X



【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】 Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/08(木) 08:20:20.24ID:OMq3dd0l
今日の演奏会はいかがでした?
なんでも報告歓迎、ただしスレ違いな報告は不要。

 ・日時
 ・会場
 ・演奏者
 ・主な演奏曲目
 ・印象

前スレ

【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】 Part.5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1518325853/
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/15(日) 19:57:56.93ID:Etl5Cct3
佐渡のブル8、第九のライブCDと同じでかっちりまとまった演奏だったよ。
満員ではなかったし演奏後に佐渡は泣いてないし
変な叫び声なんか聞こえなかった。二度と架空レポ投稿しないでね。
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:26.25ID:lXTXxxu/
聴きもしない物を聴いたように書く山科の虚言癖ハゲ猿は妄想の世界に遊ぶ狂人
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/15(日) 21:38:19.34ID:b23XobAA
野平一郎 バッハ パルテイータ 全曲演奏会 1−6. 浜離宮。
ピアニストとしても 作曲家としても 世界的に活躍している方のよう。東京藝大作曲家教授。
 素養のない私としては 存じ上げず失礼しました。また 論評するだけの素養もありません。
曲相としては 六番とアンコール2曲が好もしかった。ただアンコール曲名わからず、わかるひと
教えてください。ものすごく感激した!というわけではなかた。
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 00:07:05.98ID:Ol6KSBoN
佐渡裕のブル8はまとまった演奏ではなかったな。客は大いに沸いてたがあまりいい演奏でもなかった。

460 名前:名無しの笛の踊り 2019/09/15(日) 21:05:37.60 ID:KrW2Qqb+
3日目だけに熟れていたのだろうけれども、全体にせかせかして騒々しい演奏だった。
一緒に行ったブルックナーが好きでない友人は冗談半分に「眠る事なく、楽しかった」と言うが。
どれが正解と言うものはないが、ブルックナーはこういうもんじゃないでしょうと言いたくなるような、
「荒い」と言うよりも「雑な」演奏だった。
大熱演であった事は疑いようがないが、この曲はそんな熱くなって汗をかきながらするものではないと思う。
音量も「佐渡さんそんなに音出さなくても十分聞こえてますから」、と言いたくなるようなのが随所にあった。
高齢聴衆が沢山いるからその人達にも音圧を体験してもらうためか、と感じたくらい。
音も、このオケの性質上、仕方ないのかもしれないが、もっともっと磨いて欲しい。
しかし、チェロ群、コントラバス群は素晴らしかった。バイエルン首席のトランペットも良かった。
本場ウィーンでも佐渡さんはブル8をやるそうだが、ウィーンでは今なおシューリヒトが語り草だとか。今日ので通用するのだろうか。
版の変更もはっきり言ってブルックナーに対する「思い」を感じられない。
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 03:05:39.56ID:X/Svl2wu
>>487
お前のブルックナーと佐渡のブルックナー。どっちと言われれば、佐渡のブルックナー。
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 06:25:33.61ID:R1/Wv9Vp
>>486
フランス組曲 第5番 から アルマンド
平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第1番 プレリュードとフーガ

私は大いに感激した。
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 08:59:32.51ID:rwf/M7D3
ご親切にありがとうございました。 当方素養不足のため また勉強します。

こうした演奏会はもっともっとあっていいと思います。
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 16:57:54.26ID:Dgg07vI7
ヴェロニカ・エーベルレ、3月に2つのオケとのコンチェルトを聴き、その音が気に入り、今日は兵庫芸文センターでの
リサイタルを聴きに行った。ヴェロニカ・エーベルレは表現力豊かでとてもよかった。特に後半のバルトークはいかにも
バルトークらしく激しく、パガニーニはいいメロディをさらに美しく、フラクのソナタは優美に見事に表現していた。
ピアノの児玉麻里も素晴らしかった。オヤッと思ったのはフラクのソナタ第3楽章の終わりのほうで前列中央で年配の
男性が急に立って外に出て行った。演奏者も驚いただろうけど、そんな素振りは全く見せず普通に演奏していたのは
さすがだった。アンコールが終わった時に自分の席に戻ろうとしていたのでトイレだったのか?
0492名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 17:03:58.20ID:X7l62NuR
フラクってフランクのことだと思うが
二回も書いてるのは書き間違いじゃなくて
フラクだと思い込んでるのか
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 17:05:20.47ID:UGE3AXoP
訂正

年配というより中年の男性の方が正しいかな。
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 17:14:57.45ID:Gj8uzMXM
>>492
あっ、それも間違ってた。フランクと認識していたのになぜかフラクになってしまった。
(これはウソではなく本当に。だったら読み直しをしろよということにつきる。)
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 17:22:05.67ID:Gj8uzMXM
あら、491、493、494のIDが全部変わってる(このレスも変わるのか?)
ファミリーマートの無料WIFIで書き込んでいるのだが、以前は同じIDだったのに
システムが変わったのだろうか?
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 18:28:41.62ID:hkuCI2H2
ヴェロニカちゃん、おっぱいの凄さにただただ見とれてしまい音楽が入ってこなかった…
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/16(月) 19:51:28.20ID:6mIL1/Fh
これから先もヴェロニカ・エーベルレさんは
日本では引く手あまただろうなあ
世界の一流クラスの音楽性ありだから
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/19(木) 16:29:19.06ID:KIP0wUGb
11/1か2か3、東京周辺で良さげな演奏会ない?
スレチなのでできれば誘導頼みます。
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/19(木) 16:59:35.41ID:9XzeQ0ZW
>>498
ぶらあぼの検索ページで、公演日、エリアを限定して検索したら。
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/19(木) 21:12:21.20ID:6S+ALFK1
好みが分かるわけないので勧めようがない。

ただ、目立つところでは、11/2東京文化会館の「椿姫」。
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 00:14:17.78ID:v1z/pMBh
この人がいいと思ったら
続けて何回か聴いてみるのはいいかもね
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 00:51:37.03ID:gRQyBYlu
エーベルレはもうすぐ出産らしく、横浜・フィリアではゆったりとした服着たがおなかが大きいのは隠せなかった。なお主催者はキャンセルの心配までしていた模様。
0504のら吉
垢版 |
2019/09/20(金) 10:38:05.08ID:K80ZGGIw
19日にサントリーホールで、蘇州民族管弦楽団の演奏を聴きました。
チケットを申し込んだとき、スメタナの『モルダウ』があって楽しみに
していたんだけど、演奏されなかった。当日配られたプログラムにも
プリントされてなかったし、初めから予定になかったんだろうなぁ‥。
じゃ、申込時の新聞広告に書いてあった『モルダウ』って?

それと、ハープが1台あったけど、最初から最後まで音が聴こえなかった。
だって、トランペット5台や大量の二胡、ティンパニと、演奏がかぶって
いるんだ。ハープの音が聴こえるわけがない! あれは、作曲が悪い。
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 13:57:29.87ID:vAgFB13Y
確かにモルダウは広告にあったのに演奏されなかったですね。しかも代わりは5分たらずの「エフゲニ・オネーギン」のポロネーズ(これはこれで面白い編曲だったけど)。
ハープは日本人でしたね。広島の会場ではしっかり聴こえていました。

曲はチャイコと二泉映月以外は滅多に聴く機会のないほぼ初演の作品で斬新でしたね。
個人的にはチャイコの短いポロネーズ1曲を混ぜるなら、代わりに春節序曲とか瑤族舞曲あたりの盛り上がる定番曲を入れて中国作品に統一した方が良かったと思う
0506のら吉
垢版 |
2019/09/20(金) 16:21:37.52ID:K80ZGGIw
名無しの笛の踊りさん、レス有難うございました。ハープ、2階席だから聴こえなかったのかな。
チャイコより春節序曲というのは、同感です。また次の機会に期待します。
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 18:53:24.59ID:HGvmC20w
鼻毛おいちい(^q^)
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 21:27:02.96ID:zjMOI4/V
セントラル愛知交響楽団のコンサートに行ってきた。指揮は角田鋼亮という人できくのは
初めてだったがなかなかよかった。1曲めの日本人作曲家の新作は正直つまらなかった。
つづくシェーンベルクの室内交響曲第1番は日本初演でその点では貴重だったがこれも
難しくて途中で寝てしまった。休憩をはさんで演奏されたメインのベートーヴェンの英雄が
やはり一番よかった。なんというか音が放射されているというかいきいきと演奏されていた。
ただそれぞれの楽器の音色がもう少しうまくまざってもいいのではないかなあと思って
しまった。それでも特筆すべき名演で行ってよかったと思った。名古屋といえども侮れず、
これからも精進してほしいと思った。みそカツチキン弁当を食べた。
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 09:17:08.06ID:hvDAo0Tm
>>508
何処から行ったの。ただの小学生の下手っぴ作文書く為にw
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 11:40:37.18ID:+FZSSyPo
ひどいこと言うなあ
日本人作曲家とシェーンベルクは難解でやっぱり英雄と味噌かつ最高
すごく共感する 自分も同じこと考えると思う
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 14:20:27.51ID:99720LbU
>>508を書いた者で日本人作曲家の新作はまったく期待していなかったけど
予想通りつまらなかった。いっては悪いけど今回かぎりで当分オクラ入り
かなあと思ってしまった。シェーンベルクはさすがに考えぬかれた感じ
だったけれど自分には合わないとわかった。(ポリーニのピアノ作品集
でもそうだった。)ただそのあとに英雄を聞くと凄くわかりやすくて
50分があっという間だった。演奏者たちもやっぱり英雄がいちばん
共感していたのではないかなあ。予想以上の演奏を聞けて嬉しかった
のとおいしい駅弁を食べられて良かった。ただ名古屋でタクシーに
乗るといつも運転手からこのへんは見るところが少なくてといわれ
音楽を聞くだけで終わってしまう。
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 15:13:19.96ID:hvDAo0Tm
>>512
感動したのは分かるけど、ブログで書くべきです。5ちゃんでは5チャンのやり方で書かないと叩かれます。
あなたしつこいんですよ。もう止めてくれませんか?
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 16:49:51.40ID:IEWkOIJw
>5ちゃんでは5チャンのやり方で書かないと叩かれます。

なんだそれ?
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 18:45:50.04ID:hvDAo0Tm
>>514
そういうのしつこいから悪い意味の5ちゃん的だなw
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 19:24:34.33ID:hvDAo0Tm
>>516
自演w
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 19:30:14.12ID:XWs4APCL
ミニ石塚こと江●洋?
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 20:19:55.22ID:99720LbU
名古屋で秋山和慶指揮中部フィルを聴いた。プログラムはすべてドヴォルザークで
順に序曲「自然の中で」、チェロ協奏曲、そして交響曲第7番だった。序曲は
はじめ指揮者とオケがうまく噛みあってなかったようだったけど少しずつ
よくなっていった。協奏曲でチェロをひいた横坂源という人ははじめて
聴いたけれど完璧なテクニックで大きな拍手が送られていた。たぶん
あまり知られてない人だけど凄い人がいるなあと思った。最後は交響曲
7番でこれはちょっと地味と思っていたがここにきてオケと指揮者が
一体となってすばらしい名演になった。今日は京響も曲は違うけれど
同じような構成のプログラムで迷ったが中部フィルで大正解であった。これで
料金がS席5300円最安席が1800円はかなりお得だと思った。それにしても
秋山さんはストコフスキーやバーンスタインもみとめた大物なのに(認められた
からではなく今日の演奏をきいた人はそう思っただろう。)なぜだか日本では
二番手や三番手のオケばかり指揮しているのはなぜなんだろう。三大交響曲
シリーズだけど空席がかなりめだったのが気になった。
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 20:20:44.82ID:IEWkOIJw
というかルールは>>1に書いてるとおり
スレ違いな書き込みはしない、日時場所などのデータを書く
ただそれだけで、それ以外の「やり方」とかは無いよ
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 21:05:25.17ID:hvDAo0Tm
>>519
もう頼んでもやめないなら、わざとだから摘発してやる。
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 21:22:49.39ID:IEWkOIJw
ルールに則ったレポに絡んで、下手だとかやめろだとか、
そんな嫌がらせする方がいなくなるべき
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 21:50:07.29ID:T8xtjgDd
世の中、ルールとマナーがある。
ルール違反ではなくてもマナーが欠けてはだめ。
知能の低い奴程これが理解出来ず、マナーに反することを平気でやる。
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/22(日) 22:28:24.74ID:EcgaCNto
と、「知能の低い奴」が半ベソかいて答える
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 00:56:36.47ID:LcohRRo5
>>525
必死の自演ワラケルわ
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 08:26:19.32ID:x6CN6OU/
結局、自演自演と叫んでるだけで、
何がルールやマナー違反なのかは答えられないまま

つまり、ただ気に入らないレポにいいがかりつけて、
叩いてるだけじゃないの?>>509以降は
何があったか知らんけど、いい歳してケンカすんなよ
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 08:54:02.53ID:N3B3qBBg
名古屋といえどもにカチンときたのかもな
京阪神の人間はついこういう言い方をして名古屋人に嫌われるんや
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 09:13:16.92ID:x6CN6OU/
それだったら「5ちゃんのやり方で書け」って
なんなのか意味不明だな

最後の「頼んでもやめないから摘発する」ってのも
何をどう摘発するのか不明だが
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 09:24:56.89ID:LcohRRo5
>>530
別に名古屋人とか大阪人とか東京人とかじゃなくて、その時の客層って大事だし(ちょっと逸れているが)
物知り顔の聴衆のブラボーが嫌味なのと同様に
5ちゃんの書き込みでも物知り顔して無知だったり、余計な事をたらたら書くのは嫌味なだけだと思うんだけどね。
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 10:01:11.04ID:x6CN6OU/
結局、レポがなんか気に入らないから叩いてただけじゃん
それで摘発って、どこに摘発すんだよw

あんたが書いてる感想文も、同じようなレベルだよ
相手に下手だとか書くなとか、そんなエラそうなことは言えんだろ
だいたい専門家レベルの人がこんなスレに書かないし、
いても「お前は下手だから書くな」なんて言わないわな
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 10:31:43.08ID:U22hsNXY
そもそも>>519は会場に足を運んでないから
聴いてもいないくせに面白おかしく聴いたように書いているだけ
山科の山猿はそういう愚鈍なジジイなんだよ
それくらい見抜けクラ板5ちゃんねらー
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 10:44:22.14ID:Pht9Lh2N
と、ボケ老人が申しておりますw
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 12:06:37.62ID:LcohRRo5
>>533
粘着キモすぎw
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 12:17:29.17ID:bfM/ndh4
知能の低い奴って桂木のこと?
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 12:45:53.05ID:MMF6yKoS
いや江●でしょ
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 13:19:33.28ID:x6CN6OU/
>>536
お ま い う

自分は他人に粘着して叩いてるくせに
叩かれたらそんなこというんだなw
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 14:51:22.26ID:LcohRRo5
>>539
あんたいろんなスレにで粘着してる。
キモいものはキモい
そういう奴は普段は相手にしないけど、
連休で暇にしているから駆逐したいというだけだw
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 14:57:17.30ID:x6CN6OU/
>>540
いろんなスレってどこ?
いろんなってことは、いくつもあるってことだな

って訊いても、またどうせ答えないんだろ
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 15:07:56.36ID:x6CN6OU/
ともかく、普通に演奏会レポ書いてる人に対して

>もう頼んでもやめないなら、わざとだから摘発してやる。

こんなワケの分からないこというヤツ初めて見たわ
どんだけエラそうなんだよ
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 15:25:44.44ID:LcohRRo5
>>542
もうやめろ。お前自身がくだらない書き込みばかりしている張本人だってことだ!
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 15:30:32.78ID:LcohRRo5
>>542
そもそもオマエがスレチするのが悪いんだよ!
とっととスレから去れ!
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 15:31:41.20ID:LcohRRo5
>>541
大フィルすれエトセトラ
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 15:48:58.94ID:x6CN6OU/
>>545
大フィルスレって、今見たら>>508の書き込みじゃん
勝手にオレと一緒くたにすんなよ

そんなの向こうのスレで、スレ違いだからよそに書けといえばいい話
こっちまで持ってきて粘着して
「何処から行ったの。ただの小学生の下手っぴ作文書く為にw」とか煽ってるんじゃねぇよ
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 19:09:52.75ID:HknmN8HR
シンフォニーホールでユベールスダーン指揮オーケストラアンサンブル金沢を
聞いてきた。連休最終日だったが客入りもよく会場には熱気があふれていた。
1曲めの後宮からの逃走序曲は(女性メンバーが多いからか?)弦の澄んだ
音色におどろかされた。続くモーツァルトのヴァイオリン協奏曲第5番は
注目の辻彩奈が登場。辻彩奈はジョナサンノット指揮のスイスロマンドで
メンコンを弾いたのもきいたけれどメンコンのときはちょっとおとなしい
感じだったが今日は堂々とした演奏だった。モーツァルトにしては
ちょっと力強すぎたかも。さいごのベト7はオケが小編成なので2階後ろや
3階はちょっと音が小さかったかもしれない。アンコールは同じく
ベートーヴェンのトルコ行進曲。なお>>508を書いたのは自分だがはじめ
別スレにかいた感想をいつのまにか誰かが複数のスレにコピペしたようだ。
佐渡裕ブル8の感想もそうだった。今日のオーケストラアンサンブルの
感想はここに書くのがはじめてである。
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 19:12:46.30ID:LcohRRo5
>>548
あんたか!やめとけよ。誰も読まないよ。
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 19:33:10.07ID:x6CN6OU/
と、このようにスレチでもないレポートに
ただ気に入らないからという理由で嫌がらせを続けています

他のスレ住人の皆さんはどう見てるでしょうかね
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 20:44:22.98ID:LcohRRo5
>>550
だから自演を確信したんだよ。
誰もオマエに好意的な意見なんて言わないわw
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 20:45:10.32ID:MMF6yKoS
ID:LcohRRo5はサヴァリッシュスレでアホな投稿して叩かれ
腹いせに今日聴いた演奏会スレで真っ当なレポしたID:HknmN8HRに噛み付く哀れな奴
ところどころ日本語がおかしいのはなぜだろうw

127 名前:名無しの笛の踊り 2019/09/23(月) 12:23:58.58 ID:LcohRRo5
>>125
カイルベルトは地味な味が長生きしてたら深まってもっと巨匠になったかも知れないな。

サヴァは長生きしたけどあんまりメリット無かったかもね。

129 名前:名無しの笛の踊り 2019/09/23(月) 18:29:38.09 ID:ClpHzYHf
>>127
知ったようなことぬかすな

130 名前:名無しの笛の踊り 2019/09/23(月) 19:08:07.95 ID:LcohRRo5
>>129
自分の意見に過ぎないのにすぐ噛み付く人って私生活どうたんだろうって思う。

131 名前:名無しの笛の踊り 2019/09/23(月) 19:37:02.80 ID:ClpHzYHf
便所の落書きで私生活心配されてもなwww
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 20:54:13.55ID:LcohRRo5
バカバカしい暇人だなw
明日から忙しい忙しい。
あ〜楽しかったw

それこそ便所の書き込みを捜して躍起になるアホウw
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/23(月) 21:14:55.72ID:MMF6yKoS
>>553
そのセリフしか吐けないところまで追いつめてゴメンなwww
明日からハローワークで職探し頑張れよwww
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/25(水) 22:24:56.34ID:eu6WB4d3
Quatour Debussy. ドビュッシー弦楽四重奏団。
 チケットをもらったので行ってきました。年金生活者にとっては大変うれしい。
ハイドン 34番 べネツイアのの競艇、モーツアルト 17番 狩り。 浮世の悩み事でボーッツとしたり、
少し寝てました。年金生活者の将来やいかに!
 ドビュッシー 弦楽四重奏曲 ト短調。 評価をする素養がない。滅多に聴いたこともありません。
しかし、非常に確信に満ちた演奏でありました。この弦楽四重奏団は フランスのリヨン国立高等音学校
の学生により結成され、エヴィアン国際弦楽四重奏コンクールで優勝し、フランスの近現代音楽を中心に
高い評価を得ている由。よって これを聴かずして何を聴く? 徳島県人が阿波踊りを踊り、
淡路島人が淡路島浄瑠璃を演じ、佐渡の人が佐渡おけさを踊っているのに 評価をしないという
わけがありましょうや?!アンコールもドビュッシー: 前奏曲集第一巻、第六曲、雪の足あと。
(漱石が酷評した雪景色の絵を思い浮かべながら聴いていた)、ミストレル、亜麻色の髪の乙女、
(ああこの曲知っている!という有名な曲。スパイダースかと思った)
  フランスから遠路来てくださったのに空席が目立ったのはもったいない。
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/26(木) 06:18:03.47ID:/Yi072hp
>>555
いつもの老害だな。長文の割に中身はズカズカ。いらんことも書く。つまらなくて不快。稚拙。
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/26(木) 08:00:09.70ID:uA6iNx5t
「お国もの」信仰って、根が深いな。
阿波踊りを踊れない徳島県人も多いって事なんだけどね。
「お国もの」信仰はナンセンスだよ。
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/26(木) 19:00:19.23ID:0f/nt7h+
>>557
このお年寄りの場合、お国もの信仰というより、聴いても書けないので、
プログラムに載ってることを書いてるだけって事情がある

コンクール歴もよく書いてるけど、こんな30年のキャリアのあるベテラン四重奏団に、
そんな紹介が今さら必要かどうか、分からずにただ書き写してるだけ
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/27(金) 06:32:27.65ID:OOEgvlaw
>>559
まあね。
『亜麻色の髪の乙女、(ああこの曲知っている!という有名な曲。スパイダースかと思った)』
とか書いちゃう人だからね。
自分のブログで書いてればいいのに。
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/27(金) 13:34:34.97ID:pPuvEONm
一応レポだし、気に入らなければスルーすればいい。絡む奴の方が不快。
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/28(土) 20:28:02.34ID:aWS4cFXJ
絡むのを見て不快に思うの以上に、老人の文章を見て不快に思う人がいるから
こういう状況になってるんだろうな
562には残念なことだが、これは変わらないと思う
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/29(日) 17:36:46.04ID:b2bzxT0E
ハーゲンQ@水戸
皇帝の2楽章バルトークの3番ロザムンデの3楽章
なんでこんないちいち目から汗が…
彼らはそんなつもりで弾いてないだろうけど
ロザムンデ彼らのあらゆる表現が余すとこなくシューベルトの心のひだをなぞるような
バルトークもありえないだろうこれ
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/30(月) 06:59:31.54ID:+2UGftXi
池袋ボンクリスペシャル・コンサート
福川氏素晴らしかったわ。曲(藤倉大氏のコンチェルト)も曲なんだが、何かもう笑うしかないってくらい。ホルンて何でもできるんだな。凄い。

あ、今日のじゃなくてスマソ
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/02(水) 22:23:59.45ID:rgtIci4P
大阪フィル  尾高忠明指揮 ブラームスチクルス 交響曲2番 大変熱演でした。
シンフォニーホールで演奏されるという見識にも敬意を表したい
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:10.38ID:rgtIci4P
他に アルト・ラプソデイー 作品53(アルト 清水華澄)、大阪フィル合唱団、
運命の歌 (大阪フィル合唱団)も大変良かった。オーケストラもメリハリが効いていたし、
統一感があった。特に 交響曲2番の第一バイオリンの音が全体として もう少し澄んでいて、
躍動感があったらもっと良かったように思う。
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/03(木) 06:23:19.53ID:LmZDDPQE
「シンフォニーホールで演奏されるという見識にも敬意を表したい」

日本人?感想文を書く前に、まずは日本語を学習しよう。

[見識]
物事について鋭い判断をもち、それに基づいて立てた、すぐれた考え・意見。
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/03(木) 08:05:34.94ID:wq6TqeLH
ここわてんさくスレですか?
「シンフォニーホールで演奏されるという見識にも敬意を表したい」
ってどうゆういみですか?ってかけばすむことじゃん
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/03(木) 09:39:56.28ID:hzd/dtXZ
>>567
シンフォニー云々のこともあるが、いつものヤツだよ。駄文中の駄文。
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/03(木) 10:57:50.88ID:6EzN9pGK
他人の文章を貶す人はひとつお手本となるような名文のレポを投稿して頂きたい。
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/03(木) 12:50:45.06ID:zpm7inon
聴き方は人それぞれだからいろいろなレポがあって当たり前だが、ここの問題児のバカは、
内容が最低許容レベルに全然足りてないし日本語も不自由、その上に長文でしつこい。
無視すればいいとは言え、文字通り、「目障り」になってるから、腹が立つ人が多いと言えよう。
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/03(木) 13:28:27.78ID:F3z/J7c0
自治厨うぜえ
他人をバカとか罵る奴の方がよほど目障りだわ
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/03(木) 14:19:35.57ID:xPzkpt7Y
よーするにだ
我れもバカなり彼もバカなり
そーゆーことだろ?
みんな揃って大バカだw
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/03(木) 16:06:19.36ID:hzd/dtXZ
>>573
罵っている訳ではないが、余りにも稚拙な文章を指摘するのが良くないと言う事もないだろう。
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/04(金) 11:58:35.83ID:CX8hucZG
>>575
音楽の印象を書くスレだから何を書いても良いと言うわけではないだろう。
まだ音楽に詳しくない人が書いた文章でも素直で純粋に書かれたものだったら共感できるが、
音楽と関係のないことまでダラダラと書かれたり、ソコソコ音楽を聴いていると感じられる人でも余りにもお作文的な書き込みは私としては不快。
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/04(金) 12:10:28.37ID:WzN994dH
スレ違いのレスや誤認の多いレスなら叩いても良いが、気に入らぬレスだというだけなら無視をして 自分が出向いた演奏会の印象などをレスすれば良いのでは
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/04(金) 13:25:22.26ID:g0Locf4+
ここ数日の書きこみを見ると、他人のコメントへのレスの付き方がどれも何となくおかしいな
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/04(金) 15:09:23.90ID:JrfMUv2H
>>578
て言うか、稚拙なレスを書いている本人が他人に成り済まして弁解(擁護ではなく)しているのでは無いかと思うがどうだろう?
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/04(金) 18:27:24.20ID:O0hFAcZc
>>579
それに乗るよ。
下らないレポでも一箇所くらいは見所ある内容があるもので、その情報が得られたらまずは良しと出来る。
問題のアホバカのは全く見所が無い上に、逆に誤った内容が多数あって、むしろ害悪。(もちろん、今は一行も読まない)
レポに対して感謝のレスも無いようだし、恐らく一人も参考にはしてないだろう。
もっと言うと、鬱陶しい、目障りなだけ。こんなのを擁護や庇うのは居ないだろう。
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/04(金) 18:52:43.53ID:T/d9sZV5
しばらくこのスレ見てるけど、あれが本人の成り済ましってことは絶対ないわー
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/04(金) 19:58:31.55ID:JrfMUv2H
>>581
それが貴方だったりしてwww
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/04(金) 21:39:20.51ID:T/d9sZV5
>>582
あんなグダグダで誤変換だらけのボケた文章が、成り済ましになった途端いきなり誤変換のない端的な文章になると思う?

いくら単発IDでも、あれが同じ人が書いたように見えるのか、これは疑問なのでぜひ答えてほしい
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:13.31ID:JrfMUv2H
私が言いたいのはあんな稚拙な文章を擁護?人なんていないと思うのに執拗に擁護して来るので、それだったら成り済ましではと言ったまでの事。
演奏会の印象を評論家の様に書けと言うのではなく、イラナイことまでタラタラ書いているが、それが不愉快なだけ。
稚拙なだけで余計な事まで書いている文章は嫌(私個人として)
下手でも心情が伝わったりすれば、幼稚園の子の書き込みでも歓迎するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況