X



ザ・シンフォニーホール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まぐろ
垢版 |
2020/01/25(土) 17:25:40.71ID:EPLO2mwJ
どんなホールなのでしょうか
館内やレセプショニスト?など、
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/26(日) 20:01:45.98ID:PB/4AU/F
ショパン「ベートーベンは独創性のせいでは決っして無い、ただ単に繊細さの欠落、音楽理論的無知、インスピレーション無しゆえに、原則から背を向けたのだ。ベートーベン有り難がる様な奴には未来永劫モーツァルト。普遍の音楽は判らんよ、」
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/26(日) 21:34:21.25ID:Nz2sZfd2
ハルくんの薦めるホールで聴いてりゃいいんですよ
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/27(月) 21:00:23.39ID:E/BZDWdQ
またお前か

いいかげんにしろ
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/29(水) 11:12:04.69ID:lDtpvRBS
在りし日のシンフォニーホール付属ホテルプラザ
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/38/94/src_10389420.jpg
解体途上
http://farm8.staticflickr.com/7238/7323581776_65844d614a.jpg
現状
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-88-f0/kay31527/folder/1202865/80/38381780/img_4?1375509071

>>1
日本で最初にクラシック音楽専用ホールとして建設され、未だ最も音響が良いとして定評があるホール
福島駅から歩いて約10分掛かり、超高齢化社会の首都圏以外の日本には厳しい立地条件
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/29(水) 13:36:11.81ID:5mnxVa48
>>7
懐かしい。
コンサート終わった後、ホテルプラザのロビーの喫茶室に行くと演奏家の人も
来ていたな。写真左の大阪タワーのスタジオから中継してた「おはよう朝日」
では演奏家の人が出演していたこともあったね。
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/29(水) 15:38:20.20ID:t8D/wrMc
終演後歩いて阪急梅田駅に着く頃はすっかり気分が冷めて
なおかつ荒む。そんな周辺環境。
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/29(水) 23:02:10.58ID:T3dgDPJq
ホールの人たちが上から目線で威張ってたな。
さすが特権意識丸出しの放送局のホールだなと思ったよ。
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/30(木) 07:38:47.13ID:AyJJh8Gg
>>10
シンフォニーホール前から福島6北交差点〜梅田運輸倉庫立退き、
道が遠回りだからトンネル掘って、梅田貨物駅跡地へ直結、
道の途中はクラシック音楽関係施設で埋め尽くす

893維新にそんな都市計画が出来るワケがないだろ
松井一郎の父松井良夫はチンピラ、その後元笹川良一の運転手
連中にはバックグラウンドが無いから、知性や教養は無い

>>11
やんわりと、
「お仕事いつもお疲れ様です。いらいらしてはるみたいですけど今日はどないしはりましたん?」
この位は言えないか?
隣でアホのフリをしたのが、
「仁丹あげよか?」(飴ちゃんあげよか、と共に大阪では基本中の基本)
と言っておけば十分だろう
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/30(木) 09:55:22.01ID:uofwjl9A
トイレが狭いし少ない
開演前に済ませておくのがお勧め
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 13:09:42.44ID:iqTUzJu4
>>

> ショパン「ベートーベンは独創性のせいでは決っして無い、ただ単に繊細さの欠落、音楽理論的無知、インスピレーション無しゆえに、原則から背を向けたのだ。ベートーベン有り難がる様な奴には未来永劫モーツァルト。普遍の音楽は判らんよ、」
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 20:19:06.01ID:UfQZjNE+
>>13
休憩中にトイレを探し、やっと用を足したと思ったら自席が分からなくなる。
音響は良いのに何故トイレを迷路のように作ったんだろうが?
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 21:08:27.94ID:k1tKlpW8
>>15
作った時代を考えたら仕方がない。
味のあるホールだと思えばあいちゃくもわく
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 21:20:03.45ID:S4jz/dzh
シンフォニーホールのトイレ位置が迷路だとか、それは頭の弱さを披露してるのか
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 22:00:38.19ID:Y/pjlbGi
>>17
知っていれば迷路ではないが、女子トイレには50人位並んでいる

