X



【四季】アントニオ・ヴィヴァルディ part1
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/07(月) 19:47:13.04ID:UcE8j3qR
ピリオド嫌い。
アーヨなど初期のイ・ムジチのモダン演奏が好き。
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/07(月) 19:55:08.66ID:oa7E/mll
昔のモダン演奏を浸るほど聴けば今度はピリオド楽器の鄙びた響きも
新鮮に聴けるという。人生その繰り返しやねん。
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/07(月) 23:16:03.95ID:oa7E/mll
にしてもイムジチ9度目の「四季」録音がでたそうだが
ピリオド楽器でもないしアーヨの頃の雰囲気も
そこにはない現実だと思われ
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/08(火) 17:52:53.71ID:bSTQv35j
イ・ムジチってバロックの専門家でも何でもなくて、ただの室内合奏団でしかないんだよね…
ローマにウマいものは無しというが、音楽でもそうで、モダンでも他の団体の方がマシなのあるだろう。PHILIPSレーベルもこんなのに頼ってるから潰れたんだよ。
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/08(火) 20:26:33.07ID:UbyUqJ5n
PHILIPSは家電の西の横綱とすれば
こなた東の横綱sonyとCDを共同開発したといわれて幾久しいが
クラシックレーベルとしてはアーチストも録音計画もデッカの後追いのような
感じが否めなかった。
ユニバーサル傘下になってクラシック録音縮小の運びとなり
当然のごとく音源はデッカレーベルと一緒くたにされちゃったという。

因みにPHILIPSの人気アーチストであったジョン・ウィリアムズも
もとをたどればデッカにバーナード・ハーマンがいて、
ドラティのハイドン交響曲全集を受けオペラ全集を、みたいな
それはそれで古き良き時代の流れではあるのだが
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/08(火) 22:07:52.64ID:rQo16h66
イ・ムジチの「四季」はアーヨのモノラル盤こそが最高
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/09(水) 19:18:00.80ID:9zdPOEvF
monoなんてあるんや
というわけでイ・ムジチの「四季」はPHILIPSクラシック初の
ワールド・ヒット商品だったというね
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/10(木) 20:11:56.32ID:17WdOdKt
ピリオドでやたら速い演奏嫌い。
最近の「四季」、猛烈に速い演奏がよくあるけど、逆に不快だ。
昔はもっと遅かったらしい。
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/10(木) 22:37:48.37ID:hHiJu1pp
昔って初代イムジチの時代のことかぁぁ
ただピリオドいってもスピードは一様じゃない様々あるからな。
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/10(木) 23:11:35.41ID:hHiJu1pp
ヴィヴァルディは速い楽章はできるだけ速く演奏したほうが
快活でいいとは思うけどね
これだけは人によって好みのスピードがあるから
そういう演奏を探せばいいし、逆にフランス・バロックなどに鞍替えするって手もある。
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/11(金) 15:24:02.32ID:Z3xYVNoD
時代のスピードについていけない老害は逝ってよし
ちんたらちんたら演奏してるとイライラしてくる
カラヤンの四季聴いて反吐がでそうになった、なんだあれ?
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/11(金) 21:19:01.77ID:8X2aZF1T
描写を第一と考えるか
純音楽的に捉えるか だな。
時代の流行りもある。
ピリオドか通常かもある。
アーヨもマリナー もパイヤール もカラヤンも、
アーノンクールもビオンティもカルミニョーラもイルジャルディーノも俺は好きだがね。
初めて聴いたのが、ラウテンバッハーがイエルクフェルバーと組んだやつだったが、なかなかいい演奏だった覚えがある。また手に入れたいよ。
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/11(金) 22:17:38.62ID:H4vxYDub
時代の先行が単にスピード化であるという単純なイメージに
縛られてしまっている退化脳の気の毒なアホがいる
「老害」と書けば論破できると思っているのも愉快
頑張って生きるんだぞ〜wwww
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 07:33:47.86ID:d+ZxvNtV
社会通念上、半世紀上も昔の演奏に固執し最高とし、新しい解釈に耳を傾け楽しむ
受容力の欠如した老人を頑張って生きているとは言わない。
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 07:51:52.30ID:LDXtGI55
「半世紀上」wwww
何言ってんのこいつ
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 10:32:04.47ID:eQiKV8JZ
夏の第3楽章を超ハイスピードで演奏するのは
誰が最初?
ビオンティ?カルミニョーラ?
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 14:46:59.09ID:CsDMHyHa
風速30m/s以上で強烈にやってほしいよね

>>244
標題音楽を純音楽的に捉える ってどう考えたっておかしくね?
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 15:17:38.41ID:CsDMHyHa
>>248
誰がいちばん速いかでなく、最初かならば
すべてがビオンディ旧盤に始まったことである。
アーノンクール盤は70年代当時のバロックヴァイオリンのテクが
彼に追っついてなかった
演奏・解釈を満足に表現しきれてなかったため、単なる異端な個性と見なされ
どのピリオド演奏(録音)も表現上はまだマリナーの域にあった
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 22:08:00.04ID:eQiKV8JZ
演奏という行為は常に「流行」に影響を受け、その「流行」を創る者は時代の寵児と呼ばれる。
しかしその寵児も、次々と押し寄せる「流行」に飲み込まれ、人々は飽き、すぐに単なる思い出になってしまう。
このように、諸行無常、盛者必衰の理は、演奏という行為にも当てはまるのだ。
だが、一方で「不易」の演奏と思われるものも存在することを忘れてはならない。古い様式、古い録音であっても、聴く人の心を打つ表現の演奏の記録である。
それはその演奏を聴く各個人の感性が決めるものであるけれど。
新しいものを追い続け、古いものを否定するのは音楽の本質を理解していないことのあらわれなのである。
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 22:40:16.75ID:+PtwK49z
イルジャルディーノの四季って、今聞いてみると全然過激でも何でもないよね。
むしろまったりとした、情緒的な趣すら感じる…
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 10:51:51.01ID:by5J6GXH
ヴィヴァルディって激しい曲でもすごく美しいんだよね
良くない演奏っていうのは極端に速すぎるテンポだったり雑に演奏されすぎて、その美しさが損なわれてしまってることが問題だと思う
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 11:30:52.11ID:PZIkHlvN
イルジャルにしても昔のアーノンの四季に比べたら
演奏技術も録音技術も洗練されていて雑さや粗さは
実は皆無なんよ。ジャケットはピストルの弾がバイオリンを打ち抜いてるイラストが
過激さを助長してるけど。
速度も含めて聴く側の求める美にマッチするかどうかかと。

>>251のおっしゃる「流行」についても
9代目イムジチが初代アーヨとまったく同じ演奏解釈でやってたとしたら
それは保守層みたいな人達からは認められるってだけで
逆にその人たちは
新しい演奏から目を背けてる。あるいは美を感じない。
アタックの強さが気になる。それだけの話では
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 11:47:12.30ID:PZIkHlvN
>音楽の本質を理解していない人
ここもっともらしいが落とし穴だね。
音楽はエンジョイできるかできないかだけで
理解して聴くものじゃあない。演奏家なら話は別よ。
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 12:01:50.05ID:PZIkHlvN
ぶっちゃけ昔の古楽をわかってない演奏家どもが
ロマンチックな流儀で演奏していただけというw
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 12:45:36.58ID:PZIkHlvN
後にピリオドオケも振ることになるマッケラスは
古くからバロック音楽の録音があるし
ドラティやセルは現代オケ用に編曲されたヘンデルを演奏したりと
心得のある人達とそうでないやじ馬のような演奏家、
それにピリオド楽器を使っていても古楽の本質を理解できてない演奏家が
もうぐちゃぐちゃ混在だから後は聴く人がどれを選ぶかだけね。
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 18:24:08.11ID:7W4HTkoe
>>257
そうなんだよね。
あなたはよくわかってる。
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 19:21:28.08ID:C1ii7/FG
教会で演奏していたことを考えると、速いヴィヴァルディというのはあまり考えられない。
教会の残響を考えれば、バカ速いと音が混じって汚くなるし、何やっているかわかりにくくなるから。
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 19:28:32.92ID:PZIkHlvN
なるほどね。
でも室内ソナタと教会ソナタあるように曲にもよるんでねえか?
さらにモツの頃までは楽器で腕を競わされたいう歴史もあって
坊ちゃん嬢ちゃんの発表会みたいによちよちやってたら
笑いもんになるか初めから招待試合に招待されないのでわ
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 19:39:54.02ID:C1ii7/FG
ノンビブラートの演奏にしたって、教会や石造りの部屋で演奏すりゃ、音はきれいだけど、
日本のデッドな部屋で演奏したら、子供の発表会みたいになる。
板の部屋、石の部屋、天井の高さ、それによって演奏方法を変えるものだよ。
イタリアやウィーンの教会や古い館に行ってみるといい。喋り声だけでも違いがわかる。
ヴィヴァルディを1500人の近代ホールで演奏すること自体が、ヴィヴァルディ本人には想定外だろう。
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:33.25ID:PZIkHlvN
当時の規模が大きかったといわれるドレスデンにしても
1500人の聴衆をそこへ入れたかどうかだね。
例えばスカルラッティとヘンデルの試合も
前者はチェンバロ、後者はオルガンで勝利した いう内容からも
いろいろと思いめぐらせ思い当たる節もあると思う。
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/13(日) 20:15:26.47ID:PZIkHlvN
速弾きだったと言われるバッハの作品を速く演奏する人やバンドがいても
他の作曲家でも同様に速く弾いてるのかいえばそういう例もあまりないと思われ。
ヴィヴァルディがヴァイオリンの名手であったなら技巧にも長けていたはず
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/27(日) 03:40:38.76ID:WsLq7i3L
古楽の楽しみ
NHKFM 午前6時00分〜 午前6時55分

https://www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2022-02-28/07/68747/4818911/
2月28日月曜▽ヴィヴァルディの室内楽

https://www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2022-03-01/07/68992/4818912/
3月1日火曜▽ヴィヴァルディの「グロリア ニ長調」

https://www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2022-03-02/07/69238/4818913/
3月2日水曜▽ヴィヴァルディの協奏曲(1)

https://www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2022-03-03/07/69482/4818914/
3月3日木曜▽ヴィヴァルディの協奏曲(2)

https://www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2022-03-04/07/69722/4818915/
3月4日金曜 ▽リクエスト・アラカルト
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/23(水) 22:50:35.02ID:05DURJIC
素晴らしい演奏で秋の第2楽章を聴くと、その標題とは裏腹に厳かな祈りの音楽のように聴こえてくるのが不思議
まるで教会のステンドグラスから射し込む光のよう
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/30(水) 19:14:08.07ID:EMBrbOVq
実は酔っ払いが眠りこけてるという。寒くなって気が付くんだあれは
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/01(金) 21:09:56.56ID:lYp+6DMV
フルート協奏曲「夜」にずばり「眠り」という表題で同じ曲が含まれているが
ヴィヴァルディの眠りのモチーフなんだね
いつも元気なヴィヴァルディ作品中でホッとできる楽章やな
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/02(土) 22:32:03.61ID:KpuBG840
新企画 5人制7人制打線
演歌打線
1 RV 405 T
2 RV 387 U
3 RV 401 T
4 RV 562 T
5 RV 531 U
海の嵐打線
1 RV 128 U
2 RV 297 V
3 RV 253 T
4 RV 253 U
5 RV 196 U
6 RV 253 V
7 RV 549 V
子供の情景及び領分打線
1 RV 20 T
2 RV 425 T
3 RV 409 U
4 RV 452 T
5 RV 457 V
6 RV 65 T
7 RV 425 V
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/04(水) 21:08:35.90ID:MYBx3wlh
人いないから|д゚)裏・マイベスト 録音’90〜’22ver

春 オノフリ&イマジナリゥム
夏 ビオンディ(’91)
秋 ファソリス
冬 アマンディヌ・ベイエ

い〜じょっ!
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/12(日) 17:35:44.25ID:WJl0F9U4
ヴィヴァルディは美しく面白いが優雅さにおいてモーツァルトは空前絶後だと驚愕するための打線
1 K. 285-1
2 RV 185-2
3 K. 299b Pantmime
4 RV 298-2
5 K. 334 Menuetto
6 RV 383a-3
7 K. 285-3
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/17(土) 22:11:48.58ID:pJZ1pbOh
ヴェートーベンの大フーガを風雅に聴くための打線
1 RV519 Ⅲ
2 ヴァイオリン・ソナタ 第2番第1楽章
3 RV549 Ⅰ
4 大フーガ
5 RV265 Ⅰ
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/18(水) 11:11:28.34ID:r2dggNuq
四季の秋の1楽章のスケールは皆さんデタッシェで弾いているのでしょうか?
一弓で弾いているのでしょうか?
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/18(土) 04:07:31.81ID:Oc480Pn3
ヴィヴァルディは四季ばっかり有名で他があまり知られてなくて気の毒だ
せめて2つのトランペットのための協奏曲とスターバト・マーテルも広く知れ渡ってほしい
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/19(日) 22:33:40.88ID:Zb3K8v/t
rv425
rv532
マンドリン協奏曲 結構流れていると思う
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/22(水) 22:48:06.83ID:th7NBQ2J
カンタータ Usignoletto bello『かわいいナイチンゲール』RV 796は美しい曲だなと思った
ttps://www.youtube.com/watch?v=WyGXjc-tmD0
ヴィヴァルディのソプラノのためのカンタータにはこのような名曲がまだまだたくさんあるんだと思う
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/03/25(土) 07:46:42.98ID:+iBsMQPY
RV522の見やすい楽譜探してるけど
やっぱネットにある無料のやつはイマイチだな…
買ったほうが早いのかな
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/28(木) 14:24:20.73ID:Q2lUuZ1c
ヴィヴァルディの販売されている全集は聞きましたが、結局良いところ合わせたのが四季という印象でした。故郷のヴェネツィアの結論もその様で、ヴェネツィアでは同時に三ヶ所位で四季のコンサートばかりでした。でもヴィヴァルディの全集は気持ちが上がる曲ばかりなので、是非聞いてみてください。
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/11(水) 09:39:46.58ID:vdctsB7P
ベルリン古楽アカデミーの四季初めて聴いたがなかなか面白いな。
特に春の第3楽章、はじめにバディガディを模したイントロを加えてなかなか効果的だが、、ビオンティがやり尽くした四季の演奏に何とか新しさを出したくて絞り出した苦悩さえ感じさせる。
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/19(木) 18:15:46.97ID:wpx6ZexV
イムジチを抱えていたPhilipsは1960年代にこれでもかこれでもかと
ヴィヴァルディの作品を毎月新譜として発売していたっけ
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/19(木) 18:38:23.29ID:7RTosppb
クラシック倶楽部で観たイムジチは
著しく音程が怪しく新しみもなく
いくらLiveだからと言っても
昔日の面影もなく......
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/19(木) 18:39:31.04ID:7RTosppb
クラシック倶楽部で観たイムジチは
著しく音程が怪しく新しみもなく
いくらLiveだからと言っても
昔日の面影もなく......
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/19(木) 18:39:50.49ID:7RTosppb
クラシック倶楽部で観たイムジチは
著しく音程が怪しく新しみもなく
いくらLiveだからと言っても
昔日の面影もなく......
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/19(木) 18:39:59.88ID:7RTosppb
クラシック倶楽部で観たイムジチは
著しく音程が怪しく新しみもなく
いくらLiveだからと言っても
昔日の面影もなく......
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/19(木) 18:42:58.11ID:9SONuVGK
フェリックス・アーヨも亡くなりましたしね
0296Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/10/20(金) 21:16:11.09ID:T5LYkPXn
>>189
お久しぶりです。

>・四季より夏と冬(甲乙付け難い)
楽章単位になっていませんでしたね。正確には
→四季より夏(3楽章)
→四季より冬(1楽章)
となります。

四季より冬1楽章は
上記、滝川クリステル似の少女と、大雪の所為で小海線が動かなくなり、雪に埋もれた清泉寮スィートで肩を寄せ合い、窓から外を見つめていた切なくも美しい思い出に重なる曲。
あれから40年ほど立つ。
0297Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/10/30(月) 14:04:11.93ID:jo+7M+05
>>296
RV580も1/3甲乙つけ難いになってましたね。3楽章です。
四季より1楽章、RV580より3楽章。
これが私のヴィヴァルディの楽章単まで絞った【BEST5】。

ちなみに、イ・ムジチの四季(アーヨ盤/カルミレッリ盤/ミケルッチ盤)、調和の霊感(ミケルッチ盤)、ヴィオラ・ダモーレ協奏曲(ヴィオラ・ダモーレ→マッシモ・パリス盤)は、
全て同一音源の
1. Vinyl(LPレコード)盤
1. CD盤
を所有。
静寂感、弦の生々しさ艶において
Vinyl(LPレコード)盤は数段優る。

・入力系機器
(1)Vinyl→Garrard Model301+ortofon RF297+ortofon SPUwoodA+
リニアテクノロジーHA14/2
(2)エソテリックGrandioso K1

・AMP&スピーカーシステム
(1)-1マランツ♯7(14000番台)+マッキントッシュMC275(KT88→GoldMonarch)+MonitorGold Autograph
(1)-2 Octave HP500SE+マッキントッシュMC2000(KT88は全てGoldLIONに変更)
(2)Cary CAD300SEI(300B→WE300B刻印/88)6SN7→RCA6SN7GTに変更)
+LSUHF3LZG8U
(スピーカーシステムは何れも1970製オリジナル)
0298Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/10/30(月) 14:06:21.42ID:jo+7M+05
>>297

四季より1楽章、RV580より3楽章(×)

四季冬より1楽章、RV580より3楽章
(◯)
0299Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/10/30(月) 20:00:33.07ID:jo+7M+05
>>297
(2)エソテリックGrandioso K1(×)
(2)CD→エソテリックGrandioso K1(◯)
0300Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2023/10/30(月) 20:35:08.60ID:jo+7M+05
>>297(続き)
私が所有するクラシック音楽ソフト(Vinyl(LPレコード)/SACD/CD/DVD)
の50%はモーツァルト、20%がベートーヴェン、15%がブルックナー、15%がその他。
ヴィヴァルディはその他に入るが、例えば、ショパンはバラード1番(限るルービンシュタイン盤)/ノクターン20番嬰ハ短調(限るアリス・紗良・オット盤&ピリス盤)/ピアノ協奏曲1番(限るルービンシュタイン盤)の三曲あれば事足りる音楽であると申して差しつかえない事情と異なり、
ヴィヴァルディの音楽は私の人生の一時期とは切り離せない大切な音楽になっている。
反対に、「有ってもよいが無くても困らない」音楽の代表がチャイコフスキー。無論、録音が秀逸なDECCA盤のチョン・キョンファによるヴァイオリン協奏曲はVinyl(LPレコード)&SACDともに所有してはいるが、音楽の感銘となると、「クナッパーツブッシュによる花のワルツ」一曲に及ばない。
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/19(日) 03:05:28.87ID:3V9XYVS3
おじいちゃん ご飯もう食べたでしょ
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/18(月) 07:12:46.02ID:wJ63msra
>>296
今日(12/17)は以下のシングル45回転レコードを
彼女たち
・中森明菜→少女A
・松本伊代→センチメンタルジャーニー
・本田美奈子→1986年のマリリン
・南沙織→純潔
・松田聖子→チェリーブラッサム
・山口百恵→ひと夏の経験
・石川さゆり→津軽海峡冬景色
・桜田淳子→しあわせ芝居
が、私の【1.5m前方に】placement するように
【LSU/HF/3LZG/8U】
をセッティングしてみた。思いつきに過ぎないのだが・・・

【MonitorGOLD+WE300B刻印
+GarrardModel301
+ortofonRF297
+ortofonSPUwoodA】が奏でたのは、なんと彼女たちの十代の少女特有の肌の香りであった。
私はこの40余年間、12歳〜18歳の少女たちを相手に仕事をしてきた。不遜な意味は毛頭なく(私にその趣味は無い)、されど、解るのだ。香りで思春期の少女でも。ローティーンか?ミドルティーンか?ハイティーンか?が。
それと同時に、まだ20代だった頃、その中の一人、滝川クリステル似の彼女14歳で出会い、15歳でお互いの気持を察し、彼女16歳の時に初めて雪に埋もれた清里清泉寮スィートで一夜を過ごし、翌朝降りしきる雪を肩をよせながら見つめていたあの日を。
その時頭の中で流れていた曲は
・ヴィヴァルディ四季冬1楽章と
・ヴィオラ・ダモーレ協奏曲ニ短調 RV 394 2楽章。
だから、ヴィヴァルディの音楽はこの時の思い出と切り離せては聴けない。
【MonitorGOLD+WE300刻印+ortofonSPUwoodA】
は、こんな時空を超えた所に私を誘う
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/18(月) 16:30:58.24ID:wJ63msra
>>302
Autograph時代と異なり
「LSU/HF/3LZG/8U」「ターンベリーGR【LE】」ならば
夜7時〜9時にボリューム3時の爆音(こんな実験はAutograph→LSUHF3LZG8Uに変更後、昨日が初めて
(通常はCD→ボリューム10時/Vinyl→ボリューム1時で聞いている)で聞いても、家人から注意される事は無い程度の「18畳/天井高3.5m〜4.5m(Autographの音響特性と逆特性になっている)オーディオルームの防音levelである。
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/12/19(火) 17:33:35.11ID:llKNC76r
>なんと彼女たちの十代の少女特有の肌の香りであった。
>私はこの40余年間、12歳〜18歳の少女たちを相手に仕事をしてきた。不遜な意味は毛頭なく(私にその趣味は無い)、されど、解るのだ。香りで思春期の少女でも。ローティーンか?ミドルティーンか?ハイティーンか?が。
>それと同時に、まだ20代だった頃、その中の一人、滝川クリステル似の彼女14歳で出会い、15歳でお互いの気持を察し、彼女16歳の時に初めて雪に埋もれた清里清泉寮スィートで一夜を過ごし、翌朝降りしきる雪を肩をよせながら見つめていたあの日を。
キモすぎる
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/02/19(月) 21:11:56.69ID:898eBNPX
最近クレーメル&アバド&ロンドン響の四季を聞いた
ソネットの解釈という点ではカラヤンより良いと思った
0307Mrs.i☆RisGlau
垢版 |
2024/03/23(土) 09:44:43.73ID:w8nxmNOL
>>195
お久しぶりです。

所有ソフト(Vinyl/CD/HQCD/SACD)
の50%がモーツァルトである私ですが(ベートーヴェンが20%/ブルックナーが20%/その他が10%→ヴィヴァルディはブラームスやショパン他とともに此処に含まれる)

ヴィヴァルディの気品のある哀愁が、モーツァルトの「疾走する哀しみ」とは別な心の襞に触れ、いつ聴いても惹かれてしまう。

モーツァルトの最大の魅力のひとつである、ベートーヴェンには決して書けない「凶暴な美」こそ無いが、ヴィヴァルディには気品ある哀愁とともにドラマティックな切迫感をともなう美がある。
好きだなぁ、この音楽。
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/23(土) 14:15:17.88ID:9JPRr25A
クラシック音楽は時代がさかのぼるほど演奏(者)に左右されるから
ようやっとヴィヴァルディやテレマンといった
全盛期までどちらかいうと凡庸扱いされていた音楽に
春が来たって昨今よね。 どーもどーも つ旦
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/29(金) 18:00:55.29ID:nEtSOq0M
知能が低い者は音を理解できない。
だから、後れる。
自然なこと。
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/29(月) 21:22:58.57ID:ackiYP3E
確かに誰とは言わんけど退屈な演奏も多かったな
まあバロックはそういう風に演奏しましょうって時代だったんだろうけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況