックス限定で万かかるのは普通の人は買いづらいよ

しかし、これでようやくヴァルヒャに関しては転売屋が泣きを見るようになったのは良いことだ
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/16(火) 15:11:52.29ID:qmtt2TZ/
>ヴァルヒャ >ALL

今の処CDだとレア状態でLPの方が入手容易。エレクトローラに入れたアマー・チェンバロの録音はめっちゃ古くなるが...
正直1970〜2000年代にかけて長いこと低評価だったからね。

フルートのランパルの様に前はLPの方が入手容易だったが
再評価が進んで音源がまとめてワーナー傘下に入ったとたんコンプリートCDBOX化する例もあるが...
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/16(火) 18:43:19.63ID:cgWHjnIH
自分は好きだけどオリジナル楽器至上主義時代には彼のオルガンはともかくチェンバロは分が悪いからね
(これはリヒターにも言えるけど)
しかし今聴いてもヴァルヒャのオルガンのストップの使い方は神がかってるわ
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/16(火) 19:56:10.81ID:ImEzM+GK
平崎真弓、カルミニョーラ、コンチェルトケルンのバッハ2つのヴァイオリンの協奏曲鮮烈すぎ見事すぎ素晴らしすぎ唖然とした@トッパン
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/16(火) 21:12:57.32ID:dG90Wtlt
あれ?今日のコンチェルトケルンの演奏会ってバロックじゃなくてロックだったっけ?ww
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/16(火) 23:29:49.42ID:dG90Wtlt
いやもう今時のロックバンドよりはるかに劇的で音楽的で熱かった
聴いてるだけで血が沸騰心拍数ばくばく上がって汗だく
バッハにも驚愕したが四季もこれ以上は想像つかない
カルミニョーラ一体どんだけの弾き方持ってるんだって感じだったが
受けて立つ平崎真弓もバカうまコンチェルトケルンの絡みの鮮やかなことチェロが凄すぎ
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/17(水) 01:34:24.09ID:Ns3tTQBm
ああ今日だったんですね

ナクソスでケルンの四季を聴いてその熱い演奏のとりことなり
繰り返し聞いていてふと今どこで聞けるんだろうと検索したら
今来日中と聞いてびっくりでした。

ソロ?は違うようですがそれ以上に熱かったんでしょうね
クラシックの乗りとは違うのかなと思いましたがロック風な
イメージはみなさん感じておられるようですね。

クラシックだって暑くて何が悪いと思うのでこうした演奏をどんどん
聴かせてほしいです。
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/17(水) 08:11:03.39ID:mg2o8dUy
コンチェルト・ケルンやベルリン古楽アカデミーなどのドイツの古楽団体のササクレ立った音色は嫌い。
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/17(水) 14:43:33.26ID:Q7xHohhJ
古楽団体のつもりで言ってるのか古楽器団体のつもりで言ってるのか迷うレスだな。
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/18(木) 02:24:30.99ID:YXDbQKcL
ささくれだった音色なんでしょうか?

いわゆるバロックバイオリンではないようなので普通の
バイオリンだけど音が汚いということでしょうか?
0407名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/21(日) 18:09:52.75ID:0PPltFw/
ヴァーゲンザイル「4台のチェンバロのための協奏曲」の新録音出てほしいな〜
唯一の録音がモダンチェンバロ4台の古い演奏だからキンキンうるさいし
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/21(日) 19:17:24.54ID:OnIpgnhD
ダカン「かっこう」のルーチコヴァ版もモダンチェンバロで電子音楽みたいだったもんなw
まああれはあれで好きなんだけど
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/24(水) 20:53:16.58ID:VYXSBP1s
良スレage
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 08:26:44.69ID:6iw404NQ
そういやテレマンの無伴奏ヴァイオリンのための12のファンタジアって他の無伴奏ヴァイオリン曲に比べて扱いが低いような
バッハやイザイの無伴奏やパガニーニの24のカプリースに比べて演奏の難易度がどうとかの技術的なことはわからんが
メロディーの美しさは引けを取らんと思うのだが
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/26(金) 17:24:39.76ID:4ZGZ/Jwb
ピゼンデルの無伴奏ヴァイオリンソナタ イ短調はカッコいいよ
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/29(月) 02:49:57.84ID:QU6XX8/1
最近では何といっても
ガスパール・カサドの無伴奏(チェロだけど)がヒット作だよなあ
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/29(月) 20:35:39.97ID:q4cGYGH5
>>415
ちょっと待て、思いっきり近代の作曲家(チェリスト)じゃないか!
>>414
一挺のヴァイオリンとは思えない音数だな。華やかでいい感じ。
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/30(火) 02:48:39.16ID:zp08UrML
しかし
ヴィヴァルディ
って実はすごい作曲家なんじゃないですか?!

コンチェルトケルンの四季を聴いてこれはもう後世の
標題音楽・交響詩・ロックまで全部含まれてると感じたし

その接ぎ穂に入っている弦楽のための協奏曲の不思議な雰囲気に
益々ひかれました。
チェロソナタも本当に魅力的!
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/01(木) 22:36:50.11ID:KFuEX9Tf
「愛よ、お前の勝ちだ」 RV 651
有名なラ・フォリア RV 63やA.マルチェッロのオーボエ協奏曲と共に収録された
カークビー/ホグウッドの演奏で初めて聴いたが、
通奏低音がなかなか今日的で面白いと思った
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 08:27:39.37ID:3mZMQpO0
>>420
>>423
ただ単にバッハといえばJ.S.バッハのことを指すように単にヴィヴァルディのグローリアといえばRV589のことだろうに
それにヴィヴァルディのグローリアは厳密に言うと3曲だぞ(ニ長調2曲と楽譜が紛失した曲1曲)
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 12:46:11.00ID:qlGHgMR7
でも「ニ長調の方ね」はネタで言ってる可能性はあるだろうと。
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 18:41:35.45ID:nPk68QeL
モンテヴェルディをバロックに入れていいのかちょい迷ったが
神奈川県立音楽堂のコンチェルトイタリアーノの聖母マリアの夕べの祈り
半端なく魂揺さぶられまくった
美しいなんて言葉じゃ生易しすぎるもっと根源的なパワーを持ったとんでもない音楽
コンチェルトケルンじゃないがあえてロックだと言いたくなる
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 22:08:19.39ID:pIuAwMSI
そういえば今年はモンちゃんの生誕450周年だったな
作品全集出してくれ
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 22:47:07.93ID:9BWinKy5
>>426
モンテヴェルディ思いっきりバロックのカテゴリに入るじゃない
聖母マリアの夕べの祈りはハンス=マルティン・シュナイトのが好き
少年合唱団のコーラスがきれいなんだよ
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/03(土) 23:00:51.76ID:Zy3HByRi
>>429
同意
昔アヴェ・マリアのオムニバスアルバムでハンス=マルティン・シュナイト指揮のを聴いて感動したわ
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/04(日) 13:20:30.64ID:V9HvIZoZ
>>426
わかる。ミサの雰囲気的な綺麗さにマスクされてたリアルな姿を初めて見た感じ。
神奈川県立音楽堂でやったのもよかった。
ああいうヴェスプロ体験ができることはもうないのではとも思う。
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/04(日) 19:56:10.15ID:fOtiOlTP
まだまだクラオタには配信が浸透してないんだろ
CDにダウンロードコードをつけるとかして教育していかないと
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 22:24:35.59ID:mAWeJ8pH
愛知県立芸術大学 JS BACH MUSIKKAPELLE コンサート 

チケットをもらったので行ってみました

たいへん素晴らしかった 若くてみずみずしいのがいい

モテット3番、管弦楽組曲2番 そしてカンタータ 36番

 みんな良かった
 敢えて言えば 男性ソロの最初のおふたり 美声であることは疑いないけど
音階が複雑にかわるところの処理 少し気になりました

 大いに楽しめました   電気会館コンサートホール (名古屋)
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 07:57:35.87ID:IJqpbiab
無料だから
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/08(木) 19:14:50.64ID:OV8uumsj
ボサノバギターのバーデン・パウエルはバロック音楽を好んで演奏していたが、アドリブはなく馬鹿正直のバロック。ブラジル音楽とバロックにどんな因縁があるの?
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/08(木) 19:37:23.01ID:FG4e+Ylw
ドラマ名探偵ポワロの「死との約束」
パーセルの「ディドとエネアス」のディドの哀歌が流れてたけど
歌詞だけだと
DVばーさんが「あんたたちがアタシを忘れるなんで許さないわよ」とか言ってる見たいで怖いわw
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/08(木) 20:01:07.11ID:pwxxImgh
パーセルの「ディドーとエネアス」は9種類のCDを持ってる。
他にも、以前は持っていたけどあまり好みの演奏ではないから手放したCDも数枚ある。
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 13:11:22.98ID:M7d/g5Mb
モンテヴェルディはみんな同じような感じでつまらないな
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 13:13:14.87ID:M7d/g5Mb
来週の
NHNFMラジオ古楽の楽しみに期待だな
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 15:19:31.69ID:Fr2uau6b
バロックとか言ってるけど、建築用語や美術用語の時代区分を無理矢理音楽に当てはめてるだけだろ。だから辻褄が合わなくなってくる。
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 21:39:49.73ID:p6Uvv+lJ
>>441
無理矢理ってのがよくわかんないな。
どこが無理矢理なんだい?
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 21:59:03.67ID:wG4yTTSC
ルネサンスと古典派はよく似てるし、バロックとロマン派もよく似てる 何も問題はない
0446名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 22:08:54.39ID:1CmWmRmv
バッハの死あたりでバロックが終わってモーツァルトやベートーヴェンが出て来るあたりで古典派になるのも音楽的区切りにちょうどあってる
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 23:06:28.06ID:wG4yTTSC
いや、ナポリ楽派の音楽をはじめとして後期バロックと前古典派の境界はあいまい
J.S.バッハの音楽は生前は時代遅れだとされていた
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 23:13:21.55ID:XvP0iCdi
どんな場合でも時代の境界はあいまい。
で、なにか実際的に問題でも?
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 23:38:31.96ID:rlG5ByG1
まあバッハの死後もテレマンとかは現役だったしな
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 13:32:19.47ID:5XXNK8YG
ルネサンスもそうだけど、バロックは短調が多いね。信仰と結びついているからだと思うけど。教会で明るいオルガン曲流れたら信仰心に水が差されるのかな。ジャズなんか短調から最も離れてるもんね。モーツァルトもスカトロジーとかジャズマンは麻薬。やはり短調は厳粛。
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 13:39:10.25ID:WWG0g5op
良い情報だな
ルネッサンスは明るめだったの
0453名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 13:39:55.22ID:5Leclo32
>>450
むしろ古典期に近づくほど長調の受難曲がなくなっていくイメージ。
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 15:08:52.68ID:HxFDirhd
>>454
それは短調ではないよ。君が代が短調でないのと同様。
長調短調、すなわち「調性」の使用は、バロック音楽の特徴。
ルネサンス期に用いられたのは、リディア旋法やその派生品イオニア旋法、ドリア旋法やその派生品アイオリス旋法など。
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 16:10:56.50ID:mMe+u1yx
>>436
因縁も何も別に好きだから弾いてただけでしょそんなの
あとクラシックギターの練習がナイロン弦ギターの技巧として必須だからってのもあるだろうし
あなたがもし楽器やってたらバッハとか弾くでしょ