>それは頭の弱さを披露してるのか
★明らかな設計ミスだろ
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 22:28:32.08ID:CiSRYV2L
立地面積が狭いから、箱の中に押し込めようとするとああなる
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 02:28:15.29ID:Pm05AJlp
>>18
ザ・シンフォニーホールのトイレの場所を迷路と考えることのみを指摘されての事だろ。女子トイレ云々は関係なし。
そんな事を言うから頭の出来を揶揄される。
江○かよ?
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 06:45:52.16ID:syWu+noQ
ザ・シンフォニーホールは朝比奈隆と言う日本音楽界に大功労者がいたからこそ日本初のクラシック専門ホールとして誕生したい名ホール。
朝比奈没後、種々の条件が不幸にも重なり、音楽の殿堂とはなっていないのが寂しいし、
朝比奈やホール建設に心血を注いだ人々の遺志を継がず、孤立したホールを見るにつけとても残念な気持ちになってしまう。
大阪が音楽的に輝いていた事を証明する「遺跡」と化しているのが情けない。
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 07:30:35.32ID:lfX7I27W
>>20
入ってから曲がりくねっているだけで、入り口迄は迷路ではない
人が並ぶのに丁度良いとも言える
便器の数が圧倒的に足りない事が問題
オマエの脳味噌がウンコなのだろう

>>21
朝比奈隆が日本音楽界に大功労者である事に異論を挟む人は居ないだろう
しかし、音楽的能力が決定的に欠如していた
著書に依ると、指揮者が音の区別が付かなくても良いのだそうな
演奏出来ると言える楽器が1つも無かった
開放弦からのイ長調の音階を揃える能力すら無かった
弾ける楽器が無ければ音は解る様に成らなくて当然
シンフォニーホールは、実態が無い経済と同じで、朝比奈バブルの残骸みたいなもの
正面左横に一膳飯屋が有ったが、これが無くなったらシンフォニーホールも終わるかな?と思ったものだ

フェスティバルホールも、お京阪渡辺橋駅が出来る迄は地下鉄肥後橋駅迄歩くのに橋の上で寒かった
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 08:28:59.69ID:9f33CBkY
終演後は座席の位置の都合上、最寄りの出入り口から
出るのだが、そこの階段が誠に無機質。そこに人が
犇めき合う。「なんか残念だね」と誰かが言っていたが
同感だった。
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 08:49:29.41ID:lfX7I27W
>>23
大阪のオッサンの発想には「なんか残念だね」は無い
「阪急梅田旧改札のシャンデリアパクって来い」とか言っていた人が居た
丁度同時期に撤去話が有った
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 09:49:53.34ID:syWu+noQ
>>22
先生。シンフォニーホールの事まで止めましょうよ。「朝比奈バブルの形骸」は酷いですよ。
朝比奈が音楽的才能はなくても、素晴らしい箱物を作られたんだから、「音楽性のある者達」が、シンフォニーホールをバブル遺産ではなく
真の関西音楽の象徴にすべきだったのではないですか?
関西の音楽ファンにも責任がある。オケ当事者にも維新の橋本氏にもそれに加担した芸術を知らない一般市民にも責任があります。
大阪都なんて絵空事なぐらい、関西全般が地盤沈下して行く事は確実だと私は思います。
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 10:03:38.76ID:lfX7I27W
>>25
今日現在、中国人観光客が激減して黒門市場は暗黒市場閑古鳥
値段が観光客向だから地元民が誰も行かない
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/02(日) 19:56:03.09ID:wswyveQf
朝比奈は相談を受けただけで、作ったのは朝日放送の原会長
「難しいことはどうでも良いから、早く振らせてくれ」
と御大は仰せになったそうな。
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/03(月) 06:31:12.21ID:eJ0hpqum
>>27
朝日放送を動かしたのは朝比奈さんですよ。
原さんを動かし、社員のボーナスを返上させてまで資金繰りをさせてシンフォニーホールは出来たのです。実質作らせたのは朝比奈さんですよ。間違ってはいけないと思います。
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/03(月) 11:39:20.95ID:kRQqKUoc
>>22
お前にとっての国語ではないようだが、まずは日本語をしっかり身につけな
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/03(月) 15:00:07.22ID:J7zrF9ii
>>28

朝比奈のファンを自認しておりますが、
シンフォニーを作ったのは原さんです。

朝比奈が呼び掛けたんでも何でもない。

朝比奈はフェスがお気に入りでしたから。
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/03(月) 19:46:12.45ID:nr6QBeaS
>>7
>日本で最初にクラシック音楽専用ホールとして

