X



ヴァイオリン協奏曲で最高峰の曲 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/28(水) 21:59:46.84ID:R6VomMX+
「ピアノ協奏曲で最高峰の曲って何よ?」スレに負けずに、
ヴァイオリン協奏曲の最高峰の曲について、思う存分語りましょう♪

前スレ
ヴァイオリン協奏曲で最高峰の曲
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457011815/

関連スレ
ピアノ協奏曲で最高峰の曲って何よ? Part.2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1459943015/

ピアノソロの曲で最高峰の曲って何よ?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1317914607/
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 22:27:16.41ID:xQlytgzT
>>847
異質だと思うのは、ヴァイオリン協奏曲じゃなくてピアノ協奏曲第4番
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 22:32:24.29ID:aJPINV+5
ブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフ
ブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフ
ブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフ
ブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフ
ブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフブルッフ
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 22:47:06.19ID:JSsWpbOw
>>852
マジスレだと思って最近このスレにきましたが、キチガイ一名でこの有様。ベートーヴェンもブラームスでも良いから、だれか推薦盤教えて下さい。
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 22:54:33.51ID:9M9sVISb
>>853
俺はベートーベンのヴァイオリン協奏曲はカプソンのを持っており
何だこの糞曲は!!つまらん!とヴァイオリン協奏曲では有名だが駄曲だと思ってたんだが

ヴェンゲローフ/ロンド響のを聴いて、大っ嫌いな駄曲が神曲に思えるくらい180度曲に対する認識が
変った。右腕壊す前のヴァイオリンがぶっ壊れそうなヴェンゲローフの熱い弦もヴェートーベンの
個性とも合致しておりマジ凄いよ。
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 23:02:08.85ID:9M9sVISb
もちろんLSOの演奏も最高で、録音音質も低弦が聴いた重厚な音になってて
ほんとすごいから!ベートーベンの協奏曲が好きならほんと聴いた方がいい。
嫌いなひとも、聴いたら好きになるかもしれない。
0856名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 23:02:52.61ID:9M9sVISb
ちなみに指揮はロストポーヴィチ。
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 23:09:58.24ID:9M9sVISb
マニアックだから聴いたことある人少ないだろうなあ。
だれか持ってる人いるかな。ほんとすごくない?
Vn協奏曲はベートーベンらしくないとあるけど、確かにこれを聴くまでは俺も同じように
思ってたが、ヴェンゲローフ聴くとまさしくベートーベンそのものだと感じた。
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 23:13:04.35ID:JSsWpbOw
ブラームスはムター=カラヤン盤がオススメ。後年マズアと再録しているが、カラヤンの弟子っぽい初録音の方が、堂々としていてブラームスらしくて好き。マズア盤は独特のムター節が鼻についてオススメ出来ない。
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/05(月) 23:34:34.69ID:aJPINV+5
>>852
だから何度言えばわかるんだ
ブルッフという作曲家に罪はないが、そうやって執拗に推すことで嫌悪感を抱く人もいる。

君が本当にブルッフが好きなら、節度を持った書き込みをお願いしたい
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 00:24:03.62ID:7FjwvWb/
>>861
ホントだ。虚言癖もここまで来ると病気つうか真性の統合失調症‼️早く言えば基地外。ブルッフネタは全部自演か??
誰かびょういん紹介してやれ‼️
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 00:38:10.70ID:cKzlTJiZ
好きな奴がこんなキチガイ演じるわけないし
ブルッフに親でも殺された音大生のネガキャンだろ
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 00:43:16.49ID:s5fjSLy0
ブルッフのヴァイオリン協奏曲No1ならアッカルドだ。全集で手に入れりゃあいい。
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 00:49:43.23ID:7FjwvWb/
>>864
だからもうブルッフネタはいいって。自分が自分にオススメCD紹介してどうなるの?おまわりさーーーん助けて!!!
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 00:52:03.36ID:s/I6zwBH
アッカルドはないな
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 01:01:08.44ID:jfmeRzPy
>>838
ティボール・ヴァルガのクラーヴェス盤
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 01:03:01.50ID:2cDjuRQH
>>866
パガニーニと間違えてるんじゃないの?
パガニーニもブルッフも最高峰なんかじゃない。どうせ自演だけど。。。アホらし!
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 04:49:56.98ID:ySjHgUXl
>ブルッフに親でも殺された音大生のネガキャンだろ

w
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 07:11:15.75ID:ySjHgUXl
アッカルドはFMだったかな、池辺さんだったかにディスられていた w
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 07:16:32.28ID:ySjHgUXl
ブラームスは今でもバールマンかな
この人ので最後まで聴きとおしたので
シゲティも好きだった
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 10:27:11.71ID:g5T2BtSv
>>872
(笑)
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 13:35:46.07ID:jfmeRzPy
>>868
アッカルドのブルッフはマズアとの全集録音があるな・・・
この演奏が最高峰とは言わないが、まあまあいい演奏だと思うよ
ちょっとパガニーニ臭がするけどw
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 14:04:37.58ID:jOXk74T+
>>843
ズスケ
クルトマズア指揮
ゲバントハウス

はベートーヴェンぽいと思う。
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 20:05:14.05ID:lijb8oLD
>>837
つまり子供と大家はモーツァルトを弾くことでは同レベルということか
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 20:37:03.50ID:UWHDORvb
>>843
古楽器の過激な演奏で聴いてみたら
ヴェラ・ベス Vera Beths
アントン・シュテック Anton Steck (オリジナル版)
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/06(火) 22:07:42.73ID:1rw8Rk5S
>>877
子供には見えてたものが大人には見えなくなる、ということだよ。

そもそもモーツアルト自身が早く亡くなってて
いわば「ガキ」が書いた曲をシワだらけでツルッパゲの巨匠が
大真面目にああでもない、こうでもない、とやってるわけだ。
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/07(水) 01:32:44.70ID:SWwIv7kl
>>879
モーツァルトはウィーン時代はもはやガキではなく立派な若き巨匠だった。
とくにピアノ協奏曲後期は晩年の深い味わいさえある。
ヴァイオリン協奏曲はくだらんガキのザルツブルク時代しかないなww
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/07(水) 03:53:33.95ID:ZyPHJBw5
科学では、さいしょの素朴な見方は後世の形而上学的なそれよりも正しいことが多いと言われている
進化論、原子論、地動説などなど
古代ギリシャにはすべてが揃っているとさえ言う学者もいるそうだ

モーツァルト演奏の、子供と大家という話はそんなことを想起させる
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/07(水) 16:56:35.06ID:mPvJETw0
>>853
ブラームス V協 Op.77ならバイバ・スクリデ(ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団)が良かった
次点でヘンリク・シェリング(ハイティンク指揮, ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団)
あとヴィクトリア・ムローヴァ(アバド指揮、BPh)、録音はホール響が多いけどヴァイオリンの演奏は素晴らしい
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/08(木) 20:41:06.05ID:cyVzEdh6
ブルッフのヴァイオリン協奏曲No.1もいいけどNo.2もね!
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/08(木) 22:40:11.53ID:kcVRpctW
ブルッフ2番は1楽章が秀逸だな
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/08(木) 22:42:30.35ID:4h9RUo23
ブルッフは一番
電話は二番
三時のおやつは福砂屋♪
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/08(木) 23:56:45.62ID:cyVzEdh6
>>886
激しく同意
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 00:47:54.91ID:8v/zFuCA
ブラームスならハイフェッツ&ライナー
ベートーヴェンならスターン&バーンスタイン   俺オールドファンなんでね、悪かったな。
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 01:06:43.06ID:sXr/ipD5
ブルッフ推しが凄いからヴェンゲーロフのCD聴いてみた(ブルッフとメンコン入り)
ヴェンゲーロフ、音自体は綺麗だけど、ソロパートでもたついたりしてません?特に第3楽章
バックのオーケストラとの息もイマイチ合ってない部分も感じた
次は誰のを聴いてみようかな
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 01:16:38.33ID:DjFB6Cu8
>>890
協奏曲だからいくらソリストが良くてもってところがあると思うが
ヴェンゲローフにしか出せない音だしてると思う。
是非ベートーベン協奏曲を聴いてほしい。
ヴェンゲローフのボックスでブルッフメンコン入り聴いてるけど録音自体は
あんまり良くないのが多いんだよね。

そんななかでシベリウスとベートーベンは協奏曲でもいい出来と思う。
協奏曲じゃないけど小品集、クロイツェルとか絶品だと思うんだけどなー
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 01:19:49.66ID:DjFB6Cu8
なんかヴェンゲローフのCDはヴァイオリンがキーキーした音なんだよな・・・
演奏自体はすんごいのに、マスタリングの問題だと思う。
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/09(金) 01:24:27.27ID:au362NSR
ブルッフは第3番が力作だし聴きがいもある
特に第2楽章
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 16:52:43.39ID:3H8FG9j0
>>895
アマゾンマケプレで1900プラス送料w
たまたま出てたので即決した。
もうない。
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 17:01:59.64ID:WWG0g5op
お風呂入るときゃみんな裸
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 17:05:03.66ID:vBVgwva9
撮影の為、タオルを…
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 17:22:36.90ID:hdsjAnXr
ミケランジェリの十枚組みがかなり安かった
もう一つの十枚組みで計三千円くらいだったかな
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/11(日) 14:45:11.59ID:lGjGVOMW
自覚してるより視覚の影響を受けてる可能性は否定できないけど音が違って聞こえる
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/17(土) 17:54:13.16ID:wvSta4YS
@takamaron

クラシックおたくのオヤジの出会い厨
ツイッターで同じクラシックの趣味の人達をナンパしまくります

要注意!
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/18(日) 22:34:50.39ID:e0BJQV3D
ブルッフ1番が1番だな
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 12:35:35.38ID:7tR6wx0M
ブルッフはマゼール指揮のコーガンが最高、睾丸が震えるほどの名盤ですぞ
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 18:32:54.15ID:eBkY3qE4
>>908はコーガン無恥と誰かが書く または女はどこが震えるんだと書く輩
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/26(月) 01:20:54.98ID:/Ll+6+N3
陰唇
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/01(土) 13:34:40.72ID:n/lgPfiC
ブラームス!
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/01(土) 17:30:31.14ID:aPZErlGV
こんなにレーガーのヴァイオリンコン聴いたことないのが多いのか
暗譜するのも大変な曲だからな
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/01(土) 17:46:12.94ID:zzkdJHcF
ここネタスレだから

あとレーガーとプフィッツナーのVnコンは名曲
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/08(土) 11:34:26.24ID:tbE/rNk+
ブルッフやブラームスも大好きだが、サビの部分が限られる

全楽章を通じ優れており、バランスが良いのがチャイコフスキー
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/09(日) 23:50:59.86ID:Xqa9yE12
レーガーのは贅肉しかない音楽
プフィツナーのは骨しかない音楽
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/10(月) 17:52:46.75ID:YKMyovRL
>>853
ベートーベンは
ハイフェッツ、トスカニーニ盤を聴いておけばまず間違いないかな
シゲティ、ワルター盤もお薦め

ブラームスは
ヌヴー、イッセルシュテット盤
ヘルシャー、テンシュテット盤
ムローヴァ、アバド盤がお薦めかな
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 06:17:40.83ID:MIPo7wlF
>>915
ま、そういう点から言えばメンコン、チャイコンでしょうな
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 07:46:31.48ID:RBSZVFZc
どっちも名曲だと思うけど、来日オケの余興に使われすぎてもう聴き飽きた。
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 02:15:18.37ID:kgpmyMky
そこでブルッフ一番ですよ
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 10:59:52.73ID:9BfzTuQM
庄司さやかが2008年に演奏したチャイコフスキーの動画が感動的で惚れ惚れする
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 01:37:20.17ID:UItcZ8d0
>>923-924
何言ってんだい
バイオリンコンなんてほとんどが一番どまりで二番が名作なんて
せいぜいヴィニアフスキーくらいじゃんかよ
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 17:44:59.63ID:5bVIkDHs
電話は二番って意味が分からなかったんだが、古いCMの話ですか?
定年退職世代くらいじゃないと分からなさそう

それはそうと、二番「も」名作なら
プロコとショスタコがいる
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 18:38:10.78ID:vQH9UhIL
>>928
文明堂のカステラ
「電話は二番」でなくなっても同じCMを流し続けてて
「『電話は二番』とはなんのことだ??」と物議を醸した有名CM
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 18:51:16.29ID:vQH9UhIL
つまりこういうことだ
ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTgHF37QHh0SAWmgU5_RYNIZ9TIG4NF_cmJ0b7MAtyYBn6_hy0gX_toOpMsFg
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 13:32:23.77ID:mYsIScp5
          ┏━┓                  ┏━━┓
          ┣━┛                  ┣━━┫
          ┃                      ┃    ┃
.           ┏┫     _,,-‐ ''¨  ̄ ¨''‐-,,_     .┏┫  ┏┫
.           ┗┛     _,,-‐ ''¨  ̄ ¨''‐-,,_.     ┗┛  ┗┛
         _. .- .‐―-.,, _       ,'⌒.i _,,. - .,,_
       , ' /    ∨\_)        ゝ .∧,, - ^丶  ',∨
    (⌒)<  .,'        .i  .\      ⊂__',/!Χ|_`ヽ i ∨
    ( 二 )\/         i /       ∨i i≠ヾ  ーEi ,.'⌒.i ブル、ブル、ブルッフ♪
     ∧ `∨¨.- ,,,__._ /', .i         |/.|    ≠ヾ|.!ゝ\.ノ
     ∧ l: :i: : : : : : : : : : : ' ,      //: /\f ̄ `l| /.|'^./┘  マックス・ブルッフ♪
       ∨: :|: :|: : |: :i: :i: :i\\\__  ./:.,イ: :|/ 丶─ イ: :|/\
          l: :|.|: :|. :||: :|∧:∨丶└┐|_「_/ .|: :|{   |/ |:.|: :|.|\: .\  あんたの♪
       .〈: 〈 |. .∨.|_.:|_ |_: |_!: :\\/ . <: :< !    ./: :|: :|:| . \: . ┐   曲は♪
       ┌┘│〉.: :〉 _|: :|__|.: |_i.: .|_     /: /  .└  |: <: <: :> └‐┘    最高峰♪
       └─┘\/ .\/\/\/  .< ̄\ \ー 丶/:/:/
        i___ _ , ' ◎ /     \◎\__ -‐\>>
          |◎  ◎  ◎ /|      / \ .◎__.◎/
          ゝ--== .,,, _.ィ( 二.)       乂 厶丁  .ノ ̄ノ
             ∧ ∨  \`ヽ.)     .ゝ__ノ / ./
           ∧__ l┐  丶′        (:.: ̄:.:)
           _(_.::/ .}                {  ̄.i,
             (_ .∠/              \ )

ブルッフのヴァイオリン協奏曲第一番が最高峰です。
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/25(火) 19:11:47.88ID:qWW7hu1S
バイオリン54台破壊容疑=制作者の元妻逮捕−愛知県警

バイオリン制作者だった夫の工房で、バイオリン54台を壊したとして
、愛知県警中村署は25日、住居侵入と器物損壊の疑いで東京都江東区亀戸、
自営業河宮碧容疑者(34)を逮捕した。侵入は認める一方、「壊していない」と一部否認しているという。

 逮捕容疑は2014年1月30日から2月19日の間、名古屋市中村区の男性(62)方に、窓を割って侵入し、
1階の工房にあったバイオリン54台と弓70本を壊した疑い。

 同署によると、壊されたのは男性が作った商品と収集品で、バイオリンの胴体に穴を開けるなどしていた。
男性の申告によると、最高額はイタリア製で1台5000万円、被害総額は計約1億600万円相当という。

 男性は当時、自宅兼工房でバイオリンを制作し、別にある店舗で販売していた。海外出張から
帰国し被害に気付いた。2人は当時から別居しており、昨年、離婚が成立したという。 (了)


これ日曜夜NHKでやった人だろ?
http://www.chaconne.info/51_aboutus/
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/25(火) 22:36:06.91ID:lGZPr1zC
久々にベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲聴いてたけどやっぱこれが1番好きだわ。特に第2、第3楽章が好き
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/26(水) 00:18:28.85ID:ryeqHG4L
ブルッフ一番だな
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/26(水) 13:00:10.19ID:2cS/O6eZ
うむ、ブルッフだ・・・
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/27(木) 00:22:58.59ID:xSsBBLcs
惨時のおやつは・・・・
0940
垢版 |
2017/07/27(木) 12:42:40.69ID:06FfT+jF
また関西巨乳好きジジイが糞スレageてんのか
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/27(木) 23:12:21.77ID:WZPJKMIs
ブルッフの2番は1番の出し殻みたいなんだよねぇ・・・
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/28(金) 01:22:29.07ID:A63ufIiT
ヴィニアフスキーの1番はパガニーニのパクリ
でも名曲とされてる2番もショパンのパクリじゃないのかなぁ?wwww
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 01:07:58.70ID:Afg84BKl
バルトークって現代音楽のカテだけど無調じゃないよね
バイオリン協奏曲第2番なんかはっきりしたBマイナーキーじゃんかよw
でもチャイコフスキーみたいな暗い深刻なBマイナーと比べるとバルトークのBマイナーは
なんと陽気で生き生きとしてることかwwww
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 07:23:31.76ID:TUTBnk2x
バルトークはちょっと特殊なことさせるから、そこんところは難しいんでないの
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 08:02:55.87ID:t2JPGkKu
過去に難易度スレでヴィエニャフスキーやイザイを抑えて最高にされてた
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 08:50:31.15ID:NCoW+Rio
ブラームスの協奏曲が難しいとは聞いたけどな
ソロでは意外にもバッハの無伴奏、特にシャコンヌが最難曲となってた
ただ音符を正しく弾くのなら器用な音大生ならクリアできるが
それをどう聴かせるかがヴァイオリンの本当の難しさで
その観点からいくとそうなるんだと。

俺はヴァイオリン弾きじゃないから本当にそうか知らね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況