>>920
FMステレオ放送はアメリカで1964年からボチボチ
イギリスや日本でのの全国ネット化は1970年代なので
ドイツの1965年の切り替えは逆に早いほう。

レコードのほうは、バイノーラル録音の特許が英EMI
45/45ステレオレコードが米Westrexなので、そっちで出遅れたかも。
イギリスはアメリカ主導のLPレコードのパテント許可が遅れて
フルトヴェングラーのベト7のダビング事故が起きたし
初期の1955年時点では、まだコロンビアもRCAもテスト段階だったので
逆に封印されて、EMIはテープでのステレオ録音を展示してた。
ドイツの情況などは推して知るべしである。

タンノイのアメリカ版GRFも、米クリプッシュの特許に触れていたから。
逆に米シュアーは、独ElacのMM型の特許を買い取って攻勢に出た。
日本の品川電機の15度傾斜の件は黙殺した。
各国の特許闘争も意外にややこしい系図がある。