X



【三大○】三大交響曲「運命」「新世界」もう一つ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 08:19:21.45ID:X7Ox2UnN
三大この人の交響曲を聴いてみたかった
・ドビュッシー
・ヴェルディ
・ヨハンシュトラウス2世
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 08:35:39.24ID:8lFJ2oi8
三大ぜひ完成させてほしかった未完の曲

@バッハ フーガの技法
Aブルックナー 交響曲第9番
Bドビュッシー アッシャー家の崩壊

シューベルトはわりとどうでもいい
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 10:12:44.06ID:d3ljVZ3q
>>3
スクリャービン「ミステリウム」 
なんかわけわかんないけど、とんでもない作品になる予定だったみたい。
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 10:13:50.58ID:d3ljVZ3q
>>2
ショパン
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 10:23:53.08ID:YPe1wn5t
>>2
ケージ
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 11:47:29.82ID:LtYK44w9
>>5
それ。
ピアノ協奏曲の提示部聴いてるとね。
長生きしたら作ったかもしれない。
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 14:42:22.41ID:ERXTUnLk
ベルリオーズにピアノ曲を期待しないようにショパンにオケ曲は期待しない

三大ソロ楽器特化作曲家
 パガニーニ
 ショパン
 ?
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/24(日) 21:01:47.85ID:PneVS7OT
ボッケリーニがチェリストじゃなくピアニストだったらもっと名を馳せていたような気がする
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 09:54:22.11ID:XkRLWfjM
ピアノソナタがあったら聴いてみたい。
マーラー
ブルックナー
Rシュトラウス
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 10:22:07.31ID:HYo5pMzZ
っていうかマーラーのオペラはぜひ聴いてみたいな
なぜ書かなかったのかな
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 13:17:52.46ID:HDTLZnmC
オペラにしたいような本がなかったんでは?
ワグナーのように自分でストーリーを描いてしまうような才能があればいいんだが。
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 13:46:29.48ID:PyPuPEyx
マーラーのオペラなんてやめてくれw
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 16:36:50.18ID:3kbc9Raf
個人的にはケテルビーのペルシャの市場を
入れたいがこの曲は交響曲といえるか分からない
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 17:01:10.15ID:sj1plWEg
三大後世に影響を与えた音楽家(グループ)

・ベートーヴェン
・古賀政男
・ビートルズ
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 19:07:24.03ID:BS2ahvlW
三大○○付き
・合唱付き
・オルガン付き

この他にも○○付きってあるのかな?と初心者な自分の頭にリアルに浮かんだ疑問を書いてみました
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 19:30:54.98ID:PyPuPEyx
>>19
ベートーヴェン「大フーガ付」
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 20:04:11.17ID:KKh8ufye
三大フルート曲
バッハ:ポロネーズ(管弦楽組曲第2番)
ビゼー:メヌエット(アルルの女第2組曲)
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 20:31:13.88ID:K//CMx01
>>19
トルコ行進曲付き
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 22:28:44.85ID:AtMdU3qi
>>25
それ日本でしか人気ないって聞いたけど本当?
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 22:46:36.50ID:SuILYkdQ
>>26
外国での人気がどうなのかは知らないけど、横溝正史は隣家のフルート奏者がこの曲を吹いているのを聞いて「悪魔が来たりて笛を吹く」を執筆したというね。
その由来を知って、どんな曲か興味を持った人も多いんじゃないかな。
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 23:00:41.91ID:HDTLZnmC
>>22
オケの曲の中でソロで出てくるということなら
ラヴェルのダフニスとクロエのパントマイムだな。
0030名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 01:20:32.02ID:IyqBNQgR
>>22
みんなが知ってるメロディーならドビュッシー「シランクス」
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 02:49:43.18ID:3fC4p06E
映画でこの曲聴くとは(ここ10年)
・冷たい熱帯魚 マーラー交響曲第1番第3楽章
・アベンジャーズ シューベルト弦楽四重奏曲第13番第1楽章
・シャッターアイランド マーラーピアノ四重奏曲
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 03:54:17.78ID:wZli77k6
映画にバッハ使いたいって言ったらみんな使ってるからダサいってプロデューサーに止められかけたタルコフスキー
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 10:14:45.77ID:EN7torPA
三大こんなところにマーラーが?

涼宮ハルヒの憂鬱 交響曲8番
銀河英雄伝説 交響曲3番
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 14:52:57.92ID:Vr7xu8Wf
ベートーベンの三大交響曲
第3番
第7番
第9番

5と6を挙げるのはニワカ
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 15:19:59.26ID:sElAgKun
>>35
7こそニワカだと思うが

スレタイの三大交響曲ってのは半世紀くらい前のセンスだと思うけど前世紀でもすでにレコ芸だったか音友だったかのアンケートで好きな交響曲部門で7番がトップ取ってた記憶がある誤解を恐れずに言うとあの「軽さ」が現代向きなんだろう

「90年代なんか現代じゃねー」というお若いのだったらぜひ現代の傾向教えて欲しいもんだがハンパに歳喰ってるお方ではないかと想像する
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 16:36:39.33ID:sElAgKun
>>37
今どきじゃなく90年代の話ですて
今世紀に入ってからもしばらく買ってたけどやめちゃって10年以上1月号だけはオマケ目当てに買ってたのに今年(発売日基準だと去年だけど)は買い損ねた
ネットが普及して出版不況ってだけで十分逆風だったろうに録音媒体を買ってきて聴くって習慣がすでに半ば以上過去のモノになっちゃってンだからどーしょーもないわな

往年のクラオタの情報源
 音友
 レコ芸
 演奏会のチラシ?
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 16:45:31.65ID:EN7torPA
>>38
クライバーの7番が絶賛されましたからなあ
そのころベートーベンといえば7番という風評ができあがったような

そのあとはピリオド楽器でなければベートーベンにあらず、みたいになってからはね
生演奏はともかく、録音物は受難ですな。
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 17:13:57.37ID:PlnEe7iM
>>39
私にはクライバーの第七が、長い間どうしても理解できなかった。特にオケの ヒステリックな弦の音が嫌で。いまは普通に聴けるようになったけど。
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 19:18:35.62ID:IyqBNQgR
雑誌ではないが「ぶらあぼ」は毎月必ずみている。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 21:50:53.66ID:MeECWucW
三羽ガラス
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 21:55:42.83ID:IyqBNQgR
>>44
2番が落ちた理由が知りたい。
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 22:00:15.64ID:8l/x0eI/
三大第一交響曲
・ベートーヴェン
・ブルックナー
・シベリウス
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 22:39:45.23ID:pvSm/SNu
三大スウェーデンの交響曲
 ベルワルド:交響曲第3番ハ長調「サンギュリエール」
 ステンハンマル:交響曲第2番ト短調
 アッテルベリ:交響曲第6番ハ長調

曲のわかりやすさと演奏頻度を重視


個人的にはアッテルベリの第6番より第5番「葬送交響曲」の方が好きだが…
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 22:44:56.43ID:pvSm/SNu
三大ノルウェーの交響曲
 スヴェンセン:交響曲第2番変ロ長調
 グリーグ:交響曲ハ短調
 シンディング:交響曲第1番ニ短調
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 23:01:47.00ID:vSRwlSi3
三大第二交響曲
・ベートーヴェン
・シューマン
・ヴォーンウィリアムズ
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 23:08:23.59ID:ec+5IuWc
三大第四交響曲
・シベリウス
・ニールセン
・ヴォーン=ウィリアムズ
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 23:27:31.02ID:7l62QORB
第4は
チャイコ
ブルックナー
ブラームス
シューマン
マーラー
メンデルスゾーン
のどれかだと思う。
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/26(火) 23:44:53.22ID:LxWAnBWu
>>47
2番は立派な土台だけあって銅像がないブラームスの展開部のしょっぱさを見事に体現してるだろ
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 00:13:34.58ID:X/6pLDns
>>52
マーラー嫌いだけど、第2番だけはアリ
マーラー
ブラームス
ラフマニノフ

>>54
チャイコとブラームスは異議なし
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 00:28:38.28ID:CXOQ2kcx
交響曲第8番
・モーツァルト
・ベートーヴェン
・シューベルト
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 00:38:49.26ID:wtwdbUKe
三大第七交響曲
・グラズノフ
・マーラー
・ショスタコーヴィチ
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 00:40:31.71ID:wtwdbUKe
三大第八交響曲
・ベートーヴェン
・ドヴォルザーク
・ショスタコーヴィチ
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 00:42:21.88ID:J4NQ2DlQ
交響曲第8番ならブルックナーだろ!
シューベルトの第8番って今はグレイトなんだっけか
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 02:40:27.81ID:xeevu5cR
三大交響曲第22番
ハイドン 交響曲第22番「哲学者」
ミャスコフスキー 交響曲第22番「交響的バラード」
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 02:41:43.46ID:xeevu5cR
>>63
グラズノフ
プロコフィエフ
ショスタコーヴィチ
ミャスコフスキー
の5番も忘れるな
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 03:09:18.13ID:nif9h5J6
>>64
ホヴァネス 交響曲第22番「光の都市」

書き込んだついでにアマゾンHDの配信で聴いたわ。
シュタルケル独奏のチェロ協奏曲とカップリングされてる。
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 07:49:31.90ID:1rzMhcPt
39番ってなんか25・29・36・38番ほど人気ないよね
第2楽章はモーツァルトの交響曲の全緩徐楽章の中で一番の出来だと思うけど
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 09:47:15.65ID:c8Fc5VGa
そうでもない。
クラリネット吹きにとっては最高の作品。
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 09:58:46.79ID:BhTVyXwr
諸井誠がよくやってた ネタだが 野球ネタ

1番 遊撃 シューマン 
2番 中堅 マーラー
3番 三塁 ベートーベン
4番 DH ブラームス
5番 左翼 プロコフィエフ
6番 捕手 チャイコフスキー
7番 一塁 ショスタコ
8番 二塁 シューベルト
9番 右翼 ドボルザーク
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 10:37:33.94ID:gBcx8yGz
>>71
ブラームスとマーラーは入替えたほうがいい。
4番は一発逆転ホームランが期待できる打者でなければ。ただ三振も多そうw
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 10:53:55.98ID:a8N0+9Dt
サッカーのフォーメーションで
GK 1 ワーグナー               1
DF 2 シベリウス
   3 バルトーク
   4 ブルックナー           4     5
   5 ショスタコーヴィチ   2               3
MF 6 バッハ               
   7 ドビュッシー            6     
   8 ブラームス                  8
   11 マーラー         7
FW 9 ベートーヴェン                    11
   10 モーツァルト            10
                           9
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 11:21:04.42ID:DiIIInRX
>>71
それその人の好みにより過ぎだろ。
マーラーてバントしないタイプの2番かw
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 11:31:34.50ID:UEt1WrD5
最近のMLBだと2番はトラウトとかジャッジとかHRも打つ最強打者が占めるんだが。
ま、このスレの年齢層にはちんぷんかんぷんの予感。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 11:37:26.37ID:UewnZejW
>>72
マラ4は一発逆転ホームランという感じの曲では全くないけど。
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 13:02:35.23ID:m0NJM4Zr
交響曲第何番と打順の何番を一致させながら選ぶの難しそう
交響曲第4番が4番打者レベルって少なそうだし
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 13:26:11.35ID:8W3rYwpp
4番はしょうがないからブルックナーでどうよ。
ロマンティックな主砲ということで。
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 14:13:27.26ID:tdzMec0m
9大交響曲
交響曲第1番…ブラームス
交響曲第2番…マーラー
交響曲第3番…シューマン
交響曲第4番…メンデルスゾーン
交響曲第5番…ショスタコーヴィチ
交響曲第6番…ベートーヴェン
交響曲第7番…ブルックナー
交響曲第8番…ドヴォルザーク
交響曲第9番…?
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 15:04:00.06ID:SPKzCfK8
ロマン派縛りで、
1番 ブラームス
2番 ブラームス
3番 ブラームス
4番 ブラームス
5番 ブルックナー
6番 マーラー
7番 シューベルト(ロ短調)
8番 ブルックナー
9番 ブルックナー
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 15:29:41.80ID:dIsWqWpj
ドヴォルザークごときを持ち上げる奴らにはサンサーンスの良さがわからないんだな
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 17:06:08.78ID:BhTVyXwr
だいぶマニアックになってきたな

三大ビオラソナタ

ヒンデミット
ブラームス(1or 2はお好みで)
ショスタコーヴィッチ

バルトークは未完なので没
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 18:33:33.89ID:xvvSAURK
じゃあ三大ヴィオラ協奏曲

バルトーク
ウォルトン
ヒンデミット 白鳥を焼く男
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 19:37:49.14ID:biySH+oD
>>83
サンサーンスの影の薄さは異常w
一般受け悪いのはともかく、
サンサーンス押しのフラファンもあまり見ない。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 21:49:52.74ID:KwJSP0eQ
三大フランス製交響曲第三番
サンサーンス
ルーセル
マニャール
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:19.79ID:elMVQZ2G
三大軽んじられるけど人気あるフランス作曲家
サン・サーンス
フォーレ
プーランク
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 22:37:25.17ID:UewnZejW
フォーレは軽んじられている感じはしないな。
フォーレの代わりにシャブリエかサティを入れるといいかも。
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 22:38:58.12ID:tdzMec0m
三大○○協奏曲
ヴァイオリン協奏曲
ピアノ協奏曲
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 23:49:05.82ID:mjIbj2Nr
>>69
モツの39はほんと名作だよな
艶やかな弦の美しさがこの曲の真骨頂と思うが
それを一番具現化してるのはクーベリック/バイエルン響
盤と思う
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/27(水) 23:54:48.85ID:mjIbj2Nr
フォーレの三大作品
レクイエム
シチリアーノ
パバーヌ
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 05:18:32.59ID:ckK+95kN
モーツァルトの交響曲第8番は名曲。
なぜ知られていない!
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 06:09:43.31ID:GWkTHyIP
>>97
39もそうだけど、表題がついてないからじゃね?
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 06:37:09.97ID:E0ofv2Gz
>>97
YouTubeで聴いてきました
なかなかです

でもやっぱりモツの定番は、25,29,39,40,41
次点が、8,35,36,38ってとこでしょうか
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 08:43:13.44ID:wleLw3um
個人的には41>40>38=25>39
三大と言われると大ト短調とジュピターは当確だけど三曲目はプラハか小ト短調か難しい
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 09:14:13.17ID:fMjrGfUZ
モーツァルトの三大交響曲の394041はみんな個性が違っていていい選択だと思うけど

壮大な41 優美な39 かなしみに満ちた40
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 09:49:16.98ID:HNtW3wWv
モーツァルトの三大協奏曲
P協24番
フルートとハープ
クラリネット
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 09:57:01.03ID:fMjrGfUZ
三大2重協奏曲
バッハ バイオリン×2
モーツァルト バイオリンとビオラ
ブラームス  バイオリンとチェロ
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 10:40:01.19ID:mtUP6KJX
三大ピアノ協奏曲第2楽章
モーツァルト21
ラフマニノフ2
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 12:43:43.95ID:wleLw3um
モーツァルト三大ピアノ協奏曲なら22 23 27だな20はよくて4番手
21番第2楽章もキライとは言わんがあの胸焼けしそうに甘ったるいの聴くのはホールケーキ一気食いするようなある種事前の覚悟がいる

モーツァルトの三大協奏曲だとピアノ協奏曲から1曲選ぶのが難しいのでそれ以外で
 フルートとハープ
 クラリネット
 ホルン…
ホルン協奏曲もどれか選ぶのは大変あんな短いの全部セットでいいくらいのもんだが
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 13:46:01.17ID:HO5pnjVL
>>105
ショーソンのピアノ、ヴァイオリンと弦楽四重奏のための協奏曲を抜かすことはできない。
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 14:58:15.78ID:lRdjXnRi
>>111
あれはconcertoではなくconcertだから「合奏曲」と呼ぶのが正しい
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 14:59:09.25ID:+bsKVDS4
モツのP協奏曲は基本的に19から最後の27まですべて名作
それぞれに味がある フルート、ホルン、そして最晩年のクラリネット
もよく言われるけど天国的
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 15:00:33.37ID:dnZEjFx5
ハイドンの三大【中期】交響曲

48番 マリア・テレジア
49番 ラ・パッシオーネ
53番 帝国
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 15:01:54.23ID:dnZEjFx5
ハイドンの三大協奏曲

トランペット協奏曲
ピアノ協奏曲第11番
チェロ協奏曲第2番
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 15:53:18.48ID:V09YGcu5
三大第二主題
チャイコフスキー悲愴第1楽章第二主題
ラフマニノフピアノ協奏曲第2番第3楽章第二主題
ブラームス交響曲第2番第1楽章第二主題
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 16:58:30.64ID:+bsKVDS4
ハイドンは93・94辺りと104ロンドンがありゃいいや。
最後の104は古典派交響曲の完成型
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 17:05:26.32ID:+bsKVDS4
5大序曲(前奏曲)
ワーグナー「マイスタージンガ―前奏曲」
ワーグナー「タンホイザー序曲」
モーツアルト「魔的序曲」
ベートーベン「レオノーレ序曲」
ベートーベン「エグモント序曲」
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 17:13:16.84ID:+bsKVDS4
クラシックばかりはやはりそこそこの据え置き型のオーディオで
聴かないとほんとの良さは分からないな
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 19:03:26.77ID:HO5pnjVL
ザロモンセット除いてハイドン三大交響曲を選ぶとどうなる?(俺はさっぱり)
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 19:31:51.90ID:K2yxUpp8
録音数、演奏頻度、知名度などを判断基準に選ぶなら
告別、熊、V字とか?
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 20:30:54.08ID:OQw3e+j1
>>114
最も明るく華やかな交響曲第48番「マリア・テレジア」
最も悲壮感漂い全楽章短調の交響曲第49番「ラ・パッシオーネ(受難)」
この二つは中期という縛りが無くてもハイドンの代表曲として扱われていい気がする
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 20:47:43.01ID:ckK+95kN
>>109
メンデルスゾーンの2番
知名度低いけど第2楽章の美しさは絶品。
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 20:53:33.77ID:ckK+95kN
>>118
バッハ 平均律クラヴィーア曲集第1巻ハ長調前奏曲
ショパン 24の前奏曲第15番「雨だれ」
ドビュッシー牧師の午後への前奏曲
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/28(木) 22:03:25.16ID:uLBILfR9
ハイドンの三大【短調】交響曲
39番ト短調
44番ホ短調「悲しみ」
49番ヘ短調「ラ・パッシオーネ」

短調で始まって短調で終わる交響曲
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 00:01:28.20ID:n/PK6iuu
>>88
晩年の管楽器ソナタは名曲揃いだぞ。
メロディックでテクニカルだから奏者人気も高いし。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 06:21:22.91ID:BGmsqfTd
三大交響曲第2楽章
チャイコフスキー5
ドヴォルザーク9
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 08:35:31.46ID:RayV1vcB
>>128
ベートーヴェン「エロイカ」
シューベルト「未完成」
ブルックナー6番
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 09:52:21.73ID:MXG1va6N
>>127
サン=サーンスのことね。
確かに木管の3つのソナタはリサイタルに欠かせないから存在感はかなり大きい。
オルガン付より演奏回数多いんじゃないか。
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 12:39:13.00ID:O2wsRPjI
らららクラシックですげえ嫌みでいやなヤツなんで
今ひとつ人気がでなかったサンサーンスってやってたな
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 18:26:17.79ID:zImxaGfY
ロシア五人組の中でキュイの曲が極端に演奏機会少ないのは批評が毒舌過ぎてとことん嫌われたんじゃないかと思ってる
キュイの曲聴きやすいんだけどな
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 18:48:41.70ID:1vjmMfxr
ロシア五人組って全員一発屋みたいなもんじゃん
キュイだけそういう曲がないだけ
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 19:03:31.25ID:uqjR9GIC
名前が重厚さに欠ける作曲家
キュイ
スッペ
ポンセ
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 19:06:17.01ID:BGmsqfTd
名前が重厚な作曲家
リヒャルト・シュトラウス

0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 19:22:28.34ID:FOg/Xbgj
名前が重厚さに欠ける指揮者
ペーター・マーク
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 20:36:14.49ID:YFDp6fws
なんだよ名前の重厚さてw
カラヤンだって重厚さに欠けるだろ。
学生時代に成績良かったかは知らんけど、
0点でも取ろうものなら
「頭もカラやんwww」とバカにされる事必至。
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 20:42:36.00ID:FzME31wH
カラヤン自身それを気にしてヴァン・カラヤンと名乗っていた
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 20:45:35.05ID:CcWQ0s2G
名前が重厚な作曲家
カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ
ヨハン・ゲオルク・アルブレヒツベルガー
ハインリヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 20:52:04.25ID:yFjyfIay
>>139
ドキュメンタリーで当時の音楽学校の学長が成績はそれほどでもなかったが
学生オケを振った際にカリスマ性、統率力はずば抜けていたと言っていたな
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/29(金) 20:55:18.44ID:MXG1va6N
>>141
カールハインツ・シュトックハウゼン
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 00:17:31.71ID:o4ia9/CY
むしろカラヤンがバカ売れしたのは変な名前だからだろう
あれがミュラーとかメイヤーとかよくある名前だったら絶対こんな人気なかった
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 00:24:47.85ID:yIRdRrQM
クラシック初心者の頃に「からやん?変な名前wこんな名前の人がクラシックで一番人気の指揮者ってマジ?」って思ってたなそういえば
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 01:04:56.51ID:/igHyA8Q
指揮者作曲家で同姓同名っていないのかな?親子とかは別で。
ロックでCamper van beethovenって女性シンガーがいるがamazonでベートーヴェンを検索しているとよく出てきてドキッとする。
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 01:06:42.96ID:Jts1kr0U
「ヘルベルト・フォン」

ファンにとってはここが大事
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 01:27:33.59ID:VNniAi50
>>146
ジョン・アダムズで作曲家で3人いるとか
ミニマル系で有名なのはクーリッジだけど
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 03:24:26.34ID:c39HijUC
往年の名指揮者は名前も偉大だった
オットー・クレンペラー
フランツ・コンヴィチュニー
ハンス・クナッパーツブッシュ
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 05:08:18.15ID:F8JfgTed
近衛文麿も
山田一雄は平凡だから結局名前なんて
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 08:05:00.84ID:MW1snaqX
ベルリオーズ 「トロイア人」

昨夜メトのフリー配信だったが、2時間聴いたところでまだ半分行ってないのにやる気を失い、そのまま挫折した。神々の黄昏は乗り切れるんだが。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 08:10:50.18ID:Fi+DjxQA
>>154
前に衛星放送で観たことあるけど、飽きるほどではなかったような。
しかし、あんまり印象も残ってない。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 08:41:50.33ID:7iiuRdNS
シューベルトのピアノソナタだけで冗長な曲ベスト3は決められる
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 10:03:10.31ID:JHJDqidV
50年前の日本人だったら迷わずブルックナーと答えただろう。
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/30(土) 11:43:54.85ID:Gx5BPS67
今の日本人だったら迷わすマーラーと答えるだろう
知らなかったとは言ってほしくない
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 09:05:36.35ID:TfXzCM+v
>>146
同じ綴りなのにクラシックギタリストの方は「ジョン・ウィリアムス」で映画音楽で有名な作曲家の方は「ジョン・ウィリアム『ズ』」
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 09:43:53.28ID:fI2D7yH+
>>151
個人的にはリヒャルト・シュトラウスの曲に
全部聞こうとすると途中でやめたくなるのが多い。
ツァラトゥストラとかアルプス交響曲とか英雄の生涯とか。
ドンファンとか家庭交響曲は聞けるんだけどね。
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 10:40:13.21ID:dfoe+bnv
最近はどんな曲でも途中で眠ってしまうw
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 12:49:28.96ID:HJuT3G5p
なんで時代が後になるほど曲は長いのだろう。
俺は簡潔に書こうって人は居なかったのかね。
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 14:41:01.42ID:bOLvA/a9
重厚長大、大鑑巨砲が求められた時代のせいかね?
デカイことこそ正義だ!みたいな。
特にドイツ
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 14:48:23.68ID:TfXzCM+v
「クラシックの現代音楽」っていうよく考えてみりゃナンジャソリャな概念が生まれて以降のそれの主な生息地はメインプロ(ロマン派含む古典曲)の前にやる「前座」だから長くて30分たいてい「20分以内の曲よろ」って感じで発注される
マーラーだのR.シュトラウスなんかそういう意味でもやっぱロマン派の人だな
自分で指揮もする(マーラーはそっちが本業)ってのもあるだろが

「初演で大多数の聴衆が『理解』できるような曲は低俗」ってフーチョーもあるから聴衆がガマンできる限界が20分くらいってこともあるだろう特にオケ曲だとそれ以上になると経営に差し障りが出る
「ついウッカリ」ってフリで1時間近い曲何度も押し付けたっていう吉松隆がそれでもなんとかなったのは現代作家としては例外的に「低俗派」だったから
交響曲3番の公開初演に立ち会えたのは密かな?自慢だメチャウケだった
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 16:08:36.47ID:/EeljzhH
長い曲は酒でも飲みながらまったりする用途で作られているのだ
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 16:23:42.08ID:TRfO+3LG
カラヤンはクラシック産業が単に聴くだけのもんでなくビジュアル化
されてゆくことを想定して演奏してるから。あの指揮っぷりもそれを
体現したもの。
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 16:26:33.11ID:TRfO+3LG
カラヤンはクラシック産業が単に聴くだけのもんでなくビジュアル化
されてゆくことを想定して演奏してるから。あの指揮っぷりも見られて
ることを体現したもの。
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 17:44:30.55ID:gFF9iLlJ
ジョン・ゲージの『4分33秒』を聴いて(?)感動する人いるのかな。私には絶対に無理!
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 18:11:22.02ID:WNYEmH4G
最高の第一楽章
未完成
悲愴
マーラー6

最高の緩徐楽章
新世界第2楽章
マーラー5(アダージェット)
ショスタコーヴィチ5第3楽章

最高の舞曲楽章
モーツァルト39メヌエット
幻想交響曲「舞踏会」
ブルックナー9

最高のフィナーレ
ジュピター
田園
シベリウス2
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 18:13:41.28ID:dfoe+bnv
あれはそういう目的の曲ではない
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 20:25:57.34ID:cE1AhZHX
これ挙げる人いないけど、
時計2楽章って最高の出来じゃね?
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 21:14:23.13ID:qzYrNYWw
>>167
classicを古典と訳すからナンジャソリャになるけど、語源的には「class=階級」から来て最高級とか一流って意味を持つ言葉だから
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 21:32:29.40ID:LQ9zYMse
三大変則第二楽章
 ベートーヴェン7番
 ベートーヴェン8番
 ベートーヴェン第九
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/31(日) 22:44:47.31ID:o2VEL66n
>>178
 ベト7 アンダンテorアダージョじゃなくアレグレット
    …だけど全4楽章の中では一番遅くはある
 ベト8 解説が必要ですか?
 第九  史上初の第二楽章スケルツォ(&第三楽章アダージョ)
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 00:20:57.46ID:vvi9wlXv
予測変換ミス大杉
なんでタップしたのと違うのが入力されるんやorz
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 05:40:30.58ID:ME4KBi22
第二楽章が緩徐楽章じゃ無ければ変則とかw
じゃ、ラルゴはどうなの。
ロマン派には三楽章緩徐が山ほどあるだろう、笑わせてくれるな。
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 08:19:47.40ID:eQfnNfgL
>>182
緩徐って相対的だからラルゴじゃアカンということもないけどベト7は全楽章舞踏系なんで第二楽章が変則になる
三楽章緩徐(二楽章舞踏)がロマン派ではさほど珍しくないのはおっしゃる通りだけどそっちが主流には成ってない んで元祖の第九だけ
ただ文句だけよりネタだしましょうよ


三大緩徐フィナーレ
 チャイコフスキー悲愴
 マーラー9番
 ?

大地の歌? 未完成とかブルックナー9番ってのは反則か…
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 09:32:47.78ID:XVifP3XJ
>>183
ショスタコ15番
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 12:10:43.19ID:93BCmQUH
>>177
ハイドン第79番 第2楽章 Adagio cantabile - un poco allegro

変奏曲風の緩徐楽章として始まるにもかかわらず、後半は前半と無関係なアレグロの曲に切り替わる。
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 12:20:37.53ID:WD6mPNeF
ハイドンなら交響曲第7番「昼」の第二楽章はどうよ。

第2楽章 Recitativo - Adagio

開始部分は「レチタティーヴォ」と記され、ハ短調ではじまる。独奏ヴァイオリンをオペラ歌手にみたて、突然の速度変化や急激な転調をともなってドラマチックに進行する。

主部はト長調、二部形式。独奏ヴァイオリンに2本のフルートやオブリガート・チェロが絡み、アリアのように歌い上げる。

最後は「カデンツァ」と記された部分に突入し、ヴァイオリンとチェロが技巧的なパッセージを競い合った後に、短いトゥッティで曲を閉める。
オペラと協奏曲の概念が合わさったユニークな楽章である。
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 14:15:16.32ID:bfLzdnO3
その道の人達にとってはスタンダードでも、一般的な聴き手には未知同然、またはキワモノと取られかねない三大協奏曲(メジャーな作曲家の作品が前提)←長いな…

・リムスキー・コルサコフ: トロンボーン協奏曲
・R.ヴォーン.ウィリアムス :チューバ協奏曲

あと一つは…?
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 14:21:44.98ID:VI1t59I5
ベートーヴェン:ホルンソナタ
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 17:41:45.78ID:hiYmx5Ro
ジョリヴェ オンド・マルトゥノ協奏曲
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 18:21:13.49ID:XcFg1378
ヴィヴァルディのマンドリン
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 18:54:33.01ID:hV+uBeSV
ヴィヴァルディのマンドリン協奏曲は名曲集に入ってたからクラシック入門の頃から知ってた
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 20:20:37.95ID:iU/jQyo7
アルブレヒツベルガーの口琴協奏曲は口琴奏者達にとってスタンダードなのだろうか
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 20:21:57.54ID:iU/jQyo7
まあアルブレヒツベルガーはメジャーな作曲家ではないか
ベートーヴェンの師の一人ではあるが
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 20:37:26.90ID:gCI+h5is
アニメ特撮の名台詞で流れた3大楽曲
「僕は人間じゃないんだ」(有名なアレ。シューマンのピアノ協奏曲)
「何と言ったかな。そう、伊達と酔狂で」(シベ6)
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 21:05:28.10ID:quCgE4h4
>>188
メジャーな作曲家だよね。
ウェーバーのコンツェルティーノなんてどうかな。

189はソナタだし。
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 21:13:08.90ID:eQfnNfgL
>>198
二つ目の知らない

世界的には2001年宇宙の旅のツラトゥストラかく語りき&美しき青きドナウ?
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 21:17:19.53ID:mIHY9qHE
>>188
協奏曲に限定しなければ、マニアックさではアルペジオーネソナタが最強では?
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 21:59:08.78ID:QOUR4iZr
ヒンデミット:室内音楽第六番(ヴィオラダモーレ協奏曲)
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 22:20:32.15ID:Vl+IRMgR
なんでピアノ、ヴァイオリン、チェロ以外の協奏曲ってあまり作られなかったんだろ?
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 22:58:10.97ID:bfLzdnO3
>>192 >>202
納得!
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 23:00:10.64ID:bfLzdnO3
>>195
作曲はクリスチャン・リンドバーグ?
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/01(月) 23:09:14.60ID:G6yM6BEA
>>203
オケに対抗しうるソロを演奏するには幅広い音域、音量、フレージングや奏法の自由度が高い楽器の方が有利だからじゃないの
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/02(火) 06:39:56.37ID:W+x1T4QH
>>179
ベト7第2楽章をアンダンテやアダージョで演奏してるアホ指揮者は
本当に腹が立つよな
その時点で聴く価値なしと認定してすぐ切ってる
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/02(火) 09:43:48.91ID:yJ3E2Me5
>>205
それ!
>>206
ソロに強奏を重ねないようにするとか、
何とでもなりそうなもんだけど。
>>207
その道のプロ相手にあんた何様やねんw
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/02(火) 13:25:53.45ID:c3gPWr+Y
>>207
アホ指揮者と書くから>>208に指摘される。
「アホ」という言葉を書かなければ単なる個人の好みで片付けられる。
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/02(火) 19:50:56.47ID:2RXT2Msv
この指揮者にニューイヤーを振ってほしかった(?)
ブーレーズ
バーンスタイン
チェリビダッケ
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/03(水) 07:53:20.28ID:i5oNg2JR
皇帝円舞曲を17分かけて振るジュリーニ
突如としてショスタコのスケルツォをぶっこんでくるチェリ
ヴァント「あんな音楽のわからん連中の街でワルツなんぞやるか」
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/03(水) 11:30:47.31ID:o7pPxHeq
>>210
小澤征爾よりも山本直純
バレンボイムよりもシャルル・デュトワ
ティーレマンよりもH.ブロムシュテット

番外として、外山雄三に『ラプソディ』をカマシてほしかったw
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/03(水) 22:45:01.89ID:pBn7aLe+
>>188
ドビュッシー、グラズノフ、イベール
この辺のサクソフォン協奏曲。
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/03(水) 23:28:59.18ID:0Eii+FBv
シューベルトの交響曲第3番第1楽章のダサさは異常w
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 07:04:48.82ID:YJhOOjKs
三大JPOPみたいな旋律
ベートーヴェン レオノーレ序曲第3番序奏アリア引用部分
シューベルト 「春に」イントロ
ドヴォルザーク ユーモレスク第7番中間短調部分
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 13:34:30.30ID:1ztVJ3AY
>>213
おお、正に!(…w)
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 13:42:54.31ID:1ztVJ3AY
>>208
でもさ、チューバ協奏曲とかコントラバス協奏曲ってのは、楽器の性質上、他の上声部の楽器と違ってどうしても無理があると思う。
バス楽器はどうしたって、合奏体の土台として上声部に埋もれて役を成すわけだから。

昔、チューバが今よりもずっと、ソロ楽器としての扱いが考えられなかった頃、当時としては果敢にもソロリサイタルをやってみた某プロ奏者、聴いた人に感想を聞いたら「あの(チューバのソロの)上に、本当は何か旋律が重なるんですか?」と尋ねられたとか…w
0219名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 18:08:45.70ID:CBGaVJfB
>>206
ヴィオラってヴァイオリンやチェロより音域の幅、音量、フレージングや奏法の自由度が劣るんか?
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 20:42:04.56ID:DV0oCh5l
ヴィオラの音は渋すぎる。
なんかあの音域で響かせるには本来もっと大きなボデーが必要なんだとか。
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 20:46:56.96ID:rMm8ZWsG
>>179
史上初の第二楽章スケルツォって、そもそも交響曲のメヌエットがスケルツォになったの自体ベートーヴェンからだしな
第二楽章メヌエット(&第三楽章アダージョ)ならハイドンに交響曲第44番「悲しみ」等、何曲かある
舞曲楽章と書かずにスケルツォに限定するあたりがなんというかベートーヴェンに拘ってるんだろうな
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 21:01:06.83ID:asJYDRaB
そういえば交響曲の終楽章に変奏曲を取り入れたのはベートーヴェンの英雄が最初だとか書いてた人もいたっけ。
実際はそれ以前にハイドンのホルン信号とかあったけど。
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 22:26:06.01ID:D5PjRcQ8
終楽章が変奏曲といえば既出だが
エロイカ
ブラームス4
ドヴォ8

なぜか3つとも途中でフルートの大ソロが現れる。
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 22:47:00.22ID:HxHx8ifm
三大フーガフィナーレ
モーツァルト41番「ジュピター」
ブルックナー5番

ジュピターより前にミヒャエル・ハイドン(ヨーゼフではない)が作ってるってなんかで読んだけど聴いたことない…第九?ってのは反則?
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/04(木) 23:04:51.05ID:c9QbkyVt
>>224
チャイコフスキー1番
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 00:20:13.18ID:D1q1AuJM
葬式で流れるクラシック
・モツレク
・G線上のアリア
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 01:21:10.81ID:NXYkMV/w
>>224
モーツァルトのK.291「管弦楽のためのフーガ」とされていた作品が実はミヒャエル・ハイドンの交響曲第23番ニ長調(MH287,P43)のフィナーレだった
あと交響曲第28番ハ長調(MH384, P19)(1784年)と交響曲第39番ハ長調(MH478,P31)(1788年)もフーガフィナーレ

ヨーゼフ・ハイドンも初期の交響曲第3番(1761年)のフィナーレでフーガをソナタ形式に統合させている
あと交響曲第40番(1763年)のフィナーレがハイドンの交響曲の中で唯一の正式なフーガ
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 02:48:25.32ID:ER8Icenq
>>226
ショパン 別れのエチュード
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 05:13:57.14ID:BR4dwatd
今の時代葬式で流す曲ってG線上とかカノンとか長調が基本のような気がする
短調の曲聴いたら何かコントチックで笑ってしまうわ
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 08:26:49.02ID:3vVZSmzZ
>>224
マイナー曲でスマンけど
メンデルスゾーン1番
バッハへのリスペクトが感じられる。

>>229
葬儀場でショパンの葬送行進曲流れてたら
それはそれで嫌だろw
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 08:37:40.88ID:+O3PCjsf
葬式で短調の曲といえば昭和天皇の大喪の礼でエッケルトの『哀の極み』が演奏されてたな
ベト3の第2楽章も流れてた記憶がある
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 08:38:44.72ID:rlErkmP9
長調の方が単調より「泣ける」って思う
少なくとも私はモーツァルトのレクイエムより戴冠式ミサ曲の方が泣けるし大ト短調の第一楽章よりジュピターのそれの方が泣ける
優劣の問題じゃあなく例えばベートーヴェン運命の第一楽章とフィナーレならより優れているのはと聞かれれば迷わず前者だと答えるが「泣ける」のは後者だ第九でも同様

三大「泣ける」長調


0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 12:40:28.68ID:moBMTI5/
ハイドンが自分の葬儀で演奏してほしいと語っていたのが交響曲第44番ホ短調「悲しみ」の第三楽章で落ち着いた抒情的なホ長調の緩徐楽章

だが、実際にハイドンの葬儀で演奏されたのはモーツァルトのレクイエムだったそうな…
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 12:55:58.71ID:moBMTI5/
尚、葬儀では演奏されなかったが、ベルリンで挙行されたハイドン追悼の記念行事で演奏された
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 13:18:01.93ID:3vVZSmzZ
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲とかどうね?
第2じゃなく第1楽章。
あの有名なオケの強奏部分で泣きそうにならね?
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 13:48:15.43ID:lovjKiMB
>>233
長調で泣かせるのはモーツァルトの得意技
他の作曲家では少ない
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 14:21:06.77ID:SSFEVVsG
自分の葬式で演奏してもらいたい曲

ラフマニノフ チェロソナタ 第3楽章
R シュトラウス メタモルフォーゼン
フォーレ 夢の後に
ブラームス ピアノ五重奏 第2楽章

大好きな作曲家の曲のうち葬式にふさわしい曲
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 17:06:57.71ID:EoPG9zyf
自分の葬式で〜とか言ってる馬鹿
ただの凡人なのに回顧録自費出版してそう
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 17:29:50.35ID:A42xh2+6
>>241
自分の葬式で〇〇をかけてほしいという意見はたまに聞くぞ。
何でそんなに大げさに非難するのかね。
うちの母はモツレクと言っていたな。
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 18:01:10.37ID:ziYaVDxy
自分の葬式でというか、枕経代わりに流してほしい曲はあるわ

泣けるで思い出したけど、子供のころクラシック音楽を聴くと涙が出るので嫌だった
感動して涙が出ると言うより勝手に反射的に出る感じ
なんでこんな迷惑な音楽が存在するんだ、他の人はどうやって我慢してるんだろうとずっと不思議だった
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 18:02:35.12ID:3h4FapW/
タイトルを略すとブチ壊しの三大交響曲

・ドボハチ(ドヴォルザーク8番)
・タコハチ(ショスタコーヴィッチ8番)
・タコキュウ(同じくショスタコ9番)

他にも、交響曲じゃなかったらやたらあるんだけどな…
「ベトコン」「ドボコン」「ダフクロ」etc…
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 18:53:01.45ID:3h4FapW/
マーラーもそうだったな…
「マラ…」で、何番でも台無し…。
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 19:59:40.48ID:BR4dwatd
フィガケコ
ニベユビ
チョチョフジ
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 21:15:55.35ID:ER8Icenq
親戚の叔母が亡くなったとき、故人から特に希望はなかったが息子は葬式で「エロイカ」を流し続けた。
挨拶のときに、「母の大好きな曲でした」と皆に説明して涙を誘った。
そんなふうに送り出してもらえたら幸せだな。
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 22:15:21.32ID:pjIY0vZ5
私の時は、メンデルスゾーンのイタリアでも流してもらおうかなw
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/05(金) 23:02:00.75ID:A42xh2+6
ドボッパは聞いたことないな。
ドボハチって言ってたな。
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 06:33:19.97ID:V9TVZFrR
ロミオとジュリエット ロメジュリ
ダフニスとクロエ ダフクロ なのに
ペレアスとメリザンドはペレアス
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 09:25:06.19ID:6xCFYR6y
トリスタンとイゾルデ も トリスタン だな。
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 11:18:52.29ID:WMNN+dGR
>>245
マーラーは下記のとおりだったな。
通称があって通称で呼ばれるもの
タイタン(または巨人)、復活
通称があるけど数字で呼ばれるもの
マラヨン、マラロク、マラナナ
どちらでも呼ばれるもの
マラッパチ(またはマラハチ)か千人
通称がないから数字で呼ぶしかないもの
マラサン、マラゴ、マラク、マラジュウ
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 12:46:04.87ID:yhkyKQRa
ロリン・マゼール指揮/ドヴォルザーク:作曲交響曲第8番 ⇨ マゼッパ
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 13:44:24.04ID:0q86Qi1l
全然定着しなかった謎のタイトル
・ブルックナー交響曲第8番 「apocalyptic」
・マーラー交響曲第4番 「大いなる喜びへの賛歌」
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 15:03:32.32ID:g/SgOkZD
>>260
それは初めてきいた。
ただ俺は演奏者じゃないから。オケの連中はみなそう呼んでるのかね。
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 15:23:57.25ID:8e4CKUgK
ペレメリやトリイゾも全く言われていないわけではないな
ググったら普通に出てくるし
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 15:27:55.40ID:fDpD4SFA
>>261
大分前だけどね、皆んなとは言わないけど、ウチでやった時はペレメリだったよ、フォーレの方。
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 15:53:09.18ID:65JhhL6s
ハイバリってどっかのスレで見てなんだこれと思ったがググったらすぐ出てきた
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 16:03:53.00ID:LYG+4jML
自分の葬式用リクエストではフォーレのレクイエムがありがち
だけどヒーリング系の西村由紀恵のピアノ曲が流れてることが
結構多い。ま無難な選択とは思う。
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 16:16:21.27ID:LYG+4jML
>>263
フォーレのペレメリなんて生前は随分快活でお洒落な方だった
んだろうね。良い選択
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 16:42:09.06ID:FkNxXw3h
LP時代、交響曲のオマケによく入っていた曲

モーツァルト:フィガロの結婚序曲
ベートーヴェン:コリオラン序曲
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 17:30:06.94ID:g/SgOkZD
>>267
スコットランドにはフィンガルの洞窟が定番だった。
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 20:54:28.12ID:fDpD4SFA
テンポが速けりゃ速いほど良い演奏とされる管弦楽曲
・ショスタコーヴィッチ 祝典序曲
・グリンカ ルスランとリュドミラ序曲
・ハチャトリアン ガイーヌ剣の舞

ロシアばかりだな。
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 21:14:15.96ID:TsXrsUVu
そういや、ルスランとリュドミラは略すときはルスランだな、
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 21:55:10.55ID:DhUD1CHY
ドビュッシー自身は「メリザンド」と略していたそうな
0274名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/06(土) 22:53:27.86ID:J8PI4FqY
>>252
ダフニスとクロエはオケではダブニスで吹奏楽だとダフクロで大喧嘩した思いでががが。
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:45.06ID:1LffaAc9
>>278
その調性が主調の曲って何がある?
嬰へ長調はマーラー10番アダージョ。変ホ短調はちょっと思いつかないよw

まあ平均律クラヴィア曲集やショパンの前奏曲集ではすべての調性が網羅されてはいるけど。
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 13:12:17.96ID:Xc7I65h7
平行調とか五度圏とか難しい話やめろ
俺ら聞き専は精神性とかデモーニッシュとか雷鳴のようなティンパニとか
そういう猿レベルの話しかできねーんだよ
もっと気を遣えボケ
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 14:19:15.54ID:3Qjo/F5d
>>280
変ホ短調の交響曲といえばプロコフィエフの交響曲第6番op.111だな
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 17:29:33.04ID:qVMJtJFj
>>278
従って、当然だが、其々の平行調の
嬰二短調と変ト長調も平行調となる。

変ト長調の代表曲はねこふんじゃった。
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 17:58:01.30ID:nvTO1srr
ロックギタリストのイングヴェイがエレキギターとオーケストラの協奏組曲を出してるけど、それが変ホ短調だよね。尤も、バッハに影響を受けた彼にしてみれば、バロックピッチでのホ短調かも知れないけれど。
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 18:00:09.11ID:nvTO1srr
>>282
平行調すら知らないんじゃ、クラシック音楽の魅力の100分の1も理解できないと思う。
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 19:26:09.13ID:o69UAEBG
>>265
ネコの葬式で、ピアノソナタ悲愴の第2楽章をながしたが、泣けてきた
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 21:13:43.24ID:4gzzu7gN
>>289
悲愴の2楽章は喪失感が胸に迫ってくるよね

猫さんなら、ロッシーニの「猫の二重唱」を流すのも供養になるかな
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 21:18:20.98ID:ru9tJmET
>>288
なんで?
音楽って聴いて(または演奏して)感動するかどうかなんじゃないの?
クラオタは頭でっかちの語りたがりというのはこういう意見を見ると感じるな。
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 21:29:49.47ID:Xc7I65h7
>>292
平行調なんかよりフルヴェンの足音聴いて喜んでる俺ら聞き専のほうが偉いよな
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 22:49:49.84ID:OOcYHp9S
>>282
というか近親調遠隔調くらいの知識ならちょっと調べればわかるのにその程度の好奇心も持ったことがないのは不思議
音楽やってなくても聞いてるうちallegroだのandanteだのの意味を知っていくように近親調遠隔調くらいの知識は身につくもんだろ
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/07(日) 23:12:40.88ID:mQDuCUHv
馬の耳に念仏、聞き専の耳にフルヴェンってことか
聴いて楽しむ分には構わんが、評論家気取りで上から目線で分かった風な口をきくなよ
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 06:15:20.53ID:3LCcc/Yg
>>295
まあまあ、、、
また荒れるからやめとこうよ。

彼らはどうせパブロフの犬よろしく、涎垂らして吠えてるだけなんだから。
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 06:39:53.77ID:v58NPEsi
演技したことも撮影したことも脚本書いたことも無いようなやつは映画を語るなってことさ
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 07:19:53.65ID:eGrzFeWy
三大ハ長調交響曲
・ジュピター
・グレート
・幻想
ハ短調
・運命
・ブラ1
・復活

次は変ニ長調ね、誰かよろしく!
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 09:08:12.69ID:UDIMIMyz
三大ハ長調にシューマンの交響曲第2番を入れないとかありえないっしょ
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 09:30:48.53ID:jgoUkuNW
変ニ長調 わからん
嬰ハ短調 マーラー5番
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 11:27:47.91ID:FYG0RN+4
>>300
変ニ長調 新世界のラルゴ
嬰ハ短調 月光ソナタ 交響曲じゃないけど。

交響曲だけでは無理だから、出来るだけ交響曲にしようか。
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 12:26:06.67ID:b2LSrWmq
>>301
そっか内楽章の調性もありか。であれば、
変ニ長調はマーラー復活の第4楽章「原光」。ラフマニノフ「パガニーニ狂詩曲」の有名な第18変奏。
嬰ハ短調はブッルクナー7番のアダージョ。
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 12:58:50.40ID:08I9oOOl
いまだに異名同音調の存在意義が分からん。
ハープとか変ハ長調と言うけど、
ロ長調で何か不都合あるの?
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 14:48:43.74ID:JPUaPDVI
>>298
変ニ長調
ミャスコフスキー 交響曲第25番
ヤナーチェク シンフォニエッタ
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 18:43:55.32ID:FYG0RN+4
>>302
内楽章を言い出すとキリがなくなるんだけど、無いときは仕方ないからねぇw

難しいのは置いといて、次にいきますか!
ニ長調
・ブラ2
・タイタン


ニ短調
・ベト第九
・ブル第九


出来るだけポピュラーなのでお願いします、3大〜とか言うのだから。
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 19:13:26.61ID:sZDjZIou
>>305
ニ長調→シベ2を忘れちゃいけませんぜ
ニ短調→シューマン第4番
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 19:15:21.57ID:sZDjZIou
♭系の曲は、弦が響かないからオケでは好かれないんだっけ?
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 20:46:25.00ID:/0Ak0PUn
平均律と純正調が数学的新潟説明できないと聞き専以下
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 21:03:33.15ID:OxhUptta
なんか〇長調とか〇短調とかの話が多いけど、
調の違いが音楽にどういう影響を与えるのか誰か語ってくれよ。
例えば運命をハ短調から半音上げて嬰ハ短調で演奏したら音楽がどう変わるのかね?
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 21:08:50.39ID:gi8J0Z66
逆に聞きたいが全ての曲をハ長調にしても音楽的になんの差異も生まれないのかね?
バッハの平均律クラヴィーアを1000回聞き直してから出直してきたまえ
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 21:25:31.73ID:OxhUptta
だからどんな差異が生まれるのかと聞いている。
答えられないんだろ。
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 22:45:03.91ID:b2LSrWmq
>>312
難しい質問だな。
実際に運命を半音上げて演奏してみないと何ともいえないが(そんな試み自体きいたことないが)、慣れた聴き手ならば
ハ短調の響きというか音程が記憶として頭に残っているから、やはり違和感あるだろうね。
ただ我々はあくまでも作曲者の指定という既成概念できいているから、例えばモーツァルトのオーボエ協奏曲みたいに
ハ長調だがフルート協奏曲になるとニ長調で演奏される。それでも作曲者が承認済ということで納得してしまう。
つまりその調性で演奏されることの音楽的必然性というのは、その道の専門家でなければ理解てきないと思う。
だから例えば運命を、何の先入観もない人がいきなり嬰ハ短調で演奏されても問題は感じないのではないだろうか。
俺だったら恐らく「これが運命、さすがにみごとなものだ」と合点してしまうだろう。

他の人の意見もきいてみたい。
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 22:51:08.76ID:b2LSrWmq
続投でごめん。
ただ、平均律を全部ハ長調で演奏されたら、それは絶対おかしいと思う。
というより単調すぎて退屈してしまって、「つまらん音楽だ」と評価してしまうだろうね。
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 22:58:30.93ID:9VxdKqkO
ハイハイ、次行こう次。

変ホ長調 
・モツ39
・エロイカ

コレは沢山有るね。
フリーメイソンの調なんだろうか。

変ホ短調、嬰ニ短調
・リムスキーコルサコフ 既出。


これは分からんw
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 23:08:42.03ID:9VxdKqkO
皆んな頑張ってくれ、平均律管弦楽曲集を完結させようよ。
平均律じゃ無いんだけどw
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 23:15:14.27ID:c6YaPRYc
>>314
平均律の曲を全部ハ長調で演奏してもこの問いの答えはでないのよね。
例えばハ長調で書かれた一曲目をいろんな調で引いたときにどういう影響があるかということ。
もちろん音の高さが変わるので感じは変わるが、それは調の問題ではないし。
一曲目を一オクターブ下げて引いたらずいぶん感じは変わるが同じハ長調だ。
なので>>315みたいに調によって曲を仕分けして何の意味があるのかがわからない。
それを誰か説明してくれたらいいんだが。
0318名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 23:19:06.23ID:w1wpjKrY
調性の違いって弾きやすいかそうで無いかじゃないの?>>320さんの書いてある通りオーボエだとハ長調が吹きやすく、フルートだとニ長調のが吹きやすいとおもってた。
他の曲もオーケストラがここじゃというところを弾きやすい様に作曲家は調整してると思ってた。
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 23:22:55.76ID:9VxdKqkO
>>317
モーツァルトやベートーヴェンがその調を選んだ、作曲や演奏に興味ない人にはそれで十分でしょう。
まあ、一つだけ言うと、違う調で演奏するのは違う楽器で演奏するのと同じ事を意味するんだよ、分かるかなぁ?
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 23:26:26.56ID:l5ZsMQCX
例えばピアノとか、
昔は平均律じゃなかったけん調で響きが違ったばってん、
今はそがん深い意味はなかとよ。

って言うやん?
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 23:31:32.08ID:ptlpoBwk
よく見ると調性の話してるようでみんな上っ面の話しかしてないな
ニ長調はヴァイオリンがよく鳴るとかロ短調は暗すぎるとか
そんな話なら聞き専の俺でもできるわ
実は聞き専だろ?お前ら
聞き専同士仲良くしようぜ
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 23:36:20.03ID:fsIE3c30
いろいろ理論はあるけど、結局はイメージを体系化したに過ぎないからな
ふわっとした話に終始するのは当然といえば当然である
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 23:40:39.55ID:c6YaPRYc
>>319
全然分からない。
ピアノ曲を違う調で引いたらピアノ以外の楽器で演奏するのと同じことを意味するのか?
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/08(月) 23:44:32.55ID:6RDIVJkc
弦楽器の場合、開放弦やハーモニックスが使えない調は弦の鳴りが違うし、演奏も困難になる。

それにピアノと違って下の方の音域に制限があるから、例えばチェロでロが主音だと弾ける最低の音階が一オクターブ上がって、曲が変わってしまう。
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 00:12:33.46ID:tj1ncK3E
>>315
交響曲じゃないけど、ショスタコの弦楽四重奏第15番が変ホ短調。
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 00:14:04.85ID:QPdD/+lY
個人的な意見だけど、
オーケストラで迫力が出るのはヘ調。
理由はティンパニの音。
スペック上はもっと下のD2音まで出せるみたいだけど、
実際にはF2音より低いティンパニ使う曲を知らない。
とは言え、オクターブ上のF3を使う事が多いから実際にはト調か。
新世界第4楽章とかも、主音が高いE3がから、
パカンッって感じで迫力に欠ける。
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 01:16:57.35ID:gDaUztYj
バイオリン属の弦楽器では、4本しかない開放弦が共鳴する音かどうかで音質が違う。
まあ共鳴胴の構造上、元々それぞれの音で鳴りが違うんだけど。
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 03:50:27.29ID:0qP9TDzU
管楽器はその楽器が一番よく鳴る調が有るな。
ベートーヴェンの7番を半音下げるとホルンは演奏は飛躍的に楽になるし、良く鳴るかも知れないが、音の緊張感は半減するだろうね。
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 05:25:46.58ID:z4E/RgPy
調性ごとにどんな性格が出るかはどんな意図でその調性を選んだのかによる
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 09:30:53.27ID:qIrcyTLp
昔の話だが…
声楽の授業で、コンコーネ(確か10番の)変イ長調を、伴奏の先生が何食わぬ顔で半音上げてイ長調で弾き、それをクラス全員で歌ったのだが…「おかしい、調が違う」と気づいたのは数名だった(→所詮その程度のクラスだろ、というツッコミはナシね)。
案外そんなものかも。プロでもその辺の区別がつけられるか否かは絶対要件ではない(専攻楽器にもよるかもしれないけど)。
ピッチなども関与するとなおさらだし、微妙に区別がつきにくい調と言うのはある。しかし各々の音のカラーは確実に違う。
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 09:49:00.37ID:BoE35Kwm
三大この作曲家宿命の調
バッハ=ロ短調
ブルックナー=ニ短調
マーラー=イ短調
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 10:06:33.29ID:BoE35Kwm
作曲家的にはどうなんだろうね
過去の作品チェックして、「そろそろ嬰音やってみっか」とか
「変ロ長調はこないだやったしなあ」とか「短調コンプリート!」とか
そういうノリで作曲したりしたんだろうか
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 10:08:20.20ID:rh9HhjUS
音楽なんて先入観で聴いてる部分が大きいだろ。
子供のころハイフェッツのチゴイネルワイゼンが気に入ってSPレコードを繰り返しかけていた。
ところが、本当は回転数45で聴くべきところ、知らずに33回転で聴いていのだ。
つまり正規よりずっと低いピッチ遅いテンポで悦に入っていたわけ。
親から言われて45回転で再生したとたん、「何じゃこの変テコな音楽わ!」という有様。
それ以来今日までチゴイネはずっと好きになれずにいる。www 半世紀前のお話。
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 10:31:51.04ID:InaX+dGG
かなり昔、新聞だか雑誌のエッセイで読んだのだが、 
コーヒーのテレビCMに出ていた打楽器出身の某指揮者(I氏)が運命を振ることになり
オケが練習の時いたずらで半音下げて引いたんだが、某指揮者は気が付かなかったらしい。
CMでは「違いが判る男のゴールドブレンド」とか言っていたが、
こっちの違いは判らなかったと書いてあった。
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 11:40:19.41ID:j4Za+VmM
>>334
フルヴェンがおんなじことされたときは「今日はなんだかおかしい気がします」とのたまったそうな

絶対音感持ちはオンチってのは音楽現場じゃかなり以前から言われとるらしいよ
相対音感の方こそ人間が「音楽」を獲得すると同時に身につけた高度な能力
なんじゃないかっていうんだが
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 12:14:05.48ID:bHmUiBsS
>>333
だから、聴いてるだけだとパブロフの犬と同じなんだよ。

でも、SPは78rpmだから、そりゃ変でしょうね。
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 13:36:57.36ID:ZoKm818I
>>330
自分は絶対音感をもってるので
譜面を見ながら半音低く伴奏が始まったら
即座に気付くどころかとても歌いにくい。
でも一万人に一人らしいね。
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 15:26:13.32ID:InaX+dGG
>>337
以前アマオケで管楽器担当していたが、
音を聞いて実音がすぐわかる人(絶対音感の持ち主)はオケに何人かいたな。
一万人に一人はさすがに言いすぎだと思う。
絶対音感を持っている人って生まれついてのものなのか
子どもの時にソルフェージュとかで後天的に獲得できるものなのか
そのあたりはよくわからないけど。
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 17:23:13.05ID:y6iDk0ot
正確にリズム刻める人間メトロノームはいないのかね
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 17:50:35.74ID:QKEVXIa3
先天的素質と生まれてから数年の経験と両方だろう。
俺は母親がピアノ教室やってたから自然とピアノに合わせた音感になった。
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 19:19:53.79ID:PzVI8rVO
私は絶対音感持ちだったけれど、生活事情で楽器弾かない、演奏会行かない、CDも聴かない数年を過ごしたら、音感が狂ってしまって、一音高く聴こえるようになった。
必死でソルフェージュアプリやら音叉アプリやら使って治したけど、以前のような正確な音感ではなくなった。
0342名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 19:33:30.49ID:tj1ncK3E
絶対音感だろうが相対音感だろうが、先天的に耳の良い人というのはいる。
あとから訓練して習得もできるが、元から音感の鋭い人には敵わないという印象だな。
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 20:10:05.51ID:bHmUiBsS
>>342
耳だけではないのだよ。
必要なのは耳と耳の間にある物なのだよ。
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 20:25:41.42ID:0muqLDGv
鼻か!
調律苦手な僕は、よく先輩に耳鼻科行け!って怒鳴られてたよ
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 21:08:43.78ID:j4Za+VmM
絶対音感持ちにとって何が絶対かって言えば「自分の音感が絶対」だからオケのコンサートのゲストプレイヤーが絶対音感持ちでかつオケの音程とずれてると「あなた方の音程オカシイですよ」ってことになっちまう
…がもちろんオケの側から言わせれば「なんであんたが絶対なんだこっちに合わせろ」ってことになる

実際国際規格ってことになってるA=440Hzで音感つくっちまった五嶋みどりは実際の現場じゃたいていこれより高い(低くて442高いと448くらいが現場の標準らしい)から苦労したらしいよ


相対音感の方こそ人間が「音楽」を獲得すると同時に身につけた高度に人間的なものなんじゃないか
絶対音感ってのは超人的な能力じゃなく動物的な能力なんだよ
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 21:40:37.86ID:InaX+dGG
>>346
通常の絶対音感って音を聞いてそれがAとかCとかわかる才能かと思っていたが、
Aが440Hzなのか442Hzかなんてわかる人間がこの世にいるとはとても思えない。
管楽器をやっていると音によって低めになるとか高めになるとか楽器の癖があるが
ある程度音程は吹き方で変えられるのでオケの中では聞いて合わせている。
例えばドミソのミを受け持ったら少し音程を低めにしないと響かないとかあるがそれも感覚で。
要するに相対音感での処理だな。相対音感は後で身につく。
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 21:50:56.65ID:tj1ncK3E
名探偵コナンって音痴だけど絶対音感の持ち主なんだよね。
劇場版「戦慄のフルスコア」ではその能力が存分に活かされてる。
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 22:14:24.34ID:j4Za+VmM
>>347
五嶋みどりクラスじゃなくてもA=440Hzでピアノ調律してそれでそのキー鳴らしてオケのチューニングしようとしたら「そんな『低い』音程では演奏できない」って声がオケから挙がって一からやり直しになったって体験談読んだことあるよ
ルービンシュタインの調律師の体験談だから半世紀以上前の話のはずだけど444Hzくらいでやってたようだ

てーかあなたの書いてることに矛盾があることに気が付いてないようだけどポーンと1音だけ鳴らされてそれが440Hzか444Hzか聴き分けられる人は居なくても2音同時に鳴らせば絶対音感持ちじゃなくたって分かるよ
440Hzと444Hzを1音だけ聴いて聴き分けられる人は居ない=音叉(ルービンシュタインの時代では)によるしかないってのは先の調律師もそう言ってる
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 22:18:44.61ID:PzVI8rVO
>>347
最相葉月著『絶対音感』に、「絶対音感」と呼ばれるものにも色々あると書かれている。
・楽音を聴いただけで音名がわかる(単音のみ、特定の楽器のみ、など限定される場合もある)
・特定の音高(通常はA音)付近のピッチの違いが区別できる
・楽音以外の音(人や動物の声、生活音など)も譜面に起こせる
などバラエティ豊からしい。
弦楽器の人はA音付近のピッチの違いに敏感な人が多いそうだ。
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 22:48:56.01ID:InaX+dGG
>>349
五嶋さんはバイオリンを442〜448Hzでチューニングしたらいいと思うのは素人発想か?
440Hzで音感作っているからそれより高いと苦労するいうのはなぜかな。
0352名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 22:59:53.96ID:0qP9TDzU
三大A
440 時報か?
443 大抵オケのチューニングはこの辺かな?
432位 ピリオド系のピッチ わかんないなんていわないでね。
0353名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 23:02:12.33ID:fyUxfvPE
絶対音感を先天的に持っている人でも、音と音名を紐付けする教育を受けないとそれを知覚できないように思うんだけど
そういう意味で後天的にしか会得できないのでは
0354名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 23:18:40.67ID:EW2QTLe1
>>338
通常人の一万人に一人、てのはそう言う調査があるの。

https://www.creativitypost.com/article/do_you_have_perfect_pitch

でも幾つか但し書きがあって、上のはアメリカの調査。特に子供のピアノとかは日本の方が今でも熱心だから、日米で音楽教育の差が出る可能性はある。
あと、当然絶対音感を持ってるのを示すためにはそもそも音階を知らなくてはいけないので、音楽関係の場所にはそう言う人間が自分で選択して入ってきてる。
だから、オケでの頻度では測れない。
0355名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 23:38:59.85ID:EW2QTLe1
あ、>>353と一部重なった。


>>341
これ読んでとても興味深い。
僕も同じ。
今、60になったけど、30才半ばまでアマオケにもいて正確に分かってた。そこで仕事が忙しくなって10年くらい音楽から遠ざかったら、半音だけ実際に出てる音よりも高く聞こえるようになった。(あなたと同じ方向だと思う)

最初に気がついたのは、40才半ば位の時にYouTubeを見てて、出てる音と画面で奏者が叩いてる鍵盤が合わなくてとても困惑した。
それは動画の再生のピッチが僅かに狂ってるからだとさえ思ってた。
でも、全ての動画で狂うので不審に思ってウェブサイトの絶対音感テストを受けたら全て半音上に聞こえる。
実は今でもそう。もしかしから加齢による生理的変化なのか、と思ってる。

半音差を抜きにすれば、生活騒音も譜面に起こせる。Aの音を出せ、と言われたら自分で即座に音も歌える(今ならAシャープを歌うが)。
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 23:50:35.11ID:0qP9TDzU
いま、家の前を通り過ぎて行ったバイクの音がAだった。絶対音感は無くてもこの位はある程度は分かるよ。有る・無し の2種類じゃ無い、色んなタイプがある。
聴音は訓練である程度は出来るようになるが、同時に鳴らされた複数の不協和音の音程を全て聞き分けたり、複雑なスコアを見ただけで音に出来たり、そんな能力を持って居る人も居て、そこには越えられない壁が有ると思う。
0357名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 01:08:27.50ID:Nq9SRpLS
古畑任三郎「絶対音感殺人事件」

愛人(ビオラ奏者)の部屋の中の熱帯魚の水槽のモーター音が、外で降りしきるの雨の音と不調和だからといって
絶対音感の持ち主である犯人(指揮者)は、愛人殺害後モーターの電源を切ってしまった。

そーゆーものなのか絶対音感てのは?
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 01:20:13.48ID:lQ1MUvIG
チャイコフスキーて凄すぎじゃね?
クラシックの作曲家なんて、
絶対音感あるのが当たり前で、
息をするようにピアノを弾くものだけど、
チャイコフスキーにはどちらもなかった。
にも関わらず名曲の数々を。
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 05:19:51.48ID:JDEkdkGu
>>355
基準が半音ほど高くなったんだよ。
トスカニーニを聞くと、昔は半音ほど低かったことがわかると思う。
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 05:22:11.33ID:63ONJLaG
>>360
そう言う路線なら
・ベト4フィナーレのファゴット
・ブルックナー5番のコラール

次はEだよね
ホ長調
・ブルックナー 7番


ホ短調
・チャイ5
・新世界
0363名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 07:45:49.07ID:zYUB0sYU
上がり続けるAの音に(オペラ)歌手が
必死の抵抗をしてる、てのは読んだ事がある
0364名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 08:47:41.24ID:Ibk7OqQh
ウィーン・フィルはピッチがかなり高いんだけど、本来は歌劇場のオケだから、歌手とよく揉めるという話を、岩城の著書で読んだ。
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 10:09:42.88ID:2TS6HvNG
ホ短調はブラ4でしょう
0366名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 10:16:45.68ID:63ONJLaG
>>364
それは逆で、歌劇場のオケだから高いんだろう、歌手は高めに歌いたいからね。
歌手はオケより高めに歌う、オケは歌手に合わせて高めに弾く吹く、歌手は更に高めに歌う、のいたちごっこになるw
0367名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 12:30:17.36ID:uujThm4s
>>366
>>364は最高音の高いとのどに負担が大きいから歌手寿命がだいぶん縮まっちまうからって話だと思うよ
0368名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 14:43:33.39ID:MNFIxtKs
>>366
意味不明
ピッチが高めになるほど歌手のレパートリーが減る
自分の首を絞めるようなことをなぜ望むのか
0370名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 18:18:57.91ID:63ONJLaG
>>365
賛成!
三大ホ短調
・ブラ4
・チャイ5
・新世界

と言う事で、語呂も良いね。

ホ長調はブルックナー位で、矢張り珍しい調性だね。

三大へ長調
・田園
・ブラ3


三大ヘ短調
・チャイ4
・熱情ソナタ ピアノだがしょうがない。


チャイコ凄いね。
0371名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 20:53:02.08ID:aORaMi3f
>>339
人間チューナーならいたな。
武蔵野で昔教えていたアントニン・キューネル。「アントニン・チューナー」と呼ばれていたとか。
0372名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 20:53:02.21ID:aORaMi3f
>>339
人間チューナーならいたな。
武蔵野で昔教えていたアントニン・キューネル。「アントニン・チューナー」と呼ばれていたとか。
0373名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 21:01:46.19ID:bXweFBtD
三大ホ長調交響曲
 ブルックナー 第7番
 シューベルト D.729
 ハイドン 第29番
0374名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 21:06:09.65ID:aORaMi3f
>>363
廉価盤の「カルミナ・ブラーナ」のCDで、「儂は大僧正様だ」の無伴奏バリトンソロ(♪Ego sum abbas Cucaniensis)が明らかに低く(これは音感云々以前のレベル!)、オケが後に続いたらコケそうになった事があった。
プロでもこんな事があるのかと唖然とした。
問題は、それをそのままCDとして出した事なんだろうけど。
0375名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 21:55:41.80ID:RlBopyqT
>>366
歌手は低めに歌いたいんだよ。高いと喉の負担が大きいから。岩城はそう書いていた。
0376名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 23:32:28.10ID:Nq9SRpLS
そんなの歌手によって違うだろ。一律に言えることじゃない。
同じ歌手でも若いころとベテランになってからでは音域が違ってくるわけだし。
0377名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/10(水) 23:38:04.43ID:rpbBFbv3
高めに歌いたいって誰のことだ?
それにソプラノは年取ると音域下がるぞ
0378名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 01:47:25.50ID:d69NwkS5
変わり者はどの社会にもいるが、
歌手コミュニティとしてピッチの上昇に賛成か反対か、なら間違い無く後者
0379名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 02:50:36.13ID:ev1NCWpS
ホ短調交響曲(裏三大)
 シベリウス1番
 ラフマニノフ2番
 ショスタコーヴィチ10番
0380名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 06:34:34.61ID:J2OuxNq6
嬰イ短調で書かれた交響曲ってある?
変ロ短調でなく
0381名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 10:07:56.67ID:8pU544iO
>>380
ベートーヴェン弦楽四重奏曲14番の第6楽章が確かそう。
主調の嬰ハ短調の同名調(嬰ハ長調)の平行調にあたるんよね。

ただ、嬰イ短調(もしくは嬰ハ長調)で始まる曲はないんじゃないか。
途中の転調まで計算すると、いずれどこかでエンハーモニックに嬰→変に切り替えするのがわかりきってるから
(つまりそうしないと楽譜がダブルシャープだらけになってしまって混乱するだけなので)
それなら最初から変ロ短調で始めとけって話になるんだと思う。いっぺん作曲家にきいてみたいね。
ベト14でいえば、最後の3小節で嬰ハ長調に転調して終わる。月光ソナタは嬰ハ短調のまま押し切ってしまうが。
0382名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 10:27:17.71ID:SPf6nMQa
>>381
譜面見たんですが、嬰ト短調ですね
あえて変ロ短調ではなく嬰イ短調で書き始めるメリットがなくて、途中の楽章でもそういう曲は見つからない

まあ嬰ト短調も転調時のダブルシャープを嫌えば、変イ短調で書けるのだが、フラットの数が7個になってしまうので、まだ嬰ト短調で書く意味がある
嬰ト短調はポピュラー音楽ではそこそこ使われますね
0383381
垢版 |
2020/06/11(木) 19:28:43.00ID:ev1NCWpS
>>382
ごめんなさい!私の思い違いでした。
やっぱりうろ覚えじゃなくて、ちゃんと楽譜確認してから投稿しないとだめですね。
海よりも深く反省。。
0384名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 19:44:33.68ID:J4CdRl2o
三大調声で呼ばれる交響曲
 小ト短調
 大ト短調
 ハ短調

大小ト短調は解説不要(だよね?)
玄人(オケマンや指揮者など)的には「ハ短調交響曲」と言えばほぼ=ベト5のことらしいまた「ベートーヴェンのハ短調」と言えば「交響曲」と明示しなくてもピアノ協奏曲3番とかじゃなく交響曲を指すらしい
 
0386名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 21:37:10.58ID:9/tZH6d9
和訳がイマイチな曲ベスト3
変奏曲「なぞ」

0388名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/12(金) 00:34:09.12ID:Czq/XQpD
法悦の詩
「セックスの絶頂」としたほうが面白そうだがw、さすがに無理だろうから単に「エクスタシー」でもいっか。
0391名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/12(金) 01:44:37.09ID:WitmQH7n
>>386
「かく語りき」
いつまで使っとんねん
0393名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/12(金) 03:42:18.90ID:Jifhb1jZ
イマイチの方で挙がってる「威風堂々」「法悦の詩」が俺にはセンス良く思えるw
0396名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/12(金) 05:42:30.49ID:+32Qx6+z
>>391
「ツラストラはこう言った」では軽すぎて哲学書(原作ってーか元ネタ)っぽくないからな…
古語?っぽいタイトルつながりで椿姫のアリア「そはかの人か」ってタイトルに「ソハカ」ってなんだ?とか思ってたのは私だけでしょーか?

三大純和訳?タイトルvsカタカナタイトル
「英雄」vs「エロイカ」
「鎮魂交響曲」vs「シンフォニア・ダ・レクイエム」
「誰も寝てはならぬ」vs「ヴィンチェロ」

昔のレコードのライナーで「モーツァルト交響曲第41番『木星』」っていうのがあったらしい
0397名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/12(金) 09:38:55.61ID:/17GpCtg
>>391
「こんなんいっとったで」
0399名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/12(金) 12:29:45.19ID:9y7zzuQi
ツァラと言えば2001年宇宙の旅だが、2001年なんてずいぶん昔になったよな。
木星への有人飛行とかいつ実現するのやら。
0401名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 01:14:29.08ID:9ZApqSHq
嬰へ長調の交響曲 マーラー10番
嬰へ短調の交響曲 ハイドン45番「告別」

参考作品 フランク「交響的変奏曲」 嬰へ短調に始まり嬰へ長調で終わる。
0402名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 01:21:37.02ID:9ZApqSHq
同じ調性で変ト長調だと、ショパン「黒鍵」、ドビュッシー「亜麻色の髪の乙女」が有名。
0403名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 06:26:07.94ID:KEKPc+TM
流石に♯♭6つは鍵盤楽器以外では少ないね。

ト長調ト短調は交響曲は偏ってる。
・驚愕
・軍隊
・マラ4
ハイドンの調と言う印象。

ト短調は
・25番
・40番

調べたら有るんだろうが、これしか出てこない。
0404名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 08:11:37.03ID:bZhXpXgN
ベートーヴェンならハ短調…ってイメージはあるけどそんなにない?
 ピアノ協奏曲3番
 交響曲5番
 ピアノソナタ32番

三大ハ短調というより四つ目が挙げられない
ピアノ協奏曲3番あまり好きくないんすよね1番2番の方がずっといいと思う
0405名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 09:28:00.37ID:iam40utf
ト長調全般でいうと、ブラームスの弦楽五重奏を忘れるわけにはいかない。
0406名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 10:04:00.71ID:KEKPc+TM
>>404
ベートーヴェンハ短調と言うのは運命とエロイカの葬送行進曲が強烈だからでは?ベートーヴェン♭系、モーツァルト ♯系と言うイメージが有るね。
0407510
垢版 |
2020/06/13(土) 11:59:04.25ID:tBFslLKd
.
ベートーベンの交響曲を俺様が採点
第1番 76点
第2番 65点
第3番 85点
第4番 84点
第5番 88点
第6番 87点
第7番 86点
第8番 78点
第9番 88点
.
0408名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 14:43:04.54ID:KEKPc+TM
変イ長調♭4
・運命の第2楽章
・ピアノソナタ31番

ベートーヴェンしか思い付かない。

嬰ト短調♯5



誰かお願いします。
0409名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 15:01:02.64ID:zDf5ZGUc
変イ長調でエルガーの交響曲第1番を思いつかないとは
0410名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 16:21:11.87ID:KEKPc+TM
嬰ト短調って何かあったなぁと思っていたら米津玄師だったw
歌と鍵盤楽器だけだろうね、この調は。オーケストラでこの調性には意味が無さそうだ。

イ長調
・ベト7
・イタリア
・ブル6
とは言え、モーツァルトの調性と言う印象がある、ピアノやクラリネットにポピュラーな曲が多いので。

イ短調
・スコットランド
・マラ6


これも以外に少ない。グリークやシューマンのピアノ協奏曲が思い浮かぶが。
0411名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 18:13:06.07ID:9ZApqSHq
>>410
イ長調の交響曲 ショスタコ15番,モーツァルト29番
イ短調の交響曲 シベリウス4番,ラフマニノフ3番
0412名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 18:26:53.63ID:9ZApqSHq
イ長調はVnソナタになぜか名曲が多い。
クロイツェル、フランク、フォーレ1番、ブラームス2番
0414名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 19:29:22.72ID:KEKPc+TM
いい加減、シツコイと叱られそうなので終わらせます。

変ロ長調
・モツ33
・ベト4
・ブル5
変ロ短調
・チャイコフスキー ピアノ協奏曲1



ロ長調



これも、有りそうで無い。

ロ短調
・悲愴
・ロ短調ミサ
・未完成

やっぱり最後は未完成^_^
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 21:36:48.62ID:OeZkjRAc
ロ長調ならウルトラ対位法のショスタコーヴィチ交響曲第2番「十月革命」があるだろ
あと、フィナーレでメヌエット再現するハイドン交響曲第46番
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 21:55:57.27ID:9ZApqSHq
変ロ短調の交響曲は、ウォルトン1番とアルプス交響曲。

ロ短調はボロディン2番(フィナーレがロ長調になってる)。
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 22:31:07.72ID:KEKPc+TM
>>416
アルペンの主調は変ホ長調だと思いこんでました。確かに夜の所は変ロ短調ですね。
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 22:42:08.80ID:AkMY9oLA
熱心なとこ水を差すようで悪いが
それぞれの調のウィキ見りゃ一発なんだが、
ネットで調べるの反則とか言う縛りある訳?
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 23:21:55.25ID:KEKPc+TM
>>418
三大〜と言うからには、「ニ短調と言えばこの曲だよなぁ」と言う様な曲を選ぶものかな?と思って、何も見ないで思い出せる曲に自主的に縛りをかけてただけ。良い曲があったら教えて下さい。
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/13(土) 23:36:36.93ID:AkMY9oLA
それじゃ聞くけど
ニ短調の曲はなんじゃろと考えて
(1)そのピッチで旋律が思い浮かぶわけ?
それには絶対音感が必要なの?

(2)それぞれの曲の調性を記憶してるの?
なにか曲のイメージに合うの?

(3)オケで弾いた事があるので指が覚えてるの?

どれが答えでも興味深い。
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 01:32:22.95ID:xWFmhKA3
">>422
絶対音感など持ち合わせていない俺のような凡人の立場から言わせてもらうと、まず曲を聴くにあたって
その曲が「ニ短調である」ことをCD解説等により、知識として覚える。
そのように様々な曲を聴くとともに、それらの曲が「何々調」であることを知ってゆく。
そのようにして何年か経つと、頭の中に「ニ短調」の曲のリストが出来上がってくるので、それらの曲を
思い浮かべていくうちになんとなく「ニ短調の響き」みたいなものがイメージされてくる。

例を挙げると、ブラームスP協1番、フォーレレクイエム、シューマン4番、これらの冒頭が同じ調性であることが
最初は知識としてだが、次第に経験的に耳でわかるようになってくる。ただそれは絶対音感の習得というものではなく、
あくまでも「慣れ」の結果だと自分では思っている。
また、なにか楽器を嗜んでいれば、自ら譜読みしながら音を出すことにより、そういった「音を覚える学習」が、
ただ聴いているだけの人より遥かに有利となる。
よくスレでも楽器をやっていない人が聴き専と見下される理由のひとつでもあるが、聴き専でも
耳の良い人であれば、20年楽器をやっている人より優れたヒアリング能力を持っている場合もありうる。"
それが絶対音感の持ち主であれば、音の学習時間が常人より極端に短くて済むのではないだろうか。

長文失礼しました。
0424名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 03:23:20.64ID:x+pBw9F9
絶対音感あると音自身がドーレーミーって自分の名前を言ってるような感じがする。細かい周波数の違いとか半音階はそれはそれで聞こえるんだけど。
そのため、移動ドでソルフェージュなど習うときには少し戸惑った。
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 06:08:50.72ID:ztDwTwg7
>>422
1から3全部当てはまるね。
(1)救急車のサイレンがブラ4の冒頭に、又はその逆に聞こえたり、ホルン協奏曲が、何だか卒業式の様な気がしたりする。絶対音感と言うのは人それぞれで、有る無しの2種だけでは無いと思う。
(2)それぞれの調性の性格は過去の膨大な曲が作ってきたんだろうね。変ホ長調は英雄的な、ハ短調は運命的な、等と言うのは明らかにベートーヴェンの影響だろうね。
(3)オケでやった曲は楽譜を覚えているから当然だけど、楽譜を見れば一目瞭然、ピアノで弾いてみたりするからこの場合は鍵盤の配置で和声を覚えてる。
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 09:59:37.21ID:Ap4JPHG8
ピアノをやっている人は和音を聞き分けられるのが大きいね。
0427名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 10:32:20.88ID:SBZ7fhmN
>>426
ピアノやってるけど、クラスターの構成音は一番上と一番下しか聴き取れない。
まあ、全部わかる必要はないけど。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 16:54:02.98ID:2jzwy3XW
演奏困難とされている曲ベスト3
リストのパガニーニ・エチュード初版

0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 19:22:02.17ID:CcovXTKl
以前オケで移調楽器を担当していたので変な調は読み替えが面倒で迷惑だった。
そもそも曲が何調だからどうだというのは演奏面の都合以外に何の感想もない。
それにオケの時は調を日本語でいうことはなかったなあ。
なのでニ短調とか言われてもピンとこない。D-Mollとみんなドイツ語で言ってた。
0432名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 22:18:38.64ID:VWr4x03W
>>431
確かになぁ。オケ云々じゃなくても、例えば「嬰ヘ長調」なんて言わず「Fis-dur」だもの。
第一、嬰なんたら言うと長ったらしい。

重箱の隅でゴメン、「D-moll」にどうも違和感あると思ったけど、短調だから「d-moll」だよねw
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 22:19:58.46ID:VWr4x03W
>>432
追記。二長調なら「D-dur」でOKだけど…w
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 23:19:41.04ID:qSoQZvGx
ところで、なんで長調は大文字、短調は小文字で書くの?
0435名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/14(日) 23:54:39.19ID:bZBC0Zfb
大文字小文字は習慣。

ちなみに同じくドイツ語で育った自分は、未だにロの音をBと呼ばれるのに抵抗がある。Hだろって。Bは変ロだよなw
0436名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 00:42:50.63ID:cIdluRM7
in C の楽譜だったら
シの音が実音のH(ハー)、シ♭がB(ベー)だが
BはB♭と書くこともあってややこしいな。
0437名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 00:45:12.42ID:gQkKyUin
せっかく再録音したのに名演すぎた前録音の引き立て役にしかならなかった

カラヤン指揮「薔薇の騎士」
リヒター指揮「マタイ受難曲」
バーンスタイン指揮「大地の歌」
0438名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 05:37:43.48ID:jnG1X5qV
>>436
B♭はべー、ビーフラット
Bはビー、Hハー
呼ぶ時は問題無い、オケでビーなんて言う人は少ないんじゃないかなぁ。
英語圏はビーなのかな?
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 12:02:37.91ID:Ca7zSQ97
音楽も英語に統一すべき
化学だって昔はドイツ語だったけど今は英語
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 12:32:01.54ID:5C2B2QU9
英米の作曲家のスコア見ると英語で指示が書かれていることがよくある
becoming slower and slower
とかこんな感じで
これはラレンタンドのことなんだろうけどやっぱり違和感があるね
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 15:38:27.87ID:+rPptFDC
未完成交響曲

我が恋に終わりなきが如くこの歌にも
終わりはないとシューベルトが歌った
のは有名なエピソード
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 17:24:08.37ID:RQ2+VhKC
盲目の少女のためにベートーヴェンが月光を作ったのも
有名なエピソードだな
0445名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 22:55:39.12ID:xUM/pJ30
>>440
いや、統一するならドイツ語でしょ。アメリカはクラシック後進国なのだから。
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 23:14:00.81ID:cIdluRM7
>>445
アメリカはクラシック後進国というか
ヨーロッパでのモーツアルトの時代に建国だから新参者と言った方がいいな。
英語はイギリスの言語としてで考えないと。
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 23:19:10.77ID:mx8J1aU9
>>446
映画で元々は「これは未完成だ」とシューベルトがつぶやいて「完」だったのを日本公開の際にそう名訳…迷訳?創訳?されたって話じゃないか
「実は作り話」ってな話ですらなく純粋に創作

>>444もどっかで聞いた気はするけど同類すかね? 被献呈者はピアノの弟子だった貴族の令嬢だよね盲目なんてことはなかったと思うが

意外なことに(失礼)ベートーヴェンはモテたようで同様にピアノの弟子だった貴族の令嬢で一時ベートーヴェンの恋人だったとされる人が何人も知られているベートーヴェンの方が飽きっぽくて半年と続かないのが毎度のパターンだったらしい
0450名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 23:25:29.01ID:6cRbTj4b
>>449
ベートーヴェンはナポレオンが会いに来るような著名な天才作曲家だもん。そりゃモテるよ。
0451名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/15(月) 23:27:39.71ID:JcrOka8E
>>449
創作は創作なのだけれど
日本で付け足したフレーズではなくて
映画の中でシューベルトが楽譜にこう書いてる。
→ Wie meine Liebe nie zu Ende gehen wird, so soll auch diese Musik nie zu Ende gehen.
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 00:27:23.07ID:VJFGdLdB
ベートーヴェンが浮浪者と間違われ牢屋にぶち込まれた話こそ作り話だと思ってたら
こっちは本当で笑った
0454名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 06:37:59.74ID:X+XH+BDd
三大独身B ベトブラブル
0455名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 09:26:16.88ID:8f3LFNLJ
アマオケで業界人をきどって金額を音名でよぶことがあってな

千円はツェー千円
5万円は ゲー万円
8万円はオクツェー(オクターブね)

いまだに9がわからない
0457名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 12:57:06.83ID:qwclaZOV
三大いかにもな作り話エピソード曲
「運命はこのように扉を叩く」ベートーヴェン交響曲5番
「故国の革命失敗を知って憤懣やるかたなく」ショパン「革命」
「?」
0458名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/16(火) 21:06:19.27ID:s4GnQ/Hm
>>455
ナイ千とか言っていたな。
何故9だけは英語なのかと今だに疑問。
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 06:23:07.78ID:eal44qDE
>>457
創作か実話かは知らないけど、私の好きなのは
アンナ・パブロワの映画に出てくるエピソード。
パリのとある劇場、リハーサル室でパブロワが見知らぬピアニストにサン=サーンスの白鳥を弾いてもらい、それに合わせて踊っていたが、一点どうも気に入らない箇所がある。指摘して直してもらい、一通り踊ってから、ピアニストの名前を尋ねたらサン=サーンス本人であった、というもの。
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 10:18:21.70ID:cgKhZnVj
通りすがりのジジイが竹刀で缶を貫いてそれが新選組の斎藤一だったみたいな話だな
0461名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 13:43:43.58ID:+jiQ4c3y
昔、中学校の音楽の授業できいた話。
シューベルトは毎日毎日たくさんの曲を作っていた。
ある日街中のレストランで食事していると、とても美しい曲が演奏され、うっとりと聴きほれてしまった。
で、傍らの人に曲名を尋ねたら、数年前に自分が作った曲だった。
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 14:17:34.77ID:XafxEvO7
>>461
中田ヤスタカじゃあるまいし、
大作曲家なら自分が作った曲は全曲音符一つ一つまで覚えてるだろ。
0463名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 14:24:16.33ID:XafxEvO7
>>461
中田ヤスタカじゃあるまいし、
大作曲家なら自分が作った曲は全曲音符一つ一つまで覚えてるだろ。
0464名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 14:33:13.94ID:VOuipPbu
>>463
ポールマッカートニーはイエスタディ作ったとき、あまりに簡単にできたんで
前に作った曲かもしれないと思って一晩ほっといがそうな
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 16:01:19.31ID:n5988Sko
>>463
別にそんな事もない
ヴィラロボス作曲のギターのための前奏曲はもともと6曲あったが「もっとも美しい曲」の楽譜を紛失して作曲者も思いだせず今は5曲だけ
ストラヴィンスキーも「葬送の歌」という曲の楽譜を紛失して思いだせず、悔やんでいたそうだ
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 16:27:53.51ID:+jiQ4c3y
>>463
何の根拠のない作り話(たぶん)にそうマジレスされてもね・・
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 17:53:26.31ID:BtqwMGDo
>>466
>463じゃないけど、後出しでそんなこと言い出すのはちょっとどうかと
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 19:30:41.59ID:BoSp0j+h
>>461
私も同じ話を音楽の授業で聞いたけど、主語がフォスターだったw
0469名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 20:36:30.56ID:poknmo5t
この手の「お話」だと、俺が知ってるのは、

リストがブラームスに自作のPソナタを弾いてあげたが、弾き終わったときブラームスは眠りこけてた。

もちろん真偽は定かではない。
0470名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/17(水) 21:40:29.63ID:Ul97SoBP
作り話ではない(とされる)エピソードからの三大交響曲タイトル
 ハイドン「告別」
 ハイドン「驚愕」
 ハイドン「奇跡」
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 01:34:59.32ID:eeqBizJG
革命
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 02:44:44.86ID:mg1m0HD0
全部作り話なんだよ。
日本の部署とかの辞世の句なんかも、全部、坊主とかがそれなりに作ったんだ。
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 03:47:10.13ID:sOn9/4f8
ベートーヴェンがナポレオン即位に激怒し「結局あの男も俗物にすぎなかったか」
と言い放ったのが作り話だったのはショックだった
少年時代かっけーと思ってたのに
0475名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 03:59:35.02ID:0SOI5lyu
>>474
小学生の時に読んだ伝記マンガにもそのエピソード載ってた
交響曲英雄を献呈するのをやめたとかも書いてあった気がする
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 07:05:22.79ID:aK3455g8
>>474>>475
一応史実だよ
ただ献辞を破り捨てたってのはウソで上からぐちゃぐちゃっと上書きして消したのが残ってる
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 08:22:30.69ID:vQjZOK3k
有力ってのは何なのか?
ベートーベンの弟子やってた人が書き残してるんだから、明らかな反証が無い限り事実と考えていい
2ちゃんねるもよくあるが、他人の言う事にいちゃもんつけたら、自分の方が上だという考え方はなんなんだろうな
0479名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 08:32:55.22ID:fnk56pfM
別に上なんて一言も言ってないけど
じゃああなたは自分が上であることを示すために「一応史実だよ」っていちゃもんをつけたの?
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 09:48:48.27ID:FxwEbgzQ
真実はいつもひとつ。
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 09:59:50.07ID:P3jfCAeL
>>480
でもそれが何かは永久にわからないこともあるってのが
羅生門のテーマだな
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 14:00:52.14ID:mg1m0HD0
映画『羅生門』は、行商人の目撃談は真実というストーリーになってる。
それが真実だからこそ、当事者3人(1人は巫女経由だが)はそれぞれ自分に都合の良いことを言ってる(そう記憶している)というストーリーが成り立つ。
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 15:17:39.04ID:IyETvCUZ
>>470
「奇跡」はエピソード自体は本当にあった話らしいけど曲が違うんだよな
実は96番じゃなくて102番を演奏してた時の話なんだっけ
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 22:29:58.57ID:aK3455g8
>>476ですけど>>478は別の方ですよ

エロイカの場合上記の楽譜が残っていて「ある英雄の思い出に」という献辞?付きで出版されたのは間違いない事実だから多少盛られてる可能性があるにしても「一応」事実ってことでいいんじゃないかと

逆に「運命はこのように扉を叩く」とジャジャジャジャーン!のいわゆる運命動機についてベートーヴェンが言ったと書き残したシンドラーはベートーヴェンの弟子だけれどもこれとは違うところで明らかな事実の改竄があるのがわかってる
んなもんで一番有名なこのエピソードも控えめに言って文字どおり信じるわけにはいかなくなった
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 02:28:14.84ID:e9J3obwI
一番ひどいのはモーツァルトとベートーヴェンの邂逅だ
「この少年はいずれ世界を…」どころか会ったかどうかの記録すらないとは
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 02:36:41.38ID:PFCEpPHD
想像力は豊かなものだぜ
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 02:41:50.84ID:wJTqG0iH
チェルニーがベートーヴェンにピアノのレッスンを受けに行くと、しばしば「先生はいま作曲を始めました」と使用人から門前払いを食らい、作曲が終わるまで門前で何時間も待っていたとか、流石楽聖は話題に事欠かないな。
本当か嘘かはおいといて。
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 09:56:22.48ID:+utKs/CS
「ボレロ」を聴いた女性が、「作った人はどうかしてる」といったのをきいて、ラヴェルは「よくわかってんじゃん」
と答えた。これは本当だよね?
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 10:18:24.10ID:5MhoFMKL
三大死期予想逸話
@シューベルトがべートーベンの葬式で「次は僕の番だ」
Aブラームスがブルックナーの葬式で「もうすぐ自分の番なので」(会場には入らない)
B?
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 11:49:08.71ID:aAZ2TX4k
だいたい個人の言動を一語一句記録してるわけじゃないんだしね。
作品が残るだけならもとかく、
自分の言動どころか性癖まで赤裸々に暴かれるなんて思わなかったろうし。
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 15:18:36.04ID:TFiQYbpt
>>489
「亡き王女のためのパヴァーヌ」を聞いたラヴェルが
「これいい曲だね、誰の曲?」と尋ねたって話は知ってる
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 15:20:50.03ID:TFiQYbpt
>>470
「告別」のエピは、何年か前のセンター試験英語のリスニングに出た。
ニューイヤーコンサートを見てた人ならわかったはず?
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 15:23:23.61ID:TFiQYbpt
>>463
古関裕而が「大阪タイガースの歌(六甲おろし)」を書いたのは戦前。
しかし、この歌が脚光を浴びたのは戦後阪神が優勝しだした頃で、
当の古関は自分でもこの曲を全然覚えてなかったらしい
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 15:24:51.78ID:TFiQYbpt
>>462
古関裕而もそうだが、山田耕筰なんて、校歌を粗製乱造しすぎて
ほとんど覚えてなかったらしい。
まあそんなもんよw
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 15:50:27.73ID:YFGZwSp6
>>489
ラヴェル本人がお気に入りのエピソードで証言者も何人もいるから間違いない
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 17:35:21.01ID:PFCEpPHD
>>490
マーラー「第九を書いたら死ぬ」
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 17:47:16.38ID:7lVDdOFD
歴史に残る録音ベスト3
ショルティ/ウィーンフィルのニーベルングの指輪
グールドのゴルトベルク
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 18:33:31.52ID:/offGhdk
>>499
過大評価されている三大録音なら分かる。

3つ目は
・朝比奈隆のブルックナー全集
なんてどうかな。
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 18:42:58.39ID:5MhoFMKL
バイロイトの第九だろ、足音とか喋りで大喜びしてるオタクがいっぱいいる
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/19(金) 23:31:17.04ID:Yx5spPGV
バンスタ、BPOのマラ9ライブも似たようなものか。
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/20(土) 01:34:38.67ID:VeD0qeSs
その手の伝説の演奏だなんだを好む輩ってのは
どれも同じ演奏に聞こえるからこそそういうくだらない付加価値に飛びつく
そこら辺の適当な録音を持ってきて「これは演奏者の死の前日の録音」と嘘ついたら
鬼気迫るとか天国的とか言い出すだろう
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/20(土) 02:07:22.59ID:LHvizoP3
>>503
じゃあさ、そういう先入観の入りがちなモニュメンタルな公演のライヴ盤は除外するとして、
>>499で挙がっているような計画された商業録音での歴史的名盤は?

俺が推すとすれば、ジュリアードSQのバルトーク、またはワルターVPOの「大地の歌」。
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/20(土) 04:17:02.05ID:B60AP9wa
純粋に「音楽」が聴けなくなるレベルで付随情報モリモリの三大ヒストリカル録音
・ナチスドイツのオーストリア併合直前のワルター指揮ウィーンフィルのマラ9
・フルトヴェングラー戦後のベルリンフィル復帰コンサートのベト5
・バイロイトの第九


フォローしとくが私は上記三つとも純粋に「音楽」として素晴らしいと思ってる
音質にうるさい人にありがちだが古い録音の良さが理解できないというのはやはり出来ない=能力の欠如なのだというのは肝に命じておいた方がいい
「こんな古い録音有り難がるなんて耳がオカシイんじゃないのか?」という場合逆に「こんな素晴らしい『音楽』がわからないなんて耳と耳の間にあるものがオカシイんじゃないのか?」と思われていたりすんのだ

音質の善し悪しなんて誰でもなんなら人間ではなく機械でもわかる
純粋に音楽以外の要素に影響されるってのは「交響曲ヒロシマ」に騙されるようなうさんくささは確かにあるが「物語」に騙されるってのもある意味高度に人間的な能力だAIが進歩しても当面理解できまい
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/20(土) 20:38:49.03ID:6tu43TnO
>>505
ニューイヤーコンサート全部
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/20(土) 21:19:32.15ID:CbYIt191
>>507
あれは半分以上は「観る」もんだと思ってる。
視覚要素なしに音だけ聴いてても大して面白くない。
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/20(土) 23:16:00.55ID:XA1SXbuF
>>505
クラシック音楽は作曲家だけではなく演奏する側も過去のスターたちの残した録音で
成り立っているという現実があるからな。
20世紀は世界中で著名なマエストロ(スーパースター)が指揮者も演奏家も歌手も
本当にたくさんいたのだが、21世紀になって世界中で誰でも知っているような
大物が本当に少なくなってしまった。
よくわからないのだが、最近の録音で20世紀の名盤をしのぐような演奏ってあるのかな。
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 00:20:29.93ID:tC2laZqV
50年前の録音が当たり前のように聴かれてるって、
他ジャンルからしたら異様だよね。
逆に言うと、録音技術って当時から完成されてたというか、
大した進歩してないな。
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 00:29:49.99ID:MxYdH662
クラシックの歴史18・19・20・21世紀のうちたまたま20世紀に録音技術が発達したため
その頃録音した連中が既得権益でスーパースター化してるだけに過ぎない
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 06:06:13.31ID:6y5Uc1Fg
>>511
当たり前に聴いて居るのは一部のオタクだけでは?
進歩してないのはその人達だけ、そう言うのは他のジャンルでも有るよ。
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 06:50:46.98ID:jaIOi3aP
大物が少なくなったのはクラシック界だけの話ではない気がするな
だから単純にジャンルの衰退に結びつけるのは安易な考え方なんじゃないかと思う
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 07:12:10.80ID:GXcvcMQo
全体的な技術の底上げで逆に頭一つ抜けるのが難しくなってる
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 07:19:23.20ID:JboPwifl
クラシック業界が衰退してるのは一見明らかな事実だと思うがそれはそれとしてどんな分野でも大物が生まれにくくなっているのは確かだな

数字がハッキリ出るスポーツの世界が分かりやすいと思うが個々の技術レベルは上がり続けているのにむしろそれがゆえに大物は出にくくなってる
どんな分野でも全体のレベルが上がると突出した「個」は生まれにくくなる

注意すべきは過去のスーパースターと現在のスターの技術を比べてみれば明らかに後者の方が上であることそしてそれ以上に
「にも関わらず過去のスーパースターの方が偉大であるという評価は揺るがない」
こと

ベーブルースの打法を研究することで初めて近代的科学的なバッティング理論が生まれたんであってそういう歴史の恩恵を受けている後世のバッターがルースの記録を破ってもルースより偉大であるとは言えない
指揮者なんかだと別の論点が必要だけどソロプレイヤーだとクラシック奏者でも同じことが言えるだろう


往年の三大スーパースター奏者
 カザルス
 ハイフェッツ
 ホロヴィッツ
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 09:56:53.23ID:rIHTjDEs
>>517
確かにそういう全体傾向はみられるね。サッカー選手なんかも20年前に比べてずっと小粒になっている。

管楽器奏者から選ぶとすると、Hrブレイン、Flランパル、Clグッドマン、Obホリガー。
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 13:43:44.49ID:dOFy83ST
レコ芸スレかと思ったw

そういうのは90年代の頃から言われてなかったっけ
優等生指揮者が増えた、超ド級破天荒の巨人指揮者が消えたみたいな論調で
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 15:27:13.16ID:fkyKYU/z
プロ野球でも200勝投手がほとんどいなくなった。
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 16:05:36.48ID:tZC9XPC/
>>518
でもホルンのバボラクやフルートのパユはブレインやランパルに比べても
さほど劣っているとは思えないけど。
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 16:59:31.52ID:Eb3pwqKW
音楽教育の普及ってのはあるかもな。
作曲家も指揮者も奏者も音大出が当たり前になって久しいし。
0524名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 17:18:50.07ID:rGWZx3ZE
>>513
精神性で語られやすい演奏者や楽器は時代の流れに強い感じはする
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 18:28:09.30ID:vI3EzH2E
単に
全体のレベルが上がって、飛び抜けた人がいなくなっただけだと思う。
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 21:19:35.98ID:u7MgdzbQ
>>525
でも昔の名盤を超える演奏が出てこないのはなぜかな。
もしかしたらみんな昔の演奏の方が素晴らしいという偏見を持って聴いているので
判断にバイアスがかかっているだけかも。
0527名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 22:11:24.49ID:6y5Uc1Fg
>>526
その通りだよ。フルトヴェングラーやカラヤンの時代より、今のベルリンフィルは演奏技術としては遥かにレベルの高い演奏をしている、それは録音云々ではない。
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 22:29:20.45ID:u7MgdzbQ
>>527
そうか。
ラトルBPOでたくさんCDが出ているけど、
カラヤンBPO時代を凌ぐ演奏があるなら例えばどれが挙げられる?
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/21(日) 23:38:40.87ID:MxYdH662
カラヤンがいまだに人気あるのは単純に見た目でしょーよ
カラヤンのジャケ見た後にアバドやラトルのジャケ見なよ
そりゃ買う気にならないよ
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 01:34:34.47ID:IyhMlh94
少しはスレタイに沿った書式にできませんかね
三大イケメン指揮者・三大ブサメン指揮者とか
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 03:20:09.05ID:5gvzH5x1
年寄り…って言ってもアラフィフでクラシック本格的に聴き出したのは平成になってからなんだが…からすると「昔はよかった話」でカラヤンの名が挙げられるのにスゲー違和感が…

時代の違う奏者を比較するときソリストなら一応「純技術的には」直接比較が可能でそれから「後生補正」…後から生まれた者はそれだけで先に生まれた者より有利だからその分を差し引くって行き方も出来る
しかし指揮者の場合時代の先後というより「その時代におけるその指揮者の立ち位置」という観点での比較考察が必要になる自分で音を出さず100人前後の集団に音を出させる指揮者は高度に社会的な存在だからだ

各「時代」を代表してきた三大指揮者
 トスカニーニ
 カラヤン
 ラトル
あえてラトルの名を挙げたけどこの人は「時代を代表できる存在がいない時代の代表」ってことで
0534名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 05:42:29.17ID:d2Gqa5K1
>>528
ラトルとカラヤンの比較じゃ無いよ、ベルリンフィルの演奏技術の話だよ。
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 07:46:56.26ID:iIAn4E/Z
>>534
ラトルとカラヤンというのは時代を言っているだけ。
技術的には最近のBPOの方が上だとして、
最近のBPOでみんなが認めるような名盤って言うのが出てこないのはどうして?
>>533
申し訳ない。個人的な感想ではなく、世間の評判の話をしたいから。
名盤集みたいな本でも上がってくるのは20世紀の演奏ばかり。
だれか詳しい人で21世紀の3大名盤とか出してくれませんかね。
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 07:57:50.11ID:s8tIgST/
>>531
三大恐い顔の指揮者
ムラヴィンスキー(眼光鋭いわ頬はこけてるわ)
トスカニーニ
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 08:04:37.17ID:+6mUKNrV
>>535
初心者が憧れて飛びつきそうな楽器という意味ではフルート。
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 08:28:59.97ID:s8tIgST/
ムラヴィンスキーはほんと初めて動いてる姿(映像)見た時はおっかないと思った
胃ガンの手術でもしたんじゃないのかというくらいの頬の陰に眼鏡の奥で光る眼光
ロシアいやソ連の冬将軍とはこういう顔かと思った
(念のため断っておくがあくまで面構えの話。夫人の証言によると穏健温厚な人柄だったというし)

写真だけを見るとクレンペラーも怖いかな
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 08:42:33.09ID:s8tIgST/
俺が何の話をしたいかというと、指揮者の容姿が独裁者だった時代はもう終わったんだろうなと
古楽器勢とか「みんなで一緒に音楽を作り上げていきましょう」的な人たちは全然怖くない
あ、アーノンクールの爛々とした目は恐かった、ありゃ芸術家の狂気の眼
ラトルなんてビートルズも経験してきたイギリスのお兄ちゃんだよなと(面構えの話よ)
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 09:49:12.49ID:wDvQJypL
現存の指揮者では候補者なしか。
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 10:02:22.68ID:4KPjMEP5
カラヤンとバーンスタインは黒髪のころ別にかっこよくない
白髪になってからめちゃかっこよくなった
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 11:34:47.72ID:IY+U+A6Y
マズアとかマジかっこいい。
欧米人ってハゲても何故かカッコいいよな。
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 11:43:52.67ID:hc/fKcaU
>>546
若い時の画像を見たらマジ美男子でビビった
ドイツの青年将校みたいだけど
と言うと本来はポーランド領出身の本人には悪いか
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 12:38:53.86ID:h0OMrCl8
>>537
30、40年もして、ラトルが死んだら神の如く奉る様になるよ。
40年前、カラヤンについてそう言っていた人が居たよ、俺は半信半疑だったんだけどね。
0550名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 12:46:18.89ID:bn68tF2f
>>535
三大楽器?
→コントラバス、コントラファゴット、コントラバスチューバでしょw

>>548
ライナーは、あのお国柄の中でジョークが一切通じなかったらしいね。
殆ど振らず、指揮棒先端の動きが切手大ぐらいの時、オケの誰かが、ジョークのつもりで双眼鏡でそれを見ていたらしいが…ライナーはその楽員を即刻飛ばしたとか。

ホルンのF.ファーカスだと思ったが、ライナーの引退の時に「私の写真を贈りたいのだが、普通の顔と、笑っている顔のどっちが良い?」と問われ、「普通のにして下さい。笑っている顔では、誰も貴方だと思わないでしょうから。」と答えたとか…w
この時はファーカス氏、大丈夫だったのかなぁ?
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 12:53:12.79ID:aTW4RjVi
三大独裁的指揮者
 トスカニーニ
 ムラヴィンスキー
 カラヤン
三人めは最晩年に反乱起こされたが ま時代だな
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/22(月) 16:41:12.55ID:pxF8+kjO
日本三大バンド

B'z
Mr.Children
Southern All Stars
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 00:40:56.74ID:FpNbbYr4
ショルティはロンドンフィル時代、
自分だけ特権階級扱いで団員は不満だったらしいね。
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 08:35:54.45ID:OrYJCMMv
ショルティドッグ
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 10:46:23.64ID:D15ZhUNO
>>551
トスカニーニはNBC
ムラヴィンはソ連文化局 のバックアップで得た特権だけど

カラヤンはレコード売りまくってしかもベルリンフィル団員の支持は自分でつくりあげたものだから
一緒にするのはいかがなものか
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 12:04:24.02ID:woRAnE2b
>>563
ボーア
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 17:32:43.19ID:woRAnE2b
ブーレーズで決まり!
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 18:57:53.15ID:9VEBhxpb
>>569
せめてロジャー・ボボ(元ロスフィルチューバ奏者)にすべきだったなw
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 20:49:58.81ID:M5Fp7i0/
「猫踏んじゃった」はロシアでは「犬のワルツ」だったっけ?
国によってワルツになったりマーチになったりポルカになったりするらしいけど。
0581名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 20:55:41.62ID:O8bz6Ef0
交響曲の中のワルツ
・ベルリオーズ 幻想交響曲の第二楽章
・チャイコフスキー 交響曲第5番の第三楽章
・アッテルベリ 交響曲第5番「葬送交響曲」の終楽章中盤
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 21:29:36.57ID:tOvmihf6
ドボルザークの弦楽四重奏「アメリカ」
初めて聴いたけど名曲だろコレ
なんで有名じゃないんだ
0585名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 21:45:32.37ID:lBXmo2as
アメリカは過去スレでも普通に三大弦楽四重奏曲の候補に挙がる有名曲だぞ

245 名無しの笛の踊り sage 2020/03/29(日) 06:14:50.89 ID:KcM7pJKR
三大弦楽四重奏曲
皇帝、アメリカ、?

379 名無しの笛の踊り sage 2020/04/18(土) 03:01:29.13 ID:VFWR8uyB
弦楽四重奏曲で三大は何だろう
ハイドン皇帝(これは確定)
モーツァルト…春?狩?
ベートーヴェン…七番?
その他有名な作品
死と乙女 我が生涯 アメリカ
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 22:08:37.92ID:woRAnE2b
三大スケルツォ楽章(弦楽四重奏曲編)
 ドビュッシー
 フランク
 バルトーク4番
0588名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/23(火) 23:25:31.85ID:sBP1c8DT
弦楽四重奏曲を若いときに書いたラヴェルとドビュッシーは天才だわ。
フォーレ、フランク、サン・サーンス…何れも晩年の作だしな
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/24(水) 00:50:37.15ID:Q4o7bjUC
チャイコの減額セレナーデ、
弦楽四重奏版のCDってないかな?

マラ5を室内楽でやったのはあったけど。
0591名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/24(水) 09:36:49.48ID:vMC4Rsfe
三大五重奏曲
 モーツァルト クラリネット五重奏曲
 ブラームス ピアノ五重奏曲
 ニールセン 木管五重奏曲
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/24(水) 11:19:13.75ID:a2iFgA5r
3大子守唄
・ブラームスの子守唄
・シューベルトの子守唄
・江戸子守唄
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/24(水) 18:38:18.86ID:QdSjNleJ
>>590
おいおい、「減額」って…w

2楽章の「andante cantabile」なら割と普通にありゃしないか?
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/24(水) 18:55:21.14ID:fQvmJoWb
>>593
大人の子守唄
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/24(水) 20:02:20.87ID:YW6lKQBE
>>597
弦楽セレナーデの第2楽章は「Waltz; Moderato (Tempo di valse)」では?
弦楽四重奏曲第1番の弦楽合奏版と混同してない?
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/24(水) 20:44:30.71ID:HxGAD9pz
チャイコの弦楽セレナーデの弦楽四重奏版→YouTubeでなら第2楽章のワルツだけ見たことある

チャイコの弦楽セレナーデの木管五重奏〜八重奏版→楽譜売ってるの見たことある

チャイコの弦楽四重奏曲第1番の弦楽四重奏演奏→原曲だしそりゃ普通にある

チャイコの弦楽四重奏曲第1番の弦楽合奏版→人気曲(特に第2楽章)なのでわりとよくある
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/24(水) 23:54:07.27ID:JaIWT+kJ
サンクス。
弦楽セレナーデのワルツ、
自分もYouTubeで見て、
ちゃんとしたCD欲しいなと。
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 04:20:01.46ID:PHLPvtOp
三大休符
・運命冒頭
・チャイ5のコーダ直前
・?
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 05:12:17.35ID:U6otfC5C
>>605
ハイドン90番終楽章の4小節分の全休符(いわゆる偽終止)
(ラトル/BPOの録音で終わったと思った客席の拍手を収録してるやつ)
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 06:35:04.24ID:42AY687K
>>605
シューベルト「グレート」のフィナーレの最後。
曲が完全に終わったのに更に1小節全休符がある。いったい何のため?フラブラ防止?
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 07:22:54.29ID:9Ja2PGYT
作曲家の最後の作品ベスト3
モーツァルトのレクイエム

0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 10:08:18.69ID:zKGmC72A
>>610
ベトのアンダンテマエストーソは入らんか?
普通にいい曲だけど誰も知らんしな
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 10:12:03.69ID:k3Cfxopx
>>610
ショスタコ−ヴィチのヴィオラ・ソナタ 完成3日後に死亡
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 12:51:10.98ID:LZYYkh8S
ブルックナー交響曲9番
マーラー交響曲10番
…てのは当たり前過ぎる?
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 15:10:27.15ID:5DCgY9dT
>>605
ティルオイレンシュピーゲルのテーマの冒頭に八分給付があるってわりとしられてない
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 15:13:29.11ID:3JTMrsVA
>>600
ごめーーーーん!!
仰せの通りであります。

>>615
八分「給付」…w もしかして、わざとやってる?
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/25(木) 22:36:54.13ID:9Ja2PGYT
作曲家が10代に作曲した名曲ベスト3
メンデルスゾーンの「夏の夜の夢」序曲

0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/26(金) 01:39:46.75ID:6mcGip97
>>617
メンデルスゾーン交響曲第1番(15歳の時)
ほとんど知られてない曲だけど凄く好き。
第4楽章の展開部は極めて爽快。
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/26(金) 02:10:35.41ID:euc+sz+G
>>617
ショスタコーヴィチ交 響曲第1番(19歳)
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/26(金) 02:24:54.38ID:vB7BCH6K
メンデルスゾーンは15歳で交響曲第1番、16歳で弦楽八重奏曲、17歳で『夏の夜の夢』序曲、18歳で弦楽四重奏曲第2番、と完成度高い作曲をしとるからな
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/26(金) 03:17:26.08ID:FVSmHLQo
モーツァルト
交響曲第25番(17歳)
交響曲第29番(19歳)
がツートップ
0625名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/26(金) 08:32:23.28ID:gxaMRk1e
三大人名付記号
・バルトークピッツィカート(リンゴマーク)
・三善アクセント(<>)
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/26(金) 08:41:03.24ID:Xdu3CyOj
スレチだが
椎名林檎 丸の内サディスティック
宇多田ヒカル Automatic
あうみょん マリーゴールド

天才女子は10台でほぼ完成ですごい曲つくるよなあ
男子はなかなかこうはいかん
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/26(金) 10:04:34.30ID:0wF/E/lJ
ロッシーニクレッシェンドってのは記号は無し?
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/26(金) 20:45:27.94ID:0wF/E/lJ
弦楽六重奏またはそれ以上ベスト3
 メンデルスゾーン 八重奏曲
 チャイコフスキー フィレンツェの思い出
 シェーンベルク 浄夜
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 01:54:12.85ID:pbJSaOzZ
>>631
リピートを全て実行したときのグレート
第1楽章リピートを実行したときのラフマニノフ2番
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 05:04:35.87ID:rwBy2LAp
リヒャルトシュトラウスの変容
あれ、パート譜は23に分かれてるんだけど
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 09:44:57.54ID:IJI8+1Pq
>>631
ピリオド派の第九は総じてテンポが速いからなかにゃ1時間切る録音もあるよ
 ブルックナー5番
 ブルックナー8番
 マーラー9番
でどすか?
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 09:47:05.22ID:zwduCJDI
第九で1時間切った演奏ってあったっけ?
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 09:51:20.21ID:OuBC6xqd
録音では知らないけど
アマオケ+アマ合唱団の、やたらと高速の第九に遭遇したことはある
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 13:45:04.80ID:IJI8+1Pq
>>637
私が持ってる録音だとガーディナーがそう
ウィキによると他にもあるらしい
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 13:45:06.27ID:CK7jaLaX
俺の知る限り最速の第九はミュンシュの1時間2分
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 13:49:13.27ID:zxIFNmkt
○分切りみたいなタイムアタック要素で聴く曲
じぶんならドビュッシーの喜びの島かな
ワイセンベルクの4:46が知る限り最速
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 14:20:06.35ID:IJI8+1Pq
ルスランとリュドミラ序曲
ホ・ラ・スタッカート
剣の舞
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 14:25:49.10ID:OuBC6xqd
逆に、子犬のワルツを実際に踊れるテンポで弾いたら間抜けだと思う
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 14:46:10.83ID:j65xoUnv
熊ん蜂
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 16:13:03.13ID:j+0BPHpp
ショスタコの交響曲第10番の2楽章
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 16:13:50.61ID:DkbyleSM
最速の第九

ザンダー指揮ボストン・フィル
作曲者のメトロノーム指定通りで57分
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 18:04:45.82ID:0SSavzRi
遅くてどうしようもない三大演奏

*マクシミリアン・コブラの第九
*M.エルマンのツィゴイネルワイゼン(ただし緩徐部分のエルマン・トーンは捨てがたい!)

…あと一つ、思いつかん。
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 18:09:25.86ID:2nlym/mT
バーンスタイン晩年のチャイコフスキー
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 18:45:44.20ID:pbJSaOzZ
クレンペラーのバッハ・ミサ曲
マーラー7番も候補と思うが未聴なので
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 19:36:30.72ID:CK7jaLaX
トスカニーニが出てきたときみんな衝撃受けて真似したのって
当時よっぽどみんな遅いのが当たり前だったんだろうな
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 20:58:15.14ID:4B5gf4l6
>>647
チェリ晩年の一連の録音、ドビュッシー海(33分)、マイスタージンガー1幕前奏曲(13分)、
展覧会(43分)、ドイツレクイエム(90分)、チャイコ4ー6(各1時間)とか
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 21:03:43.43ID:4B5gf4l6
>>641
ワイセンベルクはイタリア協奏曲の終楽章3分きってたね
グールドよりも速い
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 21:11:28.90ID:Fm3Jda3M
クレンペラーはマーラーの交響曲第2番「復活」の最速録音記録(68分、シドニー響、1950年)と最遅録音記録(99分、ニュー・フィルハーモニア管、1971年)があったな
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 22:21:37.70ID:NDjxKUQs
>>647
アーノンクールがザルツブルクでやったフィガロの結婚序曲だな
あれは遅いとかいうまえに別の曲だ
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 23:03:14.48ID:ojyYsxq/
高校のとき、図書館で読んだ古い本(1950年代出版)には、「カラヤンはトスカニーニの亜流だがスケールは遥かに小さい」とあった。確かに昔はカラヤンのテンポは速めだったけど、晩年あんなに遅くなるとは思わなかった。カラヤンに関しては60年代〜70年代がいちばん好きだなあ。
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/28(日) 09:49:19.18ID:5Yw/mjV5
スピードは数値化できるけどスケールの大小ってのはなぁ・・でも確かにあるんだよな。それが音楽。
完璧な合奏とかディテールにこだわらないタイプに限られると思うが。

スケールのでっかい(とされる)指揮者
 クレンペラー クナッパーツブッシュ バーンスタイン
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/28(日) 11:25:58.36ID:rrQkz4WL
クレンペラーやバーンスタインみたいな若い頃猛スピードで
ジジイになってから遅くなる連中は単にボケただけ
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/28(日) 11:29:16.91ID:oRjZLGtB
ボケた、というよりは齢をとって
若い頃の敏捷性を失ったと言うべきかな
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/28(日) 11:58:26.74ID:UaqSb2QJ
クレンペラーの場合晩年は病気で速いテンポは取りようがない状態だったらしい
クナも結構若い内から三半規管の病気患ってたってのはいうし脳ミソの問題じゃない肉体的な条件ってのはけっこう大きい

細けぇことは気にすんな!ってタイプの方がスケールが大きいと感じさせやすいのは確かだと思うけど晩年のヴァントなんか若い頃の神経質な感じはそのままなのにスケールが小さいなんて言う人は皆無だったしよくわからないな

>>656
バーンスタインout朝比奈隆in
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/28(日) 12:44:54.58ID:+ExrSoV0
>>657
スケールが大きいっていうのはテンポが遅いこととイコールではない。
俺はバーンスタインにはむしろNