X



ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/29(日) 22:19:26.89ID:jmd/4LoT
これが受け容れられるならクラシックは終了だな
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 23:35:22.55ID:+xUcksjY
>>5
これに尽きるだろ。
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/02(火) 03:20:36.79ID:K9GISZLe
色々聴いたけど、初めてこの曲を聴き込んだカラヤンの70年代が一番しっくりくる。
完全に刷り込み。
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 21:40:01.27ID:xEEE/84Z
この曲をプログラム的に見るのはやめようって言っても
やっぱりコロナに対する闘争から勝利を託すのはこの曲なんだな
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/06(木) 20:58:18.35ID:iargnxKQ
8月13日木曜 NHKFM 午後2時00分〜 午後3時50分
クラシックカフェ ベートーベン特集(6)粕谷紘世

「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第1楽章」ベートーベン作曲、リスト編曲(6分00秒)
(ピアノ)グレン・グールド
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」 ベートーベン作曲(31分15秒)
(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第1楽章の冒頭」ベートーベン作曲(0分35秒)
(指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第1楽章の冒頭」ベートーベン作曲(0分40秒)
(指揮)ブルーノ・ワルター(管弦楽)コロンビア交響楽団
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第1楽章の冒頭」ベートーベン作曲(0分35秒)
(指揮)オットー・クレンペラー(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第1楽章の冒頭」ベートーベン作曲(0分30秒)
(指揮)レオポルド・ストコフスキー(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第1楽章の冒頭」ベートーベン作曲(0分35秒)
(指揮)カルロス・クライバー(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第1楽章の冒頭」ベートーベン作曲(0分30秒)
(指揮)小澤征爾(管弦楽)サイトウ・キネン・オーケストラ
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第1楽章の冒頭」ベートーベン作曲(0分30秒)
(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ(管弦楽)ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第1楽章」ベートーベン作曲(7分58秒)
(指揮)ウィルヘルム・フルトヴェングラー(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67 から 第4楽章」ベートーベン作曲(9分43秒)
(指揮)レオポルド・ストコフスキー(管弦楽)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」 ベートーベン作曲(30分35秒)
(指揮)テオドール・クルレンツィス(管弦楽)ムジカエテルナ
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/26(木) 10:35:24.07ID:EuIUy37N
おっさん臭
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/03(木) 14:02:18.63ID:KIS0HPsU
子供のころ、岩城宏之&N響の17cmLPを買ってもらったんだが、超高速だったの思い出した。
冒頭からあれほど速いの聴いたことないくらい。
リピート無しとはいえ、表裏で全曲入ってたんだから、速いのも解釈ばかりではないオトナの事情があったんだろうか?
ちなみに確か、日本コロンビアから出てたよ。
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/03(木) 22:57:02.10ID:/WRc7hoU
45回転で再生したんじゃないのぉ?
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/03(木) 23:42:19.26ID:JOg5urYH
違う違う。
17センチのLPってあったんだよ。
サイズはEPと同じだけど33回転で。
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/04(金) 00:56:34.54ID:3DPYKgFi
雑誌リーダースダイジェストの付録17cm33rpmレコードが家にあったな
全部クラシックで30枚ぐらい。運命もあった
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/04(金) 20:54:32.22ID:a0OBrw86
岩城N響の運命って68年頃の全集のと
もう一つ近い年代のがあったようななかったような
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/04(金) 22:55:43.44ID:Qy3anZ+N
全集の前に1回録ってる 66年
未完成とのカップリングだった
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/04(金) 23:02:07.77ID:/6rd4Qi6
全集の前に運命で様子見

