X



SACDについて語るスレ007

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b96-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:05:59.33ID:4VMrLHP60
ああそっか、、BD-A の一般のハイレゾね
マルチch 再生の話だと思ってしまった
ただ、BDP の光/同軸のデジタル出力は48/16 とかにダウンコンバートして出力されたりするよ
0446名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b96-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:43:18.53ID:4VMrLHP60
それなら、A5200 狙うのがいいだろうね
パイオニア(=オンキヨー)のプレーヤーも検討したけれど、あそこ会社が傾いてるのと、メーカー保証が1年しか無いので却下
0449名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9933-Az/2)
垢版 |
2018/10/28(日) 00:42:42.21ID:8BL1Bzv40
それにしても、CDってホントに音が酷いよな。
オーディオマニアは、何でこんなCDから言い音響が出ると勘違いしてきたんだろ?
0451名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1524-cwcA)
垢版 |
2018/10/29(月) 11:40:15.79ID:0jMKBqO20
確かに言い過ぎだな。そんなに音が悪ければ誰も見向きもしないさ。確かにSACDのほうが、音場が広いし、音に柔らかさとツヤが加わって聴きやすいけど。
0452名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5733-EQLx)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:04:23.48ID:LbhHljvp0
思うんだけど
>>449みたいなヤツは過去の技術が有るから現在が有ると考えないのかね?

CD-DA が無ければSACDも無かったかもしれないのに

別の方向で音楽産業発達したかもしれんけど
0453名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4b96-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:05:01.80ID:LTFQS6x40
https://tower.jp/article/feature_item/2018/10/31/1110
Berlin Classics×TOWER RECORDS ザンデルリング/マーラー:交響曲第9番、第10番、大地の歌(SACDハイブリッド)
6,990円+税(3枚組)

>タワー企画盤として初めて、海外のレーベル(ベルリン・クラシックス)と直接SACDハブリッド盤を復刻するプロジェクトが始動しました。
0459名無しの笛の踊り (ワッチョイ 364a-XPOZ)
垢版 |
2018/11/01(木) 00:06:32.80ID:zoytN5nQ0
あーーーこれは欲しい。
ほんと商売上手えわ塔は
0465名無しの笛の踊り (ワッチョイ 19cd-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:32:23.81ID:pO9X3GVY0
STEREO SOUND独占販売品「オーディオ名盤コレクション」 発売日:2018年11月25日

(1) アルベニス:スペイン組曲
  ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス指揮 ニュー・フィルハーモニア \5,400(SACD+CD・2枚組)

(2) マーラー:交響曲第三番
  ズービン・メータ指揮 ロサンゼルス・フィル \9,936(2SACD+2CD・4枚組)

  
0471名無しの笛の踊り (ワッチョイ 538f-UnDj)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:03:27.23ID:cKCcsCKA0
なんで今さらクライバーのベートーヴェン?
0474名無しの笛の踊り (ワッチョイ 893e-hrpH)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:44:01.80ID:r9vet9je0
ベームVPOのベートーヴェンは全集SACDがでるよねぇ。クライバーもCD+BD-AのBOXが出たし。
同じコンテンツがグルグルしてるだけじゃん。
0475名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0b96-+sfF)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:58:38.57ID:HEgjksWI0
>>474
エソは売れ筋しか出さないんだよね
タワーやchandos はがんばってると思う

ただ、タワーもジャズは既発ものばかりだね
ジャズのSACD 全体が同じのばかり回してる
0479名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5b4a-G9g7)
垢版 |
2018/11/10(土) 04:41:33.05ID:bUMPte3q0
本家で既発な上に片方は全集でリリース予定
しかもリマスタリングは杉本一家
何考えてるんだエソは
0487名無しの笛の踊り (ワッチョイ f933-48/L)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:01:02.06ID:uLOtJLCs0
>>480
1975年来日公演全録音も出ればいいんだけど。
これは権利の関係で無理かな?
0489名無しの笛の踊り (ワッチョイ 81bd-48/L)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:32:29.77ID:yJtmYMDh0
ベームのライブなら人見の極上お宝映像があるだろうが!!
0491名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5bd-OyuC)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:29:00.44ID:u53eRfdu0
>>486 
1958、そして選び抜かれたワーグナー歌手らとともに、フィル・ョルティ指揮するウィーン
ニーベルングの指「ワーグナー・世界初のリヒャルト、1965年にかけて取り組んだ〜年
そし、最高傑作、レコード音楽史上。のステレオ全曲録音プロジェクト)リング:通称」(環
第1』『ラインの黄金:序夜(『この4部作、て最重要作品と言っても決して過言ではない
近年日本で発、を』)神々のたそがれ:第3日』『ジークフリート:第2日』『ヴァルキューレ:日
掘された幻のアナログマスターテープからフラットトランスファーでSACD化を行なった
。です》リングSACD《ステレオサウンド社が発売する完全初回限定生産盤、の

何で日本でマスターが発掘されるの?
0492名無しの笛の踊り (ワッチョイ b696-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 21:19:33.20ID:UPPAGjyW0
>>491
さあ・・・
LPの制作過程よく知らないけど、国内盤はオリジナルのアナログマスターテープをコピーした「マスターテープ」から作っていたとか?
0495名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5bd-OyuC)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:02:43.85ID:lgSfzgWU0
>>492
そういうのがありそうだな

>>493 >>494
マスタリングを怠って済まんかった
0498名無しの笛の踊り (ワッチョイ 5933-xL3o)
垢版 |
2018/11/17(土) 00:43:01.91ID:PRgMZOQr0
杉本氏のマスタリングをヨッフムのベト全SACDで確認。
確かにベストの音ではない。
特性にバラツキが見られる。
第九をクリップスSACDと比べると、クリップスの方が格段にバランスがいい!
う〜ん、これって機材からでるバラツキではないか?
まぁ、とりあえず許容範囲内ではあるけど。
0503名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5bd-OyuC)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:38:20.07ID:G5JFhnYP0
最新録音のブラームスSACDじゃあかんの?
0504名無しの笛の踊り (ササクッテロル Sp6d-nagY)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:47:41.78ID:22/qkSTMp
アバドなら最初の4つのオケ振った方をSACD化して欲しい
0509名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5bd-OyuC)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:30:55.64ID:G5JFhnYP0
人の好みはそれぞれだけど、アバドのブラ全3枚組1万円ってちょっと高いなあと思ってしまう
これが5000円くらいならまあわからないでもないが
1万円出したら最新SACDもっと色々買えそうな気が
0510名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3e96-4bLg)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:50:24.26ID:tdVU5DAZ0
アバドのブラームスは好演だと思うけどね。あの頃のアバドとベルリンフィルはとても良かった。でもどうせならブレンデルとのピアノ協奏曲の方が良かったなあ。交響曲の全集はいろいろと出てるでしょ。
0511名無しの笛の踊り (ワッチョイ ddf5-VNEZ)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:59:11.73ID:iJPQrKIs0
杉本がいじくりまわしたデジタル録音をわざわざ高い金出して買うやつの気がしれんよ
0513名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5bd-OyuC)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:30:39.95ID:YhE5tmxp0
LSOLiveは自然と言えば自然だが、ちょっとホールの響きが暗い感じであまり好きでなかったりする
RCOLiveなんかはいいんだが
0517名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5bd-vP8Q)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:59:07.73ID:8G7cjpX60
エソテリック盤とステレオサウンド盤が両方出ているSACDを比較すると、
すべてステレオサウンド盤のほうが音がいいな…
0522名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp6d-XS8w)
垢版 |
2018/11/20(火) 23:40:04.66ID:Mcml2L7Mp
>>520
BDに価値があるのに、
その値段高すぎる
0523名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5bd-vP8Q)
垢版 |
2018/11/21(水) 07:45:20.43ID:c3ByUzii0
今気付いたんだが、ステサンのSACD+CDのCDは、
DSDからダウンコンバートしたものじゃなくて、
わざわざアナログテープからダイレクトにCDマスターを作ってるんだな。
一度も聴いてないから気付かなかったw
0524名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5bd-JwVn)
垢版 |
2018/11/21(水) 08:20:46.54ID:ipTRyIzA0
もうそろそろCDラジカセぐらいの安価な装置でSACDが再生できるプレーヤー
ドライブを付けて売れよ。再生装置があんなに高かったり普通に手に入らない
状況では、コンテンツを作っても売れる数が限られるから、意味が無い。
単にSACDとCDのダブルメディアですよという理屈で持って、
普通の人にとってはCDとしての価値しか無い板を高値で販売するための
口実にしかなっていないし、普通のプレーヤー装置にとってはむしろCDよりも
音質が劣化するだけのものになっているだろ?
0526名無しの笛の踊り (ワッチョイ cdbd-io5V)
垢版 |
2018/11/21(水) 08:41:15.10ID:6ZwfO+Yx0
>CDラジカセぐらいの安価な装置でSACDが再生できるプレーヤー

技術的に出来ても、「CDラジカセ」ではスペックの差は聴き取れない
ピュアオーディオ的に、優れたSPとアンプが必要ですな
0529名無しの笛の踊り (スッップ Sdea-wk3l)
垢版 |
2018/11/21(水) 13:46:06.43ID:0Vcb6iMGd
>>528
数年前に輸入バジェットBOXが返還マスター使っていて音が良かったよ。
このシリーズ、毎回思うのだが、
アビーロードにはDSDやDXDのマスターを作る気がないのかね?
0530名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa85-bZP6)
垢版 |
2018/11/21(水) 15:21:37.78ID:o2gp2lqAa
>>529
DSDマスター作成用のソフトハード統合環境(=Pyramix)を導入していない可能性
今のところクラシックプロダクションではSequoiaかPyramixしかPure DSDを作成するためのプラットフォームがない
0532名無しの笛の踊り (スッップ Sdea-WIrM)
垢版 |
2018/11/21(水) 17:49:54.56ID:2ORJ4VFFd
>>530
ってことは本家のマスタリングで出た数年前のより良い可能性あり?
0533名無しの笛の踊り (ワッチョイ a5bd-OyuC)
垢版 |
2018/11/21(水) 19:32:46.96ID:yIZHLjGz0
>>528
よくわからんのだが、CD層はDSDでないということ?
0536名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7e4a-bZP6)
垢版 |
2018/11/21(水) 21:35:50.80ID:rBgCGnmI0
>>532
全ては担当エンジニアの腕次第でしょう
そのままトランスファーした物に杉本がなんか足りないってなったら色々いじくりまわして出したのが今までのエソとかDefinition Seriesだからね

あとDSDが無理ならDXDにすれば良いじゃないってなるけど
DXD対応のマスタークロックジェネレーターは意外と少ないからアビーロードの機材次第
イギリス全体が2010年を境に編集フォーマットに192(LINN)あるいは96/24bit(実際のプロジェクト内は32或いは64の浮動小数点)がほぼ統一規格になってて
Pyramix導入してるとこ自体は多いけどDSDはSACD作る時のマスターにしか使われてないね
DSD256の収録はセッティング大変だし、128以下だと量子化ノイズが高域にとばせないから敬遠されるのは仕方ないけど
0538名無しの笛の踊り (ワッチョイ 3e8f-FZx1)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:46:46.41ID:kWJrqO6x0
元々のケンペの全集ボックスはEMIの変な音の典型みたいで多分SQエンコードのマスターをそのまま使用したと思われる。
数年前に出た東独由来のがこの録音の印象をがらりと変えてしまうくらい好評。
しかし2万円出すかとなると躊躇うな。
0539名無しの笛の踊り (ワッチョイ 83bd-LKbB)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:39:00.89ID:K/mEANKG0
ベームのモーツァルト全集が出るけど、音質はどうかな。
0540名無しの笛の踊り (ワッチョイ 83bd-Phow)
垢版 |
2018/11/22(木) 01:41:14.36ID:l48l4PWv0
>>538
それ商品リンク教えて下さい<東独由来
0542名無しの笛の踊り (ワッチョイ 83bd-Phow)
垢版 |
2018/11/22(木) 17:29:14.47ID:l48l4PWv0
>>541
あ、これなんですね
ちょっと確信持てていなかった
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況