X



反田恭平その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/20(月) 21:46:34.15ID:UMuCCrvo
いないね。
もう日本クラシック界のARASHI的存在と言ってもいい。
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 00:56:30.61ID:JpObMNao
個性的もやり過ぎは嫌悪感持たれると思うけれど
絶妙なギリギリ加減だから、面白いよ
いくら上手くても、何弾いてもソツの無いソンジンみたいなのばかり何人も居たって、つまらないし
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 01:02:37.02ID:25l2K8uF
完売もなんだか疑問
小さなホールでだし、
大きなホールは1階席の前の方だけで後ろは売らないとかで
なんだか完売詐欺っぽい?

夏の暑い中あんなにコンサートしたら疲労も半端ないから
当然演奏が荒れるし、なによりこれからの演奏気力が枯渇しない?
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 02:48:45.08ID:FuZ8lHM7
>>678
反田氏の味付けは絶妙だよね
クドくならないギリギリのところを突いてる
演出力もあるし聴衆を飽きさせない魅力があるね
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 04:13:59.87ID:UN+a0wA3
それってクラシックなのかね?
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 05:20:43.51ID:kSFHVCeP

ベートーヴェンがクラシックじゃなかったら何がクラシックなんだ?
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 05:31:24.08ID:dnH6JrKW
>>679
上半分は日本のクラシックコンサート全般の形式なんで反田に言うても
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 08:02:25.47ID:27GzSdXZ
>>683は自主演奏会ばかり行ってるマニア
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 10:06:13.72ID:Gf+f/S1W
ベートーヴェンの曲は勿論クラシック音楽だが、弾き方によってはクラシックから外れる。
反田さんの演奏がクラシックじゃないとは言わないが、一般的な解釈と少し違うのは確か。

料理と同じで、あとは好みの問題だから、彼の解釈と奏法が好きな人は聴きに行けばいい。
ただ、正統派のコンクールでは修正しないと難しいよね。
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 10:53:58.16ID:25l2K8uF
ピアノ習ってる子供には聞かせたくない演奏だよね
反面教師とかならありだけど真似されたら困る
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 11:37:53.08ID:CpOPSe90
ありふれた「一般的な解釈」とやらを量産するタイプのロボットにはなって欲しくないなぁ
それってわざわざその人の演奏を聴きに行く意味は全くないからね

とにかく反田氏がそういうタイプの十把一絡げの量産型ピアニストしゃなくて良かった
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 11:42:11.07ID:hivij55X
素人には感動的な演奏に映るのかもしれないね
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 12:20:36.55ID:sv7QLn0z
サッカーの本田圭佑選手なんかの場合もそうだけど、日本では他人と違うことをするととりあえず叩きたがる人が一定数いるからね

裏を返せば反田氏の音楽性がそれだけ日本人のレベルから大きく飛び出しているという証左でもある
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 13:38:48.95ID:6dpuwbB7
「自称・玄人」の人ほど自分の耳で判断できないから
個性的で新しいものを否定して教科書的な演奏ばかりを持ち上げるよね
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 01:42:31.68ID:Hilz39QH
どうしても反氏を貶したい荒らしが壊れたレコードのように繰り返し同じことを言ってるから仕方ない
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 02:54:54.44ID:0lXjfgC+
今夜の芸術劇場。読響とのチャイコンすごすぎた。眠れない。やばい
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 04:30:05.46ID:Yjagvj+Z
ロシアナショ管のとき以上に楽譜から逸脱した演奏だったね。
ますますエンタメ化しててビックリだよ。
この人はいったいどこに行こうとしてるんだろ。
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 04:49:46.56ID:uuFRYiLk
力あふれる演奏だった。強烈だった。曲を見直した。大満足。
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 05:58:07.74ID:bSvEl+IB
>>696
聴きに行ってないんやろ? 笑笑
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 07:33:53.55ID:MU9h8Mkb
賛否あるピアニストだけれど
あれだけ聴衆を惹き付けるっていうのは
やっぱり何か持っているんだろうな、理屈抜きで。
いい意味でこのまま変わらずいて欲しい。
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 08:05:43.24ID:CpNgwEtF
賛否はあっても、彼を潰さないで欲しい
でなければ、今後もさほどクラシック界は変わらない
≫697に書かれている事が、演奏会に求められている事なんだと思う
反田くん「も」受け入れられ、活躍出来るようなら広がるだろう
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 13:23:03.33ID:hOyMb3x3
こういう人もいないとクラシックのすそ野が広がらないよね
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 13:59:57.75ID:tfj5/Me3
古典派であの演奏は大家でもない限り疑問だが
ロマン派以降=特にリストとラフマニノフの演奏は好き

儲け主義の大人たちに消費されて潰れない事を祈る
コンサートも良いが、まずはしっかり勉強してほしい
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 14:12:35.73ID:QZAEgFri
まあでもフジ子・ヘミングよりは全然まともに弾いてると思うけどね
フジコに金は払いたくないが反田には払える
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 17:41:50.75ID:GOF/fasB
アン金とやったプーランクのオーバードは良かったと思う
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 20:20:46.32ID:CpNgwEtF
正統派として牛田くん、個性派として反田くん、この二人は表で活躍していてほしい
どの世代の、ごく普通の人でも名前を知ってるくらいに
紘子先生亡き今、一般人に誰か存命のピアニストの名前挙げろと言っても、誰も言えないだろう
すぐ下の世代が、拡げて来られなかったのはなぜか
少子化と相まってピアノを習う子供も減ってしまっているし、ピアノを聴くことが、ごく少数の自称玄人だけのものではいけないよ
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 22:47:17.10ID:WoiWQEwy
クラシックファンにアンチが多いとはいえ内田光子はさすがに挙がると思うけど
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 01:23:04.84ID:yepUq0MJ
内田光子の過大評価はクラシック界の七不思議の一つだね
整ってるだけが取り柄の定型的な教科書演奏
反田氏の方が圧倒的に個性的な演奏を聴かせる
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 01:29:49.85ID:yepUq0MJ
あと日本国籍も捨てたし人間的にも最悪
人としても音楽家としても全く評価できない
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 06:46:11.54ID:5u18HZp/
内田光子も有森博も、クラシック好きは知っていても、その辺のスーパー、会社に居るような一般人からは名前挙がらないよ
音楽好きな中高吹奏楽部でも出て来ないな まらしぃとかは出てくるか?
牛田反田あたりがその辺を拡げてくれそうで、拡がったらクラシック音楽シーンが面白くなるのに
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 07:48:40.22ID:LwJIfOA6
まらしぃってYOSHIKIの下位互換くらいのイメージだけどクラシックピアニスト扱いになってるの?
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 08:28:11.89ID:nmFxDRlE
んな訳ないw
存命のピアニストの名前挙げろ、って言えば、中高生ならまらしぃ位しか出て来ないな、って話だろ
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 20:34:55.87ID:wZ5ufSVC
今、バイエルン・ミュンヘンにいるサッカー選手知ってる?
今、レアル・マドリードで活躍してるサッカー選手知ってる?

今、日本で活躍してるJリーガー知ってる?

日本でも、クリスティアーノ・ロナウドでさえ知らない人たくさんいるのに。

世界的に活躍してるピアニスト知ってる?

ランラン、ユンディ・リ、チョ・ソンジン
一般人誰も知らないって。

ましてや、国内ピアニストなんて誰も知らない。
ニッチなんだよ。

嵐のメンバーの誰かがショパコン優勝したら、そりゃークラシック界盛り上がるよ。
世は容姿端麗な天才を欲している。
0715名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 20:43:42.12ID:wZ5ufSVC
テニスの錦織圭
バドミントンの桃田賢斗
水泳の萩野、瀬戸

くらいタイトルたくさん取って活躍しなきゃ。
目覚ましテレビ、スッキリ、ヒルナンデス、バイキング、夜のスポーツ番組
たくさん出なきゃ。
ダメダメ。

バンクライバーン、ジュネーブ、チャイコン、エリザベト、ショパコン
タイトル総ナメにしなきゃ。
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 21:32:31.27ID:X9PXSdTO
なんか突然、めっちゃ熱い人来ててと゜うしたの?だけどw
ピアノ習う子も減っちゃってるって聞くし、誰でも知ってて子どもが憧れるようなピアニスト、誰か出ないとピアノ廃れちゃうね・・・
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 21:34:47.86ID:Vzzf2Cxz
むしろこんなにロクなピアニストでない日本で昔からこんなに子供がピアノ習ってる方がびっくりでは
子供が聞けるまともなクラシックコンサートもろくにないのに
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 21:55:42.16ID:wZ5ufSVC
ソコロフを聴きに行こう◎
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/24(金) 22:24:55.86ID:X9PXSdTO
ピロコ先生がお茶の間にも親しみやすく、お高く留まらず頑張ってたのは、なんだかんだ言って大きいよ
その心意気を反田くん達若手が継げたらいいよね
このままいったら、世界に誇るヤマハが、中国韓国に取られるんじゃないかと
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 18:50:44.43ID:rOwEox4k
ヤメテー
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 22:05:22.62ID:9RQ7f6V4
バンくらいばーん
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 08:55:44.49ID:HEHAhF/d
辻井さんに憧れてピアノを頑張る子っているの?
クラシック界の嵐にはなれないよ。
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 08:57:22.88ID:HEHAhF/d
今日のベートーヴェン楽しみ!
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 13:02:02.45ID:x8MdQU0W
辻井さんは良い悪いという前に、やはりクラシック界の話題性を高めたという点では無視できないと思うよ
最近は三浦文彰さんと組んで頑張ってるし、オリンピックにも何らかの形で出るんじゃないの
本人も意気込みあるみたいなこと言ってたし、もう決まってるのかも
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 21:17:57.11ID:HEHAhF/d
はい!
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 21:57:44.48ID:PFeZjtRI
辻井くんのピアノ、凄く共演者の音聴いてるし、ソロでもとても丁寧に弾いてると思うよ
私はバカにしたりはしないよ
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 23:15:21.13ID:XuAbnSiu
反氏と比較すれば聴き劣りするのは仕方ないでしょ
もちろん、だからといって駄目ということではないけどね

ていうかその基準でダメ出ししてしまうと日本のピアニストは数人しか残らなくなってしまうしね(笑)
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/26(日) 23:38:53.38ID:Je6pX4UM
辻井さんは耳が良いからなんだろうけど音色が本当に素晴らしいと思う、誰と比べたりクラシック界の立ち位置とかではなく貴重な人だと思う
たまに思い出してすごい聴きたくなる波が来る
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/27(月) 10:36:03.63ID:uTBUp1bh
他のピアニストのことも結構書かれてるけど
この間テレビで實川風を見て、なかなか良い演奏だと思ったけど
年増の女性バイオリニストと共演してる動画をみたら、嫌気がさしてCD買うのやめた
女性バイオリニストとよく共演してないか?  モテ男なんだろうけども
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/29(水) 08:05:09.10ID:ArW5Q3Sf
横浜赤レンガってまだチケットあるのかしら
結構なお値段だからソロリサイタル行ったほうがいいかな
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/30(木) 21:06:49.05ID:6N4DrF0Q
ベートーヴェンよりドビュッシーのが合ってると思った
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 12:53:03.96ID:X55+j+8M
あげ
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/08(土) 12:48:52.10ID:pW7IkkcC
https://www.gosen-dojo.com/blog/19315/

そういえば、反田恭平という最近メディアで話題の(誉めそやされている)ピアニスト
の演奏に接する機会があったが、あまりにひどい。
10秒と聴いていられなかった、あんなものを「情熱大陸」で放送したり
祭り上げているメディアも聴衆も共犯関係であるが、目を覚ましてほしい。いや、無理か。
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/08(土) 13:08:53.77ID:RzqhDVEB
ガソリーヌの不倫相手…
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/08(土) 13:49:33.36ID:lvDbsIha
ピアノの鍵盤を汚く叩きつけるような音が多くて驚いた
大変なテクニシャンで才能もありそうなのに

性格とか商売上の理由があるんでしょうか
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/09(日) 21:29:25.45ID:XTNU3bTX
ある
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/10(月) 21:42:30.53ID:6nETBUHh
古典派のプログラムを聴いたが、不用意な(興にまかせた)打鍵が多すぎて、いかにも勿体ない。
聴衆としては演奏を素直に楽しむより、演奏家の自己耽溺に付き合わされてる感がある。
感性の豊かさはすばらしいのだが、それを前面に出した演奏は、一部の層からはもてはやされるだろうが、
意外と飽きられるのも(もしかして当の本人にも)早そうで怖い。
テクニックは良いものを持っている。
ただ、強奏で腕をたたんで前屈みになった(体重をかけていった)ときに、
意外と響きが伸びず(鍵盤をおさえすぎ?)、音楽に広がりが出ない感がある。
ロシア人(たとえばルガンスキー)の表現力の幅に是非とも学んで欲しい。
3年後くらいにもう一度聴いてみたい。
駄文失礼
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/10(月) 21:55:39.55ID:lZ7X1e7w
個人的にはルガンスキーとか、単調でクソつまんない演奏だったけどね。
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/10(月) 22:00:19.51ID:dxOIVbtE
反田氏をつまらん呼ばわりする癖に推してる演奏家がしょぼくてワロタ
悪いのは演奏じゃなくて耳や頭なんじゃないの?
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/10(月) 23:50:03.03ID:yRsgCUfO
ルガンスキーがしょぼい…だと…???
衝撃的だな
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/11(火) 01:15:01.60ID:DT82HkMA
インタビューの記事などを読むと、ピアニストを極めるというよりも
学校を作ったり指揮者になるのが最終目標のようだから
スケジュールを詰めてリサイタルを組んだり営業に励むのは
その為の資金を貯めてるのか?
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/11(火) 04:52:42.45ID:VJIz96j9
ここで反田氏叩いてる人は結局ほかのピアニストにも不満たらたらな気がするわ
完璧な人間なんていやしないんだから、個人の個性に耳傾けるべきなんじゃない?
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/11(火) 06:19:54.19ID:ETmutWbg
わざわざ専スレに文句言いにくるくらいだし、まともな神経の人達じゃないでしょうね
そもそも相手にするだけ無駄ですよ
スルーが吉
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/11(火) 09:16:16.70ID:NF8NWjBH
ここのスレの住人は、まともな感想さえ
文句に見えるらしい
全てマンセーしないといけないとかおめでたいね
マンセー意見ばかりじゃ成長しませんよ
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/11(火) 21:33:41.21ID:PZ2gJLZB
ベートーヴェン良かった!
迫力があった!
クライマックスに向けて動悸がして、気分が高揚する感じ◎
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/12(水) 11:28:14.89ID:TcR0/tSL
ルガンスキーのようにって書いてるんだから
少なくともルガンスキーは評価してるってことだろ
だから他のピアニストにも不満たらたらってのはちょっと違うのでは?
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/12(水) 17:07:13.67ID:9J228lvY
現下の問題は、ルガンスキーがどうこうではなくて、
反田君の奏法に由来するとみられる表現力、
すなわちテクニック論なのではないかと。
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/12(水) 17:18:49.16ID:VSSC+J0L
>>745
私もそう思います。
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/12(水) 18:44:36.64ID:GtMHk82A
それこそテクニックとか楽譜の読み方とかをルガンスキーに習いに行ったらいいんじゃね?
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/12(水) 20:15:30.33ID:c1rRV1ex
自分よりつまらないピアニストに習いに行く理由ないでしょ
つまらないのが移ったら困るし
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/13(木) 01:48:02.23ID:8KN3H7NM
ここファンのふりして他のピアニストもろとも叩く人何人かいるだろw
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/13(木) 14:28:52.40ID:GwkJC7/d
ファンミどうでしたか?
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/17(月) 23:46:24.73ID:zAEVFt5o
沖縄のアンコールが6曲あったとか、どこぞでは全員にCD配ったとか
ちょっとムラがあるよね
恩恵にあずかった人はいいけど(-_-)
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/17(月) 23:51:13.19ID:aVHWdm9N
CDの月光の3楽章,リズムが転んでますが・・
0759名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 00:39:51.02ID:jvBajYkQ
この若さで大家気取りでファンを差別したりひいきしてるようだと将来良くない影響がありそう
もう少し謙虚になってファンには平等に接してほしいと思う
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 04:31:18.31ID:t0QXWmMw
被災地へのCD配布は別としてもアンコについては同感。
ただサイン会の状況なんかもあるから難しいけどね。
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 06:45:54.88ID:zXillI33
ツアーコンプのご褒美として、会場ごとにアンコ違いくらは許されるけど
アンコの曲数自体が違うとかだと完全な贔屓になってしまうし、ファンも不満が溜まるよね
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 08:02:41.33ID:oqEHZwTA
ツアーコンプね…
そういうファンが何百人、何千人といそう。ちょっとCD聴いていいな、と思っても、アウェー感が強そうでコンサートに行く気になれない。
反田の音楽そのものか好きというより、アイドル感覚で応援してる未婚の若い女性のファンが多そう。
疑似恋愛したくて騒いでるファンをふるいにかけるために、早く結婚でもした方がいいと思う。
今の立場に胡座かいてたら詰むよ。
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 17:42:24.12ID:02EmXULS
名古屋でF君ラフ2聴いてきた。
演奏も見た目もお子ちゃますぎ。
この人本当にこれで国際コンクール優勝したの?
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 18:14:50.59ID:02EmXULS
最後の文が消えてたんで追加
反田のラフ2を基準に聴いたせいか実に物足りない演奏だった。
オケ公式ツイに「ときおりハッとする表現力が」
とあったんで期待して行ったんだが
ハッとする表現力がときおりってことなんだな。
反田の表現はときおりやり過ぎだがやはり聴かせてくれる。
結婚?人生経験積んで演奏に反映されるならいいんでないの?
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 18:41:22.77ID:3g7KYmoR
他のピアニストのアンチ活動をここでするなや
ファンにも品位というものがあるだろ!
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 18:46:31.45ID:MqhzQY7o
他のピアニストを叩けば反田チョンマゲが上手くなるわけではありませんよ。
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 19:25:54.73ID:UmIDPCbi
表現力で反氏を基準にするのはハードル上げすぎでしょう
国際コンクールと言っても要するにコンクールでミスなく弾けて高得点を取れたというだけのことでしょうから過大評価するようなものではないですよ
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 20:03:57.93ID:oqEHZwTA
>>768
ちょっと待てよ…
国際コンクールを知らなさすぎ
F君が優勝したクララ・ハスキル国際コンクールからはなかなか良い中堅ピアニストが沢山でてます。
(中堅というのがミソだけど)
ミスなく正確に弾けたから、というだけで優勝できる代物ではない。
コンクール優勝が過大評価とは思わないし、逆に優勝経験がなくても良いピアニストは沢山いる。
反田が国際コンクールに出たとして、どう評価されるかは分からないけど、個性が強すぎて入賞止まりかな、という気はする。
それでも別にいいんでないの?
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 20:22:21.51ID:kjERKr6w
そもそも日本人ピアニストで中堅の域を超えてるなんてほとんどいないな
内田光子は国際的に評価が高まったときにはもう英国に帰化してたし
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 20:33:47.50ID:y/mdgEa4
反田恭平は見た目でガキ臭いと言われる心配だけはしなくていいのが強みだな
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 20:35:31.72ID:02EmXULS
いや失礼。アンチするつもりは全く無くて
期待していったら子供の演奏すぎてついスマン。
本当に国際コンクール優勝なのか?
よっぽど他のコンテスタントのレベルがあれだったのか?
演奏中疑問符だらけだったんでつい吐き出しちまった。
反田は個性的というよりどんな時代の誰の曲も
反田恭平の曲にしちまうのか、なってしまうのか
そこがいいところであり欠点でもあるけど
意識したらそんな欠点すぐ直して演奏出来るんじゃないのか
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 21:47:34.33ID:G3UaUgru
>>769
国際コンクールで通用しないってわかってて応援するんだろうから別に止めないよねw
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 21:56:23.25ID:xfUiqx0m
子供レベルって表現力が?
それともテクニック?
演奏自体崩壊してたわけではないの?
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 22:30:09.34ID:Sn4XSoTL
>>773
うぜ
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 22:32:27.33ID:apZRVTo3
全てが子供っぽくて全体に幼稚ということでは
普通は要素ごとに分解してどこが子供でどこが大人とか言わないでしょう
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/18(火) 22:49:17.35ID:oqEHZwTA
Fは端正でわりと抑えめのピアニズムだから、(反田みたいに)外連味のある演奏を好む人には物足りない=幼稚、と映ったのかなと予想。今日の演奏を聴いたわけじゃないからわからんけど。
テクニックが未熟というのはあり得ん。
自分からすると、反田の演奏はときに自己主張し過ぎて、作曲家によっては時代様式を無視してるように聴こえる。
コンクールに出るからって、急にあの癖を治せるかは謎。(そもそも、本人に自覚があるかもわからない)
広い目でみたら、数多いる個性派ピアニストのうちの一人、なのに今みたいなフィーバー状態には首を傾げる。(国内限定だけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況