>>530
ガッティとコンセルトヘボウについては、次期首席に選ぶくらいには楽員の支持は得られていたとは言える。

それ以上の音楽的な関係性については、聴き込んだ事がないので正直判断できない。

それ以外は同意しますね。
個性の強い主観的な演奏をしようとする指揮者に対し、オケの側がマイルドにしてしまう事、特にコンマスの側が完全に指揮者には着いて行かず、オケ側の音楽の方にまとめていく事はある。
まあ、コンセルトヘボウ、ウィーンフィル、SKDはこういう性格は強いかもしれないね。

自分の音楽を作りたい、貫徹したいという欲求が強い指揮者は、自分のオケを設立する事が多いし、そういう時代になっているね。