X



ルガンスキースレッド9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/15(日) 15:33:17.02ID:iZv5iwq7
ピアニストのニコライ・ルガンスキーさんについて語りましょう。
Web放送などの情報もお待ちしています。

オフィシャルサイト ttp://lugansky.homestead.com/
過去スレ
ルガンスキーさん
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1072103312/
【鍵盤の】ルガンスキーすれっど【貴公子】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097570669/
I LOVE ルガンスキー
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130417687/
ルガンスキースレッド4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133957992/
ルガンスキースレッド5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177828519/
ルガンスキースレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234689435/
ルガンスキースレッド7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1320915313/
ルガンスキースレッド8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1443600181/
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 15:02:26.30ID:78/UcKLB
メナヘム・プレスラーの場合

「クラシック音楽館」で、マスタークラスとリサイタル(ほんの少し)放送→クラシック倶楽部」でリサイタルを2回に分けて放送→「プレミアムシアター」でリサイタル全曲放送

ルガちゃんも、あと50年くらい現役で頑張ってくれたらこういう扱いになるかな?
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/18(土) 16:35:43.00ID:78/UcKLB
>>114
96歳だね〜!どんなおじいちゃんになってるかな。

>>115
そんな気がする。
プレスラーは、「私はまだ93歳(取材当時)ですから。」みたいな発言してた。あと何十年も現役でやる気満々。すごいよ。
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 06:49:14.91ID:bbrd8qTI
台風,に地震。来日する11月は落ち着いた月になっていてほしい。
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/09(日) 21:00:25.59ID:pG8hYdCH
ドビュッシーの発売日が、9/10予定から9/20(HMV)・9/30(タワレコ)になってる〜!
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/27(木) 23:02:02.55ID:ycoKcwag
ルガちゃんのドビュッシーが、やっと日本に上陸した。
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/02(火) 22:47:44.03ID:uaxhAWin
ドビュッシー新譜届いた
11月文京シビックでもし月の光とかアンコールで弾いてくれたりしたら
……昇天する
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/03(水) 22:25:08.39ID:tLfiqZ0M
4月のクニャーゼフとの紀尾井って、まだ詳細は発表されてないよね?
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/06(土) 23:47:09.24ID:DnR9ffSk
良い連休を。日曜の夕方にスペインからルガちゃんのラフ3 
http://www.rtve.es/radio/radioclasica/
10/7 11:30 (日本時間18:30〜) 
SERGEI RACHMANINOV Concierto para piano nº 3 en re menor, opus 30
MAURICE RAVEL Daphnis et Chloé

Juanjo Mena
ORQUESTA Y CORO NACIONALES DE ESPAÑA
Concierto celebrado en el Auditorio Nacional de Música de Madrid el 16 de septiembre de 2018
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/10(水) 12:34:17.02ID:P+FBIKtR
東京都交響楽団の来季の予定にルガちゃん発見!

2019/4/20(土) 東京芸術劇場 14:00〜
2019/4/21(日) フェスティバルホール 14:00〜
どちらもグリーグのコンチェルト
指揮は大野和士

楽しみ!
0129sage
垢版 |
2018/10/11(木) 00:53:41.68ID:VzNp0ppM
去年のブラ1の雪辱だね
大野さんありがとう!って感じ
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/16(火) 14:27:13.32ID:vCZlG1IQ
>>125

AMATI確認情報
2019/4/23 クニャーゼフとのデュオリサイタル 紀尾井ホール
11月上旬にHPで詳細発表予定 (曲目もまだ決まってないそうです)
チケット発売は11月末ごろの見込み
・今回は、4/20、21のオケのソリストのみでソロリサイタルはなし。
ぜひドビュッシーで近いうちに企画してくださるようお願いしました。
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/17(水) 05:41:31.36ID:+mT59jtE
>>131
ありがとう!

ホント、ドビュッシーも実演が聴きたい。
新譜素晴らしくて毎日何回も聴いてる。
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 18:29:22.99ID:9mfrC9Hy
https://www.francemusique.fr/personne/nikolai-lugansky
オンデマンド
Jeudi 18 octobre 2018
l'Orchestre National de France dirigés par Emmanuel Krivine

Concert#1
Sergueï Rachmaninov
Concerto pour piano et orchestre n°2

BIS : Sergueï Rachmaninov
Lilacs op. 21 n°5, 12 Romances

下の番はもルガちゃんトークゲストなんだけどフランス語、分かりません・・・
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/27(土) 05:53:55.77ID:P77W7tVg
>>133
ありがとう。

来日も半月後だね〜。
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/30(火) 17:52:46.25ID:gM/pcjUe
2019年4月に、都響との共演が大阪で聴けるんですね。
今知った次第。情報感謝いたします。
うれしいです。また友達を誘って行こう!

職場で嫌な事があってへこんでたが、これで元気が出たぞ
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/06(火) 19:03:04.74ID:JkRZgr2t
メロディヤさんがやる気を出してきてルガちゃんのバッハが聴けるようになりました。
https://music.yandex.ru/album/5939431

なおアジアツアーは珠海→上海→本日と明日は台北で順調に日本へ接近中の模様。
台北は指揮がテミルカーノフからデュトワに変わったけど文京シビックもそうなるかも!?
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/07(水) 01:47:53.69ID:ZOKAMwpu
http://www.ontvtime.ru/index.php?option=com_content&;task=view_record&id=1490&start_record=2018-11-02-18-45
ルガちゃん&テミルカーノフ あと3日くらいですがオンデマンド試聴可。
この組み合わせ、じき来日なんだね。
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/08(木) 10:54:26.93ID:fFSELmHD
テミルカーノフ降板みたい
代わりはアレクセーエフらしい
ソースは、この板の九州クラシックスレッド
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/08(木) 11:14:22.64ID:fFSELmHD
文京シビックのサイトにも指揮変更のお知らせが出た
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/08(木) 11:49:18.95ID:LU+a5IBN
まだチケットあるのね
行きたいが13000円かあ
外来オケは高い
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/08(木) 16:31:38.45ID:MoOYim2Q
テミルカーノフも来月で80歳だもんな。回復を祈る。
ルガちゃん本人は元気そうでFBにデュトワとの写真上がってたね。
0145138
垢版 |
2018/11/08(木) 19:53:31.20ID:cTh/GZva
デュトワが聴きたかったっすw
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/09(金) 15:00:51.55ID:sCIgZn4j
ルガちゃんは、昨日日本に到着したらしいよ〜。
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/09(金) 15:30:59.74ID:KkKAumHU
そうなんだ!日本にいると思うだけで嬉しいなぁ〜。
今回は台風来ないし、日曜は晴れるでしょ(笑)
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/09(金) 16:15:26.03ID:sCIgZn4j
何気にAMATIのHPを見たら、4
月の紀尾井のデュオの詳細が発表されてた。

4/23(火) 18:30開場/19:00開演
ショスタコ・フランク・ラフマニノフ
9,000円 12/1(土)一般発売開始
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/09(金) 18:27:02.97ID:sCIgZn4j
>>149
クニャーゼフ!
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/09(金) 22:32:41.11ID:sCIgZn4j
>>152
原曲はヴァイオリンだけど、色んな楽器で演奏されるよ。
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/11(日) 22:39:50.88ID:lR0hjmDO
今日のアンコールなんだろと楽しみにしてたけどオレの新しいCDを買ってくれ的にドビュッシーとかじゃなくて
後半に丁寧なパスを出したって感じなのがすごくいいと思った。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 20:34:32.22ID:9qj2AEhy
ニコライ・ルガンスキーとの再会
「私はロシア音楽以外も弾くピアニストです」
https://www.iketakuhonpo.com/blog
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 21:47:49.12ID:bGBbZUeF
昨日も素晴らしい演奏だった
協奏曲はもちろんのことアンコールが絶品。なんという表現力なんだ
来年4月がますます楽しみになった
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 22:13:13.61ID:aAnpmrVQ
>>157
アンコールの最後のほうのピアニシモが凄かったね。震えますた。
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 22:25:30.80ID:bGBbZUeF
それからオケもとっても良かった
チャイ5、今まで聴いた中でベストかも
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 22:37:40.00ID:bTiTTqSc
>>155
教えてくれてありがとう。
2月の日経の記事もそうだったけど、いつも一味違った視点でいいよね。
ルガちゃんて、考えを知れば知るほど、音楽を聴けば聴くほど魅了される。
素の天然な感じもたまりません(笑)。

昨日は、ルガちゃんは、いつにもまして指揮をすごく見ていたけど、序盤は時折オケと合わず。
テミルカーノフとは息が合ってやりやすいんだろうなと改めて感じた。
ルガちゃん自身の演奏の素晴らしさは不変。ブラボーの声も沢山かかってた。
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 23:06:15.81ID:aAnpmrVQ
>>159
チャイ5、2楽章のホルンソロがこれまで聞いた中で圧倒的に良かった。
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 23:24:34.70ID:bGBbZUeF
>>161
そう!そのホルンですよ
大変な拍手喝采だったね。それからファゴットの音色が超好みでした
金管、木管は日本オケとの実力差があり過ぎ。体格的に仕方ないのかな
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 09:14:02.20ID:kqXEta08
ノーと言えない性格ってことは何回も来日してとか言いまくったら叶うのかなw
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 19:41:17.36ID:Ruov6S3x
キャッチコピーに当てはめるんじゃなしに音楽家が興味あることなんかをのびのび喋ったっぽいインタビューはやっぱり面白いね。
来春も期待。
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/15(木) 21:22:32.46ID:Slz6L6+b
>>166
ありがとう。ブラウザの翻訳機能で読んだけどルガちゃんはいいこと言いますね。
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 07:14:11.73ID:U1dFaFGk
>>168
ありがとう。
でも途中で固まってしまうよ〜。
またチャレンジしてみる。
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/21(水) 23:41:48.82ID:G164JLEn
明日クニャーゼフとのリサイタルの先行発売だっけ。
もうあっという間に次が来るよー。
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/29(木) 22:17:35.00ID:WKUSs3ct
>>177
ありがとう
このような物はどこから発掘してくるんでしょうかww
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/29(木) 22:50:12.55ID:rly4KxVG
>>178
YouTubeで検索しただけ。
検索フィルタを「今週中」にすれば新しいものが発掘出来るよ。
これはupしたばかりだったみたい。
面白かったので、こちらにも紹介してみました〜
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 07:46:50.80ID:5tTxr6F1
>>177
ありがとう。今季はスクリャービンの3番が入ってるんだっけ。
3、4、5番あたりはぜひとも聴きたい。
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/04(火) 21:50:13.08ID:We0K6pUL
harmonia mindi のPV。
地味だけど、ルガちゃんの月の光が流れてるから、ついつい観てしまった。
https://youtu.be/jeCYNEC6TTs
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/07(金) 23:18:38.28ID:eZGsP9NW
>>182
他のドビュッシーアルバムも背景が青海波っぽいものなんかでけっこう凝ってるね
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/08(土) 23:07:05.54ID:vapQ4xcp
>>184
ナマで聴いたらさぞやホールが響きで満たされて素晴らしいんだろう。
ロシアのホールってこういうフリフリな装飾多い気がするw
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 21:32:28.27ID:R9RFLo45
フリフリのカーテンに極上の響きがわずかに吸収されそうでもったいない気もする
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 22:19:35.66ID:Zt9s4Zfv
舞台袖の扉っていうのかな。
日本は重たいしっかりとした扉なのに、ロシアのはカーテンみたいだよね?あそこからも音が漏れてそうで、何となく勿体ない気がする。
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 22:23:25.39ID:es0gHuz6
チャイコフスキーホールとか本当にカーテンだものねw
ルガちゃんはよくいろんなインタビューで日本はホールの建築技術が凄いと言ってるけどそういうのも含まれるかも。
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 23:30:17.79ID:Zt9s4Zfv
そういえば、今日はテミルカーノフ80歳の誕生日。週末にはルガちゃん出演のバースデーコンサート(?)もあるらしいけど、元気になられたのかな?
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 22:10:52.50ID:jyu0lRrz
読響定期にルガちゃんを起用してくれたおかげで今年はたくさん楽しめたのでこのスレ的にテミルカーノフは大恩人です。
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 22:18:26.02ID:nC4T8B1+
テミルカーノフはブロムシュテットを目指して、90歳以上まで現役でいて欲しい
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 23:07:11.05ID:UZYZqgZR
ルガちゃんはインタビューで、「音楽に生命を与えることの出来る指揮者」とテミルカーノフのことを語ってたっけ。
最高の賛辞だよね〜。
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 23:09:30.71ID:IjVYwCtX
とにかく今年はルガちゃんをいっぱい聴けてよい年だった。
ニコラーエフが来年9月に来日するんだね。
https://www.google.com/amp/s/www.evensi.jp/amp/アルセーニ-タラセヴィチニコラーエフ-ピアノリサイタル2019-台東区-東京都-関東地方-日本/280938037
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 18:43:31.68ID:eo9WrCNL
ニコラーエフといえば、ラフ3のカデンツァはオッシアを弾いていたので、ちょっと意外な感じがしたけど、若手にはやっぱりオッシアの方が人気なのかな?
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 00:33:59.27ID:+UBzmLxU
若手はossiaが多いイメージ。ルガ弟子のメリニコフはoriginalだったと思う。
ルガ世代もoriginalは少数派なのではないか
初めてルガのラフ3を聴いた時若手(当時)にしては珍しいと思ったから
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 12:04:36.64ID:xSEbSXkV
キーシンやアンスネスもossiaだね。
音だけ聴くにはどっちでもいいんだけど、コンサートで女性ピアニストや細身の男性がossia弾いてるのを見ると、何だか重い荷物を頑張って引っ張ってるような感じがするんだよね。
マツーエフはすごく似合う。
すんません。個人的な感想です。
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/15(土) 17:45:41.52ID:Ag3+LDzx
>>197
すごい絶妙な例えで笑った!
どっこいしょ感にカタルシスを見出す聴きてはいそう。
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 20:23:01.22ID:s/yQyVLt
初めてルガちゃんのラフ3のカデンツァでオリジナル聴いたときは「ああ、そうきたか」とぐらいしか思わなかったけど、
マルカンドレ・アムランがオリジナルだったときはさすがにビビった
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 20:58:17.90ID:xXkLh+Rh
ルガちゃんのカデンツァはスタイリッシュに纏まってていいね。
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 21:33:13.49ID:TBSBbcgp
ルガちゃんのラフ3カデンツァについての考えを知りたいな。
いつか日本でラフ3を弾く機会がある時にインタビューしてくれないかな。
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 21:57:16.38ID:j3fITBLZ
>>203
日本でのインタビューかどうか詳細は忘れたが、その件について答えていたよ
特に拘りなくオリジナルを採用しているそうです
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 22:08:05.01ID:TBSBbcgp
>>204
>「特に拘りなく」
ですか(笑)
教えてくださってどうも有難うございます。
ではossiaも聞いてみたいものです。
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 22:48:06.48ID:3Yc+yUWW
ラフマニノフ本人が弾いてる録音はoriginalだよね。めちゃ速いヤツ。
その影響もあるのかと勝手に思ってた。