朝比奈、ラトルとかも
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/04(金) 23:12:49.64ID:Qy3anZ+N
日本人&日本のオケで売れ筋クラシックの運命&未完成をまずわ1枚。そこそこ売れたのかな?全集を作っても売れると踏んだんじゃないのかな?
日コロはノイマン&チエコの運命&未完成もあったよな
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/04(金) 23:20:14.07ID:Qy3anZ+N
全集にならなくても初めの頃運命を録音するのはけっこうあるよ
DGGはベーム、マゼール、Cクライバー、ティーレマン、ドゥダメル
EMIは7番のが多いかな?Cディヴイス、ムーティ
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/05(土) 00:30:26.00ID:7wJg4LYS
クーベリックもまず7番だったな
これはバイエルン放送響

ドサ回り(名門オケばかりだけど)全集の7番はウィーンフィル
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/05(土) 19:40:23.91ID:V7SFsv0p
>>338
やっぱりそうか
どちらもCD復刻されてたな
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/05(土) 19:45:07.53ID:7wJg4LYS
朝比奈も最初のベト全の数年前に運命&未完成のLP出してるな

ちなみに渡辺/日本フィルの「運命&未完成」もあったんだが、ベト全にはならなかった
シベ全は2回完成したけど
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/05(土) 19:55:07.90ID:V7SFsv0p
しかしわずか二年で再録音って、なんか事情があったんだろうか
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 22:52:39.84ID:U7yX8vzR
 40を過ぎるころから交響曲の通俗名曲というものをあまり聴かなくなった。チャイコの「悲愴」、ベルリオーズの「幻想」、シューベルトの「未完成」などは元々あまり好きでなかったこともあるが、もう20年以上、全楽章通しては聴いていない。
 20代前半に耽溺したブルの8番、9番、マーラーの9番も滅多に聴かない。そういえばモーツァルトの後期6曲すらほとんど聴かない。
 何でかなあ・・・

 しかしベト・ブラの交響曲は還暦を過ぎた今でもよく聴く。通俗名曲の筆頭(クラシック音楽の金看板とでもいうべきか)というべきこのベト5など、年に数回も聴く(笑)。

 若いころ、「音楽の友」だったか「レコード芸術」だったか忘れたが、ベト5のような曲は年をとったら聴かなくなるというような記事があった。年をとったらバッハとモーツァルトを聴きたくなるともあった。
 私の場合全然そうなっていない。
 決してムダに人生を過ごしたとは思いたくない(笑)。
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 23:03:21.82ID:X1+0r3lo
年末にn響の第9を聴いて(見て) 今年も第9で終わりだなぁと思ったが今日も第9を聴いた
ヤノフスキの全集で
5番はまだ聴いていない
私も年取って好みな曲が狭まって来てる
バッハ、モーツァルトも聴かないわけではないがそちらにシフトはしないだろうな
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/05(金) 19:52:49.71ID:PgY9JSDU
テオドール・クルレンツィスの運命は今まで聴いたことがないくらい本当に素晴らしい。ついにカルロス・クライバーを越えたね。
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/06(土) 13:04:30.11ID:MvBbatLt
だけど、やっぱり
クライバーは凄い!
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 21:45:39.48ID:js6+J+7y
>>348
クルレンツィスの音楽は作り込みすぎて不自然と感じることない?
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/08(月) 00:34:05.42ID:4vNUGo58
何か変わったことしないと気が済まないんだろうなあ、という感じ
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/08(月) 16:28:40.01ID:ACQLNBoi
奇を衒ったことをするとすぐに忘れられる
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/08(月) 21:56:28.81ID:84NGkX27
だからカルロスの方が遺る!
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/09(火) 20:06:17.35ID:LIuYD9zx
批判ばっかりしてないでじゃあお前らは何がいいと思うの?代替案を出しなさい。お前らは野党か。
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/09(火) 21:03:45.82ID:N+PKkDjU
今の野党は代替案も出してる 与党はそれを使ってる
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/10(水) 18:29:09.00ID:+pMwKko+
ワルター&コロンビア
ブリュッヘン&18世紀
ジンマン&トーンハレ
割と好きなんだが。