これを言うとトンキン人がファビョーンするんだよね
トンキンのほうが先だってさw
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 00:24:23.71ID:dKYz9uOo
ザシンフォニーホールの便所に行ってから自席に帰るのに迷うとか、それって知的障害や認知症レベルだろ(笑)
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 19:51:45.58ID:akFfX7Cn
ここはシートピッチが狭くちびっ子向けで嫌なんだよ。ホールのサイズと音響はいいのに。
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 01:27:39.51ID:XJsu1Pp9
>>34
京都コンサートホールのポディウムは席に迷う人だらけだが、コンシェルジュも知らん顔。
シンフォニーホールもコンシェルジュの対応は悪い。上階席の男子トイレが狭い。
わざわざ下に降りてゆくのも面倒だ。
0037名無し
垢版 |
2020/02/06(木) 01:59:23.44ID:T/zHQygT
小澤征爾があーしろこーしろ
あんた部外者だろが
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 15:59:44.19ID:Io11B7xl
>>37
あんた誰や?俺の知り合いにクラヲタは一人で小澤の話してたけど、はよ死んだわ。
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/06(木) 16:17:27.92ID:/5c0fXLL
>>22
脳味噌がウンコだということは
脳味噌が阪急電車のような色になっているってこと?
0040名無し
垢版 |
2020/02/19(水) 03:29:52.27ID:bCTA6qIS
このホールはアンサンブルが雑なフォルテが喧しく感じる
カラヤンベルリンフィルは鳴らしても喧しくなかった
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/25(火) 15:51:12.46ID:kyv8T8t1
今の所公演キャンセルになったのは香港シンフォだけみたいだけど、
大丈夫なのかなあ?チケット買ったけど行こうかどうか思案中
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/26(水) 22:27:36.26ID:MTnM/P96
>>41
シンフォニーホールは運営が専門学校系列になってから色々と中止が増えたし
何か呪われてるんじゃないかな。
良識があればいいんだけど
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:18.00ID:8V4BBLhF
シンフォニーのサイトでの予約は手数料高すぎる。
サントリーホール並にして欲しい!
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 12:36:17.23ID:l0LqeyE6
シンフォニーホール、20日に復活 定期も再開へ

ザ・シンフォニーホール(大阪市)が20日から公演を再開する。オゾン除菌・脱臭器を12台導入し、入場者に消毒・検温とマスク着用を義務付け、新型コロナウイルスの感染予防を徹底する。
座席は前後左右を1席ずつ空けて1762席の定員を805席にする。観客には「ブラボー」の掛け声を控えるように呼びかけ、オーケストラや楽団には奏者間のソーシャルディスタンスを要請する。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60189620Q0A610C2BC8000/
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 01:56:49.28ID:sfy83LOQ
コロナでどこのオーケストラも大変な状況だが
ホールも利用するところが減っていけば同じように
大変になって行くのだろうか
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 18:18:59.22ID:hhXfrPc2
音響は良いのにシートピッチが狭いのが難点。小柄のジジババ向けホール。
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/11(火) 19:21:34.77ID:D5ExqJFC
京阪中之島からでもがんばったら行けるよなここ
電車賃が1社分で済んでありがたい
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/11(火) 19:59:19.61ID:Rs6PfpdE
>>46
俺は小柄でもないが、シンフォニーのシートには全く狭さを感じない。不満言うのはデブだろう。
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/11(火) 22:16:24.63ID:DJWZb+4h
>俺は小柄でもない

笑笑笑笑笑笑笑笑笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/11(火) 23:08:52.56ID:6sbMLTh1
大柄の人間に対してコンプレックスがあるんだろうよ
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/12(水) 06:55:26.51ID:mfv7AUvs
・「小柄でもない」とは普通ないし大柄であると言う事が論理的には解るはずだが、低知能には難い話なんだろ。
・シートピッチが己の図体には厳しいと思えば早目に着席するのが当たり前。しかし江●洋のように、
ブタなのに毎回開演直前にやって来て、周辺の人達に迷惑やり続けるのは、学習出来ない証。
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/12(水) 15:39:31.43ID:c+uH0gj/
>>51
シートピッチが小さすぎるのは自明だろう

「ロナルド・レーガン」には座れない
「ジミー・カーター」なら座れるかも知れない
「ビル・クリントン」は無理
「ジョージ・W・ブッシュ」は厳しい
「バラク・オバマ」も厳しい
「ドナルド・トランプ」は無理
「金正雲」「故金正恩」も無理
「習近平」も厳しい
大阪在住なら、関フィルの指揮者「オーギュスタン・デュメイ」は無理

http://yukkyworld.info/wp/wp-content/uploads/2016/02/c6f18d4658eface0383a465bfd7df10f.jpg
印度人以上は厳しい
https://so-tennis.com/wp/wp-content/uploads/2017/01/worldgroup_heigt-1.jpg
全世界厳しい、又は無理

