X



NHK FM Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/21(土) 23:38:23.67ID:peAIOXVf
http://www.nhk.or.jp/fm/
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001
前スレ
NHK FM Part24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1513492087/

過去ログ
1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052912170/
2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071758742/
3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090326291/
4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097445065/
5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109135062/
6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132699838/
7 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145360814/
8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158840296/
9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174473892/
10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190978900/
11 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206344805/
12 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223026988/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254411894/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297354182/
15 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1318521981/
16 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1332631977/
17 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1338102008/
18 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1349236864/
19 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372652775/
20 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1396616262/
21 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1432376857/
22 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1456322360/
23 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1479532296/
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/11(日) 08:37:36.86ID:OBN20fov
NHK-FMでニュースを流してるのは、AM 放送の難聴エリア対策だと思うよ
今流行りのワイドFM(FM 補完放送)と同様
だったらNHKも90.0〜94.9MHzでやれば良いと思うが、
ワイドFM対応でないラジオでも聴こえるようにするのが
公共放送の役目だと思っているんだろう
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/11(日) 09:57:17.28ID:RY+y+NHo
>>534
相手を攻撃する事に生きがいを感じている輩、そのうちFM放送から取り残されるのでは?
この板本来の話題に戻しましょう!
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/11(日) 10:01:20.03ID:RY+y+NHo
レジェンドを聴いていると、昔のN響はバロックから現代までとレパートリーが
広かったようだが、いつから今のよう狭い演目しか選択しなくなったのだろうか?
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/11(日) 10:26:29.57ID:O0v6S7Q0
>>513
昔NHK−FMで放送したチェリとシュトゥットガルト響ライブの「ロミジュリ」は素晴らしかったがなぁ。抜粋だけど録音したのを聴きまくった
そのライブ録音中の3曲がロシア物のボックスのオマケに収録されてちょっと嬉しかった
ライブ全曲がどこかの海賊版CDに出てたがモロにFMエアチェックの音をCD化しただけの物だった
ソフトバンクのCMで知名度が少し上がったかな?
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/11(日) 22:24:55.62ID:C73P0Wfz
>>531
んで、FMでニュース、野球、特番をやると生活のリズムが壊されたとワガママ
祝日に特番をやらなかったらやらなかったでまたワガママ
どうしようもないよね
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/12(月) 20:42:51.80ID:9gq9UrWj
>>535
FMが届かない地域はあってもAMが届かない地域なんてあるの?
AMの出力ケチってるてのはあるだろうけど。
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 08:23:34.68ID:wLG+SXhU
ここはクラシック板、他の板で議論を
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 08:28:44.26ID:wLG+SXhU
>>539
ワッチョイが裏目に出て、クラシック板で八つ当たり!
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 09:33:48.04ID:Ha0jz2wA
>>542
繰り返すけど、なぜラジオ第一でニュースを聞くのが不都合なのか。
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 10:31:41.65ID:wCF9SSbS
>>543
中波放送において様々な形で様々な地域で起こる難聴取が発生することが知られており、
この対策として総務省主導で超短波放送用周波数を用いた補完放送が行われている。
中波帯における主たる難聴取の原因としては、外国波混信、地理的・地形的難聴取、
都市型難聴取などがあり、NHK-FMにおいてもこの補完放送として報道や災害時の情報提供が行われている。
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 22:39:57.00ID:0RTVdBkX
>>544
あなたは527で高校野球のFM放送も時代性として肯定しているけど、野球も災害報道の一環なのかな。
そして、544の理由なら、7時以外にも毎時のニュースをFMに要求しないのは何故?
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/13(火) 23:03:30.21ID:o4DcKTUM
>>547
オレ(544)は爺とは別人なので勘違いしないように
>>544は単にFM放送の本来の役割を解説したまで
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 05:13:35.50ID:GBa1cwWE
松川梨香って2年以上NHK での起用が無かったみたいだけど、出禁になった訳ではなかったのね
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 08:23:21.09ID:nvhn6U3W
以前からベスクラの案内人に時々出演しているが…、
森田美由紀さんの声質と喋り方に良く似ているので間違うことがある。
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/15(木) 08:12:38.66ID:+Nnqi37p
ノセダはいいね!こういう選曲をすれば新しい観客が呼べるのに…
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/16(金) 02:33:56.17ID:95Oz3vf9
正直言って日本音楽コンクールの価値を知らない
入賞して、その後ソリストや正式な大手オケの団員になった人って少しは居るの?
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/16(金) 07:37:04.99ID:bWd7ssr8
>>556
それはおめー、
「入賞者検索してその後の経歴を調べて俺様に教えろ」、ってそう言いたいのか?
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/16(金) 21:06:57.84ID:HMMvs+ey
チャイコの1番、若手でこんな演奏する人いるんだね
巨匠の晩年のような、風格ある演奏
大時代的とか言って、嫌う人もいるのかな
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 20:23:21.74ID:+vciWib3
地元局からのローカル鉄道の不通のニュースで「ブラボー!オーケストラ」が中断。
内容的にR1だけで十分じゃないだろうか。
せめて、曲間まで待ってくれよ!
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 23:19:34.29ID:RvuMYQ7G
京都市響のブラ4は良かった
バーミンガム市響を目指してくれ
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/18(日) 23:31:16.41ID:RvuMYQ7G
ゲンオンの定義を作成いたしましたので、ここに発表いたします
「音だけ聞くと、なんのこっちゃ分からない雑音であるが、
 西村先生の名解説を聞いてから鑑賞すると、なんとなくわかった気になる
 ゲイジツ的音楽作品」
 本人も定義も2チャンレベルですので、あしからず
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 14:30:51.91ID:KOBfbEnR
「金と女性の体を提供してくれるプロダクションの歌手を、『紅白』に出場させる」