ルガちゃんのカデンツァがスタイリッシュって、見事な表現!
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 22:58:54.99ID:3Yc+yUWW
何気に「クラシック音楽館」のHPを見たら、1/13(日)の後半で、2/17の紀尾井のラフマニノフの放送があるって。まあ、「クラシック倶楽部」でもやったけどね。
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/17(月) 00:14:41.05ID:vLVeMz9+
http://www.ontvtime.ru/index.php?option=com_content&;task=view_record&id=1490&start_record=2018-12-15-21-00

スレが活気づいていて嬉しい
テミルカーノフ80歳誕生日のガラコンサート あと5日間くらいなのでお早めに。
第一部:ヤンソンス指揮〜レーピン〜略〜マツーエフのプロコ3の第3楽章&お得意の即興も見もの
第二部:プーチン大統領挨拶→ルガちゃん ラフ1の2楽章〜後略
他にもすごいメンバーで、テミルカーノフの終始満面の笑みとお祝いムードがいい。
ちなみにロシア男性の平均寿命は66歳とか。色んな意味で素晴らしい。
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/17(月) 09:32:57.17ID:LAzqfbm7
>>201
アムランは技巧派だから大カデンツァだと思い込んでた。
ルガちゃんは繊細な人だからオリジナル選んでもおかしくない
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/17(月) 10:41:01.27ID:JQ1NtnAh
>>211
アムランは最近はかなり繊細な音楽やるよ
六月に東京フィルのブラームス一番で確かめてきたから間違いない
あれだけテクニックあるとどうとでも表現できるのだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況