「桑田真澄」なら吸われるが「古田敦也」でも厳しいだろう
「清原和博」は無理

栄養失調世代のお爺さん迄に相応しいシートピッチ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E8%BA%AB%E4%BD%93%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E8%A6%8F%E5%89%87

昭和のチョビヒゲお猿さんなら、楽勝
http://jjtaro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/14/s.jpg
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/12(水) 16:35:55.72ID:besCfCee
昔はホールの人が威張ってる印象だった。
ホールに誇りを持つのはいいが適度にしとけよって思ってた。
結局人手に渡ってしまった。
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/12(水) 19:49:23.22ID:odNLVFW0
>1は嫌味と皮肉を込めてスレを立てただろ
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/14(金) 06:50:18.30ID:9zYUeqjw
シンフォニーホールは大阪駅から歩いていくと歩道がなんだか外側にずれたというか
これまでよりずいぶん時間がかかるようになったなあ。おととしのテミルカーノフ
指揮のサンクトペテルブルグフィルの演奏会で休憩中にロビーでトラブルがあって
男性がもう一人に「どつくで」と叫んでまわりが凍りついていた。このように
客質もほかに比べてちょっと悪くてトイレも少ないし係員がうるさいけど
重要なイベントが多数行われてきた会場なので何とかもちこたえてほしい。
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/14(金) 07:33:34.19ID:NgUq1fkq
阪急梅田駅まで歩いたら感動も感激もどこかへ吹っ飛んでしまう。
あの寒々とした景色には参った。
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/14(金) 08:30:52.93ID:9zYUeqjw
スレチだけど昔北とぴあ音楽祭でさいたま芸術劇場に行ったことがあるけど
駅のホームも汚いわ会場の周辺の環境も良くないわで2度と行きたくないと
思ったなあ。(じっさい行っていない。)
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/05(月) 19:18:47.47ID:xZ+XVRuc
ホールは良い。
運営がクソ。
予約サイトの手数料高過ぎ!
手数料だけで700円近い。
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/04(火) 18:16:28.56ID:8cHnHJZ2
大阪駅北口からと、福島駅からとは、どちらが近いのでしょうか?
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/04(火) 21:18:26.18ID:xUc0+azQ
福島駅からなら徒歩5分以内。
大阪駅からなら15分くらい。
でもこのホールのスタッフは日本最悪。
開演間近になると、早く席に着けと大声で騒ぐ。
こっちは料金払って来てるからそんな事わかってる。
客をバカにしてる。
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/20(木) 21:05:54.76ID:bDgZ3jG2
日本最悪って・・・・

日本中のホールにぜんぶ行ったんか笑笑
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/21(金) 23:47:39.17ID:g9kTmZf+
音響は良い。
スタッフは世界最悪。
世界中の有名なクラシックホールやオペラハウスはほぼ行ってる。
日本のホールはどこも早く席に着けとうるさいけど、シンフォニーホールが最もうるさい。
欧米はベルを鳴らすだけ。これで充分。
日本のホールは聴衆をバカだと思ってる?
それとも、日本の聴衆はそんなにレベル低いのか?
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/23(日) 20:19:28.18ID:jGyG7BrT
京都は東山区に潜伏してるあのキチガイだろ、どうせ
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/25(火) 21:58:36.07ID:SsqUvzQx
彼奴は発達障碍っぽいな
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/26(水) 03:49:40.87ID:GUq8Z5vf
チンポニィホールは山科猿にとって理想の檻
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/27(木) 21:11:59.47ID:kkxRgEUf
シンフォニーホールが 音響効果の良い素晴らしいホールであり、日本最初だと
言われています。確かに スタッフとかは 再考の余地がありますね。
 トイレなども長蛇の列。休憩時間が15分とか 20分では 時間がたりない。
それなのに スタッフは 早くトイレを済ませ、遅刻したら ホールに入れてやらない!
と絶叫する。役人みたい。 自分たちのしていることが どれだけ非常識かわかっていない。
 ほかにもやたら小うるさい。
また どなたが指摘されているように チケットの手数料も高すぎる。
とにかく運営は いまいち、
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/27(木) 23:27:12.16ID:fqoXzGa3
全くその通り!
ハコは良いのに、運営はど素人の金儲け主義。
シンフォニーのスタッフは、開演前にとにかく席着けと叫び続ける。本当に不愉快!家畜を檻に追いやるみたい。
シンフォニーホールのスタッフは観客を豚だと思ってるのか?!
日本でもサントリーホール等は、開演合図の音楽を放送し、ギリギリで着席を促すだけ。観客に対して敬意がある。
シンフォニーのスタッフは客をバカにしてる。
クラシック愛好家や観劇の常識を理解してないバカはお前達だよ!
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/28(金) 02:08:55.03ID:zWqoTR8T
昔はそんな事なかった。
滋慶学園が買収してからおかしくなった。
滋慶学園グループ総長 浮舟邦彦
爺さん、クラシック理解してる?
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 19:11:41.52ID:HArI3tam
チャイコフスキー 3連投 大変素晴らしい演奏でした!
 日本で最初の素晴らしい音響効果のコンサートホール。
 しかし、運営はあいかわらずおかしい。
   20分の休憩では男女とも長蛇の列。(並ばなかったからよくわからないが
  通常、追い立てられる。)
   10分で1回 完全に換気すると豪語している。 「会場内では会話は
慎んでください」などと放送だけでなく、会場内にスタッフが入って大声で
注意喚起をなさる。
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 20:05:14.36ID:Xr1zbtkt
朝日放送時代からイヤな感じだったよ
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/21(土) 21:07:14.89ID:cwCnxE3j
こんな所で愚痴ってないで現場で苦情を言い給え
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/23(月) 21:57:51.06ID:oHReeXbD
そんなこと・・・・・できないよ・・・・・こわいもん・・・・・・
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/24(金) 15:32:32.48ID:qkJyoDVK
関電社員の友人がここに出向しとったわ
コンサートでばったり出会ってびっくりした
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/26(日) 15:01:41.40ID:paBvtvsV
客層も劣化してるね。
先日の金沢と服部百音の演奏開始直前で、一階前方ど真ん中のオヤジが大声で近くの客に怒鳴り始めて、演奏開始を少し待たせた。
恐らくマスクをきちんとしてるしてないってことで揉めた様子。どちらもバカ。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/26(日) 22:36:11.31ID:NAPClibV
類は友を呼ぶ。
運営がクソだから、客もクソ。
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/15(水) 23:01:18.28ID:FYOZTT1r
マスクトラブルによる逆ギレや乱闘騒ぎならサントリーでのN響読響等でも頻発してる模様
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/12(土) 12:28:40.68ID:Duz/um+f
クラシックの殿堂、ザ・シンフォニーホール(大阪市)が開館40周年を迎えた。新型コロナウイルスの感染拡大にもかかわらず、今年度の公演数は5割増える見通しだ。海外アーティストの来日がままならない中、地元関西のオーケストラや奏者を重視。若い世代向けの斬新な企画を相次ぎ打ち出し、「クラシック専用」から地域密着のホールへ変わろうとしている。
[有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOIH061D00W2A200C2000000/
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/21(月) 18:14:19.42ID:9jfaFEoL
最近バイトの男が客にうるさく言うので正直ゆっくりくつろげない
女のほうは介入してこないのでまだまし
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/21(月) 20:36:43.61ID:N9p03z7Q
あなたのような行儀のなっていないご老人が増えたから仕方ないでしょう
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/27(日) 17:00:23.94ID:8n/EWc/t
スタッフの態度は市民の民度の反映でしょう。
やはり関西人は文句は一流でも品位は最低の傾向が高いからね
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/28(月) 23:15:43.15ID:Ks2UTe/t
関西ではなく大阪の民度。
しかし本質は運営側がクラシック音楽を知らないから。
ヨーロッパのホールを観て廻るとか勉強した方が良い。
ヨーロッパのコンサートにも行ってる観客も結構いるし、それから見るとスタッフの馬鹿っぷりは余りに酷い。
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/01(火) 07:09:08.92ID:LL+qKK4v
>>84
なんしろ、維新は芸術に全く関心がないからな・・・・
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/02(水) 00:19:30.43ID:+I8D5NQa
それは維新の支持層が芸術に関心の無い層だからだよ
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/12(水) 03:25:28.02ID:p7AL1zPG
もう取り壊してもいいだろ
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/16(火) 15:18:05.38ID:8q3xDjaL
こんど20ねんぶりに大フィル聴きにスンホニーホール行きまつ
梅田からあるいていく道はちっとは便利になってるでしょうか
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/07(木) 03:11:56.31ID:6CY54BNk
そろそろ更地にしたら
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/01/21(日) 12:27:23.46ID:XzP/0qet
>>89
勿体ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています