X



出題されたお題で書いた曲をuぷするスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001肉まんあんまん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:25:20.09ID:3rqZRrPD
初スレッド作成します。
提示されたお題にもとづいて曲を書き
それをuぷしようという主旨のスレッドです。
クラシック版らしくソナタ形式から変奏曲、カノン、フーガ、
ロンド形式などの構成で曲を作成することが条件です。
もちろんあまり大きく考えずお遊び程度で参加してくれればいいと思います。
とりあえずの目標はスレッド消化です。
00412
垢版 |
2017/02/24(金) 20:08:08.83ID:9UdnDNUx
>>38
ほらやっぱり無理だろ
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/24(金) 20:12:14.84ID:VjeuFWN5
3拍子のスケルツォはベートーベンに漏れずだいたいの作曲家の
作品でもオケでは掛け合いで音がずれてしまいやすいです。
つまるところスケルツォをうまく弾けるオケはしっかりと
したアンサンブルができているオケといえます。
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/24(金) 20:14:07.39ID:VjeuFWN5
>>41
そうですね
なので編曲のスレに変えます。
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/24(金) 20:32:46.40ID:VjeuFWN5
これはかたじけない。
ありがとうございます。
しばらくは自分のもっている少ないスコア譜から
ピアノ編曲してく感じですね。
そこのスレから面白そうで参考になりそうな曲あったら
つくってみたいですね
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/24(金) 20:42:17.19ID:VjeuFWN5
グリーグに関してはソルヴェイグの歌かなー
これは編曲よりは変奏曲またはアレンジで作りたいと思いますね。
少林サッカーでこの曲のアレンジがちらっと流れる辺りがとくに印象に残ってるので。
まあ見たところ有名どころもしくは難しそうな曲がならんでますねー
楽章形式のは楽章一つをピックアップする感じですかねー
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/03(金) 20:51:16.12ID:+D9gO2Eu
弦楽器だけで木管の響きも補い、よりオーケストラの
音を得ようと目指した作品らしいです。
公に発表した当時はかなりの音楽家が興味を持ち
同じように弦楽8重奏曲を作曲したらしいですが現在この
ジャンルで演奏される曲はこの1曲にだいたい限定されてしまっている
ようです。
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/03(金) 20:59:35.08ID:+D9gO2Eu
2楽章アンダンテのイメージはまどろみでしょうか。
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/09(木) 23:11:33.92ID:XYILOfmp
>>53
コメントありがとうございます。
和声なんてものはその道の大家の曲を編曲しているうちに
勝手に覚えるものだと思ってます。あとはそれを自分のなかで昇華できれば
いい話だと思ってます。
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/10(金) 20:40:59.52ID:FjMFP/8L
天使のセレナータとも呼ばれてる曲です。
名曲です。
歌が常にオブリガートになっている珍しい曲です。
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/11(土) 10:18:07.77ID:2QC6gXQB
なんか中学生のころの自分を思い出すなあ。
暇さえあれば曲を書いて作曲家きどりだった(今楽譜をみると噴飯ものだが)。
独学でもいけるという変な自信があったけど、結局高校生になって和声を習いに行って、作曲専攻に進学した。
こんなに創作意欲があるんだったら、一度専門の先生に見てもらったら?
管弦楽法なんかは大作曲家のスコアが最良の先生だけど、和声や対位法の膨大な諸法則を実際の楽曲から自力で導くのは相当難しいと思う。
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/13(月) 22:04:00.99ID:UC0Eg/Cc
どれがお題ですか?
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/13(月) 22:32:25.15ID:mdrVl+Q3
お題は参加する人が集まりそうないので
やめて編曲を上げていくスレに変更にしました。
が、もしよければお題なりテーマなり挙げてもらってもかまいませんよ。
できる範囲であるなら、自分もそのお題にそってなにかしら
へたくそな曲書きます。
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/18(土) 21:16:53.65ID:SUi0tUr2
イタリア歌曲ですが、スペインや中東の音楽に見えます。
フレーズの終りに3連符の装飾が入るところはスペインの曲で
よく見受けられ、3連符の装飾が雑多にあるといったら中東の曲
がイメージできます。
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/25(土) 22:02:02.05ID:jMl27CB5
イタリア歌曲らしい甘い雰囲気にあふれてます。
前半は八分音符の刻みによる伴奏で後半は分散和音での伴奏です。
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/30(木) 20:05:31.18ID:6rxf4+MN
テンポのゆれ幅を演奏者に多く委ねていると
感じさせる曲です。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/30(木) 20:10:03.10ID:6rxf4+MN
オ・ソレ・ミオで有名なカプアの曲です。
カンツォーネの中でたびたび取り上げられる曲だと思います。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/30(木) 20:12:27.12ID:6rxf4+MN
シューベルトのリートです。
比較的有名な部類に入る曲なんだと思います。
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 20:52:33.32ID:/pSjOo3t
フニクラ・フニクラで有名なデンツァによる歌曲です。
ゆったりとしたなかで朗々と歌う感じをビオラパートに受け持たせました。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/01(土) 21:00:43.40ID:/pSjOo3t
>>87
リンク貼ってくれるのは良いですができれば何の動画か提示してくれると
ありがたいです。多少、怖くて見れないです。
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/06(木) 22:40:33.39ID:M8AkPjYl
ブラジルのオペラ作家カルロス・ゴメスの曲です。
イタリアでも音楽教育を受けてるみたいですが、
多少カンツォーネとは異質な感じを持つ曲に見受けられます。
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/08(土) 20:39:05.35ID:E4WFWbLu
帰れソレントで有名なクルティスの曲です。
ヒット作を何曲が作ってることもあり短いながら
流動的な気持ちのいい旋律です。
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/10(月) 20:05:12.45ID:X1zvYFDJ
歌曲カヴァレリア・ルスティカーナで有名な
マスカニーニの曲です。
歌詞の内容にそった音楽表現がよくできている曲です。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/10(月) 20:10:42.45ID:X1zvYFDJ
歌詞も載せます。
愛してる。 愛してない。
愛してる。 愛してない。
愛してる。 愛してない。
愛してる。 愛してない。

むしれ、むしれ、むしりたいだけむしれ。
むしれ、むしれ、むしりたいだけむしれ。

愛してる。 愛してない。
愛してる。 愛してない。
愛してる。 愛してない。
ああ! 愛してない。

愛のスフィンクスは君に何て答えたの?
ぼくが君に愛してないと答えたの?
さあ、やりなおそう。さあ、やりなおそう。
きっとあの花は花びらが一枚欠けていたんだ。
あの花は花びらが一枚欠けていたんだ。
一枚欠けていたんだ。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/15(土) 20:09:41.41ID:vJI39NII
ティート・マッテイ作
3連符に平穏な旋律がのっている。
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/20(木) 20:15:29.10ID:bCoCicU+
明るき窓の灯消えぬ。
身近な人がなくなった悲しみを嘆く歌です。
タイトルは灯り消えぬですが、最初の1節で窓の灯りが消えてしまったと
人が亡くなったことを暗示します。
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/20(木) 20:19:28.96ID:bCoCicU+
>>100
ありがとうございます。
たまに思い出したら、のぞきにきてください。多少は更新してると
思うので。
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/24(月) 20:09:17.03ID:dbTZwgtW
ティリンデッリ作
伴奏の型がシンコペーションから3連符、トレモロと変化します。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/11(木) 22:51:23.76ID:SR2N81IK
今回は録音。
クラッシックというよりはヘビメタルに近い曲だと思います。
サラサーテに献呈すると曲のタイトルに書いてあります。
サラサーテという人は速弾きが大好きだった人みたいで、
実際に本人が弾いたかどうかは知りませんが
弾いたとしたらたぶんこの曲を速弾きしただろうと思います。
そういう意味でも楽譜のテンポ指定に従わず速く弾いてもかまわないと思ってます。
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/28(水) 20:47:29.52ID:+k2wEcf9
グリーグのペール・ギュント組曲に入っている曲の変奏曲
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/28(水) 20:52:34.66ID:+k2wEcf9
各変奏のテーマ
第1変奏
スラーとスタカートの混合
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/08(土) 20:27:11.24ID:qx1dfdVJ
マスネ作曲・歌激「ウェルテル」のアリア
春風よなぜ私を目覚ますのか、から
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/29(土) 20:39:35.76ID:FAWFr2fj
投稿歓迎しますよ。
まあスレ主である私ぐらいしか見てる人いない板ですが、それでも
よければまた投稿でもしてください。
聞いていて気になった点が1つあります。

