X



ヴァイオリン協奏曲で最高峰の曲 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/28(水) 21:59:46.84ID:R6VomMX+
「ピアノ協奏曲で最高峰の曲って何よ?」スレに負けずに、
ヴァイオリン協奏曲の最高峰の曲について、思う存分語りましょう♪

前スレ
ヴァイオリン協奏曲で最高峰の曲
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457011815/

関連スレ
ピアノ協奏曲で最高峰の曲って何よ? Part.2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1459943015/

ピアノソロの曲で最高峰の曲って何よ?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1317914607/
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/10(土) 17:22:36.90ID:hdsjAnXr
ミケランジェリの十枚組みがかなり安かった
もう一つの十枚組みで計三千円くらいだったかな
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/11(日) 14:45:11.59ID:lGjGVOMW
自覚してるより視覚の影響を受けてる可能性は否定できないけど音が違って聞こえる
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/17(土) 17:54:13.16ID:wvSta4YS
@takamaron

クラシックおたくのオヤジの出会い厨
ツイッターで同じクラシックの趣味の人達をナンパしまくります

要注意!
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/18(日) 22:34:50.39ID:e0BJQV3D
ブルッフ1番が1番だな
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 12:35:35.38ID:7tR6wx0M
ブルッフはマゼール指揮のコーガンが最高、睾丸が震えるほどの名盤ですぞ
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 18:32:54.15ID:eBkY3qE4
>>908はコーガン無恥と誰かが書く または女はどこが震えるんだと書く輩
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/26(月) 01:20:54.98ID:/Ll+6+N3
陰唇
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/01(土) 13:34:40.72ID:n/lgPfiC
ブラームス!
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/01(土) 17:30:31.14ID:aPZErlGV
こんなにレーガーのヴァイオリンコン聴いたことないのが多いのか
暗譜するのも大変な曲だからな
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/01(土) 17:46:12.94ID:zzkdJHcF
ここネタスレだから

あとレーガーとプフィッツナーのVnコンは名曲
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/08(土) 11:34:26.24ID:tbE/rNk+
ブルッフやブラームスも大好きだが、サビの部分が限られる

全楽章を通じ優れており、バランスが良いのがチャイコフスキー
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/09(日) 23:50:59.86ID:Xqa9yE12
レーガーのは贅肉しかない音楽
プフィツナーのは骨しかない音楽
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/10(月) 17:52:46.75ID:YKMyovRL
>>853
ベートーベンは
ハイフェッツ、トスカニーニ盤を聴いておけばまず間違いないかな
シゲティ、ワルター盤もお薦め

ブラームスは
ヌヴー、イッセルシュテット盤
ヘルシャー、テンシュテット盤
ムローヴァ、アバド盤がお薦めかな
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 06:17:40.83ID:MIPo7wlF
>>915
ま、そういう点から言えばメンコン、チャイコンでしょうな
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 07:46:31.48ID:RBSZVFZc
どっちも名曲だと思うけど、来日オケの余興に使われすぎてもう聴き飽きた。
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 02:15:18.37ID:kgpmyMky
そこでブルッフ一番ですよ
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 10:59:52.73ID:9BfzTuQM
庄司さやかが2008年に演奏したチャイコフスキーの動画が感動的で惚れ惚れする
0926名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 01:37:20.17ID:UItcZ8d0
>>923-924
何言ってんだい
バイオリンコンなんてほとんどが一番どまりで二番が名作なんて
せいぜいヴィニアフスキーくらいじゃんかよ
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 17:44:59.63ID:5bVIkDHs
電話は二番って意味が分からなかったんだが、古いCMの話ですか?
定年退職世代くらいじゃないと分からなさそう

