X



☆★☆ワーグナー総合スレ 第32チクルス☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 10:42:48.70ID:ERzEQ8SH
まとめサイト
http://www51.atwiki.jp/richardwagner/
http://mywiki.jp/rw2ch/%83%8F%81%5B%83O%83i%81%5BCD%81EDVD%82%DC%82%C6%82%DF%83T%83C%83g/
※ただいま閲覧不能

Bayreuther Festspiele - Startseite : http://www.bayreuther-festspiele.de/
www.wagnerdiscography.com : http://www.wagnerdiscography.com/
richard wagner homepage : http://1876.net/
スコアもしくはヴォーカルスコアならここ : http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/scores.html
それから手軽にライトモチーフを教えてくれるサイトは : http://www.rwagner.net/

前スレ
☆★☆ワーグナー総合スレ 第30チクルス☆★☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1518515416/
過去スレは>>2
☆★☆ワーグナー総合スレ 第31チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1539615555/
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/30(木) 10:30:52.36ID:IHTQh2hS
>>505
あなたよく音楽がわかってるねって言われるでしょ?
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 22:14:17.71ID:29EkepAs
>>528
おまえ口は達者だけど、SEXがヘタですぐに女に逃げられるタイプだろ
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 16:53:58.20ID:UsZIwpaH
Amazonプライムミュージックのラジオ、クラシック名曲を聴いてたら、バレンボイム指揮のニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲が流れてきて、なかなか良かった
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 20:27:03.72ID:fJT5IN34
バレンボイムのワーグナーなど聴くだけ無駄といえよう
所詮フルトヴェングラーの亜流しかもなり損ない
基本的に耳の悪さが致命的といえよう
あれを聴くくらいならティーレマンの方が千倍マシといえよう
知らなかったとは言って欲しくないといえよう
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 21:01:29.00ID:q/C4H4Zv
トスカニーニ, NBC交響楽団 1946/03/11 のニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲 を聴いているけど、( ・∀・)イイ!!
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/03(月) 09:38:48.68ID:NWDPghjr
>>534
トスカニーニのマイスタージンガーなら、ザルツブルク音楽祭の全曲ライブがある
音は激悪だけど、トスカニーニの指揮とはこういうものかとよくわかる
カラヤンのドレスデン盤が出るまで、どうのこうの言ってもトスカニーニ盤が最高とする声があった
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/03(月) 21:32:41.32ID:LEMQxG7B
ブリュッセル・モネ劇場音楽監督 アラン・アルティノグル が指揮する ”ローエングリン” ”トリスタンとイゾルデ”

どこに転出するだろうな〜。あ〜いう判り易い・演出の邪魔をしない演奏。
コヴェントガーデンのロイヤル・オペラハウスなら良いな〜。
アントニオ・パッパーノの後任として。
A・パッパーノ指揮のワーグナー作品も、いいよ。
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 06:21:05.79ID:fLmx2i/Q
マイスタージンガーならフルトヴェングラー43年のバイロイトが至高といえよう
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 09:18:54.34ID:yhDgtPLu
ダイヤモンドプリンセス号がさまよえるオランダ人になってる

乗客は日本人が多いみたいだから さまよえる日本人か
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 13:18:55.55ID:DNWkBjGs
>>537
そうなんだけど、五重唱がないのがね
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 14:47:32.75ID:msT3dKru
フルトヴェングラーの「マイスタジンガー」は戦後RIASに残された録音も戦中のAEG工場の指揮ぶりも最高
ナチスを過度に意識して「私は反ユダヤ主義者ではありませんよ」と言わんばかりに
ロマンのない理性的な戦後の他の指揮者の演奏とは別次元のワーグナーの魂を聞かせてくれる演奏
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 18:18:18.72ID:AuV+cCKq
>>538-542
オランダって、ネーデルランドが正式名称になったらしいぞ。
オランダ人、帰る所ない。
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 18:34:22.70ID:+aaCeyAx
さすがに日本でいまさら
さまよえるネーダーランド人は無理だろ
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 19:56:01.91ID:rNUYcQPj
>>545
フランス語名称 幽霊船 Le Vaisseau fantome  = さまよえるオランダ人
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 07:46:09.85ID:Hb+mmgvx
検疫停泊が30時間こえたそうで

船長が乙女の愛を得るために許された時間ってどれくらいなんだろう
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 08:31:20.10ID:jcauXt1J
>>546
ドイツ語の原題が「フリーゲン・ホランダー」だからな
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 08:50:11.55ID:Hb+mmgvx
今気づいたが、単数形なのか

船長以外は人数外なのね
0552名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 16:50:09.25ID:jcauXt1J
>>551
船員は港で交代できるんだ
確かに「私の名前は」と単数で言っていた
0553名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 17:58:54.56ID:7advmTRq
>>550
20世紀初めのMLBの名遊撃手 Honus Wagnerのあだ名が"The Flying Dutchman"
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 18:52:50.29ID:doXbjtLm
搭乗者のうち人間は船長のオランダ人だけだからな
幽霊船だから他の船員は幽霊であって人ではない
むろんオランダ人でもない
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 19:51:33.54ID:S9mYjMZG
この場合のfliegendは飛ぶんじゃなくて、
移動するとか彷徨う、放浪するの意味だわな
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 20:53:11.65ID:jcauXt1J
>>555
それはヨハン・クライフ
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 21:03:13.19ID:2x3yXiN5
>>554
幽霊船
新国立劇場の演出のオチは、良いような〜。。。
新演出の時の新鮮さは、あれは良い。
再演は、インパクトが少ない。
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 23:12:27.75ID:w7cQxvzB
ホランダー、カラヤン/BPO 1981-83 の演奏で聴いてるが、冒頭は何となくスターウォーズを連想させるね。
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 06:59:09.34ID:ehVgLgub
ヴィリー・デッカーWilly Decker演出の”さまよえるオランダ人”。
日本にまず上陸して 他所に貸し出されて パリ・ナショナルオペラでも再演された演出。
何度見ても、あの演出は好き。。
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 12:25:58.14ID:1WHk+dXj
東京文化会館の「マイスタージンガー」売れてないみたいだね。
facebook広告がうざいほど何回も表示される。
非表示にすると他のオペラ関連広告も出にくくなるから
どうしようか思案中。
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 12:33:58.87ID:lc5ysDjQ
そもそもマイスタージンガーはワーグナーの中ではあまり人気ないし歌手もパッとしないしねえ
演目をトリスタンにしてイゾルデにステンメ連れてくるとか
ゼンパーとの共同制作なんだから指揮もティーレマンにするとかなんか目玉がないと
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 13:58:38.51ID:PT6mfvVV
去年のトゥーランドットも最初上野の売れ行き悪かったけどね
新国の発売開始待ってるんじゃないかな
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 18:34:29.31ID:W2ipNk8T
Meistersinger ってタイトル翻訳されないね。
翻訳しない方が響きがカッコいいから?
0569名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 18:47:56.87ID:Ro91VdYH
その昔はニュルンベルヒの職匠歌人とかだったような
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 18:58:15.62ID:JR3ErEDM
>>563
人気はあるだろう
登場人物が多くて歌手そろえるの大変だし
上演時間長いし、歌合戦のセット大変だし お金かかるから嫌なんじゃないか

夜上演だとへたすると3時開始だからな
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 19:46:37.16ID:KUGePuTD
いつになったら、ニュルンベルクのガンダムマイスターが始まるのだろうか
0572名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/07(金) 08:43:48.16ID:fB9gw6dO
マイスタージンガーは確かに長過ぎだ
本音で言うと、3幕の前奏曲からでいい
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/07(金) 08:47:43.27ID:dqKZaAMh
東京文化会館”ニュルンベルグのマイスタジンガー”
ザルツブルグ復活祭・ザクセン州立歌劇場・東京 の共同制作。
だったら、やはり ドレスデンで聴く。

建設的なのは、20年前のドレスデンでやっていた演出の再現だったらいいのに。
ウォルフガング・ワーグナー演出のもの。
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/07(金) 12:06:32.16ID:2Q0SJjTz
ニュルンベルクのストーブ というのが、フランダースの犬の中の人の作である。
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/07(金) 12:17:41.70ID:fB9gw6dO
>>573
ザルツブルク・イースターとゼンパー・オーパーは指揮者と主な歌手(ツェッペンフェルとフォークトなど)が同じだね

なら、ドレスデンで見たいよな
東京の格落ち指揮者と歌手ではなあ
せめてツェッペンフェルだけでも来て欲しかった
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/07(金) 19:03:51.69ID:dqKZaAMh
>>577
共同制作でいいな〜。と思った作品
・東京オペラの森&いろいろな場所で再演された
R・シュトラウス ”エレクトラ” (何と言っても、アグネス・バルツァの初役状態のクリテムネストラ役)
・新国立劇場&バイエルン州立歌劇場
ベルク ”ヴォツェック”

この2本が、2000年代以降まともなものかな〜。
あとは、レンタルものだから。
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/09(日) 18:32:57.40ID:JUJruk7w
さまよえるオランダ人で
幽霊船が舞台から客席に突き出す演出ってあんのかな?
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/09(日) 20:54:59.83ID:+jBN9nJZ
北島三郎の漁船演出はオランダ人演出からきたかもな
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/09(日) 23:40:23.73ID:IBFJx2yQ?2BP(1000)

>>579

無いけど、大昔ストックホルムのワーサ博物館(沈没した古い船を修復して飾ってる)で抜粋演奏したことあったけど
なにせ、空間が巨大すぎて音が拡散しすぎて残念な出来だった。

やはり想像力を使う演出の方が安全
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/10(月) 01:32:50.84ID:BXc9/elD
ダイヤモンドプリンセス号に置き換えた演出考えたら演出家デビューできるかな
0583名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/10(月) 03:02:32.25ID:ZfvFSvxB
日本に上陸できないゴーンさんも追加で演出に入れてあげてください。
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/20(木) 19:13:44.13ID:2BMjHC8Q
テンポの速い録音で気に入ってるやつは?
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/21(金) 09:46:01.23ID:sAwpfaBR
>>584
トスカニーニ、カラヤン
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/21(金) 22:46:40.86ID:cNm6zV/W
>>585

トスカニーニのワーグナーは演奏が早いのか?

