X



来日オペラ 総合スレ 19
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 10:47:02.65ID:LzF7lGJ3
来日公演をする海外の歌劇場について語りましょう
必要に応じて独立スレを立ててください

前スレ
来日 オペラ総合スレ 18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1469957301/

過去ログ・関連スレは>>2をご覧下さい
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 16:26:41.29ID:8KIU8gsK
フリットリに29000円払ったのになあ、クソみたいなダサいヴェルデイの不器用な才能のないズンドコメロディ聴きに行くとか
たまらんから行くのやーめた。おまけに内容がとんでもだし行く価値なし。
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 16:54:06.09ID:ItdgNmLD
バラバラ・振りっ取り
お尻フリフリ フリットリ♪
0318名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 18:19:39.51ID:Mbbjrf/D
>>309 7月31日、私も行きます。バルコニーの中央1列目なんですけど、お会いして
色々教えて下さい。一幕終了後座席に残っています。休みは長いと思うのでコーヒーでも
ご一緒にしましょう。
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 18:19:57.97ID:Mbbjrf/D
>>309 7月31日、私も行きます。バルコニーの中央1列目なんですけど、お会いして
色々教えて下さい。一幕終了後座席に残っています。休みは長いと思うのでコーヒーでも
ご一緒にしましょう。
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 18:19:59.59ID:Mbbjrf/D
>>309 7月31日、私も行きます。バルコニーの中央1列目なんですけど、お会いして
色々教えて下さい。一幕終了後座席に残っています。休みは長いと思うのでコーヒーでも
ご一緒にしましょう。
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 18:24:50.55ID:Mbbjrf/D
連続ですみませんが、バイロイトの「トリスタン」をヤフオクで7万円で出している人が
いますが、あれ高すぎますか。相当コミッションがついているようですが。迷います。
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:08:18.08ID:jRlx3IEY
一部で撤退しました。
フリットリの代わりはなんの魅力もありません。
声が小さくて、グルベローヴァから才能を抜いたような
どうでもいい声。

マンコーは普通にナポリタン

侯爵が1番受けてたけどたいしたことない。

まじでスターがいなくてつまらない。

グルベローヴァみたいに体調管理してばっちりくるんだから
風邪ひきましたとか二流だよな。
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:10:11.82ID:jRlx3IEY
おまけに結構なばあさんで
眉間にしわ寄せてクリンシーハインドみたいな
きつねみたいなばあさんだったよ、
がっかり詐欺
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:11:29.75ID:5L6rw7pV
>>318
>>319
>>320

嫌です。「断る。」こういう座席を誇示するように座る人とは、絶対話しかけない。
完全無視  がお約束。 だったら、343€のバルコニー席の 私に声を丁寧に会釈するのが礼儀です。

断ってやる。
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:22:56.47ID:5L6rw7pV
>>315

検索方法が簡便な方法のHPがあるのだけど、教えられません。

2001年3月下旬/4月上旬 ズビン・メータ指揮 フィレンツェ歌劇場日本公演
エディタ・グルベローヴァ/スヴェトラ・ヴァッシレヴァ ダブル配役の ”椿姫”。

この他  リュー トスカ で日本に来ています。  今回は4回目の日本登場です。
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:23:40.49ID:Mbbjrf/D
失礼いたしました。実はよこの席が空いているので(2枚買ったが友人が所用で行けない)良ければお譲りします。代価として休憩時のコーヒー2回とプレッツエルおごって下さい。
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:28:44.60ID:5L6rw7pV
>>326

劇場前で ”tachinnbo”していれば、いいじゃない。
高く売れればいいね。
ダメよ。お手つきしちゃ。 <<puta>>じゃあるまいし。
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:40:29.15ID:Mbbjrf/D
さすがに警戒してるなAlva。それでも半分信じているようなところも
感じられるよ。
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:40:34.24ID:hRuW8RHM
>>326
対価として終演後、鶯谷のラブホテルでノースキンで一発してさしあげたいと
思うのですが、私ではだめでしょうか?
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:41:02.02ID:Mbbjrf/D
さすがに警戒してるなAlva。それでも半分信じているようなところも
感じられるよ。
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:45:24.63ID:5L6rw7pV
>>329

私は、”魔笛” ”ナクソス島のアリアドネ”の役を 同時にこなせて かつ ”ルル”をしっかりとこなす立ち回りの人しか興味がない。

熟れの果てに 歌い戻る作品は ドビュッシー ”ペレアスとメリザンド”の メーテルリンクの世界でないと興味がない。
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 20:59:54.06ID:5L6rw7pV
>>330

>鶯谷のラブホテルでノースキンで一発してさしあげたいと
思うのですが、私ではだめでしょうか?

自分のことは、自分で後始末してください。

部屋 というのは、四面体 構造になってるのが常だから。
何もかも、総ガラス張りになっていればいいじゃない。
自分の仕草を 同じように投影する ガラス(鏡)に向かって演技すれば、いいじゃない。
自作自演だから、<<必要悪の>>コストをいかにカットして必要十分条件を満たすのが、真骨頂よ。。

別に 鶯谷 でなくても いいじゃない。六本木のグランド・ハイアットでも行ったら。。低層階じゃだめだよ。
演技力のより現実性を増すために高層階の部屋を予約するの。。
現われた人は、「別に、こういう夜景に 私は興味がない」と言われて、そそくさと帰って行かれてしまえば良いの!
自分の身の程知らずに、部屋にある 鏡に 握りこぶしで叩きつけ 手を痛めて 万華鏡のように映し出される自分のふがいなさを思い知れば。。

ミュンヘンなら、https://www.bayerischerhof.de/  がいいね。♡♡♡。
部屋は、PRESIDENTIAL & PANORAMA SUITES でないと嫌だ!!
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 21:22:00.72ID:5L6rw7pV
>>331
今度の7月29日”シチリアの晩鐘” 第4幕と第5幕をつなぐ SOL Dance Companyによる電子音楽付きバレエ音楽にどっぷり 理解できてよ。