それはそうと、二番「も」名作なら
プロコとショスタコがいる
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 18:38:10.78ID:vQH9UhIL
>>928
文明堂のカステラ
「電話は二番」でなくなっても同じCMを流し続けてて
「『電話は二番』とはなんのことだ??」と物議を醸した有名CM
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/19(水) 18:51:16.29ID:vQH9UhIL
つまりこういうことだ
ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTgHF37QHh0SAWmgU5_RYNIZ9TIG4NF_cmJ0b7MAtyYBn6_hy0gX_toOpMsFg
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/20(木) 13:32:23.77ID:mYsIScp5
          ┏━┓                  ┏━━┓
          ┣━┛                  ┣━━┫
          ┃                      ┃    ┃
.           ┏┫     _,,-‐ ''¨  ̄ ¨''‐-,,_     .┏┫  ┏┫
.           ┗┛     _,,-‐ ''¨  ̄ ¨''‐-,,_.     ┗┛  ┗┛
         _. .- .‐―-.,, _       ,'⌒.i _,,. - .,,_
       , ' /    ∨\_)        ゝ .∧,, - ^丶  ',∨
    (⌒)<  .,'        .i  .\      ⊂__',/!Χ|_`ヽ i ∨
    ( 二 )\/         i /       ∨i i≠ヾ  ーEi ,.'⌒.i ブル、ブル、ブルッフ♪
     ∧ `∨¨.- ,,,__._ /', .i         |/.|    ≠ヾ|.!ゝ\.ノ
     ∧ l: :i: : : : : : : : : : : ' ,      //: /\f ̄ `l| /.|'^./┘  マックス・ブルッフ♪
       ∨: :|: :|: : |: :i: :i: :i\\\__  ./:.,イ: :|/ 丶─ イ: :|/\
          l: :|.|: :|. :||: :|∧:∨丶└┐|_「_/ .|: :|{   |/ |:.|: :|.|\: .\  あんたの♪
       .〈: 〈 |. .∨.|_.:|_ |_: |_!: :\\/ . <: :< !    ./: :|: :|:| . \: . ┐   曲は♪
       ┌┘│〉.: :〉 _|: :|__|.: |_i.: .|_     /: /  .└  |: <: <: :> └‐┘    最高峰♪
       └─┘\/ .\/\/\/  .< ̄\ \ー 丶/:/:/
        i___ _ , ' ◎ /     \◎\__ -‐\>>
          |◎  ◎  ◎ /|      / \ .◎__.◎/
          ゝ--== .,,, _.ィ( 二.)       乂 厶丁  .ノ ̄ノ
             ∧ ∨  \`ヽ.)     .ゝ__ノ / ./
           ∧__ l┐  丶′        (:.: ̄:.:)
           _(_.::/ .}                {  ̄.i,
             (_ .∠/              \ )

ブルッフのヴァイオリン協奏曲第一番が最高峰です。
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/25(火) 19:11:47.88ID:qWW7hu1S
バイオリン54台破壊容疑=制作者の元妻逮捕−愛知県警

バイオリン制作者だった夫の工房で、バイオリン54台を壊したとして
、愛知県警中村署は25日、住居侵入と器物損壊の疑いで東京都江東区亀戸、
自営業河宮碧容疑者(34)を逮捕した。侵入は認める一方、「壊していない」と一部否認しているという。

 逮捕容疑は2014年1月30日から2月19日の間、名古屋市中村区の男性(62)方に、窓を割って侵入し、
1階の工房にあったバイオリン54台と弓70本を壊した疑い。

 同署によると、壊されたのは男性が作った商品と収集品で、バイオリンの胴体に穴を開けるなどしていた。
男性の申告によると、最高額はイタリア製で1台5000万円、被害総額は計約1億600万円相当という。

 男性は当時、自宅兼工房でバイオリンを制作し、別にある店舗で販売していた。海外出張から
帰国し被害に気付いた。2人は当時から別居しており、昨年、離婚が成立したという。 (了)


