X



☆★☆ワーグナー総合スレ 第32チクルス☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/20(金) 10:42:48.70ID:ERzEQ8SH
まとめサイト
http://www51.atwiki.jp/richardwagner/
http://mywiki.jp/rw2ch/%83%8F%81%5B%83O%83i%81%5BCD%81EDVD%82%DC%82%C6%82%DF%83T%83C%83g/
※ただいま閲覧不能

Bayreuther Festspiele - Startseite : http://www.bayreuther-festspiele.de/
www.wagnerdiscography.com : http://www.wagnerdiscography.com/
richard wagner homepage : http://1876.net/
スコアもしくはヴォーカルスコアならここ : http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/scores.html
それから手軽にライトモチーフを教えてくれるサイトは : http://www.rwagner.net/

前スレ
☆★☆ワーグナー総合スレ 第30チクルス☆★☆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1518515416/
過去スレは>>2
☆★☆ワーグナー総合スレ 第31チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1539615555/
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 08:19:10.08ID:YqiUFRyW
「この内容では見る価値を感じず、途中でスイッチを切った」
なんて批評家気取りでエラソーに書く(予定の)ワーグナー協会員も実は最後まで見てしまうのだろう。
それがワーグナーの毒だよなあ。
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 09:08:34.89ID:QMBRmaDA
琵琶湖のニュース
https://www.ktv.jp/news/articles/a8160d82fab64127bd5e5171ac8a9556.html
を見ると、たぶん記録用の固定カメラ映像をストリーミングするんだろう。
複数カメラの切り替えやアップ込み(後日発売されるDVDはその編集をするとどこかで読んだが)で
配信する準備期間は当然なかっただろうからね。
ラジオ中継にいちおう絵がついているくらいの気持ちで見るべきものなんだろう。
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 09:24:20.96ID:rL4n6qD0
>>750
イランは深刻なウイルス感染国だが砂漠が多い、不思議
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 09:27:19.46ID:rL4n6qD0
>>751
ハナからdisる計画で、ちゃんと最後まで見る音楽評論家w
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 09:30:00.97ID:rL4n6qD0
>>752
同意。ラジオに近いと思う(固定カメラ記録映像)。
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 13:03:17.70ID:rL4n6qD0
実況スレどこ??
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 13:09:06.93ID:ks147eQS
これ見てみようかなって思った人はほぼ消すだろうな
字幕すらないし
せっかく触れるいいチャンスだと思ったが
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 13:21:26.79ID:rL4n6qD0
135 名無しの笛の踊り
2020/03/07(土) 13:15:03.41
>>132
無いですよね、実況スレ


ストリーミング実況板

ニコニコ生放送 part10799
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1581758424/


ここにスレッド立ててもらいたい
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 13:23:19.05ID:wNtTaMuw
せめてチャット有効なら有志が対訳書いてくれたかもしれんのにアホやな
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 13:54:46.70ID:Xax/TLDQ
音悪すぎるし、全然楽しめない
ストレス我慢する苦行かよ
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 13:56:01.01ID:rL4n6qD0
>>763

17 名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 13:51:49.63 ID:mAhCRv+8
音悪すぎるし、全然楽しめない
ストレス我慢する苦行かよ
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 14:25:59.81ID:Q8Dau1r0
ストリーミングてこんなもんか
ブツブツ切れて聴くに耐えない酷さ
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 14:36:22.54ID:278NGzms
ネット環境次第だろうけど、下り100M出てる有線LANだと映像問題ないし、音も切れないな
TVに出力して観てる
でも音質がカサカサなのはしょうがない
後日DVDで改めてゆっくり視聴するよ
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 14:45:07.27ID:25ShTjDm
DVDを買うというやついるんだ
もっといい歌手、もっといい演奏がいくらでもあるのに

俺は演出に関心があるから、ストリーミングを私家版でPCに落とすだけだ
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 14:47:49.90ID:rL4n6qD0
>>765
うちは切れないが?

