X



来日オペラ 総合スレ 19

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 10:47:02.65ID:LzF7lGJ3
来日公演をする海外の歌劇場について語りましょう
必要に応じて独立スレを立ててください

前スレ
来日 オペラ総合スレ 18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1469957301/

過去ログ・関連スレは>>2をご覧下さい
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 10:47:28.58ID:LzF7lGJ3
過去ログ
1 http://music8.5ch.net/test/read.cgi/classical/1169259907/
2 http://music8.5ch.net/test/read.cgi/classical/1189032271/
3 http://music8.5ch.net/test/read.cgi/classical/1204989548/
4 http://mamono.5ch.net/test/read.cgi/classical/1219298524/
5 http://jfk.5ch.net/test/read.cgi/classical/1220163351/
6 http://jfk.5ch.net/test/read.cgi/classical/1248762138/
7 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/classical/1272438186/
8 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/classical/1285652944/
9 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/classical/1298124675/
10 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/classical/1304945749/
11 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/classical/1307938239/
12 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/classical/1314087378/
13 http://toki.5ch.net/test/read.cgi/classical/1315799493/
14 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1317471432/
15 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1326450098/
16 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1364627798/
17 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/classical/1416545529/

関連スレ
【グノー】オペラ総合スレ 第6幕【プッチーニ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1506501749/
オペラDVD:おすすめタイトル6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1411238077/
新国立劇場 ● ♪第35幕♪
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1508148307/
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 14:13:59.29ID:NN6Uxt5S
グルベローヴァ様の「ルチア」公演日程
11/09(木) 東京文化会館(終了)
11/12(日) フェスティバルホール
11/16(木) 愛知県芸術劇場大ホール
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 15:44:39.15ID:3CGMCvv1
一部のオペラゴウワーってアケカスと同レベルのキモいジジイだよね
何しに来てんのって感じ
加齢臭きんもー
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 17:44:23.99ID:jgsh1PDf
オペラ自体が映画のない時代のものだからオワコンだし。
だいたい糞みたいなくだらん内容のよく3時間もみれるなあ
狂乱の場面見るためにあるようなもんだろルチアなんて。
つまらん曲のオンパレードで。1時間にまとめろや。
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 19:18:23.52ID:7nUCiusr
>>4
男性トイレも頻尿なのか混みまくりだし10年前とは客の世代が変わり過ぎ
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 20:43:12.35ID:3CGMCvv1
タンホイザーで隣の男がおっぱい群舞シーンになる度にオペラグラスでガン見しててしかも鼻息荒くて煩いしキモいしで吐きそうになった
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 21:06:29.65ID:XjYA2TtK
>>5
つまらない曲も主役が休息を取るために必要だし
つまらない役も次世代の主役になる人たちのための経験・お披露目の場ですよ

学歴の低い人は、実演のオペラなんか見るべきじゃないと思う
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 23:55:42.98ID:V/PvUuJd
>>8
学歴w
お前ほんとにダサいな。
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 14:44:31.04ID:ts0wXyk2
フェスティバルホールどうですか?
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 19:25:57.98ID:gmrozLOI
グルベローヴァ@大阪、自分は席が悪かったのですが、出来は良かったと思います。東京で配ったらしい、ブロマイドのサービスはありませんでした。。。
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 21:55:25.19ID:YpiM82AP
>>11
文化会館同様に楽屋口に並んでた人に配りましたよーびわ湖ホールみたいに殺気だった感じじゃなくて和やかな雰囲気で皆さん送り出されました。
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 04:15:57.24ID:j99djCk+
フランチェスコ・メーリというゴミテノール

たかがBが出せねえならザルツブルク音楽祭になんか出てくるんじゃねえ!

今すぐ死ね!!!!
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 04:19:13.57ID:j99djCk+
低音出せない能無しバス
ロベルト・タリアヴィーニもな
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 04:24:55.72ID:j99djCk+
使者で出てきたテノールは合唱団員かと思うほどドヘタだし
あの瞬間、アンサンブルもドヘタでド田舎の歌劇場公演かと錯覚するほど下手だったな

ブロール・マグヌス・テーデネスというクズ
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 04:33:16.09ID:j99djCk+
ネトレプコはやっと持ち声に合った当たり役を掴んだな

それにしても、今回のソリストはなんなんだ?

