X



「クラシックはヒーリング効果が良い」って言うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/26(月) 17:29:26.79ID:/KfiiqYo
ぶっちゃけ退屈で眠くなるのを言い方変えただけじゃね?
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 09:12:53.92ID:Ryy4ceoT
脳内からはセロトニンと言う精神をリラックスさせる物質が出るから
それで眠くなるらしいよ。
自分の好みの曲を聴いただけで心身がリラックスし
それが眠気を誘うらしい。

http://ure.pia.co.jp/articles/-/13202
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 11:43:34.96ID:Ryy4ceoT
逆に機嫌が悪い時は何聴いても楽しくない。
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 12:07:46.03ID:UosGxVcZ
そしたら好きな曲聴いたらどれでも眠くなることになるじゃん
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 12:53:15.33ID:ICs86uNF
楽しいかどうかで聴くから眠くなるし飽きるんでしょ
そうじゃなくて、効果があるから聴くという考え方になれば我慢して聴くモチベーションを維持できる
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 13:08:18.98ID:Ryy4ceoT
クラシック聴いて眠くなる奴って
基本的にクラシックが嫌いだからだよ。

クラシックでもリズム感溢れる曲を聴くと好きでは無いけど眠むらないと思う。
クラシックが嫌いなロックファンに「春の祭典」聴かせてみ
高い確率で眠らないから。

むしろ、「スゲエ曲じゃん 」って興奮する奴いるくらいだから。
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 13:18:01.15ID:Ryy4ceoT
眠くなるかならないかはリズムがあるかないかだよ。

まあしかし、クラシック嫌いが多いのは
学校での音楽の授業だな、
笛吹かされたり、四分音符がどうたらこうたらと
理屈ばっかり並べる恐い音楽の先生が存在するからだよ。

楽しくない授業は好きになれないんだよ。
音楽の授業なんて要らないんだよ。
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 13:32:40.52ID:GbfFEt0B
結局、クラシックで眠くなるって言ってる奴って
勉強してると眠くなるって言うのと同じなんだよな
成績悪い奴はだいたい勉強すると眠いって言うからな
勉強って普通は楽しくて逆にテンション上がるだろ
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 13:39:59.74ID:Ryy4ceoT
勉強して楽しくなるのは講師が面白い人物かどうか、
或いは勉強のテーマに興味あるかどうかだろ。
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 13:46:30.86ID:tHlrCWQd
目的意識もなくただ漫然と聴いてたらそりゃ眠くもなるだろ…
何のために聴くのかとか、そういう目的が明確なら眠くなるわけがない
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 13:55:46.95ID:i72cD1Df
退屈で眠くなるって言うのが自分的に意味不明
退屈ってつまらんってことだろ つまらん〜と思って眠くなるか?
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 14:29:13.82ID:Ryy4ceoT
>>32
「ああ、つまらねえ曲」と言って机の上で寝ていた奴いたけどな。
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/30(金) 14:41:44.74ID:Jwi+WSIE
クラシックは言わば心の栄養
自分の心に栄養を与えることがクラシックを聴く意味だな
人間栄養を摂っているときには眠くならない
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:12.08ID:K1OZReMp
クラシックは眠くなるって言う人はただ退屈ってことを言いたくて
眠くならないって言う人は退屈じゃないってことを言いたいってことなんだろうな
それならそれでいいけども
自分は眠くなることをマイナスとは思ってないからイマイチひっかかるが
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/01(土) 15:40:51.84ID:posBGnEL
クラシックは演奏時間が長いよね、複雑なメロディを長々と聴かされたら、
それが退屈だとか眠たいと言う不快感を引き起こしてしまうんじゃないか?
人間って適度にリズミカルで短い曲の方が生理的に安心出来るんじゃないか?
どうだろう?
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/04(火) 08:01:00.96ID:+4c15Pzm
クラシックを聴けば忍耐力が養われる
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 09:31:25.47ID:DHtHgBcQ
クラシックを聴けば心が癒される。
これって脳科学者や精神科医やカウンセラーも認めている。
さらに子供にモーツァルトを聴かせるとIQが上がるそうだ。
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 10:22:34.31ID:Tec+I7cf
そうなんですね(棒読み)
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 10:44:12.28ID:DHtHgBcQ
わしはクラシック音楽聴いていたから東大に入れた。
NASA の科学者の9割はクラシックファンらしいぞ。
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 18:06:20.69ID:nUjXjc+T
精神修養と言うのはおかしい、
修養とは我慢する事だからクラシックを我慢して聴く必要はない。

音楽は我慢して聴くものじゃないし、好きな曲だけを聴けばいいのです。
教養と言うより好奇心でしょう。

あんまり分析する必要もないし、分析は批評家のやる仕事です。
「聴いてみたいなあ」と思った時に聴けば良いのです。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/05(水) 20:32:12.97ID:/5vqu8LT
くだらない、惰弱な考え方だな
向上心の無い人間にクラシックは勿体無い
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/06(木) 17:26:00.83ID:fIlYct+U
>>46
向上心は演奏家には必要だが、
趣味で聴くだけの人間には必要無い。
わけわからん事書くな!
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/07(金) 08:56:32.76ID:eQGZeN83
>>48
そんな説教は演奏家に言ってくれ!
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/07(金) 09:02:20.46ID:eQGZeN83
クラシックでもメロディの綺麗な曲はヒーリング効果が大きいね。
ベートーベンの「田園」の第5楽章はうっとりする程美しい
心が和むよ。
古いけどジョージセル/クリーブランド管弦楽団の田園は特にいいね。
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/07(金) 14:18:12.33ID:janPB6mt
スレタイの日本語がおかしいのは
誰も気にならないんだな。
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/07(金) 14:19:33.89ID:janPB6mt
ぶっちゃけ~
~じゃね

とか言ってるやつが建てただけある
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/07(金) 23:42:39.67ID:mPWDyKid
睡眠はストレス軽減や疲労回復に効くことは科学的に証明されてるから、眠くなることとヒーリング効果があることは何も矛盾しない
そんなこともわからない>>1はとんでもないマヌケ野郎だな
0054夢のまた夢
垢版 |
2018/12/08(土) 10:04:13.39ID:IfG5qb8h
>>1
精神病院の待合室で、モーツァルト率は高い
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 11:14:42.59ID:hLgpzdnX
モーツァルトは、アフリカの未開人に聴かせたら
無関心だったという研究があるんだよな。
環境音に近いのかもしれん。
ちなみにベートーヴェンだかブラームス
のときは敵意を示したという。
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/10(月) 11:17:32.77ID:hLgpzdnX
もっとも、これには続きがあって
春の祭典を聴かせたら踊り出した、
という落ちがあるので
なんかの小咄かもしれないが
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/11(火) 11:35:04.67ID:zMTMwRbp
オルフの終末劇とかアフリカから持ってきたんじゃないかってくらい原始的
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/12(水) 10:57:14.39ID:X2DpPKnJ
シェーンベルグの「浄夜」はまさにヒーリングそのものだろ。
深夜に聴くと曲と一体化出来る。そして熟睡出来る。
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 09:49:56.24ID:jHdY6hNa
>>59
パレストリーナのどんな曲が癒されるの?
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/13(木) 12:20:56.83ID:jHdY6hNa
マーラーの交響曲第2番「復活」の第四楽章「原光」( 赤い小さな薔薇よ) が癒されるな。
特にズビンメータ/ウィーンフィル
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 08:46:59.73ID:B8btJso/
ベートーベンの『田園』がいい、
特に第5楽章のパストラーレ、
ジョージセル/クリーブランドOch の演奏は心が安らぐ、
毎日聴いてるよ。
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 09:39:17.78ID:RDRdgTST
>>59
ただし録音の良いもの
前に出た鰤の小箱はあんま音良くなかった
パレストリーナに限らずルネッサンスの合唱もの全てに言えるが
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 09:49:14.74ID:B8btJso/
クラシック以外だと、
BGMで流すのなら「エンヤ」がいいな。
「シークレットガーデン」はちょっとセンチ過ぎるし。
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/14(金) 09:51:24.59ID:B8btJso/
>>64
パレストリーナは一度じっくりと聴いてみたいよ。
見つけるのは大変だけど。
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/20(木) 18:46:00.20ID:o736GdYe
コレルリ、マンフレディーニ、ロカテルリのクリスマス協奏曲
どれも美しい。
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/21(金) 02:27:48.96ID:GL/Ev9YD
授業で運命だソナタ形式を習ったが、
「主題を提示するのが提示部です」
「展開するのか展開部です」
みたいな教え方で、
展開するって何!?って感じだった。
主題が第1第2あることも教えてくれなかったし、
提示部を2度繰り返す事も教えてくれなかった。
だからソナタ形式を全く理解する事が出来なかった。
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 20:29:10.49ID:ZoCB1s1o
「効果が良い」って何だよw
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/27(木) 13:53:22.18ID:8NGZG2i0
今、パレストリーナの「教皇マルチェスのミサ」を聴いている。
この曲は癒される、美しくて物悲しい、決して陰々滅々じゃない、
一度教会で合唱隊のハーモニーを聴いてみたい。

不安な気分になった時に特に心に沁み入るし癒される。
一日中聴いていたい曲だ。涙が溢れ出る。
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:50.75ID:8NGZG2i0
教皇マルチェスとは正反対とも言える曲がアレグレの「ミゼレレ」と言う曲だ。
この曲は短調で深刻で暗くとても悲しい曲だ。
出だしがとても悲劇的で戦場の惨劇シーンを思い出す。

アニメの「フランダースの犬」で流れていた記憶がある。
結構有名な曲だ。

この曲を聴いても涙が出て来る。
親や兄弟や友人が死んでしまったら
そんなシーンを思い浮かべたら必ず涙が溢れ出る。

わしは今、深刻な不安に襲われている状態だから
美しく悲しい曲を聴くと必ず涙が出てしまう。
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/27(水) 01:06:20.47ID:2cDZU3Hc
その通りじゃん
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/15(水) 21:02:30.39ID:xNaqA+Uq
クラシックを聴くからリラックスできるのではなくてリラックスできると思うからクラシックを聴くのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況