だいたいのソナタ形式の曲は第1主題→第2主題→リピート→展開部→再現部の
ように型が定まってるように思いますが、これは第1主題→リピート→第2主題+コーダ?展開部?
のようになっていますが、なにか意図があるのですか?
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/29(土) 23:20:15.82ID:hj3oAIRF
>>130
コメントども。
単に元の曲で繰り返しいてそのほうが何となく語呂が良いと思ったので。
テンポが早くて異常に短いですし。
ただ、第2主題のあとのリピートに直す事も考えてます。
ソナタ形式は第2主題の先と後の調的な対比が最重要とかどこかで見たのですけど、どーなんですかね・・・。
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/29(土) 23:49:32.57ID:FAWFr2fj
>ソナタ形式は第2主題の先と後の調的な対比が最重要
模範的な曲はその辺りがよくできてると思います。
例外はたくさんあるのかも・・・・・
まあ今練習してるクレメンティのソナチネ36の3の一楽章も
その辺りよくできてると思ってます。

曲はバッハが好きなのは読み取れました。違ったらすいません。
まあ私の批評など取るに足らないものですが、気にせず気の向くまま創作活動
励んでください。
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 01:04:48.47ID:A/5JoXtO
>>132
クレメンティーのだと、Gで不安定になって2回めはCに落ちて(戻って?)きて終わるような感覚ですよね。

バッハはなんだかんだでほぼ毎日弾いてますね。何故か、直前にラヴェルっぽいフーガを途中で投げてから上の曲に着手したのですけどw
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/02(水) 22:43:56.25ID:yBHzFscH
返事遅くなりました。
>クレメンティーのだと、Gで不安定になって2回めはCに落ちて(戻って?)きて終わるような感覚ですよね。
カギカッコがある曲で1カッコが偽終止で2カッコは終止というのはよく見かけますね。

>バッハはなんだかんだでほぼ毎日弾いてますね。何故か、直前にラヴェルっぽいフーガを途中で投げてから上の曲に着手したのですけどw
近代のフーガはバーバーのピアノソナタ4楽章ぐらいしか聞いたことありませんが、とても複雑で
書くのは大変そうだと感じました。ラベルを意識してフーガを書くのは自分には無理そうですが
面白い趣だと思います。大抵フーガとなるとバッハを意識することが多いので。
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/02(水) 23:58:32.27ID:HaT8NBwh
>>134
>カギカッコがある曲で1カッコが偽終止で2カッコは終止というのはよく見かけますね。

例をあげてみて。
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/05(土) 22:42:03.62ID:U7mapAkY
改めて確認すると1カッコ偽終止2カッコ終止はあまりないですね。
うそついてすいませんね。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/05(土) 22:53:38.93ID:Hds/TRGk
作曲を勉強しはじめてからやたら長いソナタ形式(15分以上)の価値に疑問を感じてますね。
多分、ベートーヴェンの一部から後くらいの異常に長い曲(楽章)は、
現代音楽みたいな作曲家のチャレンジで、必ずしも音楽の価値は考えてない気がする・・・・気がする。

聞く側としてaround10分,長いぞ!というので15分は守って欲しいと思うorz
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/09(水) 21:48:00.22ID:2CSF39lt
ベートーベンの英雄1楽章とか長いですね。規模が大きい曲だけに。
作曲者の意欲が伺えます。でも聞くほうは慣れてないと途中で寝るというか
自分は始めてライブで聞いたとき途中で寝てしまいました。
今の曲はドラマ、映画、アニメ、ゲームなりのタイアップとして
乗せるとしてたぶん開始1分で曲の魅力を伝えないといけないしほぼそれに多くの人が
なれてしまっているので、余計長い曲は好まれないでしょうね。
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/13(日) 12:51:35.00ID:3lBKg2+O
>>138
自由に曲を遷移できるプレイヤーで、どういう曲が何秒くらい聞かれるかみたいな、
調査はありそうですね。
youtubeの統計に既にあったっけ・・・。
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/14(月) 18:15:25.97ID:5v8hcyR2
第1主題のリピートは無しですぐに第2主題に入って下さい
提示部が終結したらそこでリピートするのは構いません
展開部は幾ら面白く書いても文句を言う人はいないでしょう
再現部は提示部より手短(簡潔)に仕上げて余力をコーダに注ぎ込みます
言いたいこと全てを書き切ったら終了です
展開部へのリピートは考えないで書いた方がよいと思います
センスの閃き的な軽やかで鋭いものは提示部・再現部に
技巧的な労力を要する圧倒的な重量感を展開部とコーダに配置します
このように配分するとバランスの良い曲になると思われますのでご参考まで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況