でもカルロス・クライバーは心に刺さる。
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/10(水) 19:37:42.00ID:dxPZZY3Z
カルロス・クライバーもワルターも ジャジャジャジャアアアン、ジャジャジャジャアンのタイプじゃないか?楽譜に忠実じゃないのがちょっと、て感じかあ!!
ジャジャジャジャアン、ジャジャジャジャアアアンの例でええのん欲しいなあ
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 02:21:45.36ID:oQyVE9cb
ライナーの運命がいい
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/12(金) 12:43:24.22ID:zf4TiXsi
カラヤンの70年代でクライバーのより満足
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/16(火) 00:12:28.22ID:YhUPC/Xi
ドラマチックなカラヤンも
エネルギッシュでパワフルなショルティもいいが

なんだかんだ言いて古臭いモントゥーが好き
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/16(火) 21:41:01.15ID:TKCgMRmb
モントゥーは演奏そのものは良いが音質が音質だけに。

やっぱりデジタル録音の中で出来が良いのをほしい。
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/20(土) 17:34:24.21ID:FhyR73J2
古い演奏を今のAIで音質を変えることできないのかな
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 13:00:18.15ID:I6Htplpp
クルレンツィスが現代と未来の演奏の運命
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 13:55:18.69ID:oADIWKoX
ドヴォルザーク:スターバトマーテル op.58

ヘレヴェッヘ指揮 フランダース・フィル
 コレギウム・ヴォカーレ・ヘント他 2012年録音
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/26(木) 14:01:03.56ID:cm22uRmg
カルロス・クライバーだと!?wwww
サヴァリッシュ、テンシュテット、あばど
どいつもこいつも、メトロノームが有れば
事足りるやつ等(笑)
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/27(金) 21:07:13.68ID:X6NAzE8h
指揮者がテンポ取るだけだと思ってるヤツがクラシック語るなよ笑
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 07:01:37.80ID:EiWD4DZo
中学時代の音楽の試験中に放送テストがあり、ショパンの曲を当てるという問題で一曲目にジャジャジャーン 校内大爆笑
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/03(金) 09:45:46.68ID:M0OnaNgc
ジャジャジャジャーンは運命だけど
ジャジャジャーンは何の曲かな?
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/04(土) 20:43:09.03ID:TvAXCp3m
シェルヘン/ルガノのは本当に違う
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/04(土) 21:27:21.91ID:ui+lHuDO
ジャン、ジャン、ジャーンなら、運命の力w
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/04(土) 21:33:12.33ID:WryodXdS
運命はやたらテンション高い終楽章除けば結構まともな
交響曲だよ
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/04(土) 22:24:30.15ID:F0XqSeGZ
tesuto
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/26(土) 20:38:05.95ID:kJbeSM7Z
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、(管弦楽)バイエルン放送交響楽団、(管弦楽)バイエルン国立管弦楽団、(指揮)ラハフ・シャニ
(33分50秒)
〜2022年3月8日、イザール・フィルハーモニー(ドイツ・ミュンヘン)〜
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/08(土) 08:47:49.33ID:excvBojo
たまに聴くと名曲。続けて聴くとクドい。
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/08(土) 11:13:36.43ID:SrqX0Dh4
ジョナサン・ノットで国内での運命は打ち止め
何と罪作りな
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/11/29(火) 21:23:52.93ID:YyrCoLeh
>>364

