X



ヴァイオリン レイトの会 46巻目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ ea3c-EP+K)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:50:32.95ID:QR6mXgMs0
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 45巻目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1504150650

過去スレ
第3〜41巻 search.(ウンカー・オルグ)/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 (みみずん・コム)/log/2ch/classical/1179926915/

以下の論争はすでに終結しています。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
 ●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2.音律・ビブラートのしつこい論争
 ●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
 ●スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
 ●幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5.チューナーの是非のしつこい論争
 ●チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。

うpロダ 必要 これ とても大事
http://twitsound.jp/musics
http://fast-uploader.com
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0279名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 03:09:43.91ID:JjxN9BcQ0
練習もしない輩に、アーリーで練習もして金もかけたのにチャイコンも満足に弾けねぇくせに、とか言われたくないわ。
大体、何が弾けるかが問題じゃなく、キラキラ星だろうが、チャイコンだろうが、何が弾けるかが問題じゃなく、どう弾くかが問題なのかがわかっていない時点で話にならない。
0280名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/23(日) 03:44:20.74ID:+yayUTYPa
どう弾いたらきれいに聞こえるかを学ぶことが大事だよね、それを積み上げていった先に
チャイコンがあるわけで。楽器演奏を楽しむということは階段を上がっていくことだから。
アマリリスだってスコットランドの釣り鐘草だってうまく弾けると嬉しいし、あらを完全に
つぶすのはものすごく難しい。
 宴会芸で下手なバイオリンが嫌がられるのは曲が易しいからではない。音が不快だから。
 簡単な曲であってもきれいに弾ければ嫌がられはしない。人に嫌がられない演奏を目指すのが
楽器の楽しみだと思っていたが違うのか?それは貧しい考えなんだろうか?
昨日よりはましな明日を目指すのが貧しいというのか?

 結局は練習しない自分を正当化しようとして頓珍漢なロジックを展開しているだけなんだろうな。
0281名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/23(日) 03:55:31.65ID:+yayUTYPa
レイト初心者の不思議な点をもう一つ、やたらと弦とかに凝る人がいる。
まともな音が出せないのにどうして弦の批評ができるのか不思議。
 楽器にしても初心者なんて10万のセットで十分。モツコンでも形になってか
ら買い替えればいい。自分の先生なんかプレスの楽器が歪んできたといっても
お前の腕で買い替えは早いと突っぱねられた。
 楽器屋に行くとたまに初心者が幽霊みたいな音を出して感想を言っているけど
違うだろうと思っている。でブログに新しい楽器の写真と感想を載せるんだろ
うけど。
 
0282名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:00:11.12ID:+yayUTYPa
練習しないで不快な音のままで当人は「楽しんでいる」と悦に入っていて、得意げに披露するから
レイト初心者は馬鹿にされる。それが永遠に初心者のままなのにますます増長しているからバカ
にされる。そのことが全く分かっていない。下手なのに頑張っている俺を応援してねってか。
肉体的精神的努力は一切せず、財布にあかせて趣味人気取り。こういうのを無粋という。
0283名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:06:42.00ID:+yayUTYPa
いくら練習しても自分の演奏に満足することは絶対にないといっていい。
うまくなればなるほど自分の欠点が分かってくる。奥が深いとはそういうこと。
そしてそのはるか先を行っている先生に畏怖の念を持つんだよ。
0284名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:30:04.12ID:NKIwhHWQa
下手なのにいつまでもやっていることに価値はない。下手が進歩するから価値があるし楽しい。
というか楽器に触っていないからいつまでも下手。要領が悪くて進歩が遅いなら頑張る価値があるし、先生もサポートするのがアマの世界。
0285名無しの笛の踊り (ワッチョイ 091e-xRSL)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:27:55.08ID:gLKP/pxp0
>>284
自己弁護でしかない。
自分も練習しない頃があったのだろう?それは許して人には辞めろというのか?
まぁ、あなたがここで何を吠えても現実は変わらない。現実があなたを不快にさせるならば、あなたがこの楽器を続けるのは時間の無駄だからあなたが楽器を替えれば良い。
0286名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2e23-k+Eg)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:50:04.06ID:9CQE8eJQ0
今の時代はネットを有意義に活用すべきだとは思いますよ。
中国の人なんかは日本語を話すにしても書くにしてもばんばん投稿して
手直ししてもらって、学校でたいして勉強していなくてもそれなりに覚えてしまっているように
見られる。
自分の演奏ばんばん投稿すればいいんですよ。投稿する演奏に関しては誰かが聞くかもしれないと
思いうまく弾こうとだいたい意識は働くのですから、(少なくとも習っている先生は聞いてくれるでしょう。
)それを続けてれば上達するんじゃないですか?自信なければ一部以外視聴できないようにとか
いろいろできるし。それも楽しみ方の一つだと思いますよ。私は推奨します。
 最近のセリーナ・ゴメスの話題をみれば分かるとおり、もしくは最近の事件とか見ても
人間なんてだれもかれも欠点ばかりなのだから、自分のことはともかく
他人のことをいろいろといわないほうがいいですよ。
0288名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4263-xYNo)
垢版 |
2018/09/23(日) 14:19:03.58ID:wmS8U8Xb0
レイトは、バク転出来なくて練習する気もないくせに、新体操のきれいなレオタードを着てリボンを振るだけでいい「新体操もどき」で満足する。
しかもロシアの一流選手のレオタードを着てリボンを振りたい。
それがアマオケだ。
0290名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-vnXJ)
垢版 |
2018/09/23(日) 15:33:41.69ID:T+QQG+aIa
実際に弾いてみて初めて知る美しさ楽しさってあるから、レイト様を歓迎しろよ
どうせ聴き専も馬鹿にするんだろうし
勘違い知ったかが生まれるのは副作用、仕方ねえ

ただ、レッスンは教えを乞う場所で練習する場所じゃあないから、
練習を完成してからレッスン受けろ
0291名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-hhBC)
垢版 |
2018/09/23(日) 18:37:19.60ID:x1eyMqPla
自分で録音して聞いてみるのは大事、ネットに投稿して励みになるならそれもよし。
とにかく練習、
弾きなさいということだ。
0293名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:48:35.50ID:H5TFcZV5a
ブログとかSNSってテンプレができていて、インスタもそうだが登録してスマホで撮影すれば
すぐに情報発信できる。それでもってにわかグルメだの旅行だので「リア充」をアピールするブームを
演出している。アップル社とfだのtはハードのみならずその使い道まで提供しているわけだ。
中身のない充実自慢、生き甲斐追及の代名詞となっている「インスタ映え」だがこれも趣味産業といえるのだろう。
 初音ミクとかなら音楽でもそういう使い方ができるのだろうけど、バイオリンはお手軽の対極にある
ものだから。金をかけて高級ホテルのバーだのナイトプールで写真をとればリア充アピールできるが、
いくら金を積んで高いバイオリンを買ってみたところで汚い音には何も変化がない訳だが、歪んだ自己顕示欲から
恥知らずというか胸を張って「演奏」を披露してしまう。まともに練習していないから弾けるわけはない。

簡単な曲でもきれいに弾くのがバイオリンのあり方、レイトがバカにされるのは、簡単な曲を弾いているからではなく
開放弦すらまともな音がでていないのに恥じるどころかその自覚もなく、他人に聞かせて「充実ぶり」をアピールしている
から。自分は高級なリア充のつもりが、客観的には馬鹿丸出しだから。それを「楽しんでいる」と思い込んでいるから
救いがない。京都流にいうなら無粋ってやつかな。
0294名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4263-xYNo)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:57:16.32ID:wmS8U8Xb0
おシャレな女性たちのための場にしようと喫茶店を開業したオーナー。
最初のうちは店の雰囲気からオシャレな女性で満員になった。
ある日、一人のチンピラ男が店に入ってきた。おっ、ここはイイ女がたくさんいるな。
チンピラ男が常連になったので、数人の女性客が店に来なくなって、オーナーは少し気がかりになった。
そのうちチンピラ男は、ここにイイ女がたくさんいるからいいぞと、チンピラ友達を連れた来た。
店の雰囲気が悪くなってきたので、女性客はますます減った。
チンピラがそれぞれまたチンピラ友達をどんどんクチコミで連れて来るので、店の大半はチンピラ男で埋まり、女性客は寄り付かなくなった。
店はチンピラ専門店になってしまい、オーナーは嘆いて閉店にした。
チンピラたちは、せっかくいい店だったのに閉店なんて残念だったなあ、と言った。

アマオケに入って来るレイトはこういう感じ。
0295名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:05:21.64ID:OIBzp4ePa
アマオケのバイオリンパートというのはアーリの階層構造と音を出さずに金を出す金ヅるレイトとエキストラの音大生で成り立っている。アーリーは一定以上集まると椅子取りゲームの喧嘩が始まって喧嘩別れするので、一定以上は増えない。アーリーか
ら見ると初心者レイトは扱いやすい。何しろ音は出さずに喜んで参加費を払ってくれて自分の地位を脅かす心配がない。
 うまいアーリーを集めたドリームなアマオケバイオリンパートなんてものは存在しない。アーリーといっても素人を集めた集団なんて所詮ボロ楽団でしかないし。プロとは次元が違うよ。
0296名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:24:00.30ID:OIBzp4ePa
永遠の初心者レイトなんてものは「リア充」ブームにあやかろうとして、供給過剰と少子化で
行き詰ったバイオリン産業が金と暇を持て余している「リア充」層に食い込もうとして誕生した。
 「リア充層」とは、金にあかせて高級品で固めることを「充実」と考え、金をかければ全て解決
すると思っている。才能と努力の集積であるバイオリン習得とは本来相いれないのだが、生徒を叱咤し
て上達させるのではなく、単に金と時間を浪費させ、それを浪費と感じさせないトーク術を組み合わせ
て大人のバイオリン教室という商品に仕立て上げた。何しろ子供の生徒が集まらないから、「インチキ先生」
どころは一流音大卒までその市場に群がろうとしているわけだ。責任は受け入れ側にある
0298名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:51:13.96ID:OIBzp4ePa
一日一時間の練習で普通の感覚の持ち主が自己満足できるレベルでメンコンが弾けるようになるとは思わない。
実際はアマでももう少しやっていると思うよ。特に小さいころはね。

 いくらごまかしても演奏させれば弾けないことは一発で明らかだが、お金をもらっている先生はレイトに対してやる気をなくさせるようなことはいはない。
今は知らないが、昔の先生は練習しない子供に対しては優しく言うか厳しく叱るかはとにかく一日30分は練習するように言い聞かせていたし、
人によってはやめさせていた。今は少子化の影響やパワハラに敏感な世相から、引っ張りながら練習する方向に少しずつ誘導していく「太陽政策」が
主流なのではないかと想像するけど。
0299名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:55:24.48ID:OIBzp4ePa
つまり、一日1時間程度は練習しましょう、というのは先生が生徒に本音ではやってもらいたいと
思っていることなんだよ。レッスンを本当の意味で成り立たせるためにはそれが当たり前で必須と
昔から考えられてきたことだ。
0300名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:58:24.27ID:OIBzp4ePa
先生は生徒を上手くさせたい。そのために最低限度の練習をしない子に対してはそれを要求する。
それは職務への忠実さというものだ。練習しないレッスンokというのは、生徒の上達という
本来の目的を既に放棄しているんだよ。
0301名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:06:02.62ID:OIBzp4ePa
例えば簡単な曲、アマリリスとかマジャール人とかを教えている間は子供の場合30分3千円くらい、
メンコンとかになると5千とか6千に値上がりするのが普通。実質接待で時間が過ぎるレイトが5000払
ってくれるなら助かるというのが本音だろう。発表会をやれば伴奏者にも収入が流れるのでもっと嬉し
いわけだ。ただし同業者にレイト生徒の悲惨な姿を見られるのは、屈辱なようだ。
生徒が下手であっても進歩が見られれば教師の懐の広さと腕の証明なので恥ではないのだが、全く進歩
がなく何をやっているのか皆目見当がつかない大の大人の演奏が続くのは、そこまで生徒集めに困って
いるのかと思われると思ってみじめになるそうだ。
0302名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:15:22.19ID:OIBzp4ePa
バイオリンの先生というのは本来プライドは高いし見栄も強い生き物なんだよ。
汚物みたいな下手くそは嫌いなんだよ。だからこそ生活がかかるとえり好みしないで
必死にレイトの相手をするわけだが、決してうれしくてやっているわけじゃない。
0303名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:20:00.49ID:OIBzp4ePa
練習しないでレッスンに来るなんてことはまさに汚物のなせる業。速度はとにかく進歩する生徒は好きだし、
練習しない=やる気がない=教師を馬鹿にしているというのが基本感覚。
大人の場合は、忙しくて練習する暇もないのにせっせと「お月謝」を運んでくれるからその代わりに
世間話の接待をしてくれる。あとはアマオケでガッキーよろしく演技気分を味わえる。演奏はもちろん吹き替え。
0304名無しの笛の踊り (ワッチョイ 091e-xRSL)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:22:41.92ID:8dx8gtNm0
そういうこと言ってんじゃなくてさ、そこに線引きするところみるとあんた自分は一日1時間なんでしょ。
昔は十時間だったことあるみたいだけどさ、今はどうなのよ。社会人ならまぁたかだかそんなもんでしょ。
でもさ、プロから見たら毎日1時間なんてちゃんちゃらおかしいでしょ。
プロからは1時間で許されてるあんたがさ、なんで時間を工面して続けてるレイトのアマチュア見下せるの?
修行モードなあんたから見たら今の自分は許せるの?
そりゃハナからダメなのも居るだろうけどさ、あんたのは全否定でしょ。やっぱ貧しい。
0305名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:41:21.96ID:OIBzp4ePa
客観的事実として
(1)普通人は一日一時間練習しなければいくらレッスンに通っても全くうまくはならない。
(2)まともに音が出ていない「演奏」を他人に聞かせれば失望というかいやがられる。

もしある人が、自分のバイオリン学習に手ごたえを感じているならば、練習時間を確保しているか、あるいはある程度の才能に恵まれていて
要領よく少ない練習量でもきちんとした音が出て簡単な曲であっても聴衆の期待に応える程度のレベルには達しているのでしょう。
自分はいわゆる世間のレイトのイメージには当てはまらない存在なんだと考えればいいし、事実そうだと思う。

音楽というのは趣味であっても批判にさらされる。聞き手の受けとり方がすべてだから。全体的に下手であっても何かを認めさせることが目的なんだ。
もちろん聞き手の反応はある程度は自分でも予測できる。というか、その感覚を身に着けることが上達に必須だからね。
0306名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:58:22.54ID:OIBzp4ePa
趣味のバイオリン学習者は嫌でも一日30分すべし。
というのがルールだった。無論守らない子もいたが基本的にやめて行った。
先生の仕事としてそれだけは練習するよう指導すべきとされていた。
これは客観的事実で今でも認識は変わっていない。子供向けバイオリン教室の
ホームページを見てみればソースはいくらでもある。
ところで趣味で一日6時間弾くのは全く辛くない。切羽詰まった課題があるわけ
ではないからね。できないところがあってうまくできるところがあれば許される。
0307名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 02:09:22.33ID:OIBzp4ePa
練習しなければいつまでも上達せず騒音のまま。
練習時間が取れるか取れないかは聞き手には関係ない。
先生は上達するような練習方法を伝授するのがメインの仕事。

その余の価値判断・行動選択は各当事者の意思による。
心の貧しさとは無関係。
0309名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:30:54.49ID:TaWzjKkga
練習しないバイオリンふれあい体験を毎週繰り返して上達はしないが心が豊になると考えるなら
それは個人の価値観で否定はできない。バイオリン業界にとってもお布施をしてくれるありがたい存在だろうし、
ちやほやもされる。一方で大多数のバイオリン学習者から見ると、練習不足のレッスンというのは
黒歴史というか、トラウマというか過去の恥ずかしい嫌悪すべき体験でもある。そうならないように工夫して
来てきたから辞めずに今があると考えている。
 出された課題が毎週きちんとこなせるなんてことはアーリーだろうがごく一部の人だけだ。

もし他人に聞かせるならば練習する暇がないかは関係ない。聞き手の期待感に答えた演奏がでいるかどうか、
触れ合い体験を繰り返すだけの人が他人に不快な音でしかないものを「習っているから」といって聞かせれば、
嘲笑と批判にさらされるのは当然。
 始めたばかりの人にチャイコンを期待する人はいないと思うが、日の丸の歌をインテンポで聞き取れる音程で
弾くことぐらいは期待しているだろう。それ以下なら不快な雑音でしかない。

 雑音しか出せないのに人に聞かせる俺って人生が充実していると思っているなら勘違いだろう。

 即席のリア充演出志向が練習しないレイトの本質なのかもね。
0311名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-hhBC)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:10:42.82ID:X3iBgOjza
インスタ映えする高いバイオリンを買って豊かさを誇示、レッスンに通って充実ぶりをアピール。弾けば貧しい音。実はニセ楽器。音楽は語るものではなく弾くもの。音によるコミュニケーション。レイトのデタラメ演奏こそコミュ障。
0312名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:34:20.99ID:dj557UO+0
自分が楽しんで弾くのは結構だし、写真でも何でも撮ればいい。
でも、他人に騒音を聞かせてはいけない。
他人に迷惑をかけないことが基本。
0313名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-hhBC)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:25:25.00ID:X3iBgOjza
触れ合い体験で豊かな心になるのは金さえ払えば
大いに結構。飲み込みが遅くても練習して少しでも進歩することは多分もっと良い。人に聞かせて許容
されるのは後者のみ。
0314名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-hhBC)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:28:16.83ID:X3iBgOjza
ただし練習しないことに嫌悪を持つもののみが人に嫌がられない音を出せる可能性を持つ。豊かさとは無関係。
0315名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4263-xYNo)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:31:13.01ID:N0NVOF/g0
レイトと合奏することになった。
レイトは本番当日までに曲が弾けるようになることが目標といった態度だった。
合奏初日に曲が全部弾けていないで、合奏になるかバカ!!

でもこちら一人に対しレイト10人。
多数の論理で、当日までに曲が弾けるようになることが当たり前だという空気。

だからレイトとは組まない。
0316名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-hhBC)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:39:07.45ID:X3iBgOjza
弾かないレイトは良いレイト。大事な金づる。有村架純みたいな弾く演技を仕込むべし。あと楽譜が読めなくて
暗譜するまで弾けない人もいるから。
0317名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-hhBC)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:43:53.63ID:X3iBgOjza
アーリー同士揉めてレイトを巻き込んで派閥争いを始める。アーリーの振る舞いも褒められれれたものじゃない。ひとりならあなた天下。
0318名無しの笛の踊り (ワッチョイ 46f2-DHaP)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:41:41.65ID:cLeGdCLc0
全部弾けなくてもいいから合奏まえに譜読みしてこいとは思う。管楽器じゃありえん。
0319名無しの笛の踊り (ワッチョイ b133-cUCc)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:55:49.39ID:D6AEpVLW0
>>315
やめればいいじゃん。
金のために甘んじているなら、オマエも軽蔑の対象だよ。タンカを切る勇気も経済力もないくせにネットでだけ雄弁なんだな。
0321名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:04:50.61ID:IFj+P5Sta
レイト初心者が練習しないでレッスンを受けることが豊かだという考え方はおかしい。
レイトで練習してレッスンに挑んでうまくなってそれを誇っている人は練習無しでレッ
スンを受けていつまでも下手なままの人間と比べて貧しいのだろうか?
0322名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:10:17.51ID:IFj+P5Sta
アーリーだろうがレイトだろうが、練習しなければ人に聞かせられるようにはならない。
金を積んで高い楽器を買って弦をとっかえひっかえしてインスタやらに載せてみても、弾
いてみれば一発でバレル。バイオリンはインスタ映えとは相性の悪い世界なんだ。
道を開くのは地道な努力のみ。マスコミにあおられたSNSブームなんて底の浅いもので
しかない。そんなものに耽溺して豊かもないものだ。インスタ映えなんてある意味嘲笑の
代名詞だろう。
0324名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:40:04.45ID:IFj+P5Sta
最初はどこまでやれるか分からないから安い楽器で始める。そして歩い程度弾けるようになって
自分の出す音にこだわりが出るようにあったら好きな楽器探しをするというが本来のパス。
初めての4/4でウン十万出す子供はもうすでにバイオリンの世界にどっぷりつかっている子だよ。
ところがレイト初心者にはいきなり自称イタリア新作50万とか買っちゃう人が散見される。
じつは中国娘だったりするのはおいておいても、楽器自慢していざ演奏となるとそもそも音になっていない。
こういう成金趣味は芸事の世界では無粋という。
0325名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4263-xYNo)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:43:22.51ID:N0NVOF/g0
レイトは「自分が一番正しい!!」
レイトは「自分は少しくらい弾けなくても、上手い人やアーリーと対等!!」
レイトの口癖「そうじゃないレイトもいる」
0326名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:45:38.22ID:IFj+P5Sta
楽器に金を出せるのは経済的に豊かとはいえるだろう。楽器屋にしても適当な楽器に口上をつけて
買ってもらえればうれしい。
 ちなみに身近な「オールド」バイオリンの仕入れ価格は2万程度。それを直して40万くらいで売る
のが普通。適当にラベルを貼りなおして100万とかで売っちゃう人もいる。まともな
無名の手工品なら相場は100万ぐらいまで。詐欺に近い業界だからなんでもありありだけどね。

 
0328名無しの笛の踊り (ワッチョイ b133-cUCc)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:25:50.45ID:s4iaHcQr0
すべてをバイオリンに注ぎ努力してきたが、全く芽が出ない。レイトの教師で暮らさざるを得ない身上が身悶えする程恨めしい。これが此処でレイトをディスるエネルギーの根源になっている。
0329名無しの笛の踊り (ワッチョイ b133-cUCc)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:29:05.55ID:s4iaHcQr0
そして頭の中身も残念な感じなので、基本的に頓珍漢で的外れ。金が無く、実力の劣る者が高価な楽器を所有している現実が耐えられない。
0331名無しの笛の踊り (ワッチョイ b133-cUCc)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:41:11.95ID:s4iaHcQr0
「地道な練習が大切」という命題は正しい。しかし馬鹿だからこの命題を正しく展開することができず、レイトは高価な楽器を手にしてはならない、リア充を語ってはならないという歪んだ思考に支配されている。
0333名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:55:09.60ID:mjgQoiHL0
手にしてはならない、とは言わないが何事にも分相応というのがある。
買えるんだから良いだろ、と下手が高価な楽器を持つのは滑稽なだけ。
その楽器の良さが引き出せず、写真の被写体だけの存在になる楽器と作者が可哀想だ。
スポーツの道具なら、技術に見合わないものを使えば怪我をする。
0334名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:59:13.69ID:6rFqNQx0a
>>327
練習しないでレッスンを受けてまともな音すら出せない人が、一通り弾けるように努力し
た人と比べて貧しい、なんてロジックはどう見ても無理がある。読解力がないのではなく、
説得力のある主張がそこにはないのだ。君の言っていることは、苦し紛れの言い逃
れでしかないよ。練習なしの下手くそレイト初心者が「習っています」といって弾いて見せて
聞くに堪えない音を出しているのを嘲笑しているのはむしろアーリーではない。
最初から弾ける人なんてほとんどいないから、初心者の雑音は自分の昔の姿として身につまさ
れるだけだ。先生は、それをどのように楽音に持っていくかを教育のプロとして真剣に考えている。
練習したいけど時間がないというのも嘘であることが多い。バイオリン習得には時間が必要なので、
上手くなりたければほかにたくさんの趣味を持つということはできない。総花的な多趣味を気取れば
個々の習得はおろそかになる。それを豊かというのは勝手だが、仕事が忙しくて時間がなければこそ
求道的な姿勢が人前で弾けるようになるには必要。
0335名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:04:47.85ID:mjgQoiHL0
まぁ、確かに仕事もして、練習もして、となると、彼女とちゃらちゃら遊んでいる時間は削らなければならない。
限られた時間を練習に当てるとはそういうことだ。覚悟の違いなんだよ。
そこまでしてからアーリーは、と御託を並べてくれ。
0336名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:06:12.14ID:6rFqNQx0a
下手な人間が高価値な楽器を買うことは難しい。初心者が買っている100万の楽器なんて
詐欺的なものがほとんどだろう。そこが滑稽なんだよ。高い楽器を買っているからねたまれる
という発想が愚か。欲しければ買うかねぐらいは持っている。さもなきゃバイオリンなんては
じめない。下手な生徒が楽器を買い替えるといっても無駄だと止める先生は結構いる。
0339名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:11:37.37ID:6rFqNQx0a
好きこそものの上手なれという言葉があるが、バイオリンが好きになれば旅行だのに使う時間が惜しくなる。
その分練習してうまくなりたいと。それから、好きで弾くというと、課題練習以外に自分の好きなように
弾く時間が増えてしまう。練習を演奏会にするなとか、曲で練習するなとかいうが、これは直接技術進歩に役
立つものでないある意味お遊びの至福の時間。
0341名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:15:39.39ID:6rFqNQx0a
その至福の時間というのは、弾いてみたい曲を好きなように弾いて自己満足に浸る時間だ。
ピアノを弾ける仲間を探して伴奏させるのも楽しい。無論お礼はするが。
その至福の時間を過ごすのも練習しないとできない。腕が上がるにつれて弾ける曲が増えて
いく。これを豊かな音楽体験とは言わないのかな?
0343名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:20:20.12ID:mjgQoiHL0
>>337
いや、Sa31-saE1氏の言っていることはとても筋が通っていると思うのだが。
多分、あなたがヴァイオリンを弾けるようになるということを理解していないから、わかって貰えないと思んでしょ。
0344名無しの笛の踊り (ブーイモ MMb6-cUCc)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:20:35.12ID:N7qyyuGUM
>>335
>まぁ、確かに仕事もして、練習もして、となると、彼女とちゃらちゃら遊んでいる時間は削らなければならない。
>限られた時間を練習に当てるとはそういうことだ。覚悟の違いなんだよ。
>そこまでしてからアーリーは、と御託を並べてくれ。
なるほど。でも、ここに書き込む時間は削らないと。大した覚悟だな。
0345名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:23:04.57ID:mjgQoiHL0
今日もしっかり練習したからご心配なくw
0346名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:24:49.00ID:mjgQoiHL0
さすがにこの時間に音を出すとご近所さんに迷惑だからな。
0348名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:27:02.88ID:6rFqNQx0a
知り合いの結婚式の場つなぎにでも使ってもらえればアマとしては最高の栄誉だろうね。
プロでそういうの受けている人がいるが需要はほとんどないだろう。
0350名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:28:55.77ID:mjgQoiHL0
うん、もっと練習すべきだが、社会人だとギリギリの時間は練習してるよ。
0351名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:30:09.15ID:mjgQoiHL0
自分だけ特別だったら特に練習しようとは思わないと思う。自分が下手だと思うからできるだけ練習するよ。
0352名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:30:21.85ID:6rFqNQx0a
時々リズムやら重音やら面倒くさい細かい譜面がある。古典派だとパターンがあるので細かく
検討しなくても分かるのだが。そういうのは電車通勤のサラリーマンなら通勤中に見ればいい。
集中していれば足を踏まれても腹も立たないし、痴漢や盗撮なんて考えにも至らないだろう。
0353名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:32:11.25ID:6rFqNQx0a
348は、プロに頼む前に手近なアマで間に合わせてしまうという意味だから。
0356名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:35:09.46ID:mjgQoiHL0
マンション住まいなんで、夜中練習するとさすがに苦情が出るからね。また明日、迷惑にならない時間に練習するから。
0357名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:36:09.42ID:mjgQoiHL0
覚悟は違うでしょ。他の楽しいことを優先して練習しない人とは。
0359名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:37:36.52ID:6rFqNQx0a
プロですら24時間は練習していないと思う。それこそ一日一時間ぐらいの趣味の時間はあるのではないか。
0360名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:38:55.45ID:mjgQoiHL0
ただ、やはり自分本位になって他人に迷惑をかけちゃいけないということはわきまえているからね。
練習なんて、できないところを繰り返し繰り返しさらうから、聞かされる人にしたら迷惑以外の何物でもないからね。
0361名無しの笛の踊り (ブーイモ MMb6-cUCc)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:39:49.70ID:N7qyyuGUM
>限られた時間を練習に当てるとはそういうことだ。覚悟の違いなんだよ。
>そこまでしてからアーリーは、と御託を並べてくれ。

ふうん。
0362名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:40:31.41ID:mjgQoiHL0
別に自分だけが、とは思っていないよ。そんなのそれこそ人それぞれだから。
でも、色々言い訳しながら練習もろくにしない人が、練習している人をバカにするのは違うと思うよ。
0363名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:41:53.73ID:6rFqNQx0a
練習はしたいだけやればいい。できるだけやればいい。譜読みとかは楽器の弾けない時間にやると効率的。
その結果は自己責任。他人に指図されるものでもない。アマだから報酬も試験もオーデションもない。
解雇されることもない。ただし、練習しなければ進歩はなくて人前で弾くと馬鹿にされる。
0364名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:42:25.40ID:mjgQoiHL0
まぁ、それは結果、演奏の差に出るからね。それだけのこと。
0367名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:45:50.12ID:6rFqNQx0a
他人の趣味に口を挟むのではなく、自分の趣味(バイオリン)について反省と自戒を込めて「練習無くして進歩なし」
という昔からの格言を、現代の風潮と比較しつつ再確認しているだけなのだが。
0368名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:47:34.56ID:mjgQoiHL0
私も、レイトを完全否定しているわけではない。
私より譜読みが早いレイトの人もいるし、ハイポジの音取りが正確な人もいる。
でも、そういう人達は例外なく時間をかけて練習している。
0369名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:50:20.14ID:mjgQoiHL0
別に恥ずかしくないですよ。今日やるべきことはやったので、1時間くらいは余裕時間に充てられます。
でも、彼女を大切にそちらを優先すれば1時間じゃ効かないでしょ。
0370名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:51:27.11ID:mjgQoiHL0
逆に、練習時間を確保している人の何が気に入らないんですか?
0371名無しの笛の踊り (ブーイモ MMb6-cUCc)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:54:30.75ID:N7qyyuGUM
あなたは努力の人なのでしょう。
覚悟を語るのも良いでしょう。
しかし、カウンターとして、レイトを小馬鹿にするのはよした方がいい。それはあなたの努力とは無関係だ。
0372名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:55:08.07ID:6rFqNQx0a
練習していないから下手だけどレッスンに通い続けている俺はえらい、充実していると考えるならそれで結構。

だけど自分の体験とは違う。練習成果の無いレッスンは、こっちはみじめで悲しいものと思っている。先生にし
ても残念に思っていたと思う。お金さえもらえばいいという考えではなく、上達させていろいろな曲を弾かせて
やりたいと思っていたと思う。進まなくてつらいのは先生も同じと思っていた。教育というのはそういう要素が
あると思う。それが信頼関係だと思っている。一生けん命教えてくれるのだからこっちも頑張るってね。
あなたとはおそらく住んでいる世界が違うのだろう。繰り返すが、上達にはこちら側の世界の考え方が必須だと
思っている。そちらの世界は理解不能。人前で弾く以上馬鹿にはされたくないから。
0373名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:55:36.51ID:mjgQoiHL0
レイトを小馬鹿にしているわけじゃないって。
0375名無しの笛の踊り (ワッチョイ c527-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 02:00:03.33ID:mjgQoiHL0
彼女もいなく、友達もいない、と(私のことではないが)挑発したでしょ
0376名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 02:03:33.06ID:6rFqNQx0a
最近やっとわかったのだが、バイオリン学習には或る程度標準的な次にどんな曲をやるかというパスとタイムテーブルもある。
先生は予定より早い遅いを意識している。練習しない進まないレッスンなんてものは本来想定されていなかったもの。
仕事で忙しいレイトのための楽器預かりシステム付き練習なしレッスンなんてものはごく最近のものでしかない。
その行きつく先はアマオケのエアバイオリンだ。
0377名無しの笛の踊り (ワッチョイ b133-cUCc)
垢版 |
2018/09/25(火) 02:12:04.37ID:s4iaHcQr0
あなたは、誰のために音楽を演奏していますか。
誰があなたのバイオリンを聴いて、心を震わせますか。
あなたの音楽に涙しているのは、誰ですか。
あなたの音は、誰かを幸福にしていますか。

この問いかけに、答えられますか。
0378名無しの笛の踊り (アウアウイー Sa31-saE1)
垢版 |
2018/09/25(火) 02:20:18.73ID:6rFqNQx0a
アマが、個人的つながりのない精神状態がニュートラルな一般聴衆を演奏で泣かせることができる訳ないでしょう。
知り合いの特定のつながりがある人間例えば年を取って涙もろくなった祖父だったら感涙なんてのもある
かもしれないが。芸事を舐めすぎ。アマなんて所詮60点を目標にした世界でしかない。
プロの世界は120点で当たり前、それ以下なら仕事なんてない世界だと思っている。

ああ弾けるんだ、と思わせれば大成功。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況