X



ベートーヴェン ピアノソナタ総合 その39

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/23(月) 07:32:17.63ID:KiVxW6Ek
Nothing is more intolerable than to have to admit to yourself your own errors.
(Ludwig van Beethoven)

過去スレ
その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1563603013/
その37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1527920780/
その36 https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1519513951/
その35 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510062775/
その34 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1486855544/
その33 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1475228501/
その32 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1470232138/
その31 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1462963755/
その30 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457354170/
その29 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1450538182/
その28 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1442963079/
その27 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1430035733/
その26 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1422569346/
その25 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1404921726/
その24 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1378996186/
その23 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1359890081/
その22 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1342354761/
その21 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309687285/
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/23(月) 07:32:52.01ID:KiVxW6Ek
その19 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296445339/(実質 その20)
その19 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1248929448/
その18 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1245070385/
その17 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1243162489/
その16 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1233742583/
その15 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1230010181/
その14 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213615220/
その13 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1210927398/
その12 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1208236820/
その11 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1205172554/
その10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1200397525/
その9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1191810356/
その8 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178529022/
その7 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1168472359/
その6 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1149598704/
その5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138220592/
その4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120626630/
その3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096575003/
その2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077852065/
その1 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067496685/
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/23(月) 08:50:15.72ID:uPcJzxj7
> 糖質スコア自慢野郎が音楽の良し悪しなんて判る訳無いのにな、
> 自分でもそれを薄々は気づいてるから、悔しくてこれ書いたんだろ。
> > > > > > > > > > > ↓
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > >>386
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
> > > > > > > > > > > > > >>>389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > >392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> > > > > > > > > > > > > > としての能力を引き合いにだす。
> > > > > > > > > > > > > > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > > > > > > > > > > > > > モーツァルトも平均律のチューニングが
> > > > > > > > > > > > > > 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
> > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > >393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/23(月) 08:51:50.62ID:uPcJzxj7
ベートーベン「こんな糖質スコア自慢野郎なんて出来そこないゴミ屑は音楽に関わる事を辞めて自殺するべきだ」
> > >
> > > ↓
> > >
> > > あはは、ばかじゃねえかw > > > > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、
> > > 特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > > > > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > > > > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > > > > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > > > > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > > > > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > 過大評価だよ。
> > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > メロディは所詮飽きる
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/23(月) 08:55:34.47ID:uPcJzxj7
ショパン「ベートーベンは独創性のせいでは決っして無い、インスピレーション欠落、繊細さ欠落、基本的音楽理論無知ゆえに原則から背を向けて居た。まぁ、大袈裟デタラメのが良い糖質スコア自慢野郎みたいな知性レベルの奴には受ける」
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/23(月) 10:35:20.33ID:uPcJzxj7
> > 糖質スコア自慢野郎が音楽の良し悪しなんて判る訳無いのにな、
> > 自分でもそれを薄々は気づいてるから、悔しくてこれ書いたんだろ。
> > > > > > > > > > > > ↓
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > >>386
> > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
> > > > > > > > > > > > > > >>>389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > >392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> > > > > > > > > > > > > > > としての能力を引き合いにだす。
> > > > > > > > > > > > > > > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > > > > > > > > > > > > > > モーツァルトも平均律のチューニングが
> > > > > > > > > > > > > > > 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
> > > > > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > > > > >393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/25(水) 20:45:53.51ID:y80SuVUv
> > 糖質スコア自慢野郎が音楽の良し悪しなんて判る訳無いのにな、
> > 自分でもそれを薄々は気づいてるから、悔しくてこれ書いたんだろ。
> ↓
>>386
> > > モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
>>389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
>392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> としての能力を引き合いにだす。
> おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?
> > > モーツァルトも平均律のチューニングが
> > 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
>393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/19(日) 14:36:11.87ID:fP6tiL56
>>9
あぼーん

スレ乞食がきているのかな?w
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/20(月) 20:44:14.55ID:qrDCRFDe
>>11
みんなからレスもらえてションベンちびるほど嬉しがる馬鹿
だからみんなからレス乞食っていわれるんだよw
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/22(水) 09:56:47.93ID:SNm3bsaX
ようやく静かになったか
あのレス乞食のようにコロナウィルスも消えてほしいものだ
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/26(日) 23:32:18.21ID:waAnryz7
ポリーニの後期三大ソナタの新譜、演奏どう思う?
期待外れだったのだが…。
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 23:27:39.67ID:hr1Q//IV
エマールのDVDの好きなので録音してくれないかな
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 12:32:26.59ID:WifyYrpm
モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
としての能力を引き合いにだす。
> おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?> モーツァルトも平均律のチューニングが
大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
>393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 12:40:35.66ID:RWt6PxGn
何をもってして頭が悪いといっているのか不明。
いづれにしてもモーツァルトは歴史に名前が残ったことは事実で、
その作品の素晴らしさをグールドが見つけ、彼のイデーによって
モーツァルトを弾いたというだけの話。
モーツァルトがくだらないならグールドは弾かなかっただろう。
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 13:40:16.09ID:WifyYrpm
糖質スコア自慢っていう、このクラシック音楽板に入り浸ってる、モーツァルト判らんくて悔しいのバレバレでとちくるっとて書いたコメントだよ。