これ日曜夜NHKでやった人だろ?
http://www.chaconne.info/51_aboutus/
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/25(火) 22:36:06.91ID:lGZPr1zC
久々にベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲聴いてたけどやっぱこれが1番好きだわ。特に第2、第3楽章が好き
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/26(水) 00:18:28.85ID:ryeqHG4L
ブルッフ一番だな
0935名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/26(水) 13:00:10.19ID:2cS/O6eZ
うむ、ブルッフだ・・・
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/27(木) 00:22:58.59ID:xSsBBLcs
惨時のおやつは・・・・
0940
垢版 |
2017/07/27(木) 12:42:40.69ID:06FfT+jF
また関西巨乳好きジジイが糞スレageてんのか
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/27(木) 23:12:21.77ID:WZPJKMIs
ブルッフの2番は1番の出し殻みたいなんだよねぇ・・・
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/28(金) 01:22:29.07ID:A63ufIiT
ヴィニアフスキーの1番はパガニーニのパクリ
でも名曲とされてる2番もショパンのパクリじゃないのかなぁ?wwww
0947名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 01:07:58.70ID:Afg84BKl
バルトークって現代音楽のカテだけど無調じゃないよね
バイオリン協奏曲第2番なんかはっきりしたBマイナーキーじゃんかよw
でもチャイコフスキーみたいな暗い深刻なBマイナーと比べるとバルトークのBマイナーは
なんと陽気で生き生きとしてることかwwww
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 07:23:31.76ID:TUTBnk2x
バルトークはちょっと特殊なことさせるから、そこんところは難しいんでないの
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 08:02:55.87ID:t2JPGkKu
過去に難易度スレでヴィエニャフスキーやイザイを抑えて最高にされてた
0951名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 08:50:31.15ID:NCoW+Rio
ブラームスの協奏曲が難しいとは聞いたけどな
ソロでは意外にもバッハの無伴奏、特にシャコンヌが最難曲となってた
ただ音符を正しく弾くのなら器用な音大生ならクリアできるが
それをどう聴かせるかがヴァイオリンの本当の難しさで
その観点からいくとそうなるんだと。

俺はヴァイオリン弾きじゃないから本当にそうか知らね
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 09:10:23.78ID:NCoW+Rio
ヴァイオリンの特性上速いパッセージがチャカチャカ動くのよりは
速くなくても声部が分かれてるのの方が難しいのはなんとなく想像つく。
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/31(月) 01:29:06.48ID:yu4CeiI3
素人の発表会でのヴァイオリン協奏曲のピアノ伴奏がキモい
0959名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/06(日) 21:09:58.81ID:iY+Nsni2
チャイコ、ブラームス、シベリウス
おれの三大ヴァイオリン協奏曲
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/07(月) 21:19:34.55ID:/5oQLE++
総合的にはブルッフだ
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/07(月) 21:25:06.86ID:QifDR8eL
そもそもVn協奏曲は大作曲家の作品の中でも中の下レベルが多い
ベト、ブラ、シベしかり
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/08(火) 01:01:46.72ID:ZuGg5WE9
バッハしかない
なぜならモツ、ベト、チャイコは完全にピアノ協奏曲が圧勝ではないか!
パガニーニは凄い天才ヴァイオリニストでも作曲家としてはいまいち
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/08(火) 01:03:47.33ID:ImMzsOvS
>なぜならモツ、ベト、チャイコは完全にピアノ協奏曲が圧勝ではないか!