ああいう感覚の人でないと、話したくない。
下手したら、 あの”バレエ音楽”に今、自分の音楽観があるから。 現代バレエ(ダンス)でないと困る。

https://www.sol-dance-company.org/  ああいうの好きだから。。
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 23:08:04.72ID:gmgDXDUM
文化、バーリのトロヴァトーレ、エラく良かったわ。誰かは代役だと
思ってたら、案の定、フリットリ。がローカルの熱さばっちし出てたわ。
トロヴァは昔、死んじまったリチトラと、フリットのコンビで聴いたのが
ベストだったが、なかなかどうして今回のバーリ良いわ。びっくりしたのが
4,5階サイドに人入れてなかったこと。売らなかったんだろうが、採算取れんのかね。
それ以外はほぼ入ってた。
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/22(金) 23:43:21.29ID:5L6rw7pV
イタリア・バーリ歌劇場。判らない名前掲げて来日するなら、正式名称を正しく公示して欲しい。
判らないから、買わないの。
https://www.fondazionepetruzzelli.com/
ブーリア州には、二つの劇場があるのだそうで、
バーリ    ペトルッツェッリ歌劇場
フォッジャ  ジョルダーノ歌劇場

ペトルッツェッリ歌劇場 Bari, Teatro Petruzzelli 現地公演 あらかじめの発表では、
Orchestra Teatro Petruzzelli   Coro Teatro Petruzzelli 
>>G.VERDI 「イル・トロヴァトーレ」
21, 22, 23, 24, 25, 27, 28 Feb 2018; 1 Mar 2018
Conductor :Renato Palumbo:  Director :Joseph Franconi Lee
Manrico:Giuseppe Gipali / Amadi Lagha  
Leonora :Maria Teresa Leva / Maria Pia Piscitelli
Il Conte Di Luna :Alberto Gazale / Ernesto Petti 
Azucena :Carmen Topciu / Milijana Nikolic
Ferrando :Alessandro Spina     他
>>G.PUCCINI 「トゥーランドット」
9, 10, 11, 12, 13, 15, 16, 17 Nov 2016
Conductor :Giampaolo Bisanti  Director:Roberto De Simone
Turandot:Tiziana Caruso / Maria Billeri  Timur:Deyan Vatchkov / Cristian Saitta
Calaf :Carlo Ventre / Amadi Lagha  Liu:Daria Masiero / Valentina Farcas  他

ということだったのね。
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 00:11:31.96ID:HLXpwnoB
>>337
この バーリ:ペトルッツェッリ歌劇場 >  の日本公演
>G.PUCCINI 「トゥーランドット」
何故、Carlo Ventre のカラフ にならないの。しっかりNNTTの”オテロ”歌っているのに。
他方、Amadi Lagha のカラフ。上海で歌っているじゃない。

なによりも 上海の歌劇場Shanghai, Grand Theatreの「トゥーランドット」24, 26 Jan 2018
Conductor :Renato Palumbo  Director :Roberto Ando
Turandot :Maria Guleghina / Zvetelina Vassileva
Calaf :Marco Berti / Amadi Lagha
Liu :Olga Busuioc / Xiaoying Xu  他

スヴェトラ・ヴァッシレヴァの起用 がより現実化したのは(憶測)
Bari, Teatro Petruzzelli  Fondazione Petruzzelli
Production from Teatro Abao-Olbe, Bilbao; Festival Castelldi Peralada による
Umberto Giordano:「Andrea Chenier」
Andrea Chenier :Martin Muehle / Hector Lopez
Carlo Gerard :Claudio Sgura / Leo An
Maddalena :Svetla Vassileva / Burcin Cilingir Savigne 他

Turandot は、上海 での成功が 前提。もう、2016年11月の上演で 別演出の上海を利用するのね。
Il trovatore は、最近の演出だけど、Svetla Vassilevaのマッダレーナ成功で白羽の矢が立ったのね。
http://www.baritoday.it/eventi/il-trovatore-teatro-petruzzelli-bari-21-28-febbraio-2018.html 現地の広報
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 00:20:24.78ID:3z1c4J3t
五月蠅いな
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 09:25:11.77ID:a8UJfvbc
「私の通う音大のピアノ科のおじいちゃん先生。個人レッスンの時に、必ず
生徒の背後に回って服ごしにブラのヒモをパッチンパッチンするんですよ!
訴えられないかって?誰もそんなことしませんよ。そんなことした時点で
キャリアが断たれちゃうもん。スポーツや研究職なら実績・業績次第で
のしていけるけど、この世界は紹介とか、誰の弟子かで全てが決まっちゃうから」

「うちの(音楽)大学の先生なんて、『ベルリン・フィルに入ることもできたけど
日本の音楽界の発展のために○×交響楽団(邦オケ)に入った』とか、
『ジュリアード音楽院で教えてほしい』と請われたけどあえて断り、ここで教えている』
なんて言ってる人ばかり。一瞬でもいいから正式にベルリン・フィルに入団したり、
ジュリアードで教えてから言ってほしいよね、そんな言葉」

「私が師事してる女の先生なんか、N響元音楽監督からプロポーズされたって言ってたよ(笑)
最近その人がスキャンダルになってから何も言わなくなったけど(笑)」

「日本の某国営放送がらみのオケの名物奏者(故人)で、カラヤンから
『ベルリンフィルに入らないか』と誘われたけど、『バッキャーロ、ベルリンなんぞで
刺身が食えるか、おとといきやがれ!』ってタンカ切ったって吹聴してた人がいて。
ボクの音大の老先生が言ってたんですど、ドイツ語ができるその先生がカラヤンと
話す機会があって、その件について聞いたら『○響の△△さん?そんな人知らないよ。
ベルリンフィルに誘った?君は何を言ってるんだ?』って言ってたって(笑)」
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 10:25:13.88ID:asc0eDpN
フリットリ代役つまらなかった。1番大事なジプシー役もビブラートかけすぎの演技でキモいだけ。
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 11:04:36.90ID:cRhtrJ+Z
アズチェーナの人、新国カルメン歌った人なのね
なんかあの時も似たような印象があるなぁ