> モーツァルトって頭悪かったのか?あまり知性を感じないけど
> 389 天才グレングールドがモーツァルトは発展性がないって
> 392 グールドを否定する奴は必ずグールドの作曲家
> としての能力を引き合いにだす。
> > おきまりパターンw グールドは実はモーツァルトの物凄い理解者だよ。あの弾き方でわからない?> モーツァルトも平均律のチューニングが
> 大嫌いだったのは知ってるよね?まあ、平均律とかとんでもない日本語だけど会話について来れるかな?w 自分で音を理解できない奴隷には無理だよw
> >393 所詮映画アマデウスみて洗脳されてる奴隷ばっかなんだよな。自分の考えなど何一つなし。モーツァルトは実にくだらない曲が多い。
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/15(土) 09:12:11.22ID:NtQzUa1C
ヴェデルニコフの「月光」と「テンペスト」が絶品
17枚箱のCD12を、皆さんも是非聴いてくださいな
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/05(土) 10:27:53.43ID:Y7IWGCI7
ピアノソナタはやはり熱情だな
この曲は別名で嵐幻想曲というんだよ
マメ知識
あと月光もいいよ
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/11(日) 18:01:04.01ID:e5DdcGJb
ニコラーエワのベト全ライブ、
本家のMelodiyaからようやくリリース。
マスタリングの差だと思うが、
Olympia やScribendumより、
左手の音がしっかり聴こえる。
終演後の拍手があったもののカットもされていない。
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/22(火) 07:42:03.43ID:PLSSbLdw
つまんねえコピペ荒らしばかりで話にならんが、ここに書くしかないので書いておく
今年手に入れた全集でもっとも買って損したものはファジル・サイのやつ
アマで手放しても良いが、いくらにもならんだろうし、その辺に放ってある
買う前から好みには合わんだろうとは予想していたが、一度は聞いてみたいという興味をそそられたので
やはり、奇を衒ったような演奏でとてもつまらんかった
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/22(火) 16:15:31.98ID:Bj9FuHSG
ファジルサイはワーナーから出てるモーツァルトのソナタ(キラキラ星も入ってるやつ)は良かったけどあとは作曲も含めていいと思ったことないな

山っ気強すぎでうさんくさい
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/22(火) 17:41:27.66ID:PLSSbLdw
あと、今年買った新譜の全集はリフシッツとバレンボイム
リフシッツは手堅くまとめたそこそこの全集だが、買って良かったかというとあってもなくても良いと言った感じ
バレンボイムは、クヲリティどうこうと言うよりは、あの年齢ならではの情感が出ていて良かった
批判するのは簡単だが、二ヶ月足らずで全曲録音するのはやはり其のバイタリティーに感服するね
十四年だったかのブラームスのコンチェルトのライブの出来から言って、今回の全集はだいぶ編集もされてるのかな?想ったよりも衰えを感じなかった
ソナタ全集は買って良かったと想えるものが少ないが、やはりこのスレを昔賑わせたパールが俺にとっては今のところ最高だな
やはり昔流行ったエル・バシャはCDで聞いてる分には良いのだがm、一度生で聞いて其の演奏がつまらなかったので、興醒めしてその後あまり聞いてない
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/24(木) 07:26:19.56ID:9/rCfvPd
リフシッツについて恥知らずのことを書いたので、改めて書き直しておく
いくら便所の落書きでもみっともないから
後期ソナタを中心に改めて聞き直してみると、まずは録音が最高で、ピアノの音色も素晴らしい
ただ、とても個性の強い演奏で、テンポや間の取り方が独特だね
これが気に入るものにはよいのだろうが、俺には一寸ね
まぁ、悪い演奏でもないが、買って良かったとまでは思えない
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/27(日) 13:01:58.54ID:R9badNlK
アンドレ・デ・フローテの全集持ってるヤシいる?
なんとなく気になってるんだが
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/27(日) 14:13:02.53ID:R9badNlK
意見が合ったな
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/27(日) 16:14:19.31ID:R9badNlK
別スレに書くつもりで、ここに書いちゃったわ。すまん
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/17(水) 19:02:31.73ID:NODDzttu
メジューエワ2回目の全集より1回目の方がずーっと良いんだけどどう思う?
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/25(木) 17:19:08.26ID:zPkyp5dg
著作権 (著作隣接権) フリー音源を使用して、2019〜2020年に撮影したホール内のピアノの写真にて構成しました。

のだめ最高の美メロディー/世界超一流ブランドのフルコンサートピアノ写真とともに
https://share.buzzvideo.com/s/UYQbsTR
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/07(日) 11:52:46.99ID:VzbAnuhC
>>31
正当路線だが真面目すぎるかもしれない。
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/13(火) 02:10:16.80ID:A6y828uP
ピアノ曲としては
ショパン・リスト・ドビュッシー・ラヴェル・スクリャービン・ラフマニノフ
の方が面白い
ベト聴いてると、左手ではドソミソ・・・みたいな分散和音か
悲愴みたいにオクターブのトレモロでビートきかせてるか
トリルで雰囲気出してるか、で工夫に乏しいんだよな、ワンパターンに聞こえる
ロマン派になると、アルペジオ主体かもしれんが表現に幅が出てきて音楽の一体感が増してくる
この辺は古典派音楽の限界だったんだろうか
とはいえラヴェルのソナチネみたいに古典形式の曲もあるから、ベト時代の限界かもしれないな;
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/26(月) 21:52:08.27ID:P4uqwfcj
「ソナタ形式が展開部に入るのは、もう言うべきことがないからだ」
とミニマルの連中が言ったんだっけ
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/28(水) 11:23:40.35ID:s7sRZxkR
脳内で繰り返さないと音は記憶できないから(音韻記憶の仕組み)
視覚は一度で覚えられる
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/28(水) 14:32:03.43ID:QRF2LWuS
ミニマルの人って言うべきことがあったのか?
言うべきことが無いのを主張してるのかと思っていた
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/28(水) 16:42:50.60ID:y52+AAu6
>>45
ワーキングメモリにある音の記憶は、繰り返さないとを長期記憶に移行しないだったかな
音楽に多い繰り返しの理由はそれだと思ったこと
ワーキングメモリにかんする本(ブルーバックス)にあった
素人の聞きかじりだからどっか覚え違えているかも
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/11(火) 23:51:16.48ID:Hy1O4GU1
一年越しのブッフビンダーのチクルスが中止にぬってしまった
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/21(金) 07:14:24.47ID:ShaGhf0Y
23番2楽章が一同礼の変奏曲に聴こえるんだけど。
逆か?一同礼が変奏か。
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/31(月) 00:06:45.09ID:TmgQ6I29
こぢんまりとしてますよ
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/01(火) 10:36:21.84ID:yJth8rrO
最近のピアニストは29番以降あたりから録音することが多いね。
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/02(水) 22:26:59.14ID:j/RkLV5a
日本人ピアニストで大手の会社から全集出してる人は、
やっぱ上手いんだろうな。
需要があるってことだから。
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 12:41:02.50ID:CEUW5nwJ
>>56
小菅優がまあまあだけど、内田光子と小山実稚恵の二人には全集出して欲しい。
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 12:45:45.09ID:CEUW5nwJ
ペライア元気なうちにはやいとこ全集完成させて欲しい。
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/03(木) 19:20:28.46ID:CEUW5nwJ
ペライアのハンマークラヴィーアも素晴らしいぞ。
30-32が待ち遠しい。いつ録音するんだい。
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/09(水) 17:49:02.60ID:oUyeeis0
作品109、110、111はベトの個人的な内面告白の趣があるな。
同時期に「ミサ」を作曲してるけど、雄大な構想から出発してるでしょ。
性格が全く異なるんだよな。
ミサで人類の平和を祈念する前に、
ピアノで自分の心情を歌いきってしまおうという気配だ。
とくに仲道郁代が演奏する110のアダージョは哀切きわまりない美しさだわな。
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 16:10:11.61ID:C/yJ3e2k
仲道は演奏の時の顔が哀切極まりないな。
演奏はいまいちだと思うけど。
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 22:26:52.44ID:cwamhhQ7
Valentina Lisitsaは、いかがですか
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 22:57:40.15ID:NkOMfl+C
仲道は昔近所のタワーでミニコンサートやるのでジャケ写につられて行ってみたらチビでゴツくて顔がデカかった
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 19:51:44.83ID:xdlZkF8n
DGからブッフビンダーのベトソナ全集のCDが出る
実演がお話にならなかったバレンボイムの100倍いいだろう
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 20:53:15.64ID:qY0gf53q
>>66
ブッフビンダーの2回目買ったけど、特に、と思った
確かにバレンボイムより良いかも
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/01(木) 21:46:57.17ID:Ca2IRK02
バレンボイム、そんなにダメ?
検討してたんだけど。。。
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/02(金) 12:33:19.20ID:uvGO+2OR
バレンボイムは悪くはないだろ

とにかくオリジナルピアノの音が素晴らしい

解釈も頭デッカチなところが微塵もなく、恬淡としていながら自然でチャーミング。バレンボイムそのものという演奏
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/03(土) 15:15:42.60ID:kx56X1U9
>>70
バレンボイムは5回全曲録音しているらしいけど、何回目のがいいんですか?
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/03(土) 16:50:30.58ID:RyPNc6+B
> 5回全曲録音
こいつはやることがないからねぇ
才能はあるのだが、それをもてあまし気味で、どう使っていいか分からんという風情
その結果→ 凡演ばかり
007470
垢版 |
2021/07/04(日) 01:09:35.41ID:qSiqauMP
>>72
どれもそれぞれの味があると思いますが、最新の全集が音質も演奏も聴き応えがあると感じます
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/09(金) 17:24:31.53ID:2OuCmrmD
Op.14/1は気楽に聴けてありがたい

テンション高すぎる曲ばかりではついて行けない
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/09(金) 17:46:58.53ID:NYDUL5wi
>>74
有り難うございます
たぶん最新の買います。
コロナで実演にほとんど行っていないので、その分の金をあてます
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/10(土) 10:18:47.51ID:/4HZsG8N
>>76
私はQobuzで聴いていますが、Apple Musicなどでもハイレゾのストリーミングがありますので、そちらで試聴なさるのもよろしいかもしれません
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/10(土) 13:21:36.28ID:7DC3DfpR
最近買ったソナタ全集
シェルバコフ
ttps://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%EF%BC%881770-1827%EF%BC%89_000000000034571/item_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF%E5%85%A8%E9%9B%86-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B3%E3%83%95%EF%BC%889CD%EF%BC%89_11280179
バレンボイムDG2020
ttps://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%EF%BC%881770-1827%EF%BC%89_000000000034571/item_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF%E5%85%A8%E9%9B%86%E3%80%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%AA%E5%A4%89%E5%A5%8F%E6%9B%B2-%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%A0%EF%BC%882020%EF%BC%89%EF%BC%8813CD%EF%BC%89_11221611
児玉
ttps://www.hmv.co.jp/artist_%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%EF%BC%881770-1827%EF%BC%89_000000000034571/item_%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2%E5%85%A8%E9%9B%86%E3%80%81%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF%E5%85%A8%E9%9B%86-%E5%85%90%E7%8E%89%E9%BA%BB%E9%87%8C%E3%80%81%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%8E%EF%BC%86%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%A5%BD%E5%9B%A3%EF%BC%8813SACD%EF%BC%89_11210328

児玉のイイ
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/11(日) 00:27:53.59ID:Cdm8RSer
俺も児玉麻里の全集を買って聞いてる。良いね。
配信で安く買えてなお良かった。
ケント・ナガノが夫君とは今回初めて知った
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 22:54:14.81ID:dEtU2huR
女流のベト全のファーストチョイスは誰でしょうか?
児玉麻理?仲道郁代?メジューエワ?
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 22:59:07.78ID:U8u0GwZy
アンネ・エランド、アニー・フィッシャーもある
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 23:55:25.71ID:eIOhqS65
アニー・フィッシャーと録音途上だけど河村尚子

女流でもきっぷがいいタイプが好きかも

アニー・フィッシャーは女流で最高
河村尚子は当世最高の女流だと思っています

ユリアンナ・アヴデーエワもすごく好き
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 07:43:30.48ID:eDn/eKpJ
>>84
途上も何も、河村尚子のベートーヴェン録音は、第3弾で終わりだよ
ベートーヴェン・プロジェクトは既に終了してる
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 20:34:37.37ID:8za1ZBNW
>>86
残念ながら録音してないね
29番まで録音してるなら、そのまま後期3曲も取り組んでもらいたかった
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 21:03:02.50ID:BhGTaL1T
29番を録音しているからてっきり全曲録音に行くかと思ってたわ
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 21:58:54.30ID:rPcQM81P
昨年出たインマゼールの三枚組も聴いたが、腕が相当落ちている
こりゃ全集は無理だ
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 23:19:45.79ID:HrbwV4RL
仲道のを買ってみるわ
しょっちゅうベトソナの全曲生演しているということは、思い入れがあって得意なのだろう
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/21(水) 18:18:51.98ID:suKocUib
>>94
小菅は、児玉、仲道、メジューエワよりも顔の点ではっきり落ちる
演奏を聴いている時、ピアニストの顔が思い浮かぶことはある
その時あの顔ではな
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/21(水) 22:30:29.21ID:OTiHwin0
松田華音でいいじゃん。
日本語苦手みたいだけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況