そうでもない
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/08(火) 01:53:35.48ID:ZuGg5WE9
>>965
わかったチャイコだけはそうでもないとしてもモツVn協にマイナーキーがないことが
もうどうしようもなく物足りないし、ベトのVn協はP協に編曲されて吸収されてしまったのだよ
だったらどうかなベトのP協第4番あたりだったらVn協に編曲したらなかなかいいんじゃないのかな?
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/08(火) 03:31:17.26ID:/t730YzX
つまりヴァイオリン協奏曲はクラシック音楽の不毛地帯である
0968名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/12(土) 09:05:34.55ID:wJ/qgsCh
V協が最高傑作っていう大作曲家はほとんどいないかも。そういう意味では不毛。
チャイコだって1つだけ挙げろといわれれば悲愴だろうし。
でもP協が最高という人も意外と少ないような気が。
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/12(土) 09:18:39.01ID:KHyuIDpZ
協奏曲というジャンルがそもそも演奏家のヴィルティオーゾ誇示のための自己満のショーだからね
ヒンデミットとかは例外でも、委嘱でなく自己表現として書くやつは少ないだろう。
0970名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/12(土) 11:12:13.10ID:JGSo4LSI
傑作という点ではベルクのコンチェルトは外せないと思うけれど
心がヒリヒリ痛むのでCDやレコードで聴くのは10年に一度位
0971名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/12(土) 19:16:37.97ID:V/uKb0HG
何度か聴こうと思うのだが、最後までちゃんと聴けない
シューマンの何だが
皆さんの評価はどうでしょう?
0972名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/13(日) 01:03:05.70ID:BzYy5kq4
ズーカーマンが弾くハイドン協
これなら絶対にP協に食われないw
0974名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/13(日) 10:45:19.04ID:alrjT3p8
ブルッフ工作員がウザいから、次スレはワッチョイを推奨
0977名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/14(月) 01:15:08.93ID:FymKw3rP
>>971
シューマンにヴァイオリン協奏曲なんてあったんだっけ?
ピアノ協奏曲のウルトラセブンがあまりにもすごすぎるんでwww
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/17(木) 01:17:49.34ID:sFvGmRKi
>>978
アンヌ、ぼくは人間じゃないんだよ!
0980名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/17(木) 18:32:47.54ID:9U+ARhbM
シューマンのヴァイオリン協奏曲聴いてたら
バカに音が太いからおかしいなって思って
よく聴いたらチェロ協奏曲だったよ
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/17(木) 19:27:06.88ID:sFvGmRKi
>>980
ヴァイオリンとチェロを聴き間違えるなんてすごいw
俺はシューベルトのアルペジョーネでヴィオラとチェロを聴き間違えたことはあるけど
ヴァイオリンとチェロどころかヴァイオリンとヴィオラも聴き間違えたことはないぞww
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/17(木) 19:52:01.24ID:sFvGmRKi
シューベルトのアルペジョーネソナタはうっかりすると本当にヴィオラとチェロを聴き間違えるよw
何しろキーは全く同じだしオクターブもほとんど同じで
部分的にチェロの方が1オクターブ低いくらいだからねw
0984名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/17(木) 20:09:30.31ID:laBzik6C
ヘンデル(ハルヴォンセン)のパッサカリアで、途中までヴィオラだと思ってたらチェロだったことはある
0985名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/17(木) 20:17:27.02ID:sFvGmRKi
>>983だけどシューベルトのアルペジョーネソナタはヴィオラ版とチェロ版両方がある
説明が足りなかったことはすまん
ヴィオラ版もチェロ版も出だしはキーばかりでなくオクターブも完全に同じだからな
マジでかなり聞き分けにくいぞw
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/17(木) 23:51:31.38ID:C38pkbGb
アルペジオーネ・ソナタは、オリジナル楽器復刻盤・チェロ盤・ヴィオラ盤全て持ってるけど、
確かに聞き分けにくいよ
その楽器の特徴が出るパートになればわかる
0988名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/18(金) 00:36:44.94ID:fhZfSo0N
>>980
チェロ協奏曲をバイオリン版に編曲したものの方がメジャーだったという解説もあるね
0989名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/18(金) 01:09:58.39ID:dj4LDRJJ
バイオリン協奏曲とチェロ協奏曲の違いが最もわかりやすいのがハイドンw
どんな馬鹿でも聴き間違えることはないだろww
0990名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/18(金) 11:32:45.51ID:NXiHJXSq
>>987
生ならともかく録音されたものの場合は、録音環境や再生装置に左右されらしね。
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/28(木) 12:39:50.02ID:vIznCYCt
まあ、ブルッフ1番が最高峰だわ
0992名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/28(木) 18:23:25.64ID:11pY8pTD
ブルッフの1番、ハイフェッツ、チョンの新旧、ヤンセン持ってるが、他にお薦めは?
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/28(木) 19:00:56.19ID:6Qrl5teN
ブルッフの流れに戻すな

もう次スレ立てるなよ
1人のブルッフキチガイが喚くスレなんていらねーから
0994名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/28(木) 19:58:16.32ID:MkJZ+7jS
>>1
本当にヴァイオリン協奏曲って古典以降は数少ないのね
大作曲家も1曲だけとかせいぜい数曲
あんまりネタがなかったのかな?
0995名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/28(木) 20:02:06.87ID:6Qrl5teN
現代にはたくさんあるから、単にあなたが知らないだけでわ

ロマン派には少ないね、オケの編成がどんどん大きくなるに伴って
Vn一本じゃ制約が強くて作品のクオリティそのものに支障が出る

現代では特に決まった編成ってないから、Vn協奏曲も増えた
0996名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/28(木) 20:33:43.09ID:aLwkwu2X
ぶっちゃけ2ちゃんでクラシックの話しをするとイライラするからね
俺もヴァイオリン協奏曲が好きだから次スレいらないや
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況