>>767
はいはい、ワロスワロス
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 14:48:27.60ID:KgNF7QIK
切れてる人って光コラボとか粗悪な回線だったりしないのかな?
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 14:48:46.37ID:rL4n6qD0
>>767
じゃあ、もう見るなよ
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 14:50:33.08ID:rL4n6qD0
>>771
ガセネタだと思う。いまどきのYouTube配信はほとんど切れない。
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 14:57:26.80ID:rL4n6qD0
>>774
固定カメラ


752 名無しの笛の踊り
2020/03/07(土) 09:08:34.89 ID:QMBRmaDA
琵琶湖のニュース
https://www.ktv.jp/news/articles/a8160d82fab64127bd5e5171ac8a9556.html
を見ると、たぶん記録用の固定カメラ映像をストリーミングするんだろう。
複数カメラの切り替えやアップ込み(後日発売されるDVDはその編集をするとどこかで読んだが)で
配信する準備期間は当然なかっただろうからね。
ラジオ中継にいちおう絵がついているくらいの気持ちで見るべきものなんだろう。
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 14:58:41.52ID:25ShTjDm
固定カメラでの引いた画像は許容できるよ
実際に観劇に行っても、んなもんだ
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 15:32:58.03ID:Q8Dau1r0
>>770
うちは270Mでてますが画面が暗くなるところで切れ切れになってました
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 15:50:00.22ID:rL4n6qD0
>>776
そうですよ

>>777
同意
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 16:51:02.89ID:9eYK/gmA
オケがいい。金管、特にペット。そして高弦も結構熱がある
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 16:56:32.10ID:rL4n6qD0
>>781
>>782
同意

東日本住まいで京都フィルを知らなかった、申し訳ない
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 17:50:40.34ID:25ShTjDm
>>781
在京のオケならだいたいわかるが、
関西圏で何処が上手いとかわからない

大フィルしか聞いたことないから
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 18:38:35.15ID:3iWRiMLz
拍手のないカーテンコール
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 18:48:43.19ID:grM3D1/2
>>785
確かに無音のカーテンコール
とても印象的
このご時世にリアルタイムで視聴できたのは価値がある
拍手するわ!
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 19:03:13.00ID:9eYK/gmA
期待をはるかに上回った
何の変化球もない演出ではあったが、それにのっとった沼尻による正統派の演奏
改めてワーグナーの素晴らしさを存分に味わった
最後は泣いてしまった
それにしても何とも残酷なものだった
無能な男の非科学的な考えの下の判断で、芸術、学校、仕事、生活等が訳がわからない事態になってしまってる
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 19:08:46.75ID:Xax/TLDQ
ここまで無理してストリーミング大失敗とかこいつらバカだろwww
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 19:09:46.87ID:Xax/TLDQ
ワーグナーなんて一流のオーケストラじゃなけりゃやる意味ねえだろwww

京都市交響楽団なんかに頼んでバカなんじゃねえのかこいつらwww

三流オケで全て台無し(爆笑wwwww

一億五千万円も掛けて勝手に自滅してやがるwww
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 19:27:11.90ID:I9viJNrS
上には上があるけれど、一連のびわ湖リングは、間違いなく日本におけるワーグナー演奏史上に輝く足跡となった。
DVDは複数カメラの収録を編集するらしいが、今日の記録用の俯瞰でも俺的にはいい。
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 19:28:59.28ID:rL4n6qD0
>>786
再び申し訳ない……

>>788
同意。期待より遥かに良かった
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 19:31:18.15ID:rL4n6qD0
>>1
乙でした
また明日


ストリーミング実況板

びわ湖ホール
プロデュースオペラ 神々の黄昏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1583555826/

クラシック音楽板

【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1583119359/

☆★☆ワーグナー総合スレ第32チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568943768/
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 20:12:20.17ID:Z+w1rdnW
ワーグナーのト書きに大体忠実な演出は初めて見たが退屈するかと
思ったが全編飽きずに観られた
資本主義とか産業革命とか電脳空間とかワニとかいろいろ考えずに
済んだので音楽とヴィジュアルが最短コースで頭に入ってきた為と
思われる
影絵だったがグラーネが見られた
DVDと言わずblu-rayで頒布してくれるなら一枚買うよ

取り敢えず、チケットの払い戻し手続きをしよう
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 20:20:36.31ID:rL4n6qD0
>>795
乙です

>>796
飽きなかった、DVDは買う
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 20:24:45.93ID:GQwSSttZ
なぜblu-rayじゃなくてDVDなのかってのは単純に高画質カメラ用意できなかったからDVDで十分ってだけだと思う
1日1枚5000円、2日分2枚セットで8000円とかなら買ってもいいかな
1枚1万円超えたら買わない
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 20:54:32.45ID:Xax/TLDQ
>>798
お前ら貧乏人は買ったらコピーして新品同様でヤフオクに流すんだろ
そんな奴らばかりで中古ばかりが流通して新品は初動の100枚程度しか売れねえだろ
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 22:02:30.73ID:grM3D1/2
チケット買った奴にはスマンが黄昏の無観客でまぁまぁ楽しめれたので五輪も無観客で良いと思えるようになりそうだわ
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 22:34:32.91ID:YqiUFRyW
のめり込みすぎて実況スレなんかに書き込んでるヒマがなかったってこと。
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/07(土) 23:12:03.55ID:U8FGEHNj
>>800
バカの癖に小利口な事を言おうとしても無駄なんだよ
知恵遅れのバカが!(爆笑www

ストリーミングがあまりに酷くてくやしくてくやしくてしょうがないようだなwww
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 00:05:49.01ID:6S0CKI8Y
“無観客でワーグナー”ネット上演 
新型コロナで公演中止 大津・びわ湖ホール - 毎日新聞
ttps://mainichi.jp/articles/20200307/k00/00m/040/106000c

終演後、取材に応じた山中館長は「コロナウイルスで
上演できるか雲行きが怪しくなってきた段階で県庁に
乗り込み、『中止にはできない』と申し入れたが、
その時点で無観客とDVDにする案は用意していた。
中止決定後にスタッフから新たな提案があり、
ネット中継も実現した。スタッフのホールに対する思いの
強さを感じた」と話した。

沼尻さんは第一声で「指揮をする時は客席に背を向けるので、
無観客は気にならない。各幕の終わりに拍手がないことで
気付くぐらい」ととぼけた。しかし、さまざまな分野で公演中止が
相次いでいることについて質問が飛ぶと
「我々は精いっぱいやれることをやるだけだが、
文化・芸術は水道の蛇口ではない。いったん止めてしまうと、
次にひねっても水が出ないことがある」と現状に懸念を示した。

上演中はSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上でも
「#びわ湖リング」のハッシュタグで話題にのぼった。
ドイツ語での上演だがネット中継には字幕がなく、
「雰囲気だけでも楽しめる」という声がある一方、
ワーグナーに詳しい人が場面進行に応じてあらすじを
つぶやいたり、演出の意味を解説するなどして、
感謝の言葉が寄せられていた。終幕後には
「初めてオペラを見たが素晴らしい」など、称賛の声も相次いだ。
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 00:26:02.94ID:BkQOIGFq
>>796
電脳空間、ワニw
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 01:00:33.15ID:9I9ppdJ4
ワーグナー初心者は何を見ればいいんだ?
DVDの時代ではなくなったし、どこかに見やすい映像が売ってあったりするのか?
音だけだとストーリーの把握が難しいぞ。
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 01:02:28.98ID:tpZr1Zmy
>>807
どれも長いからしんどいけど
敢えて映像でって言うならマイスタージンガーかな
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 01:22:56.79ID:T77ybtsw
>807
個人的には、だけど。
最初はCDとかで耳に旋律を馴染ませた方がいいと思う。あと、映画みたいに最初から最後まで
通して聴くんじゃなくて、入りやすいところから繰り返し聴いて徐々に範囲を広げていくといいかと。
自分の場合、初めて聴いた時は「ワルキューレ」の3幕出だし、ジークフリートの動機が初めて
演奏される部分ウォータンの告別、を聴いて徐々にそれらの間にも伸ばしていき、全編を通して
聴くようになったあ感じ。
一度に物語、映像、音楽を理解していこうとすると挫折するかも。長いし、音楽も最初は特に
とっつきにくいし。
0810809
垢版 |
2020/03/08(日) 01:37:03.63ID:T77ybtsw
補足:
上に書いた通り、音楽を把握した上で映像を見るのがいいかと思う。
因みにBlu-rayではガッティ・ウィーンフィルの「マイスタージンガー」がおススメ。
日本語字幕もあるし、演奏・歌手もいいし、演出も前衛的なのが多い中、喜劇らしく見やす
いものになってると思う。
作品でいえば「トリスタン」が一番好きなんだけど、あんまいい映像は無いかな・・・。
(内容は良くても日本語字幕が無いとか)
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 01:37:22.23ID:euQ5Rs/2
ワーグナーは長いと感じるのがまあ一般的だろう。
生の舞台で集中して聴くと長さを感じなくなる。良い演奏である事は必要条件だが。
この点、一連のびわ湖ホールで上演されてるワーグナーはとても上質な仕上がりで、ワーグナーに馴染みのない人や苦手な人には良い。安過ぎるチケットでコスパも最高。
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 01:39:55.09ID:euQ5Rs/2
それに、ホール音響は日本一で、歌はよく聴こえるし、ワーグナーの壮大なオケを聴くのにも最高。
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 03:21:40.24ID:cFwU5kic
指環の全集で、対訳が時代がかっていないのってある?
オペラ対訳ライブラリーなんかだと「熊なんぞ、わしには無用ではないか」とか書いてあって、その時点でもう読む気がしなくなるんだよね
国内盤CDのライナーノーツでも本でも、一般的な口語の訳があったら教えてくれ
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 06:08:42.66ID:Fszn5lKq
ここまで無理してストリーミング大失敗とか、こいつらバカだろwww
ワーグナーなんて一流のオーケストラじゃなけりゃ、やる意味ねえ!www
三流のド素人京都市交響楽団なんかに頼んでバカなんじゃねえのかこいつらwww
三流オケで全て台無し(爆笑wwwww