技術的な限界がある
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/03/25(土) 02:28:52.34ID:5PvBvxPR
久しぶりにセル聴いたら意外にとてもいい演奏だと思った。今までどうやって聴いてたんだろう?
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/19(土) 15:32:04.03ID:5E+SLjvc
セルは良い
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/19(土) 19:05:53.70ID:ysPcvami
セル良いよね漏れはセルだとモーツァルトが良いと思った。
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/19(土) 20:04:02.11ID:sm0z0g+v
セルって評判に反してかなりカンタービレだよね
キャライメージに反して楽譜にない音を付け加えてるのには驚いた
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/22(火) 20:04:57.60ID:k6K5dLnb
第一楽章再現部第二主題直前は楽譜通りにファゴットでやるのが正当なんだろうけど
ホルンでパーンとやられると気持ちいいんだなあ
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/28(月) 16:21:18.29ID:J7QqpKs3
今時って言っても5、60年ほど前の人だもん
育ったのが後期ロマン派の残滓でむせかえるような頃の人だろ
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/28(月) 17:23:59.67ID:RKyOCGI4
あのファゴットでやるとこホルンにしてるのは最近の演奏でもあったぞ(マルメ響の全集だったかな)
エロイカ第一楽章の最後のトランペットとかと同じように昔の名残でやるのもまだあるんじゃないかな
HIPの反動というほどでもないんだろうが
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/08/28(月) 17:59:52.73ID:RKyOCGI4
>>394
確認してみたけどロバート・トレヴィーノ指揮マルメ交響楽団の全集で間違いなかった
2019年のライブ録音なのでごく最近の演奏だね
なおこのの全集ではエロイカのトランペットも昔の通り全音階吹かせてる
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/05(火) 13:06:08.92ID:fuxqIJUf
バソンでやると滑稽さでウケるかな?
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/05(火) 13:54:27.45ID:E9uBCojs
俺は最初のベト5がセルでそれを聴きこんだので初めてファゴットで聴いたときに(バーンスタインだったと思う)思いっきりコケた
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/28(土) 16:33:29.84ID:uj2AMOu9
フルトヴェングラー、VPOとの1954年の運命は弦主体でテインパニがほど遠い
それだけEMIの録音技術は昔からレベルが低かった
コーホーはそれを指摘して推薦盤にはしなかった
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 08:26:46.81ID:MpMAH/Sq
フルトヴェングラーの運命は演奏自体は43年の物が最高だが、音がよろしくないので、一般には47年の物を薦める。25日か27日かは好みの問題だな。
パリライブもいい。
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/15(水) 10:17:05.57ID:pwgIE6Lg
第四楽章の展開部にはやはりトロンボーンを入れてほしい
木管だけでは満たされない
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/17(金) 06:51:11.80ID:mpVTVM0O
あたし・・・・・満たされないンです・・・・・
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/21(火) 17:28:56.62ID:ICeWTYk/
バーンステインの運命はNYPOのほうが活気があっていい
VPOとのものは遠慮しがちの演奏になってる
バーンステイン本来の姿ではない
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/22(水) 00:40:44.13ID:kJWdQSzv
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 16:09:18.14ID:fnQA7Ngl
確かにバーンスタインのVPOとの「運命」はつたらん
第一楽章展開部の出だしもショボい
音質もかなり物足りない
スカスカな感じ
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/23(木) 16:48:48.52ID:3LsRe54t
ㄘんㄘんㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 18:39:53.92ID:xN7ty7e2
第二楽章の終わる前、リズミックな伴奏にファゴットソロが乗るところが好きだな
これがあるおかげでホッとする
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/24(金) 20:36:33.48ID:OlvBU+eT
なんかどっかでウルトラ警備隊のテーマを思い出させるメロがある
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/25(土) 04:39:34.57ID:MczGOvHN
運命交響曲ってジャジャジャジャーンを繰り返しているだけだが
それだけであのような名曲になるんだからベートーヴェンは凄い
0413名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/28(火) 22:31:14.31ID:u4cYtzdb
むかし、ひょっこりひょうたん島で、ジャジャジャジャーンの旋律をパックって
笑いをとるのに使われていた時期があります。
