X



モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 27
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/15(土) 03:37:50.99ID:rlSkGQsp
どうぞどうぞ好きなだけ
モーツアルト が分かる人もわからない人も、
モーツアルトやベートーヴェンを含む他の作曲家について語っていきましょう
やっぱ 
      . -‐ ''  ̄ ̄ ‐- .
      /:..         . : .:::ヽ
.   , ':.:. :.         . : .:.:::::ヽ
   /::.:.:. .     , ⌒ ー- .__,;.-‐、',
.  ,'::.::.:.. :     :           l:!
  i:::.:.:._,.-、,,   }               l:t
 _レ'´... _ゝ'__,. /  _,.‐---、  ,r=={:::}
. {::.:._,.-'´'´ ゝ;/     rt:テヽ  {t:テヽl:::ヘ
. 冫{´:.. ._;.イt:冫       ´  ヽ ´.l:::::ノ
/:::`ーァ{:.ヽ` }        r   ',  l^´
ヽ:__;ノ !:.:.:.:「 ヽ      `ー-ィ  !
    ,j:.:.:.:rl\ヽ     ―〜ァ /
   彡気/`ヽ、`ヽ      ´´/
  彡イハ/: : : : : 丶 ` ー- ..__,,.ィ
. 〈/幺//: : : : : : : : :`丶、._  {,ハ
  `ヽУ: : : : : : : : : : : : : :  ̄VY戈ー:、
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ气 ヽミヘ
,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : V衣,〉ー}7
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V巛Y/ミ{
                最高
でも
「ベートーベン好んで聴くような奴には、未来永劫モーツァルト判るまい」(ショパン)でも可
前スレ
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1577956342/l50
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 21:39:35.77ID:9nyXvOFL
やるせない時はね、僕は逆にモーツァルトは疲れるね
メロディラインがはっきりしない
マルティヌーの方がいい。
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/12(金) 20:55:47.22ID:Bgwxd+m9
モーツァルトを毎日聴くとてんかんの発作が減少する らしいよ
0955名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 06:57:26.21ID:8VFk8G+u
美とかは歴史的に生成され、していく感覚、概念じゃないかな
客観的にあるわけじゃない
美術に現れた美の変遷は参考になる気がする
日本の美女の歴史的変遷
天平と江戸の美女はかなり違う
感覚は歴史的に生成されていて
時代で違うし
個人史でも感覚は生成変化する
0956名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 07:07:49.79ID:8VFk8G+u
ある指揮者は古楽器演奏はゾッとするって言ってた
これなんかも感覚の歴史的生成を示しているんじゃないかな
忘れられた古代、過去の名曲群
妙なる音楽と評された古代ギリシャ
モーツァルトもまた、と指摘する人がいる
時代の海に浸かった私たちにはわからないが、歴史考えると可能性は否定できない
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 07:11:58.81ID:8VFk8G+u
今の私たちという限定で
わたしの中では

モーツァルトは天使
バッハは神
ベートーベンは人間の苦闘が達成した一つの頂点
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 07:28:04.85ID:8VFk8G+u
言葉は対象と認識主体の関係は芸術の歴史的変遷と重ね合わせることができる
名詞は認識主体は表れない
逆は感嘆詞であっ!なんてのは対象は表れず、認識主体の感情だけ
バランスが取れているのが形容詞
対象と人間の評価が含まれる
古典ーロマンー印象ー抽象
外界が対象から認識主体自身が対象になる
自己言及ということ
新古典主義は違う問題が入ってくるが
0959名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 07:38:08.28ID:8VFk8G+u
科学革命は認識主体の自己言及なんだ
地球も天体の一部
人間も生物の一部
そして自然の一部

芸術もまた自己言及が最終形態で
感覚が本質的に変化するとまた
新たに古典ーロマンー印象ー抽象
って繰り返すかな、なんてのがわたしの妄想

かなり怪しいけど
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 07:50:18.16ID:8VFk8G+u
ドラマ版ねらわれた学園はたしか他の宇宙人が、ショパンのいない宇宙と言って
侵略する宇宙人が地球人という話だったな