今回は男性2人が歌の主役だった
オケも何気に上手い
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 12:40:54.28ID:gUTr/gVu
まあ、超軽いイタリアン味わう感じだったね。俺は退場したけど。
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 12:42:34.74ID:gUTr/gVu
レストランでいうとサイゼリア
サイゼリアにしては高すぎる
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 12:54:08.35ID:gUTr/gVu
去年ネトレブー子がリサイタルでトロヴァトーレ歌ったんだけどど迫力だったな。ブー子は声量はんぱないわ。
ドミンゴのDVD見てから行ったから男性軍もしょぼく感じてしもたわ。
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 13:02:45.31ID:ed71lK2Y
まあ、あんなおばさんのブサイク女狐に夢中になるわけないよな、どんだけ趣味悪いんだよ。
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 17:57:34.40ID:0m+8VXgJ
バーリのトゥーランドット、補作部分は全面カットしてリューの死で終わっちゃったので
客席がすげー微妙な感じにw
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 19:27:08.91ID:7gvmWt4R
カラフめっちゃ良かったやんw
あの高音はまさにイタリアンテナー
誰も寝てはならぬはちょい固くなってたが、泣くなリューは鳥肌たったよ

グレギーナはもう限界かな
去年のネト子のコンサート経験者
としてはもの足りなかったけど
グレギーナ全盛期に聴きたかった

リューが一番拍手が大きかった。
うまかったよリュー

リューの死で終わるのも
ありだと思うし、もう二度と見られない終わり方としてはレア。
でもちょっと美しすぎて物足りない

やっぱり大団円での終わるオーソドックスなのが受けるに決まってる。
オナニーの寸止めだよねww
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 20:18:50.02ID:drpLFqi+
今夏のメト映画のアンコールでグレギーナ全盛期のトゥーランドットやるよ
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 20:21:20.13ID:DPe4QB4g
トゥーランドット姫。
体型はともかく、あの衣装と髪形は何とかならなかったのか。
こっちが処刑場に引き出される罪人みたいだった。
ロウ・リン姫のイメージを投影させたいのはわかるが、無理だよ。
豪華な衣装と髪形にすれば、それなりに気品ある美しい王女になったろうに。

カラフの人、味わいのあるいい声だったね。
リューは儲け役だが、しっかり役目を果たしていたと思う。
あんぽんたんだかかんちーぽんだかのトリオが楽しそうだった。
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/23(土) 20:32:28.27ID:HLXpwnoB
>>347
>補作部分は全面カットしてリューの死で終わっちゃった
>>349
もう二度と見られない終わり方としてはレア

非情に好都合な前例が出てきた ”リューの死”。アルファーノ補筆版/(偶然性の理論 同然で出てくる可能性のある)ルチアーノ・ベリオ補筆版

補筆版なしのメリット(長所)→ACT.2(舞台転換後)トゥーランドット主役は、Act.2だけに集中することになるので 技巧的な詠い廻しを全力投球できる。
補筆版がある場合のデメリット→@筆版でも歌わなければならないものの、Act.3後半まで出番が実質ないので声を温めて居ないといけない。リュー以上の存在感の顕示が必要になる。
A補筆版では、書き上げた稿まで(”リューの死”)までとはどうしても作風が違うので、気持ちの入れ替えが必要になる。

好例:ルチアーノ・ベリオ補筆版(実質、国際的 世界初演)TDK発売分
・ガブリエーレ・シュナウト(題名役)の目・腰の動かし方に僅かながらに大きな気持ちの入れ替えを図っている”仕草”あり。 ヨハン・ボータは至って普通。
**
サ!
NNTTの大野にとっては、好都合。ラ・フラ・デルバウス3人衆の1人は、”リューの死”で終わる演出をミュンヘンでやってしまった。
アレックス・オレ新演出、東京文化会館/NNTT他で上演するが、初日/2日目を”リューの死”でやめてしまえば、大したもんだ。やらないなら、それは、大野の ”””負け”””。
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/24(日) 00:09:46.89ID:WMANCh9w
「うちの学校によく来るアルバイトの募集で、都内某所の画廊でBGMでピアノを弾いて
1日1万いくらっていう割のいいのがあるんですけど、女子限定で、応募するとなんと
『水着の全身写真を送れ』って連絡が来るらしいんですよ。ほとんどの子はビビって送らないけど
中には本当に送る子もいるみたい?(笑)で、募集主の画廊オーナーのおじいさんに
気に入られたら愛人になるみたいです(笑)お金のためならそれくらい、って子は実際いますからね」

「どっかの大地主さんが金にあかして東京の某有名オケを雇って、ホールを借り切って
10人程度のお客さんの前でブラ1を振ってライブ録音してCDを作ったらしいです(笑)
お兄さんがそのオケの団員て奴が言ってました。なお、いくらで押さえられたかは秘密だって」

「△△先生は20代の頃に歌謡曲の伴奏でピアノを弾いてたんです。でも、そのことは
先生の中では黒歴史らしくて、本人のいる所でそれを言うのはタブー中のタブー。
別に恥じるようなことじゃないのにね。あと、芸術家ったって芸人でもあるんだから
演奏に華がなきゃダメだと思うんですけど、お義理で行く先生方のリサイタルときたらもう…」

「有名女流ピアニストの某さんはうちの音大のOGなんですけど、学生時代は男をとっかえひっかえ
してたそうです。結構いいとこのお嬢さんで、高校までは普通だったらしいんですが…。
押さえつけられてたものが爆発したのかな(笑)ただ、皮肉にも、女になってからの某さんのピアノは
明らかに独特の色気あふれるオトナの音楽になったとか(笑)男をとっかえひっかえ、って言うと
響きが悪いかな、恋愛に夢中だったってことですよね。有名になってからは浮いた噂もないし、いいんじゃないですか」
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/24(日) 07:13:12.82ID:SQ5g+Fvr
オペラ というジャンルに通いだしたのは 大学1年生の 
1988年9月21日(水曜日)初日の ミラノスカラ座日本公演”トゥーランドット” 
ロリン・マゼール指揮 ゲーナ・ディミトローヴァ/二コラ・マルティヌッチ/ダニエラ・デッシー/ポール・プリシュカ 
NHKホール B券28,000円 2F L1列  少し中央よりの座席 L4列に 黒柳徹子がいた(普通ならS券で招待されてもおかしくない人がいた。)。

"イル・トロヴァトーレ”
<気に入っているCD> ★印の数は、全くの主観面
・トゥリオ・セラフィン/スカラ座o&cho(REC:1962/07) DGG盤 インポート  ★★★★★
・H・フォン=カラヤン/ウィーン・フィル(REC:1962/07/31LIVE ザルツブルグ) DGG盤(MONO) インポート ★★★★☆
・ジュゼッペ・シノポリ/バイエルン国立歌劇場(REC:1992/02/02LIVE ミュンヘン)Orfeo D'or盤 ★★★★▽
<本当にいいな――。と思った 実際に出かけたLIVE公演>
・なし
<<最初に聴いた 日本での”イル・トロヴァトーレ”>>
・1991/05/18(サントリーホール・オペラコンサート)Dir:ロベルト・パータノストロ/東京フィル
マリア・グレギーナ/レナート・ブルゾン/ミケーレ・ペルトゥージ 他
<<いいなと 思った 日本公演団体>>
・2006/06/11(ボローニャ歌劇場)Dir:カルロ・リッツィ
ダニエラ・デッシー/ ロベルト・アラーニャ /アルベルト・ガザーレ/マリアンネ・コルネッティ / アンドレア・パピ
<<これは、いけるNNTT>>
・2001/01/21 Dir:ダニエル・オーレン
フィオレンツァ・チェドリンス/ウラディーミル・ガルージン/アンブロージョ・マエストリ/エリザベッタ・フィオリロ
・ 2002/11/24 Dir:ジュリアーノ・カレッラ
ノーマ・ファンティーニ/ランド・バルトリーニ/バーバラ・デヴァーBarbara Dever
・2011/10/17  ”ヴァリエーション・チケット”で、買っていたけど行けなかった。
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/24(日) 11:02:18.81ID:mFF3IQID
自分語りが多い人の中には、自分の話が役立つだろうと思って自分語りが多くなってしまう人もいるんです。

ふと「最近〜〜なんだよねぇ」なんて悩みを一言でもこぼすと、いつのまにか相手のターン!終わらない自分語り!
なんてことありませんか?

自分はあなたたちよりも優れているから、貴重な意見・体験談をプレゼントするね。
そう考えて自分語りを始める人も多いんです。

別に自分の欲求のために語っているわけではないけれど、ただ単純に自分がすごいと思い込み、その考えを押し付けがましく布教している、自覚がないタイプの人もいます。
まさにありがた迷惑!
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/24(日) 14:30:37.83ID:SQ5g+Fvr
また、再び持ってきて。。ベルリン・コミッシュオーパー

・スザン・アンドレイド/バリー・コスキ演出 ”魔笛” とにかく <<アニメの映像>>をまた観たい。
・シュテファン・ヘアハイム演出の ”青ひげ”
・セバスティアン・バウムガルテン演出 ”カルメン”
・バリー・コスキ演出  ”セメレ”  ”ペレアスとメリザンド” ”ラ・ボエーム”
・アンドレアス・ホモキ演出 ”3つのオレンジへの恋” ”ばらの騎士(PAを使うオーケストラ)”
・ダミアーノ・ミキエレット演出 ”サンドリヨン”

意表を突くものが観たい。
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/24(日) 20:08:59.21ID:kjh8vxhX
トゥーランドット
散々お世話になったアルファーノに罵声を持って報いる訳ではないけれど
こうやって純正部品だけで組み立てられたのを聴くと 取ってつけたような
大団円はヤッパリ不自然 イタオペに んなこたぁねぇだろう と言うのは
禁句なのは分かっているが・・・
最後は死に向かって物語が収束していく様はかえって新鮮さを感じたし
一回りもふた回りもシリアスでリアルな物に仕上がった
これがスタンダードで良いのかも
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/24(日) 20:27:21.22ID:cjuqLlHR
バーリ、来週から関西公演だけどまた大揺れがきたらと心配。
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/25(月) 08:25:00.18ID:42yCdjUr
>>359
震度3程度の揺れなら、仮に ホールの中の客席が揺れても演奏は続行するよ。
新国立劇場”さまよえるオランダ人”再演時 Act.3 揺れたよ。3F席の C券だから。
1F席より揺れていたはず。
舞台袖の人たちは戸惑ったそうだけど、継続したよ。
<<スレチ>>
今から、29年前かな?とにかく大学生の時。。S券6000円で A・シフの演奏が聴けた時代。
東京文化会館大ホールで、アンドラーシュ・シフ ピアノリサイタルがあった。
あの時は、震度4はあったと思う。
主催元に電話したの。「どうするの?電車きちんと動いてないけど。。やるの?きちんと動かないなら、行けないよ!」
「是非、来てください。行かないと言わないでください。お願いします。待ってますから、来てください。開演時刻が遅れても開演します。待っています。聴きに来ていただきたいプログラムです。
本人も演奏する。と言っています。」だった。
19時開演だったけど。19時25分開演だった。
とても、いい演奏だったよ。
・ハイドン ピアノソナタ 何番だっけ?
・ヤナーチェク ピアノ・ソナタ ”1905年10月1日の街角で”
・ベートーヴェン ピアノソナタ ”ハンマークラヴィーア”

ヤナーチェク を聴きたくて 買ったチケットだから。
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/25(月) 13:32:18.63ID:0xzAVb/u
スレチだったらごめんなさい。
初心です。

