編曲をするのに作曲技法を身につけるのは当たり前として、解釈をするにしても音楽理論は必須で、
理論は暗記するものではなく、それを通じて色々な音の組み立て方を体系的に試して、自分の耳で確認するものだと
それに連れて自然に聴音も鍛えられるものだと思ってるけど、違いますか?