一億五千万円も掛けて三流オケで勝手に自滅してやがる(爆笑wwwww

しかも、実況スレの書き込みが300にも届かねえとかブザマ(爆笑wwwww

びわ湖ホール プロデュースオペラ 神々の黄昏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1583555826/
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 08:20:27.97ID:gzn7QYzn
びわこの黄昏、第三幕を観た。あの映像、プロベクション・マッピングか何だろうけど、すごいね。
最後の場面、ト書きを見事表現していた
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 09:42:26.21ID:BkQOIGFq
演奏会が中止・延期になったら書き込むスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1582795395/


びわ湖ホール
プロデュースオペラ 神々の黄昏
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1583555826/
京都市交響楽団 season 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1457751513/

【びわ湖ホール】滋賀県立芸術劇場【1800席】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1583119359/
☆★☆ワーグナー総合スレ第32チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568943768/


ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1576830345/
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 11:13:45.56ID:TNXckT3C
>>813
ネットにあるオペラ対訳プロジェクトの
「黄昏」は良いよ。
他3つがどうか知らんけど。
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 11:30:58.54ID:R9cnch+B
>817
だから「大体」って書いてる

ところで、歌手にはあまり詳しくないのだがブリュンヒルデ演ってたミュターって
どっかからギャラの安価い若手の人雇ったのかなと思ってたけど、今年のバイロイト
の「ヴァルキューレの」ヴァルトラウテ歌うんだね
びわ湖の実績が祝祭事務局の目に止まったかなwww
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 11:53:21.62ID:zNsUN66S
ミュターはもともとメゾで歌ってた人でドラマティックソプラノ転向後びわ湖のワルキューレでブリュンヒルデデビュー
その後は所属のエアフルト劇場、移籍先のケムニッツ劇場でリングチクルスのブリュンヒルデを何度も歌っており
抜擢の理由はドイツ国内での経験だろう
まだ若いからいずれはバイロイトでもブリュンヒルデ歌うかもしれない
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 19:41:25.63ID:ABFbwui6
沼尻は指揮者としての手腕以上に芸術監督としての手腕が優れているのだろうな。
初代の若杉でも観客動員に苦戦していたびわ湖でリングをやるのだから。
滋賀のような弱小県の劇場で実現したことには心から賛辞を送りたい。
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 19:44:21.95ID:ZZNa9m+W
>>820
ミュターは馬力はあるが、俺は池田香織の艶のある低音が綺麗なブリュンヒルデの方に軍配をあげるがね
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 19:51:43.82ID:EAJTSKve
まあいいんじゃない?
池田は一生一度のことだから全力投球だったろうし
ミュターはこれから何十回何百回歌ううちの一つでしかない
しかも言葉の通じない外国でコロナの恐怖に震えながらなわけだから
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 20:35:16.02ID:thj9X28i
>>822
同感

一昔前なら大野がやっていたイメージかな
沼尻は派手なことはないが、着実に日本で実力者になった感じ
今後とも期待させてもらいたいですね
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 21:30:00.43ID:E15yBrx6
   ||
   =o=
ヽ('∀`)ノ 
  (  ) 〜
 〜/ω\ヽ('∀`)ノ(`д+;)ヽ(‘∀`)ノ〜〜
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 21:35:21.69ID:zwGNJZlL
沼尻さんの力に疑いを入れる訳では全くないが、このところの人気は、京響を擁してのワーグナー、特にリングというフェスティバル性があってことだろう。
色々挙げられるが、オテロや死の都等はとんでもなくガラガラだったぞ。これは沼尻&京響であったが。
びわ湖ホールで、若杉さんのリングも聴きたかった。
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 21:40:37.82ID:thj9X28i
>>828
え、オテロで空いてたの…?
死の都は少々マニアックで地方都市だと集客力厳しい面はあるかもとは思うけど
まあ確かに、この作品は特別なものがありますものね
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 22:02:46.95ID:oeyC4QeU
リングの吸引力はそれだけすごいということ
来年のオール日本人キャストのローエングリンでどれだけ集客できるかが試金石だろうね
リングサイクル全作品チケット購入した私でももちろん行くつもりはないけど(追加キャストでフォークト級の歌手でも来ない限り)
これもリングと同レベルで即日完売にできれば本物だろう
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/08(日) 22:31:14.38ID:BlnTg+dp
オテロは自分が行った日は8割以上の入りだったと記憶している。
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 00:14:25.22ID:jqAQKOV/
>>823
池田が50-70の声量でミュターが50-120で歌っていたと仮定すると
録音だとどうなると思う?
ミュターの120が70から80くらいになるわけよ
要するにミュターは80-10くらいなるわけね
中低音は音質が悪くこもった響きのない小さい声になりさがり、声をだす声量あるダイナミックなところは荒らさだけ悪目立ちし、音量も落とされ迫力も当然ない
結局、荒いわ、低音はこもって出ないわの評価になる
これが録音の紛れもない真実だ
要は実際、生で聴いてみないと全くわからない
あくまでも録音の評価や好みでしかないのだよ
よく馬鹿がYouTubeなどを聴いて偉そうに中低音が出てないと批評しているblogなども見かけるが、この手の実際は中低も並み以上に出てる場合が多いんだよね
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 04:25:10.60ID:nk00nPSR
>>832
声量というか馬力だけが、ブリュンヒルデやイゾルデ役に求める資質ではない
カラヤンやクライバーは「ニルソンのように歌うな」と指示し、リリックな歌い方を好んだ

まあ、自分はテオリンの馬力も好きだけれどね
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 07:12:49.98ID:WFJMTN6x
>>833
それもホールで聴かないとわからないだろ?
声量がなく、ホールではボソボソ歌っているようなひ弱な歌手ほど録音やマイクになるとポップス歌手のCDのように声の魅力が活かされ
精細な美しく、音圧がありながらクリアな声に聴こえるからね
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 08:28:05.84ID:nk00nPSR
>>834
生で聴かないとわかならないことがあるというのは、歌手だけでなく、オケにも言える話で、これは同意しますよ
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 08:42:06.54ID:hFcWvnGN
脂がたっぷり乗った所謂「化け物」(大物評論家はいい意味でか「獣」と言ってたかな)の頂点はニルソン。
やはり池田もこのラインには入るのだろう。そうすると今回のは何とか及第点と言うとこじゃないか。
このラインで評点するとミュターが上となる。池田の健闘は大いに讃えるが、頑張ろうとするあまり、もう叫び喚きになるような所があった。

びわ湖のオテロの客入り。俺は2日とも行ったがどんなに多く見積もっても7割弱。まあいいとこ6割強程度だろう。
平土間と安席の入りはよかったが、二階(一階後方)や三階は寂しい限りだった。
オテロのような大傑作で、演奏もハイレベルであったのに、だ。
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 08:51:48.29ID:hFcWvnGN
なお、リリックなブリュンヒルデもうありだとは思うけど、池田はそっちを目指してるものではない。
リリックなラインで言うと、初日のグートルーネをやった安藤になるだろう。
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 10:25:57.82ID:tYaP5dOF
>>836
オテロですら入りの悪いびわ湖で、リングをやると言ったら、「さらに空席が増えて、制作費もかかりすぎると
ホールの職員は思うはずだし、県の予算部局も首を縦に振るとは燃えない。

そういう状況でリングを実現したことはお見事だとは思うが、ギャンブルだったかもしれない。
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 10:27:59.90ID:/9/Nglut
器楽曲は好きなんだけど、ワーグナーのオペラはずっと調子外れの歌を聴かされてる感じがして
耐えられない。こういう人いない?私だけ?
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 11:24:39.69ID:P6onFvQv
>>839
シェーンベルクその他で鍛えてるから
ワーグナーなんてメロディアスで聴きやすいわ
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 14:27:54.22ID:DhgvbjMt
ブリュンヒルデはフラグスタートやヴァルナイ系が好きだな
イゾルデはニルソン系で良いわ
そんな滅多に人材出てこんだろうけど
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 15:11:50.62ID:QbvJ1jKL
>>841
ヴァルナイは出だしの頃はまだよかったが、
とりわけクナとするようになってから
あのテンポの遅さにあわすためなのか
ネチャーとした歌い方、かんでいるガムをいくら伸ばしても切れない、
あなたがテンポを遅くしても私のガムは切れませんというような歌い方になってしまった
これはいただけない
やはりフラグスタートが一番
ニルソンはワグナーももちろんいいが、シュトラウスあたりの方がいいかも
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 19:32:40.30ID:CBmnFd+b
>>839
耐えられるようになってきた、というより求めてる訳だが、歌い手さんはどうやってあのとりとめの無い節を覚えるんだろうとは思う。オケは伴奏的では全然無いし、プロンプターは歌ってる訳では無いだろうし。教えてなかのひと。
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 20:27:49.19ID:OGR/a1FT
びわ湖の黄昏見ながらふと思ったのだが
エドワード・ケアリーのアイアマンガー三部作ってディケンズへのオマージュだけでなく
指輪のパロディ的要素もあるんじゃあるまいかとか思った。
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/09(月) 21:32:37.14ID:NF5j0pif
>>842
録音物ではあまり響きの魅力は伝わらないからね
技術的にキレは誰でもやれるし、楽だわな
体格が劣る日本人でもそれらしく聴こえる
何ちゃってワーグナーなw
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/10(火) 01:30:56.18ID:lLyjQhVl
【新型コロナ】さっぽろ雪まつりで感染拡大か
専門家「中止すべきだった」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583766737/

大阪のライブハウスでのクラスターが止まりません…70人に ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583764447/

【コロナ専門家会議】
インフルのように暖かくなって消えるウイルスではない
コロナとの戦いは数か月〜半年、
もしかしたら年を超えて続く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583760548/

わずか3時間半前の出来事
【悲報】NY市場、始まった途端に大暴落で取引停止
CB 9日22時 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583766996/

【NY市場】ー2000ドル下落突破 9日 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583763835/
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/10(火) 10:47:53.56ID:4cDEuaMU
生を聴きに行ってる人なら日本人の非力さは言うまでもないこと
なんちゃってとは言わないがとにかく響かないのはしょうがない

ゴルフでいうとマキロイと石川遼の違いみたいな感じ
身長体重は変わらないのに厚みが全然違う

そういう意味でマイクで拾う配信はとても向いていると思った
ちゃんと楽しめる
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/10(火) 11:18:41.43ID:TEiNJ1bN
バイロイト祝祭劇場なんてほぼ密封空間になるから夏までに終息してないと
巨大クラスタ形成してしまうかもね
アジア人排斥して開催するかと思ったがもう人種国籍年代関係なくなって来たし
全公演無観客でストリーミング公演にしたら面白いね
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/10(火) 11:24:13.52ID:9e2VX2HJ
クラウス・フロリアン・フォークトのヴァルターを7管編成で聴きたい
体が弱くてバイロイトに行けないけど聴きたい
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/10(火) 18:09:19.82ID:5s4LpzhD
494名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:16:42.79ID:jUZMYubN
ラインの乙女が服着てる演出は違和感感じるなあ
自然の象徴としてやっぱり全裸でいてほしい

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:17:19.99ID:EbqLR5Vk
>>494
バイロイトに行け

497名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 17:18:40.51ID:XRi9V1pr
>>494


        ,〜、 代わりにオレが
 ヽ('∀`)ノ ノ_ζ
  (  ) 彡
  /ω\

629名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 23:43:24.41ID:tYAfr+V8
>>497
パリで見たワルキューレの第3幕を思い出した。
思い出したくなかった...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況