X



☆★☆ワーグナー総合スレ 第33チクルス☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/12(日) 14:57:16.56ID:7Seg+/H0
まとめサイト
http://www51.atwiki.jp/richardwagner/
http://mywiki.jp/rw2ch/%83%8F%81%5B%83O%83i%81%5BCD%81EDVD%82%DC%82%C6%82%DF%83T%83C%83g/
※ただいま閲覧不能

Bayreuther Festspiele - Startseite : http://www.bayreuther-festspiele.de/
www.wagnerdiscography.com : http://www.wagnerdiscography.com/
richard wagner homepage : http://1876.net/
スコアもしくはヴォーカルスコアならここ : http://www.dlib.indiana.edu/variations/scores/scores.html
それから手軽にライトモチーフを教えてくれるサイトは : http://www.rwagner.net/


前スレ
☆★☆ワーグナー総合スレ 第32チクルス☆★☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1568943768/
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/02(月) 22:39:52.06ID:vdsRIjMd
あーこれは券売とかリハーサルを考えると来年のバイロイト音楽祭も少なくとも従来と同じ規模では
開催できないかも知れんね
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/03(火) 18:37:17.65ID:20+iZLok
ティーレマン指揮のマイスタージンガーの新盤が楽しみ。歌手はともかく、オーケストラはカラヤン盤を凌ぐかも
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/03(火) 18:47:41.08ID:Sv0EP/Rb
>>169
今2幕の途中あたり聞いてるが、録音が…やっぱゼンパーはエンジニア殺しなのか?
フォークトもだいぶ声が老けてきたなぁ
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/01(火) 22:35:06.99ID:1Rrkr4Kh
ベルリン国立歌劇場は12月22日まで、バイエルン国立歌劇場は12月20日まで、それぞれ休業を延長する。
他方、ロイヤル・オペラハウスは12月11日に、ウィーン国立歌劇場は12月7日に業務再開の予定だ。
バスチーユ・オペラは11月23日からリング4部作の演奏会形式上演で再開している。
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/04(金) 13:37:37.81ID:Uy+v0WJt
春祭来たね
ヤノフスキとシャーガーのパルシファル
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/23(水) 21:51:12.89ID:v1PWdNvZ
https://www.br.de/nachrichten/bayern/die-bayreuther-festspiele-2021-sollen-stattfinden,SImIJkg

2021年のバイロイト音楽祭は公演回数を平年より減らして開催される。
演目はオランダ人、マイスタージンガー、タンホイザー、ワルキューレ。
オランダ人にはバイロイト初の女性指揮者としてOxana Lyniwが起用される。
合唱は舞台とは別の場所で歌い、それがLivestreamで舞台上に中継されるとのこと。

合唱がそのようだと、歌合戦の場などでは舞台上にはソリストだけ立つことになる。
そんなことで演出が成り立つのか。あるいは合唱団とは別にエキストラが舞台上で
口パクをするのか。その場合でも、舞台上ではソーシャル・ディスタンスを保つ
だろうから、ヘンな舞台になりそうだ。
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/29(火) 01:58:28.40ID:qgqCx4es
日本とイスラエルは兄弟である。(日ユ同祖論)
ダビデは天皇であり王であり権力者である。
イエス・キリストは神でありメシアであり反権力主義者である。
熱心党だったユダはイエス・キリストを無理矢理に王にしてダビデの再来として
独立ユダヤ王国を再建しようとしたが、神であり救世主であるイエス・キリストが
世俗的な権力者などなるわけがない。
イエス・キリストは究極の非暴力主義者である。
のちのローマの邪悪な権力者たちは、熱心党とユダとイエス・キリストの事実を隠し、
抹殺したかったので聖書のこの部分を意図的に改変、削除、捏造して封印した
のである。
国家は必要悪である。首相も必要悪である。左翼も必要悪である。
歴史とは権力と暴力による力ある犯罪者どもが作ってきたものであり愚民どもは
それに洗脳されている。
イエス・キリストこそ唯一の神である。
秩序と安寧という従属的な幸福を求めるものは洗脳支配されているバカな愚民である。
天皇はただの犯罪者であり、日本の恥であり、有害でしかなく滅びるべきである。
神道はただの邪教であり滅びるべきである。
仏教は退廃的で幻想的な邪教であり滅びるべきである。
イスラム教は権力と暴力を煽動するグローバル・スタンダードな脅威の大邪教であり
滅びるべきである。
今こそ日本とイスラエルはイエス・キリストの真実に覚醒しなければならない。
私は日本とイスラエルを愛している。
イエス・キリスト万歳!!
真実は火だ。その炎は誰にも消せない・・
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/03(日) 19:59:12.99ID:WCbCpkos
おまいらの、
指揮者ペーター・シュナイダーの評価を知りたい
大植がバイロイトのトリスタンを1年で降板させられてしまい、
その「敗戦処理」を任されたりして、評価が高いのか
高くないのかいまいち、よく分からない
録音も少ないよね
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 19:39:31.52ID:r3/I6AXp
もう、クナッパーツブッシユとかショルティとか、勘弁してくれ

「50年以上前の録音盤の話題は禁止」を提唱したい
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 19:56:42.21ID:U6Qvelmq
それでは、70年以上前のフルヴェンのスカラが最高!
フラグスタート最高!
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 20:14:28.18ID:LIVtaHHX
たぶんどちらもこれまで10回は聴いてるんだが
フルヴェンのリングはどうもローマの方がより感動するんだなあ
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/05(火) 11:48:30.30ID:DHDg6JoQ
>>178
ノーアウト満塁ピッチャー交代の場面で登場して三者三振で抑えるような鮮やかさやスターキャラはないけど、ツーアウト満塁で凡打に打ち取り無失点くらいの火消し役ではあると思う
先発の開けた傷口を広げるとか、火に油を注ぐとかますます評価を下げるようなマネは絶対にしない
結果が予想できるリリーフピッチャー
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/05(火) 14:22:55.74ID:7WWyYozB
>>178
ドイツ語版Wikiによると、バイロイトは1981年から2012年まで
20シーズン142公演(オランダ人、ローエングリン、指環、トリスタン)
を振っており、これは同音楽祭での記録だそうだ。
次点はホルスト・シュタインとバレンボイムの17シーズンとか
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/05(火) 17:28:43.93ID:XT4fofCk
このご時世ワーグナーが癒されます
タンホイザー序曲ワルキューレ最高です
演奏会で聴きたい
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/05(火) 22:27:35.18ID:vR5GrM88
>>178

「敗戦処理」を言うなら、大植より前に、ショルティが1年で降板した後を受け、シュナイダーは3年連続して
指輪を振っている。
 日本でもトリスタンを振ったことがある。
 似たような事例では、シノーポリが指輪の2年目に急逝した後を引き継いだアダム・フィッシャーがいる。
 名前の挙がっているホルスト・シュタインも含め、彼らは地方の歌劇場から叩き上げたカペレマイスターだ。

 音楽界に限った話ではなく、スターだけでは世の中は回らない。彼らのような地味だが着実に仕事をこなす
職人こそが社会を支えている。もっとも、こういう話は、労働現場で長く苦労を重ねた人間でないとわからない
だろう、と年寄じみたことを言ってみる。
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/06(水) 03:32:19.58ID:EYe9Ncc/
敗戦処理じゃないな
相手チームにリードされていたが、投手交代後は失点を許さず終盤には逆転しチームを勝利に導く立役者
Kaninchen(うさぎ:シュナイダーのニックネーム)は頼れる火消し役だよ
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/07(木) 23:26:15.13ID:L6/2gtoQ
1月11日から予定されていた東京・春・音楽祭2021のチケット販売開始日が延期になった。
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/11(月) 15:16:54.93ID:h8YSa1Q7
>>184
タンホイザーとパルジファルが癒される
タンホイザー序曲と書いてるけど、オペラの方は好きじゃないのかな
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 16:04:45.34ID:ElEhx4EN
癒しと安堵感といえば、命乞いの動機が好きだな
ソロから合唱になるところは何度も聴いても良い
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 01:06:59.76ID:kYQIoH/3
https://www.afpbb.com/articles/-/3326445
仏士官学校の「通過儀礼」で新入生水死、将校ら3人に執行猶予付き判決
2021年1月15日 17:54 発信地:レンヌ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]

>事件当夜、新入生らはヘルメットをかぶったまま水温9度の沼地を泳ぎ、43メートル先の対岸まで渡るよう指示された。
>浜辺への上陸を模した訓練だったとされる。

>「ワルキューレの騎行(Ride of the Valkyries)」として
>有名な独作曲家リヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner)の楽劇序曲の旋律が流れる中、
>新入生らは冷たい水に飛び込んだが、すぐに数人が溺れそうになった。
>救命ベルトが投げ入れられたものの、ハミさんの行方はその時点で分からなくなっていた。

>消防隊への通報は1時間後だった。ハミさんは翌30日午前2時35分、沼地のほとりで遺体で見つかった。


https://www.afpbb.com/articles/-/3317712
ナポレオン創立の仏士官学校、「通過儀礼」で新入生水死 裁判開始
2020年11月24日 23:45 発信地:レンヌ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 16:00:01.94ID:vrlqX/l6
こう言った事わざわざ書くのはどうかと思う
ワーグナーの子孫は不快だろうな
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 18:37:02.70ID:N2m8LjMX
>>191

AFPの記者はワーグナーの音楽に触れることで
ある種の特殊性を強調したかった?のかも

これがベルリオーズやビゼーなら書かんかったかも
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 19:29:21.59ID:YkWx0c/m
>>188
去年の春頃、コロナの不安の中ポチっと再生したタンホイザー序曲が忘れられなくて
本編ももちろん好きですよ
思わせぶりに書いてたらすいません
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 20:35:03.40ID:agzEA5W1
お前ら、指輪の演出でどれがいちばん好きか?
実演で見ようととも、DVDなどで見ようとも、何でもいい

・パトリス・シェローのダムリング
・レーンホフの宇宙船が出てくるリング
・フレードリッヒのトンネルリング
・フリードリヒの新国立劇場でやったリング
・ルパージュのメットリング
・ドルストの真面目なバイロイトリング

俺はレーンホフが印象深いね
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 01:35:40.80ID:9vF7BSRk
>>194
追加
・新国立劇場のトーキョーリング
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 14:52:13.76ID:Xj30L56F
プレミアムシアター 1月17日(日)午後11時20分〜午前4時7分
◇フィレンツェ五月音楽祭2019
歌劇「さまよえるオランダ人」(23:24:00〜1:52:30)
<演 目>
歌劇「さまよえるオランダ人」(全3幕)
ワーグナー 作曲
演出:ポール・カラン

<出 演>
オランダ人:トーマス・ガゼリ
ダーラント:ミハイル・ペトレンコ
ゼンタ:マージョリー・オーウェンズ
マリー:アネッテ・ヤーンス
エリック:ベルンハルト・ベルヒトルト
かじ取り:ティモシー・オリヴァー
合唱:フィレンツェ五月音楽祭合唱団
アルス・リリカ合唱団
管弦楽:フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団
指揮:ファビオ・ルイージ

収録:2019年1月10・13日 フィレンツェ五月音楽祭劇場(イタリア)
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 00:52:42.47ID:JDaH9726
いま見てるけどゼンタ役の歌手のデブッぷりがハンパじゃねえな
すげえブタ女だ
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 11:43:31.18ID:+hTrtNxH
映像はやはり絵になる人が理想だが
歌手はふくよかな人が多いからと
その辺はもう妥協して観るようにしている
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 09:11:27.84ID:hqeui3sR
>>200
「結婚相手が歳取ってデブになり、幻滅する」ということかと思った(笑)
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 04:57:40.50ID:B54ptYSh
ワーグナーの作品をその日に一気に聞くのは苦痛だ
長丁場だし語り部分が多いからだ
一日に第1幕だけなら何とか耐えられる
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/21(木) 15:58:25.67ID:kCyWNzgc
家で聴く分には苦手な語り部分は端折ったらいいんじゃない?
自分はそうしている。
プレミアムシアターのオランダ人の
オランダ船が荒れるシーンの激しい点滅観てたらちょっとクラクラしてきて
やばそうだったから直視するの止めた。ポケモンショック思い出したよ
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/22(金) 08:31:43.55ID:t/oJnGy8
>>202
まあ、何度も見ていれば、飛ばす場面はあるよね
演出に興味があれば全部見るけど、録画して一日1幕ごとだよ
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/22(金) 18:10:22.64ID:+X9qPz1J
ワーグナーってオペラを聴いてても音が合ってるんだか歌詞は合ってるんだか
聴き取れないことがあるね。
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 00:21:46.92ID:JVciiIMN
はえ?
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 04:18:26.47ID:GHMvwimg
レコード時代は枚数が多いしいちいち裏返しが面倒だったが
CDになってから裏返しする必要もなくなり1枚そのまま通して聞けるので楽だ
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 13:19:47.41ID:Tu7KV/hs
>>195
歌手、選出、舞台装置の三拍子そろったトーキョーリング最高
演奏は、東京フィルがぶち壊しちゃったけど...
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 13:22:36.75ID:Tu7KV/hs
>>183
>>185

ホルスト・シュタインのバイロイトにおけるリングの録音が無くて残念
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 21:03:55.28ID:3F6oEfoR
>>209
レスありがとう
初演と再演のどちらですか?

私はメルクルの初演が好きだけど、歌手陣はエッツィガーの時の方が良かった
そして、どちらもジークフリートからは東フィルは降ろされたような
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 21:36:28.79ID:jm/swfKw
N響音楽監督の座を狙っていたメルクルが
ポイントを稼ぐためにN響起用を主張したというウワサだったが
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/26(火) 23:01:31.33ID:3F6oEfoR
>>212
確かに、ジークフリートと黄昏はN響で、驚いた
NHKのテレビでも放送した
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/28(木) 20:31:47.19ID:KHCNaGAN
新国のワルキューレ、ヨーロッパからの来日禁止。どうするんだろう。
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 05:31:16.76ID:0ORqPESg
>>214
二期会の連中の登場だろう
今週の大阪でのワーグナー公演と同じで
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/30(土) 13:15:07.14ID:tEuZ4cKe
本年度のバイロイト予定が出た。注目すべきはティーレマンによる演奏会形式「パルジファル」
ネルソンズ指揮のワーグナー・コンサート(ガーキー出演)2公演、あとは「オランダ人」
「マイスタージンガー」「タンホイザー」なんかわからんが「ワルキューレ」(特別な形式)
指揮はインキネン。詳しくはHPを見てください。しかし3密状態のあそこにはいく気は起らんな。
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 18:53:57.09ID:TLES+54u
>>218
なんで映像版にしなかったんだろう・・・
この公演、見てるんだぁ・・ニルソン、ホッター、ウィントガッセン・・
冥土の土産になる思い出!
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 21:05:03.94ID:9O1PXq//
>>218
マルケ王に扮したハンス・ホッターに興味をおぼえる。
意外に珍しいレパートリーでは??
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 01:17:39.39ID:tDn/d6vH
>>218

>歌詞対訳はご購入者のみ販売元のホームページで閲覧、ダウンロードできるとのことです。
>詳細は商品のブックレットをご覧ください。

最近キングは購入者のみ分かるパスワードで対訳本省いてるね(PDFファイル)
(ブックレットにパスワード載ってる)

https://www.kinginternational.co.jp/taiyaku/

多分発売後はここでパスワード入力してDLすることになるかと
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 18:09:16.79ID:PR8XjA6I
バイロイト引っ越し公演はyoutubeにもupされてた
いまは削除されてるだろうが
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 22:34:35.15ID:dCfKM17L
森は過去ロクなことしてないが、この発言だけはグッドジョブだよ
最後の花道と言っていい

男女平等とか言ってるのであれば、競技でも平等にして差別はとっぱらうべき
男子100メートル、女子100メートルとかの区別は撤廃して一緒に競うべき
柔道でもバレーボールでも男女で分けずに平等に取り扱う必要がある
ガチ能力で勝負すべき

そうなれば女子のメダリストなんて大会全体で数人になる
当然過去の経験・実績にもとづいて選ばれるオリンピック委員の女性数も激減するが
それが男女平等のあるべき真の姿だよ

もし男女平等とか言うのであれば、そうすべきである
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 22:34:57.05ID:dCfKM17L
中止が決まり森は今まで「絶対やる」と言ってた手前公の場で追及されたくないから
もう辞めたいからわざと発言して辞任して家でラクラクへの道を自力で開いたのに、
IOCは邪魔してるのか? www
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/05(金) 14:21:45.46ID:BKBXqu61
>>211
世界にで通用する革新的な演出、とくに救急病棟のワルキューレ第三幕は絶品
初演(Aキャスト)、再演共に歌手陣は一線級を揃えていて文句なしです
足を引っ張ったのが、皆さんも同様に思っている東京フィル
初演時にN響へ交代したジークフリートは、格段に向上した演奏が話題になりましたね
指揮はどちらも致命傷なく無難に乗り切ったのでは
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/05(金) 20:43:25.85ID:zJiPHE8G
来月の新国劇ワルキューレはオーケストラ縮小アッバス版でやるようだけどこれってどんなもんなの?
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/15(月) 08:46:34.98ID:vXXqcYO2
>>227
正規版は90人程度の編成を60人くらいにするらしい
Vo16×2、Hr8、Hp6あたりを中心に減るんでないか
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/17(水) 19:56:09.37ID:yGnWkem8?2BP(1000)

日本人には充分ですよ
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/18(木) 08:44:11.60ID:1p755mEg
>>229
どちらさんだと、不充分なんですか?
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/23(火) 10:12:39.57ID:udbmFLHR
二期会のタンホイザーの話題が出ないとは寂しい (´;ω;`)
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/23(火) 12:25:01.31ID:suPfXmc6
国内のワーグナー上演は話題になりにくい
NHKFMで放送しないのが大きい
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/01(月) 08:50:25.98ID:L3sL4SxX
緊急事態解除だと、フルオーケストラに戻すのかな
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/01(月) 20:32:29.17ID:czXUi2XP
琵琶湖ローエングリンはフルステージにしないの?
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/02(火) 02:43:13.08ID:XLdjpted
>>234
チンチクリンの白鳥の騎士じゃどっちみち同じでしょ
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/02(火) 02:58:24.01ID:/llD9P+N
びわ湖ホール、これまでの音源を無料公開してくれないかな
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/10(水) 19:20:53.45ID:T1FrrtNi
どう考えても無理なのにチケット売っちゃったの?バカじゃん。
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/10(水) 20:31:32.52ID:qUOpwX7Q
シティフィルのリング、来日不可で中止なら別に構わないが(=キャンセル慣れ)、変な歌手に代えて実施されたらと迷っている
まぁ記念演奏会だからそれはないか
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 03:24:30.18ID:cy1dAaBw
今更だが神々の黄昏って「これまでのあらすじ」ばっかりだな
ノルンもハーゲンもワルトラウテもアルベリヒも
ラインの乙女もジークフリートも、どいつもこいつも
これまでのあらすじの説明してるのはどういうわけだ
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 07:43:02.22ID:S0oeKR8X
>>241
それ言い出したら、ジークフリート第1幕のクイズ3問も同じ
ワルキューレ第3幕後半では、ヴォータンは延々と同じセリフを歌い続ける

絵解きは、初演当時は観客は粗筋すら知らなかったからだよ。だから、これまでのストーリーを折りに触れて何度も話すし、聞きそびれた観客のために同じセリフを繰り返す
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 07:44:02.57ID:S0oeKR8X
ところで、昨日のワルキューレどうだった?
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 08:24:29.47ID:APA5t4rK
というかドイツ人だとワーグナーの楽劇とか聴きながら
言葉はどれくらい聴き取れるものなんだろう?
自分らが能や狂言の台詞を聴き取れるくらいか
それとも歌舞伎くらいにけっこう分かるものなのか
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 09:02:36.67ID:F77OTJTw
>>244
義古文だから、歌舞伎くらいと聞いたことがある
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 10:48:55.59ID:n/lc+5pq?2BP(1000)

>>241
ワーグナーが作詞作曲当時はバイロイト劇場もなく
まさかこんなに認められる作品になるとは考えていなかったから
初めて聞く人に今までの経緯を説明しないと考えていたとのこと

でもああいうあらすじの再現がライトモチーフの価値を高かめているし、あの長い語りなくしてはワーグナーとはいえないですよね。
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 11:42:09.49ID:r/suHDOr
フリッカとヴォータンの夫婦喧嘩凄い
嵐が丘のカザリン&ヒースクリフみたい
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/13(土) 03:32:02.17ID:FefidSZt
今の天皇がワグネリアンだからな。
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/13(土) 17:07:14.88ID:5zupwnev
>>248
天皇の御臨席があるなら、明日あたりではないかな
基本的に土日だし、20日は皇室行事がありそうだから
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 13:22:25.64ID:U2ffo79K
 東條先生が、指揮者に酷評!

「オーケストラの響きがあまりに乾いていて、しかも重量感の皆無な薄い音に過ぎた。「ヴァルキューレの騎行」など、何かオーケストラがやけっぱちに喚いているようで、どうにも騒々しい。最強奏の中で、重要なライト・モティーフが埋もれてしまった例もいくつか聴かれた。
せめて膨らみと詩情と潤いがあれば、もう少し「ヴァルキューレ」の音楽の美しさを味わえたろうに、と思う」
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 17:43:42.36ID:EtJ50NxO
>>250
暗に大野はワーグナー指揮者でないと言っているような
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 20:42:55.52ID:WG5JvBpl
ブーレーズの大阪バイロイトのトリスタンのCDが届いたので聴いた。
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 07:52:00.62ID:bNcTV58M
T条センセイは玄人の中ではホールに1番足繁く通っているのは間違いない。結構レポは参考になってきたが、しかし最近は何だか当てにならなくなってきたと思う。
強いものには弱く、弱いものには強く出るような所が最近は少なくない。
びわ湖ローエングリン評もそういう感じがある。コメ欄にもそれを匂わせて書いてる人がいる。
俺は両日聴いたが、ローエングリンとしては小原に軍配があがるだろうと思うし、他に両日聴いた人もそう話してた。
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 10:47:55.29ID:ztwvtjEd
>>253
大野が「弱いもの」なんですか?
もちろんワーグナー振らせたら、飯守の方が「強いもの」だろうけれど。
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/19(金) 08:56:51.31ID:gt1EAq0b
23日のワルキューレは、緊急事態が解除され、飲食店は21時まで営業可だから、ブッフェ再開ですよね

お腹空いちゃいます
ワイン飲みたいです

コロナ怖い人は、来ないでください
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/19(金) 09:25:51.68ID:aOQk1zf1
>>253
プログラム解説やインタビューの聞き手などの仕事をくれる
主催者の公演を必死で褒め称えている
惨めな自称批評家たちに比べたら
はるかにT条センセイはマシだと思うぞ。
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/24(水) 08:15:17.81ID:CLEgCdle
>>250
東條先生、城谷は良かったですよ!
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/28(日) 10:14:25.47ID:w09D0/wh
次の国内での全幕演奏は、8月のマイスタージンガーか
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/16(金) 11:57:07.79ID:KuEDcGGI
>>260
クンドリー役が地蔵体型とは珍しい
メゾ系はスリムが多いから

ジークリンデはデブ確率が高い
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/19(月) 13:53:55.40ID:JcSF+84s
Parsifalといえば,ウィーン国立歌劇場で新演出の上演が無観客で行われた.
https://www.wiener-staatsoper.at/
音だけならORFのサイトで全曲が今週の金曜くらいまで聞ける.
クンドリーはガランチャ.ワグナー初挑戦では?
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/19(月) 19:35:42.35ID:g3GcPBcj
ガランチャ舞曲
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/20(火) 18:57:24.22ID:RtmcztHK?2BP(1000)

>>263
全編の映像がヨーロッパでは見えてるけど
日本じゃはじかれてるのかな

パルシファルの歌手(カウフマン)と演者(若い男性)がともに舞台で演技するのにちょっとイラッとした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況