いや思いだしただけ

杉咲花は金八の名子役に似ているが将来あんな風になるのかな
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 19:51:13.36ID:u8NmjHaB
雨音は200年前もこんな音だったのだろうか
しっとりしてモーツァルトに合う
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 19:51:39.01ID:mrV7B5iO
モーツァルトもベートーヴェンもヴァイオリンソナタなんて一曲も書いてないよ
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 19:54:09.58ID:m7WD/nA6
モツのヴァイオリンソナタ、ハスキルとグルーミオを越える演奏はまだないな
0967名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 21:43:47.68ID:8zk8VTGD
>>966
同感!
でも、グリュミオーとクリーンの共演もいい
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 17:30:26.65ID:1h9JwaXH
人間の歴史的段階は科学でさえ出発点に立っていないって理解している方がいる

そうなんじゃないかなあ
音楽評論は文芸評論にも及ばない
科学が中世に毛が生えた程度なら

俺は優劣なんかわからん
ある時代に生まれた幸不幸はあるし
0973名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 21:50:01.93ID:8Zem/16B
やっぱモーツァルトは最高だね
楽器がみんな生き生きしているよ
0974名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 22:00:32.36ID:8Zem/16B
楽器同士が会話しているように感じる もう音じゃなく声だ
0975名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 22:26:41.18ID:8Zem/16B
オペラのイメージで楽器に歌わせているんだな やっぱスゲー
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 23:07:55.05ID:8Zem/16B
今これだけモーツァルトにはまっているのは自分にとって必然のような気がするな
0977名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 08:04:20.89ID:51h7D9MA
今これだけマルティヌーにはまっているのは自分にとって必然のような気がするな
0978名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 14:50:32.05ID:B++cwWSN
マルティヌーのスレッド立てるといいよ
0979名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 15:13:49.45ID:ot2KrmVu
今これだけプロコフィエフにはまっているのは自分にとって必然のような気がするな
0982名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 00:03:26.84ID:Tg2njCX/
モーツアルトは最高だから、聞くと心が整う
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 00:05:11.71ID:Tg2njCX/
必然的にプロコフィエフにはまる人がいることと、モーツアルトが最高なのは矛盾しない
0984名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 19:02:38.49ID:hkZyCbcI
プロコフィエフならまずこれを聴けというのは何ですか?
0985名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 19:17:52.90ID:keFyDKo6
ピアノ協奏曲第3番。
あの冒頭キラキラした雰囲気から
一気にジェットコースターに乗っているような展開なんて初めて聴く人は想像できない面白さがあるね
0988名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 20:08:42.61ID:aK3455g8
ピアノ協奏曲3番ももちろんいいが個人的にはヴァイオリン協奏曲1番のがお気に入り

少なくとも協奏曲に関する限りプロコフィエフと近いトコにいると思うバルトークだとヴァイオリン協奏曲1番とピアノ協奏曲2番がバルトークとしても特にベッキベキバリバリ(これほどBの発音が似合う作曲家は他におるまい)でいかにもだが
対照的にこじんまりとしたピアノ協奏曲3番が好き
モーツァルトを思わせると思う
0989名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 21:05:59.44ID:XIIkFmFU
>>984
当たり前すぎるかもしれないけど
古典交響曲
はいいよ。古典のシンフォニーを近現代にアレンジしたような。
2楽章のラルゲットが特に好きだな。
特に小澤・ベルリンとかカラヤン ・ベルリンのような磨き抜かれたような演奏を聞いてると
清められていくような感覚さえする

バレエ音楽のロメオとジュリエットなんかは現代の映画音楽そのものみたいだな
ただし好きでなければ、通しで聞くと冗長かもしれない
0990名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 22:01:57.33ID:hkZyCbcI
ピアノ協奏曲第3番もヴァイオリン協奏曲1番もカップリングの方が気にいったww
0991名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 16:42:39.64ID:eNQxSRTN
時代の海という表現がある
私たちはその中にいる
そこから抜け出し、また還ることが必要
だと著名な文芸評論家は語る
社会科学で古代ローマ法がなぜナポレオン法典として甦るかと分析した名論文がある
いや、ふと古楽器の甦りは面白い現象で感覚の変遷理解の糸口かな、なんて

モーツァルト凄いというのはわかるが、その理解には時代の海から抜け出し、また還る必要があるのかなと
0992名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 18:18:19.69ID:sU8QHGHl
音楽と自分の感性 そこに言葉は邪魔だと思い知らせれる
0994名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 21:15:01.09ID:QOmEnAZw
とりあえずモーツァルトの音楽を擦り切れるくらい聴いた方がいいと思う
CDもMP3もなかなか擦り切れないが
0995名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 22:22:19.86ID:eNQxSRTN
客観的根拠はあるのかな
いや、大好きだけど
しょせん好みのような気がする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 18時間 57分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況