その際、セックス要員として借り出されるのは、その芸能プロの「売れないタレント」
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 15:51:37.42ID:JEZqJff5
ガセ
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/19(月) 16:55:46.33ID:V9Ip+/LZ
職員による内情の暴露は服務規程違反で処罰の対象ですので該当職員は覚悟するように!
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/20(火) 07:56:52.69ID:8szUPW0d
この前の土曜のゴンチチの番組で、佐藤慶次郎の「ピアノのためのカリグラフィー」がかかった
こんな曲、現代の音楽の時間にでも取り上げない限り耳にしないと思ってたのでびっくり
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/20(火) 08:04:32.01ID:xu0v1Hkc
ゴンチチ、たまに聞くけど
面白いような面白くないような
妙な番組
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/20(火) 11:52:05.75ID:ujuevFbE
>>567
斬首に備え 首をていねいに洗って 待機しております。
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/20(火) 12:36:32.12ID:8szUPW0d
ぬばたまの あさやけみれば すぎちょびれ
いまひとたびの かねはなくらん
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/20(火) 13:11:14.12ID:9sL+e9EA
白薔薇の花より香りたつごとく
この身をはなれ昇りゆくらむ
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/21(水) 00:54:39.02ID:r+DfY9R8
100億も、もらってるなら、悪いことすることないのに
欲が欲を呼んだ強欲
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/22(木) 07:49:26.29ID:/Hqrynrx
>>567
NHK総局長が相次ぐ不祥事謝罪!
“本部のみならず地域局や関連団体、外部プロダクションに至るまで周知徹底を図る”と
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 16:27:33.26ID:M8koS3As
ナポレオンの時代にマイナンバーがあったら徴兵楽そうだな
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/25(日) 13:12:46.61ID:YdLle2gG
>>578
日本は徴兵制に向けて、準備万端だね。
成人年齢も18歳になるし・・・・
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:14.20ID:JLfB3osr
徴兵制って金はかかるし士気は下がるし質もだだ下がりだから
正直やらない方がいいし
礼儀作法やら年功序列を身に着けさせるために徴兵制にしろとかいう老害も
別に年長者敬ったりしてないしそもそも兵隊にも戦争にも行ってないからな
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/25(日) 21:33:22.83ID:on2L7nAZ
団塊って年長者バカにして権威に逆らう自分カコイイしておいて、自分が都市やりになったら言うことを聞けなので、
真からワガママなだけなので相手にしたくないよね
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/25(日) 21:38:58.32ID:y+a0KZYK
団塊世代はネットとかも無かったから上に従うしか無かっただけでしょ
今は上の悪事とかすぐバレる時代
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/25(日) 23:17:21.17ID:UG56wkYe
>>582
団塊は戦後生まれで親に反抗した結果、革命ごっこにうつつを抜かしてロクに大学で勉強もしてないような連中だぞ
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 19:26:59.56ID:JO8L96p+
年末のN響第九とバイロイトの放送スケジュール問い合わせたら、
わかりませんだって!
ふざけんな!糞○HK!
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/02(日) 18:09:41.43ID:hxlvTtQP
>>561
バーミンガム市響って?あんな下手糞オケを目指すのか??
京響は本気でコンセルトヘボウを目指しているんだよ。知ってた??ら
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/03(月) 07:24:44.82ID:Cb84R/GE
コンセルトヘボー?
ここに書くのはいいけど、周囲の人には言うなよ
誇大妄想だと思われる
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/03(月) 10:26:15.97ID:Kj8x5a5A
>>594
バーミンガム市響って実演聴いた事があるけど本当に下手くそだよ。
日本のプロオケだと広島響以下の実力。
京響は日本の地方オケでトップだから、コンセルトヘボウを目指していると言っても誇大妄想までは行かないんじゃないかと思うよ。
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/03(月) 13:40:55.02ID:KN7D6cTD
俺もそう思う
後ろの3文字なら、すぐ肩を並べることができる
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/03(月) 15:04:44.89ID:WmccZ9L1
今のバーミンガム市響って変なオバさんが指揮してるよね
聞いた事ないけど、どうなんだろう?
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/03(月) 16:38:30.28ID:+LRdI8YJ
>>598
オバさんは聴いた事無いけど、
2年位前、ヒラリーハーンのシベコン聴きたいだけでバーミンガム市響聴きに行った。
メインのチャイ5が苦痛な位下手糞で、
大枚はたいて勿体無かったのを思い出す。
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/03(月) 17:14:41.07ID:7xxzGmYK
グラジニーテ ティーラはクラシカジャパンで放映されたの見ただけだか、キレがあって面白かったぞ。
実演聴いてみたい。
でも桶がイマイチへっぽこなのは同意。
0603ワテはアホや
垢版 |
2018/12/03(月) 20:01:00.04ID:wrz4NKI3
ベストオブクラシック・選  ▽ワテアホ管五重奏団 演奏会
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/03(月) 20:05:51.50ID:wrz4NKI3
ttps://pbs.twimg.com/media/C5mC3bKVMAAv158.jpg
微乳だが、美乳と信じて抜く。
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/03(月) 22:25:35.85ID:3n3FfxTB
クラシカ見てる人いるんだな
昔契約してたけど、録画してもほとんど見ないからやめちゃった
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/04(火) 06:57:51.98ID:iI2kq4/I
バイロイトの放送、来週じゃん!!
早いなあ、、、
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/04(火) 19:25:04.95ID:XKKg/MIc
>>591
腐ってて、すみません。
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 19:48:22.09ID:tF1PpOw9
キャロルキング、めっちゃ持ち上げてたから、期待したのに
べたーーーーットした歌い回し、どこがいいのかね
チャカ・カーンのほうが、パンチが効いてて、ずっといいわ
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 19:50:00.03ID:CUQTFoHK
いつやってたの?
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/07(金) 00:18:27.70ID:mWREY2J9
6時から
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/08(土) 23:06:27.79ID:D13K2x+R
https://www.nhk.or.jp/radio-blog/bangumi/mihonichi/310618.html

トーキング ウィズ 松尾堂
「明治150年 現在・過去・未来」
2018年12月16日(日) 午後0時15分〜1時55分

今年2018年は、明治元年から150年の節目の年にあたる。

そのまさに明治元年(1868年)に出された「五箇条の誓文」から日本史を読み解く著作がある思想史家、
Nスペ「戦後ゼロ年 東京ブラックホール」を書籍化した元NHKディレクター
、さらに歴史好き浪曲師を交えて、日本150年の歴史を振り返る興味深いトークを展開する。

ゲスト:春野恵子(浪曲師)、★片山杜秀(慶応義塾大学教授)★、貴志謙介(元NHKディレクター)
司会:松尾貴史、加藤紀子
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 08:51:23.89ID:LX5Y9uIS
ちょっと前の松尾堂は、結構マニアックで奥の深い話をしてた
最近、話の質を落として、受け狙い・視聴率狙いになってる
出鼻をくじく、話の腰を折るコメントをしてみました
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 21:29:40.52ID:dRyGqVY0
あ、そういえば明日21時からバイロイトやるんだな
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 21:39:12.85ID:fpMoCWF4
もう年末じゃなくなったバイロイトの放送
そしてそれが終わると特別番組連発でクラシックは半減するという本当の年末
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/09(日) 23:55:47.86ID:tyJaHazF
バイロイトは昭和の頃はFMで真昼間にやってた記憶
「音楽のすべて」の枠でやってたかな
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 06:29:54.60ID:U84/gb42
加藤紀子さんは才色兼備
タイミングよく言葉を挿む
しかし、ハマりすぎていて、ちょっと臭く感じる時もアル
違うことを言って、ちょっと違うんじゃないって感じが出てもいい
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 08:16:41.55ID:Ado9Ol4V
>>618
バイロイトを聴きながら年始を迎えるのがFMリスナーの年末の過ごし方だった。、
なのにこんなに早く放送すれば、師走で何かと忙しいFMリスナーは聴く機会を
失うではないか!更にまだ冬休みでないMLのリスナーも通常番組を聞きたいはず。
関係者は何を考えているのか!

ラジオマンジャックをFMの年越し番組として恒例化させようとしているが、
このリスナーは紅白の視聴者でありかぶる。年越し番組にはなり得ない。大晦日は
Eテレ同様、第9演奏会で締めるべき!
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 08:37:17.24ID:08CHft0e
>>621
同意。クラヲタ舐められてる。
NHKのクラ軽視は30年位前から始まっているが……
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 09:06:34.55ID:LyF0rG6N
>このリスナーは紅白の視聴者でありかぶる。年越し番組にはなり得ない。大晦日は
>Eテレ同様、第9演奏会で締めるべき!
やっぱりかぶるじゃん。
ほんとご都合主義なんだなお前は。
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 09:08:28.46ID:LyF0rG6N
そもそも、バイロイト音楽祭って夏のもんだぜよ。
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 09:35:44.49ID:Ado9Ol4V
>>624
ならば、NHKFMも夏に放送すればいい。NHKが年末恒例行事の放送としてFMリスナーに刷り込んで
しまった。なのに何の説明もなく早めるから混乱する。MLリスナーもなぜなのかと
当惑しているはず?
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 09:50:58.18ID:Ado9Ol4V
>>623
そもそも年末の第9の放送は、N響の定位置でない。N響に限定する根拠は示されていない

>Eテレ同様、第9演奏会で締めるべき!
別のオケの演奏会を放送すれば、被ることにはならない。N響の第9を毎年放送すれば、
リスナーは聴き飽きる。マンネリ化!関係者にその自覚はないようだが!
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 10:08:34.51ID:08CHft0e
>>623
第九はもう飽きたが、どうせやるなら
露出が少なくなった第九言い出しっぺの大フィルや評判のいい京響のオンエアが聴きたい。
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 10:12:29.34ID:Ado9Ol4V
昨年大晦日の年越しラジオオンマンジャックでDJの赤坂は「スタジオの前を紅白の
関係者が走り回り誰もこの番組の存在すら気にしてない」と局内の模様を全国に実況中継
嘆いていた。FMリスナーの若者もこの日は紅白に釘づけのはず。なのに恒例化しよと
している。大晦日は第9等のクラシック音楽番組に変更した方が、リスナーには
喜ばれるのに!
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 10:34:14.29ID:Ado9Ol4V
>>627
こういう声が、FMリスナーのサイレントマジョリティーのはず。大きな声として届いていない
このようなリスナーのニーズを、関係者は正確に把握していないのでは?
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 10:49:25.91ID:Ado9Ol4V
編成で具体的に示めさないと、茶化しただけで終わる
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 14:32:14.78ID:da608PY5
録画で済む紅白観ないし年越しラジオマンジャックは楽しみなんだが
テレビ見たくない層のニーズあるから恒例になったんじゃないの純粋な音楽番組なんだし
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 15:09:30.46ID:FcYOm+l3
バイロイトって夜放送なんだな
昭和の頃は昼1時とか2時〜夕方までの放送だったけどいつの間にか変わったんだな
そもそも全く聴いていなかったけど
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 16:19:26.14ID:7T6o7z6Z
ザルツブルク音楽祭、昔はよく演ってたけど、今は演ってるの?
FMあんまり聴かないので教えて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況