現代の東洋に生きるあなたとバロック音楽にどういう因縁があるの?って言ってるのと一緒だよそれ
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 17:25:50.37ID:5XXNK8YG
>>456
プライベートの楽みしとして弾くのなら分かるが、レコードCDに本業のボサノバ曲と一緒に録音してるわけでしょ。音の小さいギターがオーケストラをバックに、、、これってフィクションだし、、。唐突感は否めない。
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 21:18:00.59ID:Aw0XOknG
ドリアでもエオリアでもなくちゃんと導音ついた短調ね
本などは大雑把に定義してるが実際は18世紀に入ったから急に短調なんてことはないんで
思い込む前に実際に楽譜見るべき 
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 21:51:56.82ID:k2DfpqjH
導音があっても調性とはいえないよ。ドリア旋法、アイオリス旋法でも普通に導音は使われる。
リディア・イオニア旋法なんてもともと導音があるわけだし。
調性というシステムの一番大事な特徴は、属七(予備のない、つまり偶成和音でない)による終止。それはモンテヴェルディに始まる。
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 22:02:06.42ID:05gWKhg7
>>458
カデンツの形が決まらんと長調も短調もなかんべぇ。
ラモー以降だよね。
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 22:07:41.25ID:Aw0XOknG
まぁ思いたきゃ好きにしたらいい
ラモー以前にもカデンツなんていくらでもでてくるので
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/11(日) 01:02:58.74ID:KNkgzYpd
>>457
だからそれはバーデンパウエル個人が好きでやりかったからやったってだけの話でしょ
ブラジル音楽との因縁とかわけわからんw
フィクションってのも何だよw

もっとごく普通に論理的にモノ言えよw
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/11(日) 01:22:19.23ID:mH9hZbdk
>>464
ルネサンスの曲は解釈の問題が大きいから難しいけど、
ジョスカンの missa pange lingua の Christe の中ほど、アルトが la-si-sol と入ってくるあたりは、大抵導音のあるドリア旋法として歌われてるね。
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/11(日) 02:42:38.17ID:QiNuxgUl
>>461
導音というか旋律的短音階使ってたらそれはもうエオリアじゃなくて短調だと思うけどね。
あと臨時記号が必要な短調系旋法の導音と長調系のそれを比較するのもどうかと。
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/11(日) 19:39:32.82ID:ccMQkriR
>>467
半径5メートル内しか音が届かないギターがストリングスをバックに演奏するというのがフィクションだと言ってるのよ。アランフェス協奏曲もマイクという電気機器の発明があればこそ成立してるんだから。
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/11(日) 21:30:42.41ID:Kl4/2SEX
>>469
短調の長六度音は必ず導音の前か後ろに置かれる(もちろん他の非和声音がその間に挿入されることもあるし、借用の場合は借用元の組織に従う)。ドリアのそれにはそんな制約はない。
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/12(月) 00:10:55.77ID:awy8Fxq5
>>471
うんだから旋短使ってたら短調だよねって話。
最後の一文に至っては意味不明。
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/13(火) 20:02:11.43ID:BzH3HA8H
ルネサンス期の音楽ていいな。素朴で飾り気なく素肌のままというかね。
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 09:33:02.50ID:9ZRlVbaz
ブランデンブルク協奏曲をいくつか聞きましたが演奏によってだいぶ印象が違っています
どうも楽器の編成が違うみたいです
バロックあたりの曲は楽器の編成を勝手に変えているものなのですか?
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 11:43:40.08ID:4v9Pd7J9
ロマン主義者は平気でそういうことをするよ。バロックに限らず。
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 12:58:23.58ID:YxD19PCo
>>474
そもそもどんな楽器か分かってない部分を想像でやってるから。
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 17:51:07.63ID:9ZRlVbaz
楽器がわかっていないんですか
これは驚いた
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 17:58:21.69ID:YxD19PCo
バロック期はまだ「楽譜を他の地域にも売って稼ごう」という意識よりも地元で演奏して終わりというローカルな意識の方が一般的なので、
よっぽど売れっ子で無い限り、いまの時代の人が楽譜の楽器指定を見ても「何の楽器なのか正確には分からない」のは割と普通。
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 18:04:12.81ID:NdSy/kuu
私はモダン楽器のブランデンブルグ協奏曲なんて聴いた事がないんだけど、ヴィオラダガンバパートはどうしてるんですか?
モダン楽器のガンバなんてあるのかな?
それともチェロなどで代用しているのかな?
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 18:06:59.20ID:NdSy/kuu
ブランデンブルグ協奏曲に関わらず、ガンバを使用する曲のモダン楽器の演奏はどうしてるんでしょうかね?
モダン楽器のバロック音楽なんて聴いいた事がないのでその辺の知識がありません。
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 18:07:20.62ID:4v9Pd7J9
ブランデンブルク協奏曲に関しては楽器は充分わかってるでしょ。
>>474が言ってるのは3人って指定してあるところを16人で弾いてるとかそういうのじゃないの?
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 19:03:02.73ID:YxD19PCo
2番のトランペットとか、実際どういう楽器だったか「充分わかってる」とは言えないと思うけど・・・
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 19:09:51.25ID:4v9Pd7J9
>>482
いや、だから>>474が言ってるのはそういうことじゃないでしょ。
このパートがトランペットなのかオーボエなのか、バイオリンは何挺なのか、そういうことでしょ?
それは分かってるよ、編成が違う(トランペットパートをオーボエでってのはなかなかないだろうから、本数が違うってことだろう)のは演奏家が自分勝手に変えてるだけだよってこと。
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 19:11:24.80ID:4v9Pd7J9
ああ、そういえば通奏低音の楽器のことを言ってる可能性もあるか。
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 19:18:48.43ID:32PT1hSi
王侯貴族の音楽
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 20:33:16.01ID:YxD19PCo
>>483
トランペットだってどういうトランペットかによって音色も演奏法も変わる訳で・・・
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/16(金) 10:42:50.67ID:cUJc/qpN
>>389の続き、海外ワーナーでもEMI期チェンバロ録音が廉価版で再発
http://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%EF%BC%881685
-1750%EF%BC%89_000000000002339/item_%E9%8D%B5%E7%9B%A4%E6%A5%BD
%E5%99%A8%E4%BD%9C%E5%93%81%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E9%9B%86%E3%
80%80%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB
%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%A3%EF%BC%88%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AD%EF%BC%89%EF%BC%8813CD%EF%BC%89_7982724
(そのままだとURL長すぎて書けないので適当な位置で切ってるよ)
来月出る日本盤と違ってこっちは2003年リマスターとあるのでARTリマスターかな?
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/16(金) 12:43:23.58ID:cnbSsRaS
ボックスのほうが圧倒的にお得じゃんと思ってたら
>>389は2017年リマスター音源(UHQCD)で>>490-491は2003年リマスター音源使用(通常CD?)なんだな
解説が欲しくて音質にこだわるなら国内版、安く上げたきゃ輸入盤ボックスという選択になるな
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/16(金) 20:26:05.85ID:9qi5CRTk
>>492

あの一曲演奏した最後に(鍵盤を離すと?)ダンパーが「バフッ」って言うのが独特でしたよね
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/16(金) 23:07:59.96ID:GY/zPL4+
チェンバロの弦に引っかかった鍵盤を元に戻してるんだっけ?
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/17(土) 06:47:21.03ID:IB3n7y86
>>491
Amazonみたいに短縮URLあるんだね、ありがとう

>>492
自分は>>389の国内盤は、持ってないイギリス組曲とフランス組曲を買うかな
平均律一回目とゴルトベルクはCelestial Harmonies盤で買い直しちゃったし
6つのパルティータ+αはドレミ盤持ってるのと、2017年盤買って音が悪いままだとガッカリだし
まぁこうなるとちょっと前の韓国盤BOXは完全に空気だね、高値で買った人が気の毒だ
しかし、Celestial Harmonies盤の説明の
>本来は近代チェンバロのアンマー社製の楽器の音を美しく再現した仕上がりでしたが、廉価CD化による安易なイコライジング・リマスターによってそうした音の魅力が失われてしまった〜
これは東芝EMIのリマスターへの皮肉かね、ゴルトベルクで聞き比べるとEMI盤はキンキンしてるんだよな
ただCelestial Harmoniesは平均律で曲目の印刷ミスがあった、HMV経由でクレーム入れたら訂正した印刷物が届いたけど
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/17(土) 13:43:05.69ID:JckIWy7s
>>479
そんなの最近のことだろ
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/17(土) 14:11:43.15ID:3fo/OvL/
>>480
バッハの受難曲でもヴィオラ・ダ・ガンバを使うのはモダン楽器の演奏でも別に珍しいことでは無いと思う。
ヴィオラ・ダ・モーレは多少少ないかな。絶対的な楽器数の差かもしれない。
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/18(日) 09:00:28.92ID:k+gMB1Db
×ヴィオラ・ダ・モーレ
○ヴィオラ・ダモーレ Viola D'amore
「愛(アモーレ)のヴィオラ」の意
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/18(日) 22:07:14.81ID:u5Z+JnVv
>>498
そりゃ当時のオリジナル楽器は少ないだろうけどレプリカじゃダメなん?
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/18(日) 22:31:49.23ID:kYblZB4A
>>500
ガンバはダ・ガンバでいいがダモーレはダ・モーレと区切るのがおかしいって意味だろ それぐらいわかれよ
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/18(日) 23:50:18.60ID:lNzhY8Tv
NHKFMラジオ
古楽の楽しみはありがたい
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 08:05:45.76ID:pyat3z3w
ヴィオラ・ダ・ガンバという楽器を知らないんだろ。
そういう楽器があるくらいは知ってるのかもしれんが。
親しみがないからトンチンカンな事をいう訳。
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 12:59:03.22ID:AqxbezXO
ガンバはヴィオール属。
ダ・モーレはヴァイオリン属(こちらも古くからある)のヴィオラの亜種。というか若干古楽器寄りの楽器

根本的に別の楽器
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 13:13:36.33ID:oyioxfMi
×ダ・モーレ
○ダモーレ
ダ・モーレとか変に区切って書く奴はこのスレにいる資格ないと思う
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 13:25:17.69ID:FntOCOkN
資格w
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 18:20:52.43ID:09vv6q8q
バロック好きに語学の素養が皆無な人が多くてビックリ
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 18:25:53.12ID:cmS60NaY
イタリア語フランス語ラテン語英語ドイツ語あたりは、初歩の初歩ぐらいは知っとかないとな。
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 19:55:58.36ID:W4LhLxaC
ビオレ・ダモレ
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 21:09:09.67ID:dbX7q8/h
「・」など使わずに当地の人の発音を似せて書き連ねたらいいんだよ。
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 21:51:30.65ID:Kesbiu3S
聞き専は語学なんかで排他的になる前に楽譜読めるようになれよ
音楽の言語だぞ
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 02:24:13.50ID:y/dWyjXP
楽譜を読むにもある程度の語学は必要でしょ
しかも複数
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 05:29:04.35ID:SrKRLdUo
演り専が音楽理論理解しても意味あるの?
作曲しないの?
楽譜そのまま演奏するだけの仕事でしょ
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 06:41:07.23ID:KeL3catE
>>521
アホですね
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 11:31:56.07ID:9qAdN8dW
Andanteを「歩くテンポ」でみたいな馬鹿な教育しているのが悪いと思うのですよ。
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 11:46:07.12ID:120nnPDL
アンダンテは緩徐楽章ではない 緩徐楽章はアダージョから
モーツァルトの交響曲に緩徐楽章はないのです
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 11:53:03.02ID:120nnPDL
↑ちなみにこれを言ってたのはたしかクリストファー・ホグウッド
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 12:04:18.91ID:9qAdN8dW
Adagioだって別に速度を意味してる訳じゃ無い。
例えばマーラーは"Adagietto. Sehr langsam."と速度の指定とははっきり別に書いてる。
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 18:12:52.14ID:PKA+XUp8
便宜ってものを知らんのかね
アホがいっぱいだな
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 18:56:36.02ID:9qAdN8dW
Adagioだから遅いなんていうのはただの思考停止した人間ですよ。
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 19:51:18.41ID:PKA+XUp8
楽譜読めないとそういうところに拘りむけるようになるんだね
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 23:10:12.15ID:pJ0zUqmo
指揮者のエルヴェ・ニケさんは有名かい?
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 23:12:35.93ID:9qAdN8dW
有名と思う人には有名、有名と思わない人には有名では無い。
自分としては有名というほどでも無い。普通。
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/20(火) 23:17:51.23ID:pJ0zUqmo
わかりました
ありがとうございます。
バロック専門って書いてあったので気になりました
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/21(水) 09:16:42.85ID:JGWZZ/my
聴く頻度やCDをどれだけ持ってるかは別にして、バロック音楽好きなら有名でしょ。>ニケ
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/21(水) 20:55:22.59ID:3UrccOXv
ニケは何枚か持ってる、って程度だな
シャルパンティエはたまに聴く あと水上の音楽
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/21(水) 21:39:47.68ID:E8nDzzMb
独特な指揮者なのかな
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/24(土) 16:27:58.10ID:pHkT+Z2t
ニケみたいなタイプてそうざらにはいないだろ?
ヘンデルの「水上」「花火」を演奏するのに木管楽器を
すべてそれ用に造り直したそうだが
そもそもレパートリが声楽曲中心だから
よくそこまで徹底してやったなぁて感じ。
器楽曲や合奏曲中心に聴く人は聴く機会が少ないのでわ。
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/24(土) 16:37:45.36ID:UezU6eF8
横浜でやった『アーサー王』でちょっとこけたね。演奏は良かったんだが。
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/24(土) 22:00:47.20ID:UezU6eF8
そう。
カーテンコールで演出家が出てきたら、客席にいた井上ミッキーが「能無し、
すっこんでろ〜」って猛烈な野次を飛ばして、それからブーの嵐。
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 00:51:49.37ID:D1sX9UV8
御座なりの拍手は止めるのが正解。
海を渡ってこようが、国内有望演奏家だろうが、ダメをきちんと出すのが礼儀だろう。
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 00:59:48.83ID:W2VsXQg9
モンペリエでやった時は見応えのある演出だったんですが・・・
有名なコールドソングのあたり。
https://www.youtube.com/watch?v=4CQ3u8y_GF8

横浜に持ってきたときに、文化予算のない自治体ですから、舞台費用をけちった
のか、まあ、才能が皆無の演出家を使っちゃって、スキャンダラスな結果に
なっちゃまったんですねぇ。この演出家、ビオンディの『バヤゼット』の時には
出演者の交通整理だけに専念してそれなりに見られる舞台を作ったんですが、
なまじっか個性を発揮しようとして爆死した感じ。
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/26(月) 12:21:33.77ID:5oMYUrQs
今日のラジオ古楽の楽しみ良かった
古楽の楽しみは本当に本当にありがたい
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/26(月) 23:32:11.79ID:+2KgLKlg
>>546
マリー・アントワネットはモーツァルトの時代だからこのスレのメインの作曲家とはあんまり関わりがないよね
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/27(火) 21:35:33.04ID:jzL5NExl
いや、後期バロック〜初期古典派だからギリギリ範囲内
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/27(火) 22:24:46.91ID:k7SzNf9U
>>547
>>1
>ロマン派ピリオド楽器演奏まで広く扱います。
ってあるじゃない。
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/28(水) 20:31:00.67ID:lPgc1UBT
神奈川のコンチェルトイタリアーノに続き、東京カテドラルにヴェスプロを聴きに来たが
聖堂の糞音響に耳が耐えられず前半で撤収

正面向かって右に席を取ったが、音は舞台正面エリアだけで響いてる感じ
しかもセンター真後ろにスピーカーでも置いてるのかのような、エコーが増幅された強烈な跳ね返りの音
それをひたすら左の耳で浴び続けるという拷問状態。こめかみが痛くなった。

どんなに音楽が美しかろうがまともに響かなけれ只の騒音と知った。
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/29(木) 00:01:59.84ID:g76wtjx2
>>550
真ん中寄り後ろだったが過剰に響きすぎてもやもやするところあった
まあ高い天井から音が降り注けばとりあえず良しみたいな曲なのかもしれんが
個人的には神奈川県立音楽堂で聴いた方が音楽の衝撃度は圧倒的に高かった
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/29(木) 00:28:44.54ID:kESdSPel
そりゃ災難だったな。試しにLRバランスを偏らせて聖母マリアの夕べの祈り聞いてみたがたしかにだめだこりゃw
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 01:11:39.75ID:o61vYpnO
NHKFMラジオ古楽の楽しみ
今週も楽しみだな
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 06:55:02.33ID:HbX3aAoM
>>559
今日のマントヴァの曲が気に入ったからポチろうかと思ったらすでに廃盤だった
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 17:11:11.95ID:o61vYpnO
聴いてみました
教会で聴いてみたいですね
と言うか時代は中世ルネサンスだったか
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/04(火) 12:01:16.19ID:OvnGO6XG
クープランは、フランソワよりルイの方が対位法がスムースで良いと思うんだけどな。
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/06(木) 15:57:04.16ID:Ztmv8Hhy
もしかしたら俺はやっぱりシャルパンティエが好きなのかもしれん
H番号5を何となく流してみたら、何だこれは?って

例のテデウムと真夜中のミサから始まって、アクテオンやヴィオール合奏曲その他と
この作曲家については生意気にも勝手知った気分でいたが(記念年には
小編成のかなりマニアックなコンサートにも行った)、
俺はまだまだ不明であった
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 21:42:36.70ID:nT8JuyY+
>>564
楽器別ではピアノが一番人気があるからじゃね?おかげで某雑誌の名盤器楽曲部門は毎年ピアノ曲
もうたいがいピアノとヴァイオリンは殿堂入り扱いで別にしてくれよ。他の楽器演奏者がかわいそうだ。
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 22:03:24.95ID:kwIn7kiS
大バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」Jesu, Joy of Man's Desiring も本来はピアノ編曲版につけられた名前
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 22:17:44.83ID:nT8JuyY+
G線上のアリアがヴァイオリン・ソナタ編曲版用に付けられたというのは知ってるが
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 23:03:46.62ID:kwIn7kiS
大バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」の原曲は「心と口と行いと生活で」 BWV147
の中の以下の合唱
第6曲 コラール合唱「イエスこそわが喜び」(Wohl mir, das ich Jesum habe)
第10曲 コラール合唱「イエスは変わらざるわが喜び」(Jesus bleibet meine Freude)
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 23:15:22.11ID:kwIn7kiS
この曲を有名にしたのは英国のピアニスト、マイラ・ヘスが発表した編曲版 Jesu,Joy of Man's Desiring
で、これに日本語訳を付けたのが「主よ、人の望みの喜びよ」の始まり
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 12:03:59.80ID:qWCcViNS
ピアノ編曲版につけられたというか
ただの6曲目の英訳だろ
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 13:33:52.91ID:qWCcViNS
The music of the chorale movements is now best known
for the piano transcription by Dame Myra Hess of Hugh P. Allen's choral version of Bach's arrangement, and is notable under the title Jesu, Joy of Man's Desiring which approximately relates to
"Jesus bleibet meine Freude", more closely translated as "Jesus shall remain my joy".[1][21]

6じゃなくて10だった
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 22:41:42.06ID:HMgJdxZF
まあ要するに英国の詩人ロバート・ブリッジズがバッハのカンタータを元に作詞(英訳ではない)して
英国ではそれが普通になってる それのタイトルがJesu, Joy of Man's Desiring
この英語タイトルに対する日本語訳が「主よ、人の望みの喜びよ」
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 23:55:32.95ID:uFmnJVjU
このスレでこんな常識的な話が今さら掘り返されるとは思わなかった。
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 00:37:01.52ID:405fQpTP
バッハは「主よ、人の望みの喜びよ」という曲を作った訳ではないのはいずれにしても明らか、大体歌詞も違うという話
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 14:06:44.80ID:0M9uS9ZM
Jesus bleibet meine Freude(10曲)をグーグル翻訳すればJesus, Joy of Man's Desiringになるわけだけど

全く関係ないテクストとか馬鹿かな
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 14:18:46.28ID:CfzDw3Qy
グーグル翻訳は万能じゃないよ
meine Freudeを翻訳すると「私の喜び」
「人の喜び」と日本語訳するには英語の「Joy of Man's Desiring」を介しているとするのが妥当
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 14:32:58.65ID:CfzDw3Qy
>>572のリンクの主旨
英国の詩人ロバート・ブリッジズがバッハのカンタータを元に作詞(英訳ではない)したのが"Jesu, Joy of Man's Desiring"
その主題について度外視するならロバート・ブリッジズが使った言葉は本来のバッハのカンタータで歌われた言葉とは明らかに別物
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 14:36:35.59ID:EgUdB/Wx
Johann Schop が “Werde munter, mein Gemüte” を作曲
その旋律で J.S.Bach が “Herz und Mut und Tat und Leben” BWV147 の 6 “Wohl mir, daß ich Jesum habe”, 10 “Jesus bleibet meine Freude”, そして “Jesu, meiner Seelen Wonne” BWV 359 (歌詞は Martin Janus) を作曲
Janus の “Jesu, meiner Seelen Wonne” に触発されてイギリスの詩人 Robert Bridges が “Jesu, joy of man's desiring” を作る
Myra Hess が “Jesu, joy of man's desiring” の題で J.S.Bach の曲の編曲を発表
日本で “主よ人の望みの喜びよ” と訳される
>>577が盛大に勘違いする
おわり

でおk?
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 14:39:55.26ID:0M9uS9ZM
>>578
そんな話はしてないし否定もしない

>>579
歌詞以前にタイトルがそのままの英訳
この時点で話は終わり。歌詞の入り込む余地なし

自演するより自分の非を認められるようになろうな
それもこんなうわべの薄っぺらい話で
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 14:44:50.12ID:CfzDw3Qy
>>581
よくわからんが、要するに「主よ、人の望みの喜びよ」という日本語訳とは無関係の話をしたかったのね なんでそんな話をしたかったのかはきいてもムダだろうけど
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 14:52:37.55ID:0M9uS9ZM
>>566に対する話
編曲版に独自にタイトルがつけられたのではなくただの10曲目タイトルからの直訳
英語圏の人間が編曲したからそうなっただけ
>>572でタイトルとは関係ないテキストと言ってる時点で英語日本語のタイトルは勝手に付けた勘違いしてたんでしょ?
じゃなけりゃそもそもなんでこんな下らない話持ち出すのか理解できない 聞いても無駄だろうけど
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 15:01:17.76ID:EgUdB/Wx
BWV147の10曲目の歌詞“(イエスは変わらざる我が喜び”)の翻訳ではない、別の曲の歌詞に触発されてイギリスの詩人が作った全く別の詩の翻訳だ、って話なんだけど、頭大丈夫?
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 15:29:37.66ID:L0Im3TBn
こんな分かりやすい話で今さら何を言い争ってるのか全く意味が分からないw
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 15:55:54.37ID:L0Im3TBn
>>577
これが一番面白い。
そもそもグーグル翻訳の仕組みを分かってない人の論理立てだと思うw
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 16:14:13.34ID:0M9uS9ZM
10曲目のタイトル=Jesus bleibet meine Freude=Jesus, Joy of Man's Desiring=ピアノ編曲版タイトル=全部ただの直訳

これで話は終わり
歌詞だの作詞だのグーグル翻訳の仕組みなど入り込む余地なし

アホらし
0589名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 16:15:14.06ID:MawuWkuG
また例のアレか?初心者に知識をひけらかす→実はその知識も間違っててもっと詳しい人にツッコまれる→逆ギレのやつか?
同一人物かどうかは定かではないがクラ板でよく見かけるよね
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 21:12:29.70ID:HosSBTmF
あれだろ、>>588は“ヒトノ・ノゾミ”さんなんだろ
だから>>588にとっては meine Freude = joy of man's desiring になるんだろ
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/18(火) 09:15:35.37ID:R6YO9pog
ヘンデル特集か
今日のリナルド良かったな
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/18(火) 10:53:49.26ID:+YCujrXr
「主よ、人の望みの喜びよ」は英語圏で親しまれていた"Jesu, Joy of Man's Desiring"というタイトルを直訳したもの
ただしこの英語タイトル自体に問題があり、ドイツ語の"Jesus bleibet meine Freude"とは意味がかけ離れている
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/18(火) 21:32:19.27ID:pEgEZ7rJ
流れぶったぎりで質問させて下さい。
古楽の楽しみ、暫く聞かないうちに大塚氏の出番が随分減っちゃってんだけど。
で、鈴木の倅が随分出張ってる印象。
何で?親父のゴリ押し?
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 09:38:16.34ID:lOEJvj0B
これからは鈴木親子の時代だろ
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 14:14:45.64ID:xNpf2OHY
え、やっぱり親父の猛プッシュなんですか?
やな感じだなあ。
おやっさん、文春に書かれて逃げるように芸大辞めたくせに。
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 02:22:25.26ID:67Bj5uP8
>>598
自身が抱いた疑問にたいして、
根拠も無く勝手に答えを導き出し
その根拠のない答えに基づいて
いきなり誹謗するって。。
わりとマジで凄いと思う。
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 19:52:45.35ID:IJq/s2hQ
>>599
ん、誹謗になる?
だって書かれた後ですぐ辞めたのは事実じゃん?
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 20:39:48.80ID:PqteOe1r
誹謗って、悪口とか、そんな意味だよ。
やな感じ がそれに当たるかと。
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 21:38:34.25ID:AxW03/0+
誹謗とは、根拠のない悪口で他人を誹り、名誉を汚し、貶めること。
中傷とは、根拠のない嫌がらせや悪口などを言うこと。
どちらも根拠がない点が共通している
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/21(金) 10:59:57.35ID:U7KmshgL
本当か嘘かで言ったら嘘なんだけど、相手方の試合前の軽蔑の眼差し、それは紛れもない真実だろう
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/25(火) 18:29:04.89ID:PiQcC22e
>>607
つい最近テレマンの無伴奏ヴァイオリンのためのファンタジア(演奏はファビオ・ビオンディ)買ったんだけど曲調としてはこれに近い?
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/04(金) 07:46:27.93ID:ktbIonrz
子供の頃はバロック音楽が苦手だった
NHKのヴィバルディをBGMにした不気味なアニメ
月曜鬱を刺激する日曜本屋のバッハ・・・・・・
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/06(日) 09:43:15.96ID:w0b23zwv
>>609
そうなんだ。
子供の頃、家に名曲全集のLPレコードがあって片っ端からかけてたけど、
ヴィヴァルディやバッハ、ヘンデルはいいなぁと思った(テレマンとかコレッリ
とかは入ってなかった)。
モーツァルト以降のは聴いてる途中で眠くなって、そのまま寝てしまう
ことがしばしば。
お陰でオッサンになった今もバロック好きです。
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/06(日) 13:48:08.76ID:z4WP+9+4
オッサンになると寝付きが悪くなるから聞くだけで眠れる曲があるのはいいことだぞ
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/07(月) 09:47:49.09ID:x+YZzmSa
若い頃の方が眠れないことがたくさんあったけどね
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/07(月) 19:49:26.84ID:oHQ0u7qj
ジイさんは早寝早起き 嘘。ジイさんは時間にとらわれないので昼寝が好き。昼寝る分夜更かしが多い。

ジイさんは耳が遠い 嘘。生活音に対するクレームが一番多いのがジイさん。夜更かしするから深夜の物音に過敏。
厚かましいジイさんになると昼間でも自分の昼寝の時間にかち合うとクレームをつける
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/10(木) 22:01:46.06ID:FDaBl1xO
なるほど、早起きの爺のために早朝の古楽の楽しみがあるわけか
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/14(月) 19:29:32.67ID:R0nn97DU
>>614
いつも早起きの爺なんだが、今日5:15に目覚ましてまだまだ大丈夫と
思ってたら、その後爆睡して起きたのが8:10だったorz
今朝はビーバーの「ロザリオのソナタ」だったから、聴きたかったんだがな。
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/15(火) 00:44:30.76ID:08Q1pXpT
せっかく起きたのにロザリオ聞いたらまた寝ちゃうなw
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/15(火) 18:13:14.90ID:TRCjrSbY
>>616
今朝寝床で聴いてたんだけど、マサトくんのナレーションの途中でウトウトして
気が付いたら天気予報になってたよw
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/15(火) 21:44:51.32ID:3oOQDZs9
でもまあ朝から激しい音楽もなんだしバロックはいいんじゃないかな
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/16(水) 12:31:18.72ID:9+yS0Uxk
/⌒\      /⌒\  ♪
\●/,,,     \●/,,, 
  〈(・e・) /⌒\ 〈(・e・)     ♪
   (  フ\●/,, (  フ
   ゛ ̄゛  〈(・e・)  ゛ ̄゛
         .(  フ   ♪
 ♪ 
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/17(木) 17:54:14.00ID:kYKYf8co
今週の古楽の楽しみはずっとビーバーかと思ったら、金曜はバッハのカンタータなんだな。
ビーバーは余り取り上げられてないから、ビーバー作品で通してくれたら良かったのにな。
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/20(日) 00:37:54.15ID:1AvMueaY
テレマンの雨蛙いいね
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/20(日) 08:51:58.71ID:b1TO+pQj
>>624
今リクエストは第1週金曜だけですよ。
>>626
リクエスト回が減ったので、いつかかるかわかりません。
それにかかっても1曲だけでしょ。
一昨年だか、迷宮で片山先生がロザリオ取り上げてくれたのはよかった。
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:33.77ID:Fu+UjXDP
ケンチャナヨ♪
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/24(木) 12:04:19.14ID:sWZ6WNmo
古楽の楽しみは同じような曲ばかりだな
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/24(木) 21:47:14.91ID:tiVd7ciW
興味のないジャンルの音楽はどれも同じに聞こえるものだよ つまりただの主観
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/24(木) 22:57:24.03ID:m4RdtT/c
クラシックに興味ない人にとってはクラシック自体が同じような曲だもんな
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/24(木) 23:19:06.17ID:DKt1xATJ
個人的にはクラシックと言えばドビュッシーとかその周辺をイメージしてたからバロックや初期古典派の音楽を聴いてショックを受けたな
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/27(日) 23:46:58.26ID:PY5wEjek
むしろ一般の人はクラシック=交響曲のイメージを持ってるような
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/28(月) 00:04:27.23ID:PkA8huUz
それはないな
一般人は交響曲じたい知らないだろ
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/28(月) 00:26:04.09ID:CVg0qt+V
中学校で習うベートーヴェン、メンデルスゾーンの幾つかとそこからの類推で知ってはいる。
0645635
垢版 |
2017/08/28(月) 23:46:04.65ID:jmtsudF0
>>639
クラシック=交響詩とかその類って認識だった
なんかもったいぶった音楽がクラシックだと思ってたので
モーツァルトやヴィヴァルディは正々堂々としててすがすがしいと思った
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/30(水) 21:01:50.31ID:n+g92b3B
輸入盤ではなくあえて国内盤(国内仕様版)を買う場合、マイナーな作曲家の場合解説書に期待することもあるんだが
カリッシミのCDで解説4P中3P近くその音楽評論家の旅行の話で行数稼いでいたのには腹が立った
一応カリッシミゆかりの地の旅行記だからいいだろと思ってるのか?
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/31(木) 08:10:25.73ID:ydA2pBfB
>輸入盤ではなくあえて国内盤(国内仕様版)を買う場合、マイナーな作曲家の場合解説書に期待することもあるんだが

この書き方だと国内仕様盤を買う意味は日本語解説以外にも理由があるとも受けとれるんだが、他に何か良い事があるの?
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/31(木) 19:51:55.86ID:HYL8yaEs
ごめん、文章がおかしかったね
たしかに解説書以外特に国内版の方を選ぶ理由は無いなあ
強いて言えば音質が良かったり国内で再発されていることもあるくらいかな
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/31(木) 20:18:04.43ID:HYL8yaEs
ちなみにその問題のCDはガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ&モンテヴェルディ合唱団 カリッシミ:最後の審判
今見直すと4ページ中2ページと4分の3まで旅行記。カリッシミ自身の少しあるだけで曲の解説は殆ど無い。
これでよく原稿料もらえるな岸本宏子!レオンハルトのフーガの技法はレオンハルト自身の研究書レベルの解説書のほうがメインとまで言われているのにw
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/02(土) 07:59:07.66ID:LXcmQuHg
国内盤の方が音質が良いって、その可能性があるのはデンオンやソニーなどの日本企業のレーベルくらいじゃね?
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/09(土) 15:12:39.87ID:8NlZay/T
DADC墺太利(ソニークラシカルGMBH)ってSACD売り込むために
通常CDのプレスは質を落としてる感じがスルんだが
みんなどうよ。
むしろ90年代ごろのプレスのほうがしっかりしてる。
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/09(土) 20:23:33.83ID:8NlZay/T
国内盤はいざしらず、海外盤は
80年代西独>ドイツ、フランス、90年代あたりまでの墺DADC・プレス>UK、オランダ、
イタリア、スペイン・プレスと2000年以降のEU盤

これは録音の良し悪しではなく通常のCD盤の質感、見た目。
最近のDADC盤なんて盤はきれいなのに再生するとプレーヤーがガタガタいい出す
まあプレーヤーもくたびれてんだが 苦笑
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/13(水) 23:12:14.70ID:3sj+kyrE
ロテムとかいう人の「モンテヴェルディ中期の様式で作曲して見ました」なオペラ
なんか将来AIにもできそうな気がして来たw
アレグザンター・ゲールの「アリアンナ」みたいな20世紀以降の技法もパラメーターオプションに組み込めるようなw
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:14.81ID:ozqTQMz9
そういう意味ではヴィヴァルディ風の曲を作曲するAIが一番現実味がありそうだw
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/15(金) 12:07:14.44ID:6nGeefnj
AIなんて使用するヒトに依存するものは信じないけど、