アモナズロのルカ・サルシって奴も低音出ない喉振り絞って頑張るだけのクズじゃねえか
酷いな
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 04:50:41.87ID:j99djCk+
終わった後の「ネトレプコin Tokyo」
ネトレプコもエイヴァゾフも夫婦揃って良かった

東フィルのバスクラの待機してるババアは表情考えろ!
不快な表情するくらいなら真下向いとけ!ボンクラが!!!
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 05:04:09.00ID:j99djCk+
これ聴きに来てブーイング飛ばしてるバカは見付け次第殺してやるから覚悟しとけよ
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 07:23:38.65ID:qxuC21EC
朝っぱらからキモジジイの連投に草生える
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 10:48:38.53ID:Qpcc20um
あいーんだ
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 10:56:08.92ID:Qpcc20um
次はカウフマンまでろくなの来日しないよね?
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 10:57:11.36ID:Qpcc20um
まだ見てないんだけどアイーダ ネトレプコ以外よくないの?
ならみるのやめようかな
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 13:04:27.73ID:6BhudOZA
カウフマンがほんとうに来日するかどうかは神のみぞ知る
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 17:34:32.55ID:ZP9VJ0SQ
>>22
ラダメスは始まってすぐの有名な最初のアリアを途中苦しそうな歌い方してるな、こんなんで高音出せるのか?と思ってたら、最後の高音を綺麗にファルセットで出してたよw

楽譜に忠実バカのムーティの指示なのかもな
最後の高音をディミヌエンドしろと言われて、出来ないテノールがファルセットにした可能性は残る
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 18:48:45.92ID:GZ0lFk3o
>>12
あちゃー。係の人に聞いたけどそんなのありませんって言われて諦めてしまった。また来日してくれたら頑張ってみよう。来年公演予定のトゥーランドットを入口で売ってましたけど結構売れてたみたいですね。
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 19:33:33.24ID:tG35GU/F
グルベローヴァって結局のところ、大絶賛なんですかね?
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 21:46:16.28ID:0LORoldJ
「アイーダ」歌手も衣装も舞台セットも
素晴らしかった 音響も悪く無かったが
難しそうな音響のホールだな
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/13(月) 21:49:08.03ID:qchscys6
パバロッティで見たからどうもねえ
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 00:09:54.28ID:381nqm3Q
>>28
当たり前ですよ
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 00:17:58.86ID:UPczqh3j
>>27
係りの人は知るワケない、そうでなくても係りの人っていうのは平気でウソ言いますからね

直筆サイン入プロマイドを配ったあれはグルべローヴァ自身の日本のファンへのサプライズなサービスなんだから

係りの人へ聞いてみようと思った時点であなたは幸運を逃してしまったようですね、残念でした…
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 00:20:03.70ID:4JKX6Va6
>>26
あれでいいだろ
立派なもんだ
誰と比べてんだよ
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 01:01:41.80ID:o1cJVaGB
>>32
グスン(ノ_・、)
まあ、びわ湖で握手はしてもらったからそれで良しとしよう。。。
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 06:31:22.83ID:4nD8Psw2
>>32
まじですか。
プロマイドは何歳くらいのグルベローヴァなんですかねえ?
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 08:36:59.48ID:yPK4BfcB
それを言い出すとスリムだったころのネトレプコの(ry
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 08:55:38.67ID:1SPxK/wS
ネトレプコのSNSの写真明らかに修正してるよね縦方向に
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 09:09:54.15ID:wGwBPisc
ハンガリーのミクロー者、スタイルは抜群だったな。チラリズムってやつだ。
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 11:10:07.16ID:UPczqh3j
>>35
プロマイドは4種類ほど持ってたよ
40歳代〜50歳代に撮影したものじゃないかなと思う
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 12:00:38.81ID:hGlIGd4U
>>41
ありがとう
やっぱり最近のじゃないんだねえw
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 13:20:06.61ID:9/P0wVO3
ミクローシャはYouTubeでシチリアの夕べの祈りのアリアを見て好きになったわ
今探したら見つからなかったけどT_T
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 18:36:06.85ID:ho6IBNhy
アンドレアロストはどうでしたか?
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 23:27:13.09ID:xDWo46xG
今日、三重県総合文化センターに、ハンガリー国立歌劇場のこうもりを見てきた
客は少なかったね
スタッフの話が聞こえてきたけど、1900人のホールで850人だったみたいだね

肝心の内容は、とても良かった
一幕間はまあまあだったけど、二幕目の踊りのシーンは迫力があったね
三幕間の冒頭なんかは、酔っ払いの看守が、「黙れ!」、「焼酎」、「梅酒」、「泡盛」とかその他、日本語のアドリブを入れてて、
挙句にはいきなり指揮者が「僕の分は?」と言い出してお酒らしき物を飲みだして時は会場中で笑いが起こってた
三幕間が終わると出演者や指揮者が舞台に上がって、伴奏に合わせて踊り出して観客も手拍子をしだした盛り上がって良かったよ
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/16(木) 01:47:41.09ID:+uF2ri7n
今日はグルべ様最終公演の名古屋ですよ
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/16(木) 07:59:36.50ID:M5+UeY2U
レポよろ
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/16(木) 10:27:10.95ID:I39A8TiA
グルベローヴァ今でもダムラウより声綺麗だと思う。
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/17(金) 18:21:30.88ID:8lrnrTdm
名古屋のレポ無いね
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/18(土) 00:23:32.50ID:5RLdXEna
ハンガリー国立歌劇場公演。 非常にレベルの高い素晴らしい公演だったと思いました。
@ こうもり。 素晴らしかった。 特に 女召使のお姉さんの下手くそなダンスは絶妙でした。
A ロスト 良かった。 狂乱の場を 寝転がって歌うなど余裕。
   他の歌手陣も抜群に良かった。コーラスもオーケストラも。
B グルベローヴァも 大変良かった。 多分 ロストより格上というのは感じられた。
  ただ、年齢を技巧で補っているような感じがしたところもあります。
 今回の公演で お兄さんと婚約者の対決の場が カットされていた?
C 復習がてら 中古で買ったdvd ミラノスカラ座 ルチア デヴィーアを聴いていますが、
単純な比較はできないし、もう公演のことも忘れてしまったけど、やっぱり 最盛期の
デヴィーアや グルベローヴァは別格という感じ。(なお デヴィーアは、びわ湖ホールで
沼尻指揮 ノルマを好演していました。 三鷹オケ。 
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/19(日) 13:50:27.20ID:pj1DHzyr
>すべては経済の問題。外国ツアーを政府間の文化交流ではなく、完全に民間興行として
>行わなければならない私たちにとって、日本行きは高額になり過ぎた。
>代案の一つに考えているのは、メトロポリタン歌劇場管弦楽団単独のツアー。
>次期音楽監督のフランス系カナダ人指揮者、ヤニック・ネゼ=セガン(75年生まれ)は
>フィラデルフィア管弦楽団の音楽監督としても、すでに日本公演を成功させた。
>21年のMET正式就任を待たず、ネゼ=セガンとのオーケストラ公演を
>日本で行う方向で目下、調整を続けている。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO23513210V11C17A1000000?channel=DF280120166618

今後もMETの来日予定は無しと
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/19(日) 14:22:18.98ID:jJ9l4fvY
METもないけど欧州も一流どころはもうなくなるでしょ?
びわ湖並みの完全4面舞台で数公演分の舞台装置がストックできるほどバックヤードが広い完全貸しホールが東京にできない限りもう無理
この前来てたバイエルンでもともと予定されてたタンホイザーの日曜公演がなくなったのはまさしくそれが原因だからね
今後は日本に来るのはハンガリーみたいのだけになるよ
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/19(日) 14:29:33.42ID:AkoKE672
METはこちらから見に行くわ
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/19(日) 23:18:44.79ID:gll3mLZv
ウィーン国立歌劇場やスカラ座も次いつ日本に来るのかゼンゼン決まってない

NBSはササチューが亡くなってもうウィーン国立歌劇場やスカラ座は呼べないかもな…
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 02:53:11.63ID:nchdjk62
イタリア・バーリ歌劇場
6/22(金)上野「イル・トロヴァトーレ」
6/23(土)上野「トゥーランドット」
6/24(日)上野「イル・トロヴァトーレ」
6/29(金)名古屋「トゥーランドット」
6/30(土)びわ湖「イル・トロヴァトーレ」
7/1(日)大阪「トゥーランドット」グレギーナ
「イル・トロヴァトーレ」フリットリ、メーリ、ガザーレ、ニコリッチ
「トゥーランドット」グレギーナ、ベルティ、セペ
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 23:32:26.52ID:NJ+iX/Gp
ホロストフスキーが今日、お亡くなりに・・・・闘病生活、お疲れさま・・・・
安らかに🙏
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/22(水) 23:57:24.55ID:7BfTl6/K
>>56
ウソ!!!!

ホントだった(涙)
MET50周年ガラでサプライズ出演したのを見たのが最後になってしまった…
ご冥福を
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 00:11:39.79ID:9uwuey3C
ディミトリー・ホロストフスキー
11/22、ロンドンで死去、55歳。脳腫瘍が死因とのこと。

いつも取り巻き帯同が目についた歌手。
当方が直近で聞いたのは、
@2006年6/22 MET 椿姫/ラ・トラヴィアータ(ジェルモン)
ヴィオレッタはフレミング

A2011年6/10 MET ドン・カルロ(ロドリーゴ)
エリザベッタはポプラフスカヤ、エボリ公女はグバノヴァ

ご冥福をお祈りいたします
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 00:28:57.51ID:wPmK4kHj
まぢか?!
ホロストフスキーのロドリーゴは良かったよねぇ・・・
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 00:52:29.66ID:9uwuey3C
>>59
ラ・スコーラ(テノール)が2011年に急逝したのは53歳でした。

それにしても、リーマン後はめっきりハウスの引越しが激減。
MET・スカラ・フェニーチェ・ボローニャ・フィレンツエ・ゼンパー・リンデン・
コヴェントガーデン・・他は来日気配も無い。以前は上記やウイーン他含め
年4〜5ハウスは確実来日してたので、最近は旬の歌手来日もあまり期待できなくなった。

2019来日予定のマリインスキー&ゲルギエフでイーゴリ・ルスラン・ボリス・オネーギン他、
ロシアプロでも組んでもらいたいが期待薄か?
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 09:28:26.36ID:N3z7zFUN
トロヴァトーレ全曲のDVDを視聴して悼みました
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 10:04:26.68ID:GoxK/hrP
メトライブ映画で見た仮面舞踏会、ドスの効いた声が凄く良かった
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 16:28:23.52ID:A3ifNqNC
METLVのイル・トロヴァトーレで、
ホロストフスキー復帰おめでとうってオケが花を投げていたのが懐かしい
LVに出演作品いくつかあるし、夏のアンコールで追悼特集やってくれないかな
インタビューとか切なくなるだろうけど
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/23(木) 18:13:05.02ID:214VaFuM
訃報聞いてすごくショック
METのトロヴァトーレのときには回復したと思ってた…
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 01:57:17.72ID:Yyf0hU41
ホロストフスキーは2010年4月にウィーンでリゴレットを聴いたのが最初で最後になってしまった。
楽屋口でファン一人一人に丁寧に対応してサインしてくれたのを思い出すよ。
まさかこの若さで亡くなるとは思ってもみなかった。
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/30(木) 20:28:39.24ID:fPCK9Qg0
ホロストフスキーのロンドンのトロヴァトーレがオペラにはまったキッカケだった。
ありがとう
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 07:10:06.48ID:Ju/lqkfd
佳人薄命
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 20:21:47.28ID:Ju/lqkfd
Youtube で90年代のホロストフスキーのリサイタル動画見つけた
Don’t Sing to Me,My Beauty に涙
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 20:33:25.38ID:WhQTajwf
続きはホロストフスキースレ立ててどうぞw
バーリ行ってみようかな
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 03:56:53.02ID:P6D4SC+b
>>71
喪に服す間の書き込みぐらいいいでそ。
>>70
葬儀の間にかかってたのはそれかな?
最後に皆で棺の前でアンコール促す手拍子していたね、、
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/03(日) 12:01:17.69ID:j9ncU9ne
死ぬなんて思って無かった・・・
脳腫瘍は手術すれば予後良好になることが多い
でも手術しなかったんだよね、確か
部位が難しい場所で手術しなかったのかな
歌えなくなる(かもしれない)のが嫌で手術しなかったのかな
もしそうなら、15年秋の電撃復帰から今年のグラーフェネックまでは本望だったのかもね
そう思いたいよorz
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 16:56:26.34ID:iaFKYwTO
エンジェルブルー来日キャンセル
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/06(水) 22:20:41.97ID:iaFKYwTO
いやあるよ
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 04:58:48.56ID:hD1CNrQa
曲目がドンチャバンニに変更
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/07(木) 20:30:08.09ID:/SFuD+qb
もう日本でMETのオペラ公演は見られないということはよくわかりました。
ところで、ウィーン国立歌劇場とミラノ・スカラ座の次の来日公演は
具体化しているのでしょうか?
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 00:50:07.72ID:idw9R/N2
キャンセル警戒
プレミアムシアター 英国ロイヤル・オペラ 歌劇「オテロ」
>自らにも高い完成度を求めるあまり、しばしばキャンセルすることでも知られる当代のスーパースターの素顔にせまるドキュメンタリー「ヨナス・カウフマン 輝けるテノール」
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/11(月) 23:47:29.07ID:FRvmV8cU
>>80
カウフマン素晴らしかったよ
Facebookで悪口言ってるバカ共がいかに耳が無いか証明したような放送内容だったよ

Facebookに上げてる自分のバカ面したヘッタクソな歌で廻りに自分はこんなに下手だと恥を晒し続けながらよく偉そうな事が言えたもんだw

まあ、自分で自分の評判を落とし続けてんだからザマアミロとしか思わんがなw
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 10:47:14.30ID:jBkLWvmN
カウフマンなんでチケットオークションに全くでないのかな?
高くても良い席で見たいんだが。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 10:48:32.51ID:jBkLWvmN
ドン・ジョバンニ最悪だったよ。チンピラみたいなドン・ジョバンニ
なんだか音がペラペラでだめだね日本のオケは
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 10:59:39.66ID:jBkLWvmN
2017オペラ

グルベローヴァ 初めて見たから感動したお おばあちゃん。

デビーバ 凄いけど真面目すぎてタイプではない

キャサリン アンコールの黒人霊歌が最高って

ダムラウ リサイタルだと馬鹿さ加減が出過ぎでいい人すぎ。

ネトレプコ パワー半端ない。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/12(火) 16:15:55.36ID:/485A/K/
デセイは行かなかったのか
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/19(火) 00:10:22.74ID:/FubQ1AM
ローマ歌劇場あの内容でS席54000円なんだ
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/20(水) 17:09:26.00ID:tcsuwfwk
カウフマン売れ残リ多数だが大丈夫かねえ
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/20(水) 18:07:27.53ID:l//78KI3
来ないと思ってるんだろwww
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/20(水) 18:32:46.62ID:vcqqJhcB
METはジャパン・アーツの招聘だったはずだが、
音楽監督レヴァインの2回連続での来日キャンセルですっかり信用を失ったのか、
もうオペラでの来日の可能性は過去ログにあったように皆無だとは悲しい。
高いチケットと悪い客入りの相乗効果でどうしようもないところまで来ているのか。
バブル期のMET来日公演では高い券から売れていったそうでほとんど即日完売に近い状況だった。
友の会の抽選でCDにもなったドミンゴとバトルのガラ・コンサートに行くことが
できたが、文化会館のキップのもぎりの入口のお姉さんも立派なスーツでの対応で
安い背広の自分は浮いているような感じがした。
あの頃のオペラ来日公演は一大セレモニーだったと思わず苦笑い。
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/21(木) 05:34:27.28ID:4av1FHIL
>>90
あの年 1988年にはスカラ座の日本公演もあった。
俺的にはクライバー指揮「ボエーム」を2回も聴けたのは今となっては貴重な機会を逃さなくてよかったなと思う。
他にもマゼール指揮「トゥーランドット」、ムーティ指揮「ナブッコ」など今では殆どありえない凄い演目ばかりだった。
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/21(木) 10:48:51.45ID:dt3KxEXz
>>91
スカラ座来日公演3演目の指揮者が
クライバー、マゼール、ムーティなんて神降臨の世界だ!
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/21(木) 22:53:16.41ID:on2crPpc
さらにムーティはベッリーニの「カプレーティとモンテッキ」の日本初演を上野の文化会館で指揮した。
来日オペラ全公演が完売で、会場の熱気は今とは比べ物にならないほど凄かった。
同じ年にメト、スカラ座、バイエルン州立が相次いで来日しバブル景気と相まって
まさに熱狂の日々であった。
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/21(木) 23:20:02.29ID:K/WJBjw1
ヲレがイヤリヤ歌劇団の蚕をしてやろうか
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/21(木) 23:47:09.22ID:+4uOFCPS
>>93
そうだった、あの年はバイエルンSTOも来日したな
1988年バイエルンSTOの白眉は何といってもワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」だった
今思い出しても凄い演奏だったなぁ
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/22(金) 04:37:45.14ID:Un4nYTn3
確かに88年は凄い年だったね。
中でもスカラ座、ゼフィレッリ演出の「トゥーランドット」はため息が出るほど豪華な舞台だった。
歌手もドタキャンがほとんど無かったし、チケット買っても安心してその日を待てた。
今はキャンセル情報にビクつきながら公演を待つ日々。
もうあんな時代は来ないだろうね。
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/22(金) 06:33:31.61ID:/GEf+llt
>>97
スカラ座のボエームが全日程クライバー指揮フレーニ(S)でキャンセル無く上演されたんだからなぁ
ボエームもゼッフェレッリ演出だったな
ゼッフェレッリも来日してトゥーランドットのカーテンコールに出てきたのを思い出すよ
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/22(金) 14:10:42.30ID:3UykoLbD
「カプレーティとモンテッキ」はあの時のスカラ座が日本初演じゃないよ。
ムーティ指揮の上演にはうっとりしたけどね。
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/24(日) 02:24:53.00ID:ztfs8ylH
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況