ここにバイロイトにおけるパルジファルの演奏時間の記録があるが、1931年の彼は4時間48分も費やしていて、
歴代で最長だ。

https://www.monsalvat.no/parsifal-discography.htm

近年ではレヴァインの指揮が遅かったが、1985年のそれは4時間38分で、トスカニーニより早い。
早いと言えば、やはりブーレーズで、1970年のバイロイトでは3時間39分だった。
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/22(土) 10:29:50.78ID:k3PVCjAY
>>586
60年代以降のはありますか?
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/22(土) 20:13:31.13ID:8pxu2vqT
>>586
あのさ、質問者は「テンポの速い録音」と聞いているのであって、過去の記録を訊ねているのではないよ
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/23(日) 11:05:05.12ID:vNkGPUaP
ヤフオクで見つけた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h454519252
は買いか?新幹線の日帰りではきついか?
びわ湖リングには今のところ1回も行ってないし、評判良い滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールにも行った事がない。
土曜の方が良さそうだがこの日は他に行くから日曜しか行けない。
無理してでも行くべきか?
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/23(日) 12:17:24.06ID:Ywj0ozTc
東京から二泊三日で遠征する
もし公演中止になったら京滋信長光秀の旅に切り替える
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/23(日) 12:44:28.40ID:VcuQMLE4
>>591
中止はないだろ
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/23(日) 12:56:20.44ID:OtBafF0D
カラス/グイのパルジファルがワーグナー初体験の俺って変わり者ですかね?なんか好きなんだけど…イタリア語ver.
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/23(日) 13:08:14.36ID:RHxqO9l1
千葉の70代女性や東京の60代男性みたいなのがいるから。
ひこにゃんでも、滋賀県を守り通せるかわからない。
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/23(日) 14:18:25.54ID:BV+SPrxq
チケット買ってあるから琵琶湖行くけど開演ギリギリに行って
幕間には知り合いに逢ってもロビー等で談笑せず独りで湖か
屋上方面に行って濃厚接触を極力避けるつもり
隣席に咳き込んでる人が来ないことを祈ってるわ
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/23(日) 14:26:55.81ID:BV+SPrxq
琵琶湖もさることながら本家バイロイトはどうだろうね
あんな密室空間ではたちまち感染が拡がってしまう気がする
夏までに終息してればいいが
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/25(火) 19:03:37.52ID:mNohsa1k
びわ湖リング開催は五分五分、あるいはもっと進んでもう黄信号になってるような気がする。
公式ページがあがった段階と今の状況は変化してきた。
史上最悪な愚かな政権、コロナの件も後手後手になってしまい、風当たりが強くなって、一気に強い自粛要請の通達を全自治体に出す可能性はある。
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/25(火) 22:23:51.40ID:O2rxaIBR
今年はバイロイトやザルツブルクは中止または無観客公演の可能性あり
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 16:32:50.95ID:spO3njFm
>>601
2日間の公演やめたら、びわ湖ホール破綻するんじゃない?
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 19:31:08.28ID:jepYs+1A
びわ湖リングは3/7・3/8の公演はもう無理だろう。主催が実質は県だし、公演自体が確か文化庁から支援を受けてる。
この場合普通は延期と言う事になるのだろうが、収束の見込みがわからない現状、ハコはまあ都合がつけられるだろうが、オケを含めた演者のスケジュールを押さえのなかなか簡単ではないだろう。
いつか必ずやるが当面は中止と言うところが無難な落としどころか。
それにしても政権の対応は初手からずっと無茶苦茶。政権に恨み節を言うのもあながち間違いではないだろう。
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 19:44:25.78ID:spO3njFm
>>603
延期するだけの体力はないよ
中止するのも、ダメージが大きい

黄昏なんだから、公演を決行して燃え尽きるのもいいかもね
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 19:50:58.26ID:rH5UMM/3
チケは払い戻しされるだろうけど、金券屋で買った痴ン漢線のバラ売りのグリーン回数券だけはどうにもならん
期限も3月半ばまでだし雄琴泡姫と一戦交える旅でもするしかないなw
@東京
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 20:40:34.34ID:nQ+zxbX9
新制作4部作の最後だから中止は痛すぎる
毎年本当に楽しみにしていた

>>602>>604
やってもやらなくても窮地に陥るならやってほしいが・・・
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 20:46:38.31ID:RYuLuFeA
マイスタージンガー先行も始まって休日は例の如く取りづらくなってるみたいなので
新国立劇場スレ行って見たら阿鼻叫喚状態だった
ドレスデンも好評理で終わってもう舞台運搬も始まるだろうし
3月辺りからのリハ何かしづらそうな雰囲気で大丈夫かどうか
これ見逃すともしかしたら国内で舞台上演もう不可能かも知れないのに
最後にツイッター民幕切れネタバレするなwww
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 22:22:40.77ID:IB+TWPBM
「自粛」を強制するようなやり方が汚いよねえ。
それも国会でウソばかりついてる総理に言われるなんて。
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 00:02:35.40ID:Vl95Xvag
村上春樹スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1385117333/l50

ニュースでアベ首相が今日OOOXXX会議に出席しいかにも率先して指示を出している
みたいな映像がよく出るが、あれはたった15分ばかり出席して役人の作文を読み上げてる
ところをテレビ局に撮影させてるだけなんじゃんw

やったフリは華麗に自己宣伝し、数値ねつ造、事実隠蔽
原発放射能、新型ウイルスには対応できるはずもない
在日電痛宣伝政治は終了
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 00:06:20.59ID:VK3L5KqN
びわ湖ホールのワーグナー「神々の黄昏」
上演時間6時間の濃厚感染

政府の決定に新国立劇場や滋賀県立びわ湖ホールは逆らうのか?

【速報】安倍首相 大規模なスポーツやイベント
今後2週間は中止か延期など要請

安倍首相は本日26日昼、首相官邸での
新型コロナウイルス感染症対策本部で、
全国的なスポーツや文化イベントなどについて
今後2週間の中止や延期などを要請する方針を明らかにした。
首相は会合で「多数が集まる全国的なスポーツ、
文化イベントは今後2週間は中止、延期、
規模縮小などの対応を要請する」と述べた。

2020年2月26日 12時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200226/k10012301961000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

【速報】スポーツ・文化イベントについて今後2週間は中止や延期、規模縮小 政府が要請
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1232512806622318595
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 00:07:30.92ID:VK3L5KqN
これでも上演時間6時間の濃厚感染の可能性大のワーグナー「神々の黄昏」やるなら、お前ら全員テロリストだわ

【新型コロナ】岐阜県で初の感染者 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582723900/
岐阜県で初の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
26日午後10時から「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を開き、対応を協議することにしています。
東海テレビ 2/26(水) 20:34配信

岐阜県のコロナ感染者
大垣市50代男性
14日 発熱
17〜19日 大垣〜岐阜(職場)間あたりをJR東海道線にて往復利用?
21日 激しい頭痛のため、救急車で医療機関に運ばれる
その後 療機関が帰国者・接触者相談センターに相談
26日 検査して陽性、重症
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 07:33:46.42ID:3XIUM31Y
>>611
公演して欲しい
絶賛応援
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 08:28:32.15ID:3XIUM31Y
上級国民で重症とか死亡者とか、見ないね
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 10:52:28.05ID:knoAV/Sm
在京オケも3月上旬まで軒並み公演中止だからびわ湖リングだけ強行となれば国民からの大クレームに発展するのは確実
まあ今日明日中に妥当な判断が下ることだろう
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 12:14:59.91ID:Qjg/k2Cu
>政府の決定に新国立劇場や滋賀県立びわ湖ホールは逆らうのか?

決定じゃないからややこしいんだよ。
要請だ。
いっそ「金は全部政府が補償するからやめろ」と言えばいい。
そうすれば延期になる。
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 12:18:14.95ID:Qjg/k2Cu
しかし必死のマルチで「政府に逆らうのか!」ってお前の頭ん中は江戸時代まんまだなw
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:49.95ID:eK/D32FA
>>611
やっちやおー
行きますよー
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 12:33:47.00ID:eK/D32FA
>>615
やっちゃおー
聞きに行くよー
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 12:34:42.81ID:eK/D32FA
>>615
国民からの大クレーム、、ぷぷぷ
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 12:50:26.82ID:NitwEb5o
【重要】主催公演中止のお知らせ
https://www.ntj.jac.go.jp/topics/kokuritsu/2019/4006.html

令和2年2月28日(金)から3月15日(日)まで
国立劇場、国立演芸場、国立能楽堂、国立文楽劇場の主催公演は中止
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 13:45:18.28ID:9VCxA5nW
びわ湖リング 今日2/27昼過ぎに問い合わせたら、予定どおり開催予定との事。

私見では予定どおりの開催はやはり難しいと思う。延期してでも開催はして欲しいと伝えた。
油断禁物だが過剰な対応をしている所が多いのではと思う。
某国の人を入国させままにしている事を考えると政府のバランス感覚に疑問を持つ。
なお、宝塚歌劇は通常どおりやってる模様。
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 13:56:20.36ID:3XIUM31Y
逆風の中で公演実施となると、
まるで1944年のバイロイトでのマイスタージンガーのような、異様な雰囲気になりそう

それはそれで、胸熱だ
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 14:06:42.93ID:Lddk5TL7
関西のオケは一部で予定通りコンサートを行うところがある。
江戸やお上への反発があるからなのかな?
国立劇場、国立演芸場、国立能楽堂、国立文楽劇場は国の施設だから中止は当然だが、びわ湖は国じゃないからどうなるのか。
しかも『指環』のラスト、3年かけてやってきたのだから意地でもやるのかどうか。
一両日中には決まるでしょう。出演者に早く決定を伝えないといけないから。
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 14:13:15.28ID:gXwU4WI1
映画館なんかは普通にやってるしな
マスク必須にするとか妥協点はないではない
マスク入手できないと涙目だがw
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/27(木) 14:13:21.22ID:3XIUM31Y
宝塚劇場は東京でも余裕で開催している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況