「どこからぁー、くるのかぁー、
正義の黒牛叔父さんは、。。。♪」
ああ、いまにしておもえばひょっこりひょうたん島は
平日毎日オケ演奏で、一種のオペラをやってたんだと
ずっと後になって気が付いたのだった。昔は結構なものが
身の回りにあって贅沢してたんだと。
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/29(水) 01:41:27.18ID:iLdqEyam
Beethovenだから「ヴェー」トーヴェンとはいささかお恥ずかしい
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/29(水) 09:57:34.15ID:VvUfV30m
ヴェルリン・フィル・ザーモニー・ハールで演奏してから逝ってくれ
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/29(水) 11:13:56.00ID:p9xip4Or
ベームがBPOと録音したモノラル版は剛毅木訥でなかなかいいと言えよう
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/29(水) 11:20:16.91ID:p9xip4Or
ところでドイツでは何と発音しているのだろう
ドイツ語の辞書だとベートホーフェンと書いてあるのだが、ほんとかな
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/29(水) 14:38:09.73ID:CPfHy4wp
>>418
h ttps://ja.forvo.com/search/Beethoven/de/
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/30(木) 04:49:07.62ID:CNLlCf0C
ビートホフェンを早口で言った発音に近かったらしい
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 01:41:03.39ID:c+TOpnoN
Beethoven ってドイツ語ではどういう意味なんだろうな?
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 08:33:45.75ID:7gc10GnO
だいこんはたけ
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 14:05:13.22ID:csDbQPwZ
>>414
ラストコンサートの第7(ボストン交響楽団)がCDになってるけど悠長な演奏だった。
と言えばどうせ「あれは名演だ」と絡んでくる奴がいるのだろうが。
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 16:27:19.59ID:c+TOpnoN
おばけのQ太郎の漫画の中でも、ベートーベンの第五をネタにしたエピソードがあった。
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/09(土) 20:34:33.83ID:3a6b+X6l
バーンスタインは病気のせいもあって終活を計画的にできなかったからな
ハイティンクみたいにきっちり引退スケジュールを組めたらいい演奏も残せる
ベト5じゃないけど最後のベト9は全員がハイティンクに捧ぐみたいな演奏で
人生最後の第九でこれができたのはほんと幸せだったろうと思うわ
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/13(水) 02:23:35.02ID:4uGPcvz4
テレビアニメ「それゆけワンサくん」の中でも運命交響曲がちょっとけしからん使われ方されてた。
0430名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/13(水) 17:08:42.39ID:Dcg3bKoH
バーンステインはヘビースモーカーだったから命を縮めた
ルードヴイッヒ、ベリーとの子供の不思議な角笛のLPジャケットでも
二人に指示してるフォトがあった
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/16(土) 14:21:11.17ID:VGRy3p6c
フルトヴェングラーの運命は演奏自体は43年の物が最高だが、音がよろしくないので、一般には47年の物を薦める。25日か27日かは好みの問題だな。
パリライブもいい。
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/16(土) 14:24:14.24ID:VGRy3p6c
個人的には第四楽章の繰り返しはいらない。
テンション下がるんだよ。
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/16(土) 14:27:08.50ID:VGRy3p6c
トスカニーニ52年の「運命」の第4楽章コーダへの突入。あの演奏で初めて「苦悩を通じて歓喜へ」が表現されている
古便のような造形を無視した力任せのやり方では作曲者の意図は伝わらない。
トスカニーニ自身の他の「第5」と比較しても突出して優れたものだと思う
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/28(日) 22:32:16.33ID:T4+oLUIV
初めてのLPがカラヤン&BPOの五番
ある時から二楽章のある個所で針がループするようになり
曲を先に進めるために毎回針を奥に押さないといけなくなった
CDで買い直し今ではほぼmp3で聴いているが
例の箇所に来るといつもハラハラするw
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/05/01(水) 15:42:44.85ID:Y9hENZBA
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net
0439名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/14(金) 09:47:40.03ID:rrAuIQNp
運命の出だし知らない日本人なんているのだろうか?
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/14(金) 10:25:06.58ID:wm89PO2C
8割の日本人は最初の休符を知らない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況