X



【George】ジョージ・セル 8【Szell】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/03(水) 17:49:37.61
前スレ
【George】ジョージ・セル 7【Szell】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1365415541/

過去スレ
〔高潔〕ジョージ・セル5〔中国の陶器〕
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195742675/
【ミスター】ジョージ・セル【パーフェクト】4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1142425208/
ジョージ・セル 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096226786/
【厳格】ジョージ・セル【頑固】2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051277204/
【至純】セル=クリーヴランド【極美】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036598874/
【George】ジョージ・セル 6【Szell】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1278610599/
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/30(木) 17:04:29.55ID:aO32Apod
本日(7/30)は、ジョージ・セル (1897-1970)の命日。没50年。
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/30(木) 19:45:20.48ID:jAEcQLtg
鑑賞して瞑すにふさわしい名盤は
やはり日本公演のシベリウス2番でしょうか。
ちょといまから聴きますわ
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/03(月) 21:55:04.66ID:KRV476M8
レオン・フライシャー氏(米ピアニスト、指揮者)米メディアによると2日、メリーランド州ボルティモアのホスピスで死去、92歳。
28年、カリフォルニア州サンフランシスコ生まれ。高名なピアニストのアルトゥール・シュナーベルに師事。52年、エリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝。
名指揮者ジョージ・セル指揮のクリーブランド管弦楽団などと共演、世界的な名声を得た。
演奏家としての絶頂期に障害で右手の指が動かなくなった。指揮者となり、左手で音楽活動を続けた。リハビリを乗り越え、90年代に再び両手で復活した。(共同)
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 04:14:58.04ID:pLck8S77
1968年公演のマーラー第9番
なんでセッション録音しなかったんだろ
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/19(水) 19:19:03.62ID:PMpevo/Y
大地の歌は音が悪すぎ
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/06(日) 00:57:37.20ID:i8IIIedB
諸井誠さんもチャイ5のベストはセルと言ってたな
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/06(日) 07:09:16.89ID:FBagu/pc
大阪万博のときのエロイカの方は音源残ってないの?
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/07(月) 21:04:07.92ID:gbKN3mk4
>>126
なんか、風が入り込んだせいでTimpのピッチがおかしくなり、gdgdの状態で終わったとかいう話だからなあ。
録音は残ってないんじゃないかな?
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/08(火) 13:37:01.45ID:5fL+19+9
ドヴォルザークとゼルキンとのコンチェルトSACDがやっと発売
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/08(火) 13:49:52.59ID:VdliY5Zq
夢に見る
セルのブル9
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/08(火) 21:41:45.25ID:5N32s0SY
凄絶な演奏だったに違いない
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/08(火) 21:47:34.47ID:NU46uRTw
どんな凄演でも音がダンゴにならず細部まで見通せたんだろうなあと想像
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:37.92ID:ZjBAppvO
ジャージ・セル
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 05:33:01.43ID:dUO0eTSP
車でワーグナー聴いてた。すごいなトリスタン。
またいろいろ聴き始めた。ダフニスも好き。
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/08(木) 22:47:01.36ID:OReaU/tD
>>140
その写真、当時の日本女性はかなり小柄だったはずだから
セルは背が低いのかとおもったら
舞妓さんの足元がぽっくり下駄なのだった。
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 23:02:54.62ID:nty93JrG
特別録音がいいとは思えないのに
どの演奏も音がとても心地よいのはなぜ
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 02:33:36.79ID:VrkHTIzJ
福永陽一郎が大好きな指揮者だったな
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 05:38:33.07ID:fVhVmeZj
文脈でわかるとはいえ解釈が二通りある不完全な文章w
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 10:09:59.48ID:fVhVmeZj
×「私が好きな犬」

○「私の好きな犬」
○「私のことが好きな犬」

こういうことね
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 13:58:24.66ID:M/aCr56h
セルのドビュッシー「海」を聴いてみた
最高の名演という人もいるようだけど、まあ独特な世界だな
テンポのすごく速い部分も含めて
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 14:19:03.92ID:YPRhtMk+
>>149
凄い演奏である事は間違いない
「海」って本当に不思議な名曲だと思う
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 14:50:24.88ID:M/aCr56h
>>150
細部までカチッとしてるし、クリアで硬質な響きが美しかった
素晴らしいと思う一方で、もわっとした雰囲気豊かな響きの「海」も懐かしくなる
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/08(日) 15:11:46.68ID:oh9fK1jD
セルのドビュッシーは毎年演奏会では取り上げられていたものの
盤は一枚くらいしか残されてなかった気がする。

フランス印象派とセル/クリーブランドの音楽性は
独特な顔あわせに属するのかも
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/09(月) 21:47:00.78ID:5Ob8g0Ul
>>150
スヴェトラーノフやジュリーニ、チェリも演奏している。海には何かがあるのだと思う。
スレ違いで申し訳ない。
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/14(土) 12:17:31.88ID:B/0slU0i
前スレのかきこみでセルの海の録音は何種類かあるらしい
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/14(土) 19:39:00.61ID:2kEHOxJO
ケルンとルガノは持ってるんだが
あと一つ二つあるみたいね
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/14(土) 21:40:04.89ID:273Lo77h
メンデルスゾーンの録音は、イタリア、フィンガル、真夏の夜の夢だけ?
スコットランドはない?
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/15(日) 01:42:19.21ID:Wz2peVzw
>>157
スコットランドは聞いた事ないけど、ヴァイオリン協奏曲はフランチェスカッティとコロンビア響(クリーヴランド?) 、ミルシテインとベルリンフィルの2種類があったはず
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/15(日) 13:01:43.71ID:uCVT0BJ1
>>158
ありがとう。
でもセルのスコットランド聞いてみたくて仕方ない。
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/16(月) 00:31:07.64ID:J1+wYPbY
ハーリヤーノシュ組曲は名演
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/19(木) 23:05:26.48ID:jrVpjdb0
セルの「海」は大好きです。
ふんわりした「海」よりもトスカニーニとかセルの直截的な方が好きです。
セルのは32DCシリーズで聴いていたのですが、192/24をダウンロードで買って聴いてみました。
生々しくって、素晴らしい!
ダフニスもパヴァーヌも。

もちろん、ハーリ・ヤーノシュも192/24は素晴らしい!
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/19(木) 23:07:57.29ID:jrVpjdb0
あ、よく評論家がいうでしょ。
「〇〇さえあれば、ほかのやつは聴く必要ない!」とか。
大嫌いな表現ですが、ハーリ・ヤーノシュだけはセル以外には...
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/20(金) 18:20:54.49ID:BHAVMkk0
そうなの?

まあ、「自分にとっては」ということならそれでいいけど
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/14(月) 04:30:08.37ID:t+yqTtr7
犬にワルター大箱全集を注文したら何故かセル大箱全集が届いた。
セル大箱全集も欲しかったのでそのまま手元に置く事にした。
ワルター大箱全集は注文し直して、しばらくはセルの演奏を久しぶりに聞きまくった。
この大箱全集の音なかなかイイね!
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/26(金) 07:31:40.72ID:9dTcDau5
セル/クリ管のアンサンブルって絶賛されてるけど
最近の日本のオケならおいついてるレベルだよね
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/07(水) 09:22:45.04ID:/kMHh1cM
>>167
>最近の日本のオケならおいついてるレベルだよね


クソ耳低能バカ
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/14(水) 17:49:17.85ID:uk/NJXct
つべで悲愴を聴いた
なんか楽しく希望のある演奏で好きw
第三楽章の後で大きな拍手なのも嬉しい
さすがに第四楽章の演奏は超シリアスだけどね

その曲の高貴さを引き出識者だと思いました
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/20(火) 11:06:34.60ID:fflrHu5i
>>143
そういうの根本的に間違ってるよ

とても心地よいのならそれは特別録音がいいのだよ
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/28(水) 09:05:39.65ID:9ZC9wUY0
セルが好きな人ってムラヴィンスキーも好きな気がする
って私がそうなだけなんだけど
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/28(水) 10:44:40.64ID:JirbLxaR
セルの演奏はサビの部分だけ取り出してもよくなくて
(そこが、カラヤンやバーンスタインと違う)
曲全部を通して聴くと整合性がとれていて、とても良く感じると思う。
ながら聴きしてると、これはいいとわかるけど、冒頭しか聴かない人はわからない気がする。
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/29(木) 18:57:52.67ID:FGVefO/K
>>173
自分は違う
指揮者ならライナーやベームやコンドラシンやアンセルメ
オペラに限定するならカラヤンとアバドとムーティが好きです
でもダントツにセルが大好き

亡き王女のパヴァーヌいいね
ふんわりとした綿のような演奏
クープランの墓も聴きたかった
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/30(金) 21:56:02.86ID:kPPbyQSh
>>175
セルってザルツブルク音楽祭に出かけては、目一杯オペラを振って帰ってきたんじゃなかったっけ。
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/01(土) 00:29:05.48ID:L+euyVz9
御免言い方がいけなかった
カラヤンとアバドとムーティは
オペラに関しては好きって限定の仕方です
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/01(日) 14:40:23.50ID:hyxRWDCl
膝上のようだけど伝説の演奏残ってたのね。噂通り凄い演奏。残りの2楽章も聞きたいな。
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/01(日) 16:19:18.87ID:UezJV+Ig
セルの来日記念盤として東芝からドボルザークの8番が東芝から発売された
あとマーラーの子供の不思議な角笛、オイストラフとのブラ協
日本コロムビア専属なのに東芝レコードから発売されたんで驚いた記憶がある
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/01(日) 23:17:42.80ID:gFgVzK8E
>>179
録音コンディションは良くない。と言うか、かなり悪い。ブートレグを比較的よく聴いてる俺も辛く思った。
テープによるのだろうけれど、ヒスノイズもきつい。まあ、本当に個人的に楽しむための録音、そのまんまというところか。
この種のものは、言うまでもなく、頭の中で相当の補正をして再構築していく必要が不可欠。
伝説の演奏ではあるが、尾ひれが付いて話が広がったかなとは思わないでない。が、セル独特の整然として端正な中にも、ライブ特有の歌いまわしが随所にあって、心躍る。
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/22(水) 01:03:02.35ID:bhvUDMp3
レオン・フライシャーが故障してなかったら
ホントにいいピアニストになってたろう
セルとの録音を聴いてそう思う
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/14(木) 21:59:46.13ID:9xzNbz7O
セル&クリーヴランド管/シューベルト第9番、1965年オランダ・ライヴ ステレオ
ATSレーベルから、ジョージ・セル&クリーヴランド管弦楽団の1965年6月24日、コンセルトヘボウでのステレオ・ライヴ、シューベルト:交響曲第9番『グレート』、ワーグナー:『マイスタージンガー』前奏曲が登場。

https://www.hmv.co.jp/product/detail/12318118
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/13(土) 09:04:31.23ID:srnXoZsG
世界最高レベルまでに引き上げたセル=クリーブランド
管弦楽団のコンビネーションは伝説となった。
ピアノ、作曲と幼い頃からモーツアルトの再来といわれ、十代でリヒャルト・シュトラウスの推薦によりベルリン国立歌劇場という最高の舞台で音楽の階段をのぼりはじめる。
完璧なアンサンブルで最高峰のオーケストラ芸術をきわめた巨匠の生涯を描く初の伝記。

ジョージ・セル ―音楽の生涯―
マイケル・チャーリー(著/文)伊藤氏貴(翻訳)
発行:鳥影社
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784862659323
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/10(月) 18:51:10.25ID:QR71ebRr
>最高峰のオーケストラ芸術をきわめた

アレンジ芸術の間違いだろwwwwwwwwwww
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/10(月) 20:38:33.80ID:GpUmdmWK
スコアの改変とはゲームのルールを勝手に変えるようなもの

信用に値しない
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/10(月) 20:52:13.18ID:EKhLoQ4j
アレンジすることとオーケストラ芸術を極めることには何の矛盾もない
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/13(木) 23:19:22.40ID:x70exrmI
ポール・モーリア・グランドオーケストラが最高ということですね

わかります
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/24(月) 12:21:00.65ID:RGLf7err
>>195
そんなこと言っても無駄
いやがらせを書くことに無上の喜びを感じる人なのだろうから
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/07(月) 17:39:49.55ID:SIoorMSH
セルのブラームスを聞き直したらこれは素晴らしい演奏だと思った。録音やますたりんにもよると思うけど、熱量がいつもよりも大きいしアゴーギクも自然。
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/16(水) 16:25:01.50ID:s+maICQi
HMVで在庫復活してる
Sony ジョージ・セル/ザ・コンプリート・アルバム・コレクション(106CD)
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/11(金) 21:31:00.35ID:bcmkDI7u
案外つまらないんだよな。この人。
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/11(金) 22:37:02.96ID:4q1go+1Y
>>202
4月15日に伸びてる。
2ヶ月半伸びてるけど、そんなものだっけ?
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 05:37:31.39ID:YLcEnAlH
>>204
というよりパッと聴きではつまらなく感じるが
聴き込むうちに面白さが解ってくる指揮者
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 07:43:46.68ID:V487nIWb
真面目に1曲を最初から最後まで聴くと満足するね。
シューベルトのグレート聴いたときに思った。
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/12(木) 21:25:11.41ID:Uk1v4PWq
>>209

発売日は永久に来なかったりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況