現実的に作曲できるとしたら、カール・シュタミッツ程度だろ。
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/15(金) 20:52:01.39ID:V3+WWmeS
ある意味バッハこそAI向きでは
かっちりした計算に成り立って曲書いてるようなところがあるし
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/16(土) 01:48:48.20ID:laWS3Kou
>>659
バッハはすでにあるらしい
本物と区別できない出来で、一分間に何曲も作り出せるらしい

まあファンはほとんどの曲を知っているので知っている曲であれば本物、
知らない曲であれば機械で作った曲と区別できる。
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 00:11:57.36ID:cy7AyjHP
バロックとルネサンスで好きな曲を探したいもんだよな
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 04:44:10.14ID:zm1Go4+F
クラシックで理論やるやつって何のために理論やるの?
作曲するわけでもないのに
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 04:46:51.18ID:uMSaqNqw
何かに役立てることしか頭にない人間はみんなそういう。数学者というものの存在が信じられない人種。
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 05:11:39.76ID:zm1Go4+F
数学者は過去の定理ばっか観察するために数学覚えるわけじゃあるまい
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 10:07:41.98ID:zebIKziI
虚数とか微分積分は後に物理学の発展に寄与したが別にそのために生み出されたわけじゃない
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 10:48:38.62ID:g13cyMtQ
>>664
数学ほど生活に密着した実用的な学問は無いんだけどなあ
そこは普通に音楽でいいんじゃないか?
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 10:57:23.52ID:xJoTPl2S
微分積分の概念なんて日本の江戸時代にもあったからね。
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 14:56:16.38ID:uMSaqNqw
見事に何かに役立てることしか頭にないなw
さもしい人たちよ
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/17(日) 23:19:32.04ID:nem5tCLk
またアイツじゃね?素人に知識ひけらかすがその知識も間違ってて詳しい人にツッコまれたら逆ギレするやつ
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 01:44:22.12ID:ZYklViat
実用と複素用
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 02:37:43.09ID:v7kUlpQS
>>673
横からだが
アナリーゼにつかうから必要
それが必要ない人のことはしらない
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 12:00:51.03ID:1dlpJw1u
今日の小金井のビオンディは当日券あるのかな
近いからのぞいてみるか
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 17:25:48.22ID:JZ4iEpuT
演奏するだけ ってw

そんなあなたに
武満徹:うたうだけ
をお送りいたします。
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 21:10:19.66ID:GuA97r2C
ファビオビオンディのヴァイオリン初めて生で聴いた@小金井宮地楽器ホール
イタリアバロックなんかどの作曲家も大して変わらんかなんて思ってたら、6人それぞれ個性的
素晴らしい音色に多彩な技巧、響きのいいホール、集中力ある聴き手、いい時間だった。
アンコールでバッハとイタリアとの親近性を語ってから弾いたソナタ第6番
流麗な歌に溢れたヴァイオリンとチェンバロのバッハが新鮮で
家帰ってから手持ちのコーガン&リヒター盤聴き直したらやっぱ全然表現違ってるw
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 21:49:29.80ID:P26Ei1nA
このスレでリヒターとか聞いてる人まだ居るんだな
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 23:05:49.14ID:yOX8flRl
そりゃ居るだろ定番の演奏だしクラシックって最初に聞いた演奏を基本にする人が多いんだよ
未だに無伴奏チェロ組曲=カザルスみたいな人もいるし

>>682
チケットあったのか、行けてよかったね
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 23:40:19.01ID:B/sgYsfV
>>684
分かるけど、
30代以下とかはそれらを聴いてない
可能性有ると思うな。
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/18(月) 23:59:20.16ID:yOX8flRl
カザルスは聞いたことあるけど音楽史上重要な録音という以外の感想が特にない
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/19(火) 23:49:19.68ID:EhjOWmHs
各人にリファレンス録音があっていいけど
せっかくのバロックスレだよ
無チェ組といったら
ダスパラの信憑性とか
アーノンクールにも古い録音があったなあ
とかそういうのにしてよん
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/19(火) 23:52:50.38ID:HpVrbN+f
チェロはみんなホントにうまくなったね。今はケラスの時代?
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/20(水) 00:12:59.42ID:UO4RZkBo
バッハの無伴奏チェロは鈴木秀美、無伴奏ヴァイオリンはシギスヴァルト・クイケンを愛聴
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/20(水) 01:42:44.50ID:UrwQnDFr
シギスヴァルト・クイケンは無チェ組をダスパラで録音したけど
無伴奏ヴァイオリンと無チェ組の両方を演奏する奏者は珍しいよね?
ヴィオラ用に編曲したり、
ホプキンソンスミスやナイジェルノースがリュートへ編曲して両方録音してはいるが…

無伴奏ヴァイオリンはECMのジョン・ホロウェイが
バロック・ヴァイオリンとしては大穴盤じゃなかろーか?
10年以上前のリリースとはいえ
ECM(特にニューシリーズ)はミッドやバジェットプライス化はめったにないから
品切れになるとすぐプレ値になっちゃて買い逃し厳禁レーベル
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/20(水) 20:28:07.93ID:UrwQnDFr
バッハ会長はやはり大バッハの家系? 肖像画とわりと似ている顔つきと体型。
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/22(金) 21:13:17.27ID:A5zVuWGF
とーーるっチャンッ! どしたのとーるちゃん!?
by 酒井くにお・とおる
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/25(月) 11:00:34.86ID:z2pA483v
今週のFMNHKラジオ古楽の楽しみは凄く楽しみだね
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/28(木) 22:47:10.77ID:XqLvOm6s
大雨情報が、ほんとに役に立つわ。
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/28(木) 23:57:56.11ID:nWLcnjcU
朝方の東京FMのは消えないからなありがたい
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/02(月) 07:05:13.20ID:9RfOjYmO
>>697
なんか通常より曲の解説メインみたいな構成だったな
解説の合間に曲を実演するというか
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 02:47:28.63ID:qnwEhaQH
>>701
しゃべりが長いのはすごい迷惑
解説者のための古楽についてのおしゃべりの楽しみになっていて、
視聴者のための古楽を聴く楽しみになっていない

音楽番組は演奏時間を90%以上とることみたいな基準をつくるべき
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 05:08:11.58ID:1YL+/s7p
それだと曲名だけ言って流すような
マイナーな曲や作曲家の解説は嬉しいんだけどね
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 08:45:36.90ID:IqNfOgQh
説明が多い方が嬉しいな
なかなか説明は聞けないからね
曲だけならCD聴いてればいいし
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 18:57:21.59ID:aDzR64dl
いや曲だけなんて有線放送じゃないんだから
音楽は便所休憩の場つなぎみたいなもんだよ
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/03(火) 22:21:36.60ID:ghoTBF6e
それなら普通のトーク番組と同じじゃん 番組名変えたほうがいい
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/04(水) 12:23:39.62ID:cbX1zjyl
解説は聞きたいね。季節の便りのようなおしゃべりは勘弁してほしい
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/04(水) 13:49:34.60ID:dgnbB7mu
バロックとかルネサンスとかは余計に解説欲しいね
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/04(水) 13:49:43.51ID:7vTIFtWM
解説って言ったってバロック音楽のなにを解説するのか
作者がどんな人で~とかいう音楽となんの関係もない与太話に終始するんじゃないの
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/04(水) 17:15:17.49ID:aEQM75ef
それはないろ
古楽の専門番組なのに。
古くは皆川何某とか服部何某といった先生方がDJしてたように
娯楽といえどリクエストアワーとかおしゃクラみたいな
息抜き番組とは違うんだよなー 
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/04(水) 17:24:39.65ID:aEQM75ef
あと古楽の場合は作曲者について記述が残ってないような人もいて
四方山話も聞ければマシなほう。
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 08:59:16.09ID:Dc04lSGY
今朝の古楽の楽しみを聴き逃してしまった…
再放送なんかないですよね?
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 09:51:56.87ID:r9R+9dhN
らじる★らじるの聴き逃し番組にも古楽の楽しみは無いな
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 10:22:00.58ID:RonvNtZr
古楽は再放送あるとありがたいな
今週はヴィヴァルディだし楽しみだ
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 14:32:55.10ID:RonvNtZr
テレマンも良さが分かると良いね
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 15:07:17.03ID:9YbhNX9o
今週の放送プログラム見たけど同じCDからのラ・ストラヴァガンツァばっかだな
調和の霊感はバッハがらみで有名曲が多いけど、こっちは何かあったっけ?って感じ
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 19:56:22.41ID:YRWZYQIk
今日ラ・プティット・バンドの大阪公演行ってきたんだけど、チェロの人が弓をアンダーハンドで
握ってて、「あれ?ガンバの持ち方してる」思ったんだけど、ヴィーランド・クイケンはチェロでも
アンダーハンドで握ってるんだね。オーバーハンドに比べて何かメリットあるのかな。
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 20:12:45.44ID:9YbhNX9o
クイケン三兄弟+ロベール・コーネンだっけか
まだ存命なのかなぁ
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 01:41:30.93ID:NTq+iQLN
テレマンの蛙は楽しいくて哀愁あるな
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/20(金) 22:26:19.06ID:rZJhxKFu
静かな夜にバロック音楽に耳を傾けるひとときはいいね
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/20(金) 23:47:19.61ID:cIPQGOOF
わかる・・・でも意外とそういう時間を取れない物だとも思う・・・
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/21(土) 00:03:04.30ID:xdsbHtNf
普通にとれるだろ
かけてれば良いだけだし
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/26(木) 23:33:45.69ID:B9KeRPwN
なんかクラオタってちゃんと身構えてステレオで聴かないとダメみたいな奴が多い気がする
通勤中DAPで聴くのもダメで結局未聴CDが増えていく
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 20:41:09.65ID:lLE3NvGC
主にバッハとヴィヴァルディ聞き流しでウォーキングしています
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 21:02:06.45ID:IpcU882N
主に通勤・炊事・掃除をしながら
ながら聞きでも未聴よりマシだよねえ
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/30(月) 23:55:12.58ID:gLdnlnpb
真剣に聴いてる人は少ないのでは
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 18:42:20.60ID:i6X9k9nF
宮廷音楽なんてそんなもんでしょ。
カラヤンなんて20世紀のラウンジミュージックと言わん
ばかりに演奏していて今となってはかなり衝撃的。
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 18:48:55.08ID:dx9EmXTy
生演奏という違いはあるが文字通りBGMとして流してるしね
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 19:05:32.30ID:30+Nk6zn
バッハとかヴィヴァルディはそれでいいんじゃない。
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/31(火) 20:45:39.09ID:7FV62SSe
ヴァイオリンの運弓が気になって真剣に聴いてしまう
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/09(木) 19:21:53.16ID:lHmZPRuj
BISのテレマン:リコーダー音楽大集成の6枚組がほしい
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/18(土) 12:28:19.53ID:raGdrQA0
普通に一般流通で買えそうなもんばっかりだけどわざわざ割高の金払ってこいつから買おうなんて奴居るのか?
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 17:38:55.88ID:cIpGOeHI
バッハよりテレマンのが良い曲あるのが最近分かってきた
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 20:47:49.12ID:ChDxSnOL
コンチェルトも良い曲たくさんあるぞ
バッハは曲数もソロ楽器も限定されるが
テレマンはそれこそ無限大に曲数があるし
楽器もシャルモーとかわけわかんない楽器まで使われていて
楽しい。
cpoから出ているCDでサクバット(トロンボーン)が
伴奏に加わってる曲があって、楽器編成がちょっと変わってるだけで
その厳かな響きは
バロックのコンチェルトでなく教会音楽風で驚いた・・・
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 22:06:30.52ID:R+3BPxRV
テレマンってメロディメーカーだなって思う
やっぱ売れっ子はそうなんだろうな
バッハの次男坊はテレマンが命名したとか聞いた
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 22:14:07.58ID:H+iz2z8Z
当時には旋律が重視され、時代が下ってくるごとに構造が重視される
旋律重視はなぜか淘汰され、構造重視派がより優れたものとみなされる
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/20(月) 22:35:39.41ID:cIpGOeHI
バッハは飽きるがテレマンは飽きない
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 00:41:39.55ID:K9sABQ7W
サックバット(トロンボーン)はルネサンスから使われている歴史の古い楽器だが
「神の楽器」と呼ばれ18世紀あたりから宗教音楽以外で使うのはタブーみたいになった
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 00:47:42.12ID:K9sABQ7W
モーツァルトがオペラでトロンボーンを使ったのも
ベートーヴェンが交響曲でトロンボーンを使ったのも
他ではあまり見られない神聖な雰囲気を醸し出す狙いがあった
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 01:31:56.93ID:aQ5oxNuH
>>752
たぶんそれはほぼ演奏が退屈なのだ
おそらく70年代前後の演奏でゃないか?
ブリュッヘンのリコーダーコンチェルトなど
確かに聴いた瞬間に飽きるわな
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 20:48:49.42ID:e6otKwsc
アンチが多いのは人気がある証拠
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 20:55:37.46ID:HIMoVsa4
(すべてを聴いたわけではないが)テレマンの受難曲好きだよ
受難曲なのに、ほのぼのとして安らぎさえ感じる
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 22:45:27.86ID:jn27xVPW
テレマンってアンチ多いの?
生前バッハより高名だったってのがバッハファンに引っかかるのかな
そしたらアンチヘンデルも多くなるな

俺はテレマンなんてわざわざアンチしようとさえ思わないんだが
モツかベトかのアンチ合戦なら単独スレあるのも理解できるレベルだが
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 22:47:42.89ID:7zQ96IRb
>>762
そんな大昔の人気度でアンチになったりする人おるんかwオモロイ
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 22:52:18.65ID:gt2XFbpR
テレマンはいろんな楽器出来たけど得意だったのは木管だから
鍵盤楽器得意な人からは忌み嫌われる
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 22:53:25.41ID:7zQ96IRb
鍵盤好きだったら管楽器は嫌い、ってなるのもわからんw
カレーが好きだからラーメンは嫌い、みたいなものやん?
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 22:59:40.53ID:e6otKwsc
チャーハン食いたくなった
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 23:00:35.87ID:gt2XFbpR
あとテレマンの音楽にはフーガがほとんど登場しない
当時はフーガというのは古臭い音楽だったんだがこの辺が好みの分かれ目かもしれない
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 23:54:01.98ID:iSOap4S1
テレマンは単独スレすら無いのにアンチだけが存在するって…
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 23:55:15.06ID:sPZNw+5C
作品量が膨大過ぎるから、まだまだこれから本格的に研究される対象だからなぁテレマンは
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 00:08:36.88ID:RcZZcgWz
曲数は多くても代表曲がないからなあ
一般人はおろかテレマンにあまり興味が無いやつはクラオタでさえぱっと思いつく代表曲がないし
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 00:27:06.52ID:rqDhWmgQ
それが聴いてて楽しいんだよ
良い曲探すと嬉しい
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 00:30:25.73ID:RGDj/pBe
忘れ去られていたんなら代表曲がないのも当たり前では?
フンメルなんかも代表曲はないし
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 00:36:33.85ID:rmSva3mw
驚くほど魅力のない作曲家、テレマン
安いスーパーの店内BGMのほうがまし
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 00:39:44.83ID:enxNrHLJ
バッハだってメンデルスゾーンが発見するまでは街のオルガン弾き程度の扱いしか受けてなかったんだろ。
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 00:41:24.98ID:6PPozTJh
>>776
メンデルスゾーンが発見したのはマタイ受難曲であってバッハでは無いよ。
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 00:48:41.96ID:w05J8B6i
>>776>>778
モツベトは街のオルガン弾きから対位法やフーガを研究かよ。。。
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 01:00:28.39ID:w05J8B6i
物を知らないで草生やすのは匿名掲示板までにしとけよ
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 01:45:47.61ID:6PPozTJh
>>778
国語が苦手なのか、大きな勘違いをしているかのどちらかだと思う。
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 02:37:05.05ID:Eovp7VoR
>>777がアスペかと

バッハは大衆に認知される以前も業界内では数多くの作曲家にリスペクトされていた
テレマンはどうだろうか(ぶっちゃけよく知らない)

テレマンは素人受けする曲書くのがうまかった
そういう音楽は同時に飽きやすい
よって>>750は逆だと思う
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 03:08:21.89ID:J/yTPkXV
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 04:59:54.01ID:rmSva3mw
まさにそれ
素晴らしい作曲家は何人もいるのに一番どうでもいい部類の奴一人に何十レスも費すなんて無駄無駄
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 05:38:55.58ID:6PPozTJh
とりあえず
「メンデルスゾーンが発見したのはマタイ受難曲であってバッハでは無い」というのは歴史的事実です。
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 05:44:22.61ID:Z+6TzKhx
18世紀後半〜19世紀前半のドイツのオルガニスト、チェンバリストが
バッハを知らないはずがないだろうが
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 06:33:12.80ID:Eovp7VoR
メンデルスゾーンがマタイやるまでバッハは行方不明になっていたんだよ(比喩表現、わかりますかね)

「バッハを発見した」

「(マタイ受難曲を聞いた大衆が)バッハ(の素晴らしさを)発見した」

言葉の含みを読み取れないマジモンのアスペルガーっぽいね
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 06:57:15.14ID:V3o7+bPU
だってドイツは19世紀も半ばまで「大衆」そのものがいないんだから
いないというか無い
ドイツ自体がないと言えばないがそれはさておいてもだ

ただそれ以前にどう考えても776の「発見」をそうは読めないわな
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 08:28:29.57ID:6PPozTJh
>>790
どうやらただの馬鹿だった・・・

それは「言葉の含み」とは言わない。ただの拡大解釈。
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 08:32:42.73ID:726Kdgwg
>>790
昔の本の受け売りをすると今のアスペには通じないことが多いから注意したほうがいいよ
またネットは日本人ばかりでもないし(日本語を得意そうに書き連ねておってもだ)
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 11:26:35.45ID:2/ala166
メンデルスゾーンの時代、古い作曲家を大衆に聴かせるのはモーツァルト(オペラ)とベートーヴェン(交響曲)に限定されてた
そこに風穴を開けたのがバッハのマタイ受難曲だった
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 11:32:26.06ID:2/ala166
モーツァルトは忘れられてた時代があったと勘違いしてる人もいるが
オペラだけはベートーヴェンの交響曲と同様途切れることなく演奏された
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 12:56:57.63ID:rqDhWmgQ
テレマンで盛り上がってるな
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 13:14:26.94ID:rUIKyGsv
>>795
アイネ・クライネ・ナハトムジークはこんにちまでいつの世も有名曲だったらしい。
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 13:51:48.33ID:S7saI8nm
>>768
たまに出てくるテレマンのフーガは最高だよ。
さりげなくて、おしゃれで、かっこいい。
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 14:07:22.59ID:2/ala166
イタリア人のくせにモーツァルトの大ファンだと公言してたロッシーニ
(モーツァルト自身はイタリア人嫌いだったと言われる)
正直ロッシーニの作品はほとんどモーツァルトの延長線上でしかない
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 14:19:56.72ID:DC058nRY
まだ埋もれているグラウプナーのことも思い出してあげてください
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 15:18:19.62ID:rmSva3mw
テレマンだのマイヤーベーアだのそんなレベルの作曲家を復活させたからといって何か世界が楽しくなるわけでもない
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 15:52:48.53ID:rqDhWmgQ
だな
こっそりテレマンの名曲を聴いてたほうが良いね
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 16:51:58.25ID:X8KXCsjf
「すべてを聴いたわけではないが」「ぶっちゃけよく知らない」
たいした演奏も聴いたことないくせに「飽きやすい」
わりとコケにされてるテレマンのようだが
「ターフェルムジーク」購買リストにヘンデル大先生の名前が!
そしてその中から引用されている旋律も!
ホントにここバロック音楽総合のスレかと。大スクープだな(大笑)
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 17:22:25.42ID:6PPozTJh
そもそも「発見」や「復活」ではなく、「再評価」と言った方がずっと適切じゃないの。

メンデルスゾーンがマタイ受難曲を発見するまでバッハが発見されていなかったなんて典型的素人の間違いだろうとw
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 17:40:17.79ID:X8KXCsjf
「せいぜい3年以内の最新録音CDしか買っていかない人」いる?
てスレ覗けばわかるような気もするが
テレマンのような古い録音のいわゆる「名曲・名盤」と呼ばれるものが
ないような作曲家は一般認知度はとても低くかろう。

音楽の質がどうこう言ってるつもりなんだろうが
ピリオド演奏登場以前と以降で
テレマンだけでもリリースされたCDの数を見れば
バロック音楽の世界はとっくに変わっていて
単に知らぬ仏のお富さんってだけだよ。
リコーダーなど管楽器をやる人でなければ聴かないんだな。
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 18:01:48.66ID:Eovp7VoR
>>805
楽譜読めてアナリーゼする力があったり自分で演奏できればきかんでもわかるよ
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 18:09:04.71ID:NxHfkDX/
信者がウザいからもうテレマンが最高峰の作曲家でいいよ
すごいすごい
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 18:38:30.57ID:X8KXCsjf
>>808
おまいがテレマン研究家ですべての楽曲をアナライズしての結論なのか
すべて聴かんでもわかる というのなら暴言にすぎん。
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 19:17:32.25ID:CwNAhxxZ
テレマンって、生涯に6000曲は書いたと伝えられていて、
そのすべてが演奏・録音されたわけではないのと、
これぞテレマン!というエッセンスが詰まった一曲が(今のところ)発見されていないから、
演奏家や音楽学者さえも全貌を知ることができていないんだよね
今あるほんのひとにぎりの曲だけで判断して、軽んじるのはよくないと思う
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 19:35:23.43ID:DC058nRY
>>これぞテレマン
ターフェル・ムジークがあるだろ
大バッハならブランデンブルク+管弦楽組曲+ソナタ群 に相当する
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 19:38:24.74ID:X8KXCsjf
強いて言えばヘンデルも購入したことで
「ターフェルムジーク」は有名かもしれないが
これだけで6000曲をまるごと評価するのは
興味がない人のやっつけ仕事みたいなもんだよ。
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 19:40:14.17ID:mTE7ohAx
理想を言えば全曲聴いた方がいいんだろうけど
どんなささやかな小曲を聴いても、その作曲家の紛うかたなき才能が刻み込まれている
っていうのはあると思う
大作曲家だと称されている人は大体みんなそうじゃないかな
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 19:40:34.79ID:rqDhWmgQ
テレマンも喜んでるな
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 19:46:36.05ID:X8KXCsjf
ターフェルは出版目的からか「余所行き」すぎて
テレマンが研究・収集したという当時のヨーロッパ各国の
粗野な舞曲が顔を見せないのが残念
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 20:00:48.89ID:X8KXCsjf
ヴィヴァルディの四季とかバッハのカンタータのような例もあるけど
大作曲家と多作曲家は
聴くべきポイントや楽しみ方が
どうも違うように思える今日この頃…
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 20:08:16.81ID:mTE7ohAx
ヴィヴァルディや大バッハは、大作曲家かつ多作曲家だよね
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 20:09:30.07ID:X8KXCsjf
逆にバロックや古典派あたりだと
パッヘルベルのカノンみたいに
それ一発で他の曲は(ジーグですら)スルーでおしまいが
落ちのような気もす。
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 21:19:09.33ID:dpeiQ+El
そのターフェルムジークが死ぬほど退屈なんだよなあ
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 21:23:07.88ID:rqDhWmgQ
人それぞれだな
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 22:05:43.53ID:RvNPlD6c
(*^_^*)マンはむしろギクシャクした曲が楽しい。美しい曲はあんまり好きじゃない。
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 22:15:27.14ID:gsEeyfOQ
今たぶんCD未発売?のテレマン聴いてるけど楽しいよ
ミシェル・ピゲのブロックフレーテ・オーボエとジョルディ・サヴァールのガンバに
オケがパイヤール指揮の室内管弦楽団
70年代初頭のピリオド楽器とモダンオケのミスマッチ
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 22:27:24.24ID:V3o7+bPU
ターフェルムジークって貴族がメシ食ってる時のBGMにってことだろ
そりゃ食事や会話の邪魔しちゃいけないんだから
音楽じたいは退屈だ
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 22:51:47.53ID:9b6Wvk9m
いやあれだって聴き始めればそれなりに楽しいのだが
分量多すぎなのと特別なヒットナンバーが見当たらない等が弱点
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 22:53:59.87ID:6PPozTJh
テレマンはオラトリオの中でもDie gekreuzigte Liebeが素晴らしいので早く録音増えて欲しい。

ただバッハやヘンデルに比べると1つ1つの曲が短くて、いろいろな曲が次々に楽しめるという作風なので好みは分かれそう。
もっとそれぞれの合唱曲やアリアで盛り上がりたい感もある。
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 08:04:01.94ID:zNPX+Kaa
>>813
MIDIでもあったらな
6000曲くらい早回しで全部きいてやるのだが
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 10:13:33.62ID:HsBbH0qk
明確にどちら派ってワケじゃないが、テレマンで一番聴いたのはニコレとコプレイが競演してるアルヒーフのヤツ
フルートとブロックフレーテのための協奏曲イ短調(当時はTWV番号とか無かったので知らん)
あとリコーダーソナタへ短調(ヘ長調ではない)。フルート版の方が断然好きだが
テレマンの良さって、メロディと洒落た感覚だと思う。洒落たメロディに惹かれる。
聴いてると、やっぱ当代随一の人気作曲家として時代を彩った人という気はしてくる。
いろんな意味でバッハとは水と油って感じ。
バッハ好きの人にはテレマンは軽くて退屈。テレマン好きの人にはバッハは重くて疲れる。それぞれが、それ自体の魅力だから最初から相容れない
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 00:05:24.20ID:2VraoDAu
↑まあ管楽器のためのと言いながらヴァイオリン(たぶんゲーベル)が出しゃばりすぎ
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 08:05:24.39ID:WKDBK6X4
当時から「音楽を理解してないとかっこ悪い、ダサい」という風潮が貴族階級にあって
それでビギナーにでも選ばれる、親しみあるあたりさわりのない作曲家が求められた
それがテレマン
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 08:08:02.39ID:WKDBK6X4
多分テレマンって全部自分では書いてないよね
曲が多すぎる
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 09:15:54.51ID:1188PW49
いやクラシックに今日にないやつから見たら一発屋ですら無いのが問題なわけで
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 10:17:32.82ID:Ccd1aQ3U
>>839
貴族はテレマンの音楽聴いたの?
ブルジョワが中心だと思ってた
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 10:24:48.46ID:8W8+60mK
>>844
誰の曲だ?流れからすればテレマンだろうがビーバーも書いてるし
単純に考えても53人も歌手を集めるだけでも大変かと
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 14:36:08.93ID:+1qvSAmu
>>846
53声部って全部声楽なわけじゃないですよ?
声楽だけで53声部のミサ曲ってあるのかな?

ビーバーなら録音結構出てるし、実演やらないということは全く無い。
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 15:35:21.01ID:u9dWCFIg
ビーバーエアコンか
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 19:05:07.33ID:5gOqW41n
曲数が多いと言っても、長さが短い曲も多数あるからなw
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 22:17:36.58ID:ZclQszAn
ビーバーももっと評価されていい作曲家だよね
ロザリオのソナタみたいにほぼすべての曲を変則調律で弾く曲や描写的ソナタとか面白い曲もあるし
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 14:21:19.29ID:WbTfmMQC
バロック音楽はマーラーの交響曲のように
初めから最後まで無理に通して聴かなくてもいいんだよ。
ターフェルなんて楽譜はセット売りされているが
そこから抜き出して演奏したり聴いたりすりゃいい。
バッハの「フーガの技法」だって通して聴く目的で
作曲されたものではないとゲーベルが言ってる
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 14:29:57.66ID:ap3bkaQi
とはいえバロックはオペラが勃興した時代でもあるし「音楽はドラマ」と初めて呼べる時代であった
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 14:33:51.22ID:ap3bkaQi
ヴィヴァルディのファゴット協奏曲聴くと協奏曲という曲種はオペラなど声楽のアリアを模倣したものだとよくわかる
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:01.23ID:CCrO8Q2m
>>858
マーラーもちょこちょこっと好きなところを聞けばいいんだよね。
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 15:47:11.26ID:WbTfmMQC
マーラーは最後で爆発するまでじらしじらされたほうが
病的でいいと思いますが、まあ楽しみ方は
人それぞれですからね。
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 15:51:00.09ID:smeT04fg
>>861
ヴィヴァルディは時代を100年先取りしていたような印象さえ受ける
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 16:00:48.31ID:mBc7TYiz
マーラーは部分部分のオーケストレーションがいい。それだけ
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 16:05:39.72ID:WbTfmMQC
アントニーニやスピノジ兄やんのテレマン録音がないのがいけない。
少なくともヴィヴァルディに比肩するくらいの曲ならテレマンにもあるのだが
演奏しない人にはいまいち魅力が伝わりにくい曲ばかりが録音されてきた。
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:05.59ID:mBc7TYiz
あるの?有名曲は全部駄作だったけど
そんなのあるのなら教えてくれ
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 17:55:13.11ID:idrIcWlt
ヴィヴァルディとテレマンは良いね
過小評価すぎる
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 19:56:37.95ID:xNcB9wAS
バッハがヴィヴァルディの音楽を尊敬してたってのは分かる気がする
有名なエピソードのブクステフーデもそうだけど明暗の対比がカッコいい。峻厳で華麗。こういうのって天性なんだろうな
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 22:20:52.80ID:8GpzMsQ1
>>869
ヴィヴァルディはいまだに四季だけの一発屋だと思われてるよなあ
バロック聞かない人には
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 23:04:58.54ID:f8jVqUKQ
>>872
CMに使われてる曲あるのにね
グローリアとかマンドリン協奏曲とか調和の霊感とか
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/26(日) 23:16:48.20ID:idrIcWlt
グローリアRV589は素晴らしい
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 06:59:22.62ID:WdOTGPjK
まあでもどんなこと言っても良い素晴らしい圧倒的尊敬だの言うなら
ブクステヴィヴァルディテレマンよりまず大バッハだわ
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 07:56:29.20ID:POn9EH5N
>>872
鈴木メソッドやったら必ずコンチェルト弾くのに
一般的じゃないんだよね
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 09:14:47.14ID:slpIi6Uo
>>875
人それぞれだな
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 09:32:53.00ID:5L9HM3aO
>>875
バッハの音楽を知れば知るほどバッハは他の作曲家とは違うということに気付かされるねえ
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 10:35:41.96ID:QndltRqd
結局名曲の作り方って近親調?(CだったらGかFか)に行くように見せかけて
絶妙に元の調に戻るとかそういうのだろか
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 13:56:19.95ID:OmxoEu51
ヴィヴァルディのマンドリン協奏曲ハ長調は映画「クレイマー、クレイマー」のメインテーマとして有名だが
この映画のオリジナル曲だと思ってる人が今でもいる
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 14:08:30.27ID:slpIi6Uo
コレッリもいいね
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 14:25:17.59ID:AAAlcenS
バッハとモツベトのあの突き抜けてる感って何なんだろな
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 15:40:13.68ID:KMHMHfSv
管弦楽組曲や各協奏曲や鍵盤楽器曲くらいしか聴いてないから、バッハだけについては語れないんだろw
漠然と、バッハは凄いしか言えないのさw
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 15:48:26.26ID:mepBdFsC
バッハスレは最近荒らされたんだよ
粘着質の揚げ足取りに
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 17:54:11.01ID:5L9HM3aO
>>887
弾いてアナリーゼした結果なんだよなぁ
バッハスレでそういうこと語ると変なのわくわ荒れるわで散々だったが
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 18:35:03.56ID:mepBdFsC
>>890
おまえがバッハスレの荒らしか
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 19:06:41.95ID:8xBaQZnI
古楽は過疎だからしょうがない
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 19:12:24.20ID:v2HU3RoD
>>888
ああ、英語読みを英語読みと認めずに変な理屈を付けていたアレかw
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 19:12:31.59ID:Z5tyrdgx
そういうことを言う奴は水面の50cm上を撫でるような「理解」で真理を得たと思ってる痛い子なので生暖かくいなすべき
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 21:29:56.46ID:5L9HM3aO
>>891
その流れには書き込んですらいない
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 21:41:22.57ID:23tlMUvZ
そうだったのか・・・じゃあしょうがない。
今からここが・・・・・・・・・バッハ総合スレだ!!!!!!!!!!                                                                                  ナンツテ
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 22:12:55.38ID:4W5Ezwtn
ヴィヴァルディの話は盛り上がらないねえ。これほど知識・解説・蘊蓄とかが不要な作曲家は居ないものな。
ところで先々週に深夜番組「笑う洋楽」をぼんやり見ていたらBGMにRV180第3楽章が数秒使われていて、一気に目が覚めた。
作品8の前半の曲の並びはなかなか素晴らしい。
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 22:22:15.41ID:WdE5PPIx
>>897
聴く側が予備知識なしに素直に楽しめる音楽ってすごいことだよね
作品8は四季以外も名曲揃いだと思う
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 23:13:43.20ID:tHMU/B8o
ヴィヴァルディは宗教曲も好き
バッハの教会カンタータはノーサンキュー
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/27(月) 23:40:32.98ID:BiuCm6Wx
教会カンタータが素晴らしいのに
コラールの和音とか
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 00:00:43.21ID:HtGKloEi
バッハは面白味が無いんだよな
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 00:01:55.28ID:jxM8aj6N
色気がないというか
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 00:24:43.34ID:HFmLAPI6
テレマンの「水上の音楽」、
https://www.youtube.com/watch?v=YFwCmFBlU3w&;t=2m38s
第68小節から第97小節までの30小節間、上の演奏だと2分38秒から3分42秒の間の1分4秒間(!)、
ずっーーとハ長調で、面白くない単純な音形をひたっすら繰り返すだけ。黒鍵の5音は一切出てこない。
これが退屈でなくてなんなんだ。
0905名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 00:29:10.46ID:gkgFpdN0
ヴィヴァルディは「調和の霊感」もいいね
バッハがオルガン独奏に編曲した元ネタもあるしヴァイオリンを習う人が必ず通る?6番もいい
一番好きなのは12番。特に第一〜第二楽章が最高。イ・ソリスティ・ヴェネティ盤がお気に入り。
未だにラ・ストラヴァガンツァに手を出していないが、その内に聴きたい
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 01:18:11.60ID:G5PHOxrd
最近買ったビルスマの廉価箱で
初めてヴィヴァルディのチェロソナタ聴いたけど
すごい良かった
他の作品も詮索してみようと思わせる
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 03:42:52.60ID:OLwrq+Ai
>>892
古楽はプレイヤーからしたらうれしくないんだろうな
「バッハはチェンバロ」ときまってしまえばピアノでひきにくくなったりとか
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 18:20:54.15ID:uuaKsLEs
>>907
先週の古楽の楽しみではショパン弾きのイメージがある
小山実稚恵のゴルトベルク新盤が紹介されてたよ。
モダンのピアニストでもフランチェスコ・トリスターノ
みたいにブクステフーデ弾くのもいるし。
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/28(火) 22:53:58.23ID:E4MK/+oz
YouTubeにあった
http://www.youtube.com/watch?v=KW_v0HPVnyw
ファゴットはトゥッティでは低音を担当するのでヴァイオリンとは違った趣があるし
まんまオペラアリアを想起させる曲もあるし楽章の終わり近くにカデンツァのある曲もあるし
なんかいろいろ凄い
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 01:03:30.33ID:xU5aaaRn
チェロ協奏曲もいい
楽器の性格もあるだろうけど、ヴィヴァルディにしては結構渋い。より深く内面に入ってくる感じ
ロデオンの盤が今は廃盤ぽいのが残念
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 08:54:29.77ID:rl4WUof3
初心者入門みたいなスレだなw
以前はディープな古楽オタが多かったのにな。
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:10:37.15ID:/XlehnHT
ディープな古楽ヲタはより個人的な趣味に走るから
掲示板で意見交換などしようとしなくなる
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 09:55:20.87ID:WB7hDtoX
>>907
別にそんなことはないんじゃないかな。今でもバッハの鍵盤曲のピアノ版はよく出てるし。
むしろ他のバロック時代の作曲家の鍵盤曲もピアノ版出して欲しい
普段バロックを聞かない人の耳に届くかもしれないし
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 12:46:08.12ID:rl4WUof3
そんな事をしてまでバロック聞かせないでも良い。
納豆嫌いの関西人のためにネバネバを無くした納豆を発売みたいなバカげた事はしないで良いんだよ。
それはもはや納豆じゃないだろwみたいな。
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 15:35:05.24ID:saYlkOKa
ディープっていっても結局は誰々のどの録音がいい悪いってだけの話だろ?
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 16:27:42.29ID:r9Fikong
>>919
下らないよね
弾いてるものからすると退屈
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 23:51:14.07ID:xU5aaaRn
ディープな連中はひとしきり自分語りや自己主張に夢中になるが飽きたら去って行く
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 08:52:27.27ID:69b/GU64
いるよねぇ 必死を必死に貼ってマウント取れた気になってるやつ
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 09:14:35.56ID:UEQ2OzJD
いるよねぇ 必死貼ったレスに必死にレスするやつ

いるよねぇ 聞き専レス毎日しないと気が済まないやつ

いるよねぇ
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 12:46:25.24ID:Y2SLggCe
コメントにあるけど、怒りの日が実に楽しそうに聞こえる
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 10:22:03.41ID:NPHpmMtj
バッハの影響をまったく受けていないバロック音楽が好き。
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 13:29:02.93ID:iNx1uq+a
バッハ以前の作曲家なら間違いなく影響受けてないな
0937名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 15:12:27.12ID:ADs0OOgg
ゼレンカは好きですよ。バッハよりも。

>>936
確かに息子達か弟子か一族ぐらいだよね。
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 15:21:45.50ID:5sz4+tgk
バッハは新しいことは何もしてない、ただ質が異常に良いだけ
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 16:01:53.08ID:NPHpmMtj
バッハの影響を受けていないバロック音楽の作曲家でお薦めと言ったら誰?
0941名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:29:49.50ID:d+ZnqS12
バッハはバッハ以前の影響を受けている
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 19:35:17.59ID:GpbizGdB
>>939
もうすぐクリスマスなので、クリスマス協奏曲を含んでいるコレッリの合奏協奏曲でもいかがでしょうか。
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 20:00:49.43ID:yAY9mvnj
テレマンもいいね
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 22:42:10.22ID:xB2j9QFn
コレッリは寡作というより完璧主義過ぎて発表した曲が少ないだけのような
そんなコレッリの未発表曲いくつか発掘されてるようだけど本人的には黒歴史をほじくり返されたようなもんなんだろうか
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 22:50:51.73ID:oD5l1XBn
そういや「コレッリ賛歌」って曲があったな
確か各曲がコレッリが主人公のストーリー仕立てになってて曲の冒頭でタイトルを言う形態だった
誰の録音なのかは忘れたが
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 05:42:59.15ID:L/UPtXE+
#音楽の泉
12/3(日)テレマン作品集
#ビバ合唱
12/9(土)バッハ
#N響ザレジェンド
12/9、16(土)マタチッチのメサイア
12/23(土)マタチッチのクリスマスオラトリオ
#オペラファンタスティカ
12/15(金)BCJ モンテヴェルディ「ポッペアの載冠」
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 12:53:36.59ID:LrQxFtBi
>>948
エスペリオン]]のはナレーション入りだった
他盤でもあるかもしれないけど
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 14:55:39.82ID:g0cPpEUy
>>957
サンクスそれだ!ラ・プティット・バンド盤だな
コーネンの名前も懐かしいな
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 16:38:19.83ID:9mXxZmu5
今テレマンのカンタータ「一日の時」を聴いているが、なかなか楽しい曲だね
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 17:25:48.18ID:HzVvxn98
>>961
予測変換機能がついたIME入れてるとギャラクターがキャラクターに誤変換されるとこがあるんやで
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 17:37:22.00ID:I68ruTpA
テレマンは楽しく哀愁がある
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 18:34:58.79ID:HAWfIAm6
テレマンはもういいでしょ。
中には面白い曲もあるが、感動できないからお金を払ってまで何度も聴きたいと思わない。
それがテレマン。
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 19:22:32.67ID:xn/ls1qS
「テレマン」と書くと
呼ばれてとび出てくるアンチ・テレマン太郎
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 19:29:44.23ID:xn/ls1qS
>>958
ラ・プティット・バンド名義ではなく
奏者名がずらずら列記されてる盤
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 19:50:14.92ID:xn/ls1qS
           _____________
   ___   /
 /´∀`;::::\<  お懐かしいよな
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 20:07:30.85ID:3W7g1tWt
テレマンのラテンマニフィカトって偶然聞いたけど、
平易で明るくていい曲だったよ。
バッハのマニフィカトやヴィヴァルディのグローリアと
CDでカップリングしててもいいくらいの曲
0971名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:32:11.59ID:qaiwfDhR
ヴィヴァルディは何だかんだで華があるな
クラシック音楽史上、華麗さでは実は群を抜いてるかもしれん
0972名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 01:38:20.19ID:xMVpzZOp
ヴィヴァルディはイタリアらしい華やかさがあるね
0973名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 02:07:44.18ID:hm8dc+ar
聞き専だとテレマンは魅力がわかりにくいかもしれないね
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 03:16:21.02ID:qVOnT9Py
世の中にはうんこ食うやつがいるんだし、退屈さに魅力を感じる人間がいても不思議じゃない
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 11:27:38.72ID:Aujivd2z
NHKFMラジオ古楽の楽しみ、今週も楽しみだな
0977名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 11:29:31.12ID:Aujivd2z
バッハもいいがガルッピとかを聴きたいね
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 17:24:52.27ID:gIOJuUFt
微かに覚えてるチェンバロっぽい音のあの曲の名は何だっけとバロック時代の曲を延々と試聴して探してたが違った
キャンディ・キャンディのイントロだった
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 21:44:28.87ID:xD24c86Y
アニメ主題歌でチェンバロと言えば「ムーの白鯨」のエンディングのイントロがチェンバロだったな
ごく短い物だけどバロック風でとても雰囲気があった
0982名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 21:51:26.43ID:2CYAC9c0
歌謡曲でチェンバロっていうと
偶然Youtubeで見つけた柏原芳恵がチェンバロ弾き語りに驚いた
最愛とかいう曲のチェンバロストリングスバージョン
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 21:55:05.00ID:Bc2RKYIe
私がチェンバロという楽器の音を初めて耳にしたのはパンク少女だった頃出会ったストラングラーズのゴールデンブラウンでした
次はチラシの裏に書きますすみません
0984名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 22:36:32.82ID:dkWQDJg5
ヘンデルたまに聴くけど、何曲か除いては総じて薄っぺらいなあと思う
2楽章の終わり方もワンパターンだし
0985名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:07:24.42ID:GGBfPaJV
>>984
普通ヘンデルといえば声楽曲を聴くものですが
オペラとかオラトリオとか
0986名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/04(月) 23:33:14.56ID:EHN9wnzg
メタルでチェンバロといえばイングヴェイ・マルムスティーンのクラッシュ・アンド・バーンと
ストラトヴァリウスのブラック・ダイヤモンド
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 03:24:05.47ID:CyU3rRBB
>>984
誰の何聴いてるか知らんけど、基本的に緩楽章は奏者が即興入れるの前提で書かれてるからねー。フレンチとバッハ先生以外は。
0989名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 13:45:21.16ID:nHdofJ2h
kan の「愛は勝つ」紅白バージョンをもう一度聞きたいな。
前奏部のアレンジがバロック風で実によかった。
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 19:33:39.19ID:o//3z4eA
#音楽の泉
12/3(日)テレマン作品集
#ビバ合唱
12/9(土)バッハ
#N響ザレジェンド
12/9、16(土)マタチッチのメサイア
12/23(土)マタチッチのクリスマスオラトリオ
#オペラファンタスティカ
12/15(金)BCJ モンテヴェルディ「ポッペアの載冠」
>>989
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/05(火) 20:30:39.97ID:nHdofJ2h
それ。
youtube で検索しても著作権で見られなくなっている。
0995名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 21:03:43.47ID:a9T72FVk
そろそろ次スレ立ててほしいんだが
俺のホストじゃダメなんだよ
0998名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 22:32:03.15ID:uFKLCuC3
うめる
0999名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:36.43ID:gAgHzQo7
生き埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 400日 6時間 22分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。