先日のトゥーランドットで、「誰も寝てはならぬ」が終わった時拍手したかったんですが、
曲が途切れず続いていてタイミングを失してしまいました。
(単発の拍手がわずかにあってすぐ消えた感じ)。
帰ってからユーチューブでほかの公演を見ると盛大に拍手のこともあるようです。
ああいうのは、拍手したかったらしちゃっても良いものなんですか?
なんか今回の演奏は、拍手で途切れさせるなよオーラが出ていた気もするのですが。
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/25(月) 14:05:06.97ID:EmKxaIbN
その部分はオケも歌手も途切れず演奏するので、途中での
拍手OKです。演奏は続くので、拍手も短時間で収まるのが普通。

拍手が盛大に盛り上がって演奏が中断するというのは、
イタリアの劇場でもまずないと思いますが、YouTubeには
上がっていましたか?
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/25(月) 16:43:32.03ID:0xzAVb/u
レスありがとうございます。
単に演奏が続くだけではなく、すぐに次の歌(合唱?)も始まって拍手しにくかった記憶なのですが、
なにしろトゥーランドは初めての鑑賞なので記憶違いかもしれません。
ユーチューブで見た舞台は演奏にかぶせてかなり長く拍手が続いてい気がします。
いずれにしても、短時間であれば演奏にかぶせての拍手もOKなのですね。
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/25(月) 20:46:26.58ID:QOd6w2cv
>>363
オペラ歌手てす。
演奏が続いている場合は、基本拍手は無しです。
指揮者としてはしてもらいたくありません。
拍手を求めるのは昔は当たり前のようにやっていました。
NessunDormaの後奏で盛り上げて終わるのが慣例でした。
近年になって昔のようなオペラ歌手に拍手を求めるような演奏は止め、楽譜通りに演奏しようという風潮が主にムーティによってもたらされました。

個人的には普通に止めて拍手を求めるべきだと思います。
普通にオペラがエンターテイメントとして盛り上がりますからね。
ムーティは道化師の最初のバリトンアリアも楽譜通りにと最初の高音であるAsを出すのを禁止したり、ちょっと不勉強なバカとしか言いようがありません。
オペラはエンターテイメントとして、作曲者も必ず楽譜通りに演奏して欲しいなどと思って書いてはいません。
きちんと下積みせずに頭でっかちのまま、金の力でデビューしてしまうと、ろくなものになら無い見本でもあります。
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/25(月) 21:30:04.52ID:fIe27wUn
>ちょっと不勉強なバカとしか言いようがありません。

釣られてみようかなwww
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/25(月) 21:30:14.45ID:aEEHg5Oq
あんたはムーティより偉いってわけか。へー。
0369名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/25(月) 21:34:55.79ID:fIe27wUn
ムーティよりか偉い奴はいるよ。
カラヤンだ。

しかしまぁ、自分がムーティやカラヤンよりも偉いと勘違いしてる奴の多いこと、多いことwww
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/25(月) 23:16:01.65ID:GeFzruzY
でも あそこで途中の拍手はやめて欲しい
作曲家は流れを止めないよう書いてる
無理に拍手せずにじっくり聴いてればいいじゃん
何でそんなにガツガツ拍手したいのか理解できない

できれば拍手もピアニシモからクレッシェンドでお願いしたい
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/26(火) 06:18:21.50ID:QONg5q3i
ロリン・マゼール指揮の”トゥーランドット”。
CBSレーベルのウィーン ”誰も寝てはならぬ”拍手させないように煽るよね。
Youtubeに  わざと故意に画質を悪くし なおかつ MONOにした 
L・マゼール/ミラノスカラ座 フランコ・ゼッフィレッリ新演出 ドミンゴの”誰も寝てはならぬ”も同じように煽る。
日本公演のL・マゼール/ミラノスカラ座 二コラ・マルティヌッチの”誰も寝てはならぬ”も同じように煽る。

<話を逸らす>
NNTTの(次期オペラ部門芸術監督:参与待遇時代)若杉弘指揮 ”蝶々夫人”。 ジュゼッペ・ジャコミーニ出演。第3幕(この演出は、第2幕第2場)「さらば愛の巣」。ご丁寧に若杉弘は意図的に停めた。
当然、大喝采。あれは、納得もできるのだけど。。。う〜ん、止めてはいけないと思ったりもした。
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/26(火) 06:53:15.36ID:CI7zw7Da
五月蠅いなAlwa、あちこちに出没するな、外国の人のブログに
書きまくって迷惑で、相手は怒り千万、それも分からない馬鹿
昔話持ち出してそれも空想ばかり、消えろよ
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/26(火) 07:09:43.18ID:QONg5q3i
>>373
今、日本のニュースのTOPニュースの”ネットを介して”犯罪を惹起した人間のようにならないでね”。

一度、今回のような問題が起こると、より重罰化が加速していく 先駆けになっていく ニュースが今 報道されているから、
お気をつけあそばせ。重罰化避けられない事案だから。すぐ、法改正するよ。
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/26(火) 08:52:50.76ID:QONg5q3i
>>373

ドニゼッティ ”アンナ・ボレーナ””ロベルト・デヴリュー””マリア・ストゥアルダ”
女王3部作。嫉妬と憎悪。 
>空想ばかり

絵空事 好きなのはあなた。”夢遊病の女” 恋人を使用できないエルヴィーノ の部分がある。
しかし、貴方には”嘘に塗れてしまっているから、現実と過去が複雑に投影されているので、<<夢の中で遊ぶ アリスのワンダーランド同然の男の姿>は誇示できると正直に思う。
額面通り紳士的に受けとってね。

紳士 これは常套的な社会人よ。
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/26(火) 15:37:43.62ID:QkExRqii?2BP(1000)

>>375
3部作の順番ぐらい間違うなよ!
これだから付け焼き刃はw
低脳
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/26(火) 16:12:21.86ID:CI7zw7Da
Alwaとか言うおかしな馬鹿だから仕方がないよ。私は何でも知っているとばかりに
嘘の情報、知識を垂れ流す馬鹿よ、他人様のブログにも延々と意味のないことを平気で書き込む、おかしな奴です。間違えが多すぎてアホとしか思えませんな。
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 00:45:14.12ID:MYicJHri
>>375

1番聴いている順番に書いただけ。。
”アンナ・ボレーナ” ミュンヘン 1995年10月31日新演出 ジョナサン・ミラーが2回演出した一つ。
最初は、その12月公演のタイトルロールが裏配役のマリアーナ・ニコレスコMariana Nicolesco。
翌年7月7日(日)夜 グルベローヴァ。 これは、2003/06/15・19でミュンヘン最後を聴く(指揮が、1980年代のチューリヒを支えたラルフ・ワイケルト。他の歌手もチューリヒの歌手が多かった)
日本公演、出張中行かない。(無料譲渡する)  都合3回
CDは、DECCA盤(インポート) ジョーン・サザーランド/旦那の指揮 で予習。

2)”ロベルト・デヴリュー”
日本公演の演目でもある。DVDをしっかり見てから。
2004/07/17 2005/07/08 2007/10/17 都合3回 
サラSaraが、マルグリート クンドリーも歌える ジャンヌ・ピラン だからもある。 

3)”マリア・ストゥアルダ”
CD2組のみ。実演無し。
(Philips盤)ジュゼッペ・パタネ指揮 グルベローヴァ/バルツァ/アライザ/ダルテーニャ
(SERENISSIMA海賊盤) Dir:D・オーレン/エスペリアン/スカルキ/クンデ/G・フルラネット Made in Italy1994

作品番号順に書いてない。生で聴いたもの順。
あんまり、ドニゼッティ 好きになっていない。
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 01:45:21.30ID:MYicJHri
MET/ウィーン/ロンドン共同制作の ”連隊の娘”どこか持ってこないかな。

ちょい役の ベルケンフィールト侯爵夫人 モンセラート・カバリエで聴いた。狂言回し役 立派に手中に収めアドリブ利かした演技で消化していた。

その後、キリ・テカナワ マリヤーナ・リポフセク ロザリンド・プロウライト(出たっけ?様にはなるんだけど)
フェリシティー・パーマー  じゃー、ドローラ・ザージク ルチア―ナ・ディンティーノ 意表をついて 狂言回し役が務まる ジェーン・ヘンシェル
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 07:31:41.09ID:WryjcVzu
Alwaお前の聞いた情報なんて不要だよ、常識ある人はたった1行でインチキを見破る。
嘘の情報、知ったかぶりはもう結構。皆さん嫌がってます。
0382Alwa
垢版 |
2018/06/27(水) 08:59:04.12ID:MYicJHri
https://onlinemerker.com/ 読んでいたら、いよいよ6月28日新演出上演の”パルシファル”の期待度が高まりつつある。
@BR_KLASSIK はまだ、騒いでいない。
ヨナス・カウフマンのことより、stage set by ゲオルグ・バゼリッツGeorg Baselitz のことの論調が多い。
画家ゲオルグ・バゼリッツGeorg Baselitzの絵画展。栃木県立美術館で実際やってたんだね。
http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/exhibition/t051023/index.html  さすが!!日本。
焦点は、ヨナス・カウフマンではない!ゲオルグ・バゼリッツGeorg Baselitzだ!!
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&;v=gt9kJxZ2HWo BayerischeStaatsoper公式YouTube。

日本に持ってきてほしい。
クラウス・フロリアン=フォークト または ブルクハルト・フリッツの題名役(もう2010年東京・春・音楽祭で同役歌ってしまったけど。)
10年持つことが目標だね。

7月31日の”ワーグナー作品”。アウグスト・エヴァーディング演出の”マイスタ” P・コンヴィチュニー/ケント・ナガノ2人Good-Byeの”パルシファル”以来だ。
0383名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 12:04:22.55ID:WryjcVzu
ドニゼッティのことも分からん馬鹿Alwaが喚いている。海外の人の
ブログだけでなく5ちゃんに朝から晩まで、しかも差別用語満載で、馬鹿。
ミュンヘンにも行ったことがないくせに、ホラばっか。馬鹿だよ。
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 17:07:26.63ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GR2
0385名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 20:35:58.41ID:l7bo093e
録音だけど来週だか?ベストオブクラシックでベルリンフイルシリーズあるからラジオだけど無料だし。
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/28(木) 00:05:07.29ID:jqDSbzmy
しかしA〇〇〇とかいうの。異様な執念だな。ここまで荒らした奴珍しいね。
0387名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/28(木) 00:54:44.03ID:/MxwajYA
>>383
ドニゼッティ 元々は、好みではない。

>エディタ・グルベローヴァありきで聴いてきたから。作品年順どうでもいい。
”ルクレツィア・ボルジア” ”連隊の娘” ”シャモニーのリンダ” ”アンナ・ボレーナ”
”ルチア” ”ロベルト・デヴリュー” 基本 チューリヒ/ミュンヘン ウィーンではドニゼッティ聴いてない。
”マリア・ストゥアルダ”は、総支配人と喧嘩して去っていったから聴いてない。

>”愛の妙薬” パヴァちゃん/ローランド・パネライのドゥルカマーラ)
09/03/199209/03/1992初日 全席 通常公演のチケット代の2倍。
Benefiz-Gala zugunsten des "Verein zur Erforschung von Muskelerkrankungen bei Kindern" に付き

あと、今日は 2018年6月28日 。現地時間16:00  BR-KLASSIK
radio
FESTSPIELZEIT: Munchner Opernfestspiele
Richard Wagner: "Parsifal"
https://www.br-klassik.de/programm/radio/ausstrahlung-1433320.html
日本公演にして欲しい。
0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/28(木) 05:07:08.25ID:/MxwajYA
>>381
>Alwaお前の聞いた情報なんて不要だよ、常識ある人はたった1行でインチキを見破る。

何が根拠で、 <たった1行><インチキ><見破る>。
では、どういう<見破>りになるのか、具体的に列挙したら。
ひなん・こくひょう・大いに結構。 ギュンター・ヴァントがお得意の”ブルSym5”たった数行の批判でウィーン交響楽団客演を去り1995年10月10日公演分 以後 二度とウィーンに来なくなったように
具体的に何が <インチキ>なのか、反証して頂こうかいな。。
0389名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/28(木) 05:14:48.35ID:/MxwajYA
>>383
>>381
>>377
>>373

ひなん・ひはん は、最大の攻撃のようであって、より大きな労力を使う”防御”であること、これは戦術の徹底したお約束事だ。

もし、判らないなら、最大の 情けない奴だ。 
0390名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/28(木) 08:32:03.83ID:/MxwajYA
ウラジオストク 日本から2時間ちょっとで行ける極東のヨーロッパ。
マリインスキー劇場ウラジオストク引っ越し公演。
国際的歌手もばっちり固まっている。
https://prim.mariinsky.ru/en/playbill/festivals/far_east_festival_2018
通年恒例行事となると、中国/アメリカ/ドイツ/韓国で進む 北方領土事業の文化面から支える礎になる興行の付箋になる。
なにせ、ウラジオストク/択捉島 定期路線できちゃったのだから。

日本の話ではないけど。マリインスキー劇場の日本公演のガタ減りの口実に格好の材料だもん。
もう、ウラジオストク止まり。日本海を渡り/佐渡を通らず/新潟上空に入らず/羽田・成田に離発着することはない。

じゃー、こんな大規模な興行 フィンランドのミッケリ音楽祭 どうなってんだろう。
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/28(木) 10:07:14.00ID:jqDSbzmy
よく御存知ですねーAlwaさん、といいたいところだがガセネタ
妄想ねたで役にも立たない。他人様のブログの延々と書き込んで
嫌がられても気がつかない。こんな奴クラシック音楽がわかるのかな、
きのうからこのすれ全般を荒らし回ったのもAlwaよ。
0392名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/28(木) 11:21:01.06ID:RsF8hlIB
複数のPC駆使して自演連投しまくりか
稀にみるキチガイだな
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 06:05:32.03ID:d1A5uWEP
皆さま
プラハ国立劇場のフィガロが新聞広告にでていますが、
いかがでしょうか?
0394名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 10:43:53.21ID:syL8+060
2年前に来日したプラハ歌劇場と、
今回のプラハ国立劇場は同一劇団?
0395名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 17:07:54.23ID:JkX8ODMo
そういうことにめちゃ詳しいAlwaってのが答えてくれるでしょう。
ヨーロッパの音楽事情の識者。凄いですよ。
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 17:48:17.11ID:vZDDRvmh
プラハには3つの劇場があるからして3つの団体があるでよ
モーツァルトも指揮したとこと、国立劇場(ドナウ川の浜辺)とフォルクスオペラだぞ
わかったか
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 18:52:25.70ID:vZDDRvmh
全然違ってたわ(草
Estates Theatre (Czech: Stavovské divadlo) ...Mozartがドンジョバンニと皇帝ティトを初演
National Theatre (Czech: Národní divadlo) ... モルダウ川沿岸に建つチェコ音楽中心の歌劇場
The State Opera (Czech: Státní opera) ... プラハ駅近くの国立歌劇場でドイツやイタオペなどをレパートリーしている
てなことで、今回がThe State Operaで、前回がプラハ歌劇場なんじゃなくって?
チナオーケストラは東フィルのレベルだけど歌手の実力は高いよ。ドイツの地方劇場よりはずっと上。一国の首都の歌劇場なんだから当然かもだがな
0398名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 18:59:44.04ID:vZDDRvmh
更に判明したのは、2016年がThe State Operaで今年のはEstates Theatreだな
歌劇場は由緒正しいけれど来日するのはモーツァルトとは縁もゆかりも無い人達だからな(草
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 19:42:56.81ID:syL8+060
納得。いろいろと調べていただいてありがとうございます。
「あいつらが日本で公演できるのだったら、俺たちだって
できる。」プラハの街角でこんなつぶやきがあったのかな?
0400名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 20:08:05.03ID:9NISU9In
ミロシュホラークもキンジョウユキコも2016年の団体と同じメンツだろ。
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 20:15:09.29ID:JkX8ODMo
>>397怪しいですよ。答えているのは問題のAlwa。嘘が多い。
>>399さん、招請元に聞かれtるのをお勧めします。
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 20:21:39.10ID:vZDDRvmh
上記の3つの歌劇場は国立歌劇場の3つの劇場(建物)という立場だから、メンバーは中でやりくりしてるんじゃないの?
パリのガルニエとバスティーユ程に緊密かは知らんけどな
何しろ上演は平気で3つの劇場並行でおこなわれてるんだし
日本公演だと名前が区別つかないのと、劇場の特徴で宣伝されることもあって何が何だか分からんね
パンフレットには詳しく誰かが書くのかね
0403Alwa
垢版 |
2018/06/30(土) 20:40:25.95ID:0ihTb5yw
>>401

何でもターゲットにされていいわ。
おれのPC1台しかないけど、文字化けするんで。
ID番号違うじゃん。
仕事終わって、家族と食事終わったら、適当なこと書いてやんの。

なによりも、モーツァルトで耐えられる作品
ダポンテ三部作の”フィガロ”もう全然ダメ!!序曲始まった途端寝ちゃうんだよ。
ウィーン/ミュンヘン共にダメ!! アーノンクール/チューリヒだけは起きてた。
新国立劇場オペラ研修所の”フィガロ”は、最後まで目を開けてみていた。
”魔笛”。全然だめ!!の極致。
完全OK!!なのは、”イドメネオ” ”皇帝ティートの慈悲”。あれは、どんな上演ごじゃれ。
アンドレアス・ホモキも完全OK!!。

大時代的な装置/衣装は、勘弁極まりない。

オレ、プラハ。  5月12日だけなら興味はある。あとは、チェコうーん⤵
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 20:52:42.76ID:vZDDRvmh
>>403
お前と間違われたじゃないか
S席で2万円はちゃっと高いな
小澤音楽塾のフィガロをみるよりはお値打ちだろうけどな
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 21:05:18.53ID:0ihTb5yw
>>404  ID:vZDDRvmhさんは、何度も書いたから間違えられてるの。
オレ、馬肉 + 鹿肉 = 馬鹿 だから 関係ない。
ここは、5ch 好き勝手な人 いっぱいいるから。
オレ、跳ね返すように関係ない。知らないよ。

人んことのせいにするとき、さきにしっかり カルシウム 摂取してから。行動しようよ。 
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 21:24:08.07ID:2PWRfmxp
それにしても何でそんなに日本語が不自由なの?
日本人じゃないの?
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 22:21:40.42ID:JkX8ODMo
Alwaだからヤクルト飲んでるんだろ、馬鹿のほら吹き、5ちゃんの粘着Alwa
他人のブログにも迷惑も考えず書き込み続けるAlwa
西野も真っ青になるどあつかましさのAlwa
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 23:42:13.16ID:0ihTb5yw
ビタミン剤も飲もうね 。KAWAI の肝油ドロップでしょ。やはり。。ただ、【指定第2類医薬品】。だから、安心して買うよ。 ただ、健康被害を考えて薬局などでは買わない。
http://www.kawai-kanyu.co.jp/order/orderform/  に抑えていますよ。
薬事法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)のハードル高いから、医薬品指定のない商品は根本的に避けている。
健康被害があってからの対処がまるで違うから。
医薬品指定のない商品/医薬品指定である事例は違うので、厚生労働省のHP参考にしましょう。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/index.html
ドリンク剤、最も問題なので正しい記載したら、絶対飲めないでしょ!!
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/musyounin.html  
>ヤクルト飲んでるんだろ
カロリーオーバーするから、第3次救急医療施設(三次救急医療機関)に出かけた時程度だけ、顔なじみのおばちゃんに会った時だけ、義理で買いますよ。
>馬鹿のほら吹き  →  馬には、鞭を与える。 鹿には せんべい 大事なのは 鹿の角伐り。 オレは、成獣で雄鹿 100KGはあるよ。
ほら → オーラ でしょ。国分太一・美輪明宏・江原啓之のオーラの泉 あの3人よく番組継続したね。深夜帯が一番面白った。
>粘着
3Mスリーエム ジャパンから出ているダクトテープ 本当に粘着だよ。もしかしたら、オレそれ超えちゃうよ。
>西野も真っ青になるどあつかましさ→ きちんと判りやすく 厚顔無恥 と書きましょう。
イギリスBBCでは、「Strange Game! Strange Game!」連呼凄かったそうで。
職場の女の子たち雑談し10人ほどで男俺一人入って食事したら、異句同音 「勝ちは勝ちでしょ〜。」
サッカー興味のない人の集まりだけどね。話題は専ら、スーパーの話。もちろん話に就いていける。クックパッドの話とか。
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/01(日) 05:16:48.23ID:1ZZFk7Wt
>>407
>ビタミン剤も飲もうね

甘味料にふんだんな薬品を投入しないと あの甘味は出ない。

ノンアルコールビール。
糖質ZERO。しかし、喉越しがいいのは、甘味料が入っているおかげ。薬品抜いたら、あれは実は全く飲めない代物。

カップラーメン
海外に輸出禁止の薬品の入ったカップラーメン/インスタントは、日本から輸出できない。先方の国がDAME!!なんだから。
けど、日本では野放しなので、しっかり売る。幸い、どうしても輸出したい会社は、その薬品を敢えて先方の輸入基準に合わせてやっと輸出開始はしている。

スーパー/ドラッグストア/コンビニ で売られる 6個入り/10個入り/12個入り卵
EU連合の品質管理基準/飼育方法基準に照らしてしまうと 日本の鶏卵農家の92%はOUT!!

判って ビタミン剤飲んでんでしょ。 ミュンヘン/ウィーン/チューリヒ しか知らいけど、あんなビタミンドリンクのけたたましい販促やってるの日本位よ。
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/01(日) 07:01:09.76ID:1ZZFk7Wt
>>406
>それにしても何でそんなに日本語が不自由なの? 日本人じゃないの?


それはね。戸籍のない人だから、幼児教育の段階で既につまずいたから。
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/03(火) 05:12:07.84ID:BvLu9dZe
ブリュッセルの モネ劇場 来ないかな。
オリヴィエ・ピィOlivier Py演出二本立て ”ローエングリン” ”カルメル派修道女の対話”
ジェレミー・ローレルには申し訳ないけど、アラン・アルティノグル指揮の2本。
https://www.arte.tv/fr/videos/082264-000-A/olivier-py-met-en-scene-lohengrin/
少ない予算。ここまで出来たら上等ですね。
オリヴィエ・ピィOlivier Pyの”ルル”DVD化されているよね。セミヌードになるパトリシア・プティポンの題名役。
販促しか見てないけど、面白い。
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/10(火) 21:37:58.50ID:5tKPQkS0
来日じゃないけど
『METライブビューイング アンコール2018』
期間:8月4日(土)〜10月5日(金)
会場:東劇

チケットを5組10名様に!、ってのもあるらしい
https://madamefigaro.jp/present/180705-met.html
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/10(火) 21:51:06.88ID:AJQhw2Cr
随分昔 映画館でオペラ観たら物凄い大音響で
閉口した事があるが最近のはそんな事ないのかな
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/13(金) 23:15:53.65ID:RJm6R+T+
最近のオペラのシネマ版は、そんなに大音響ではないし
出演者全員の声が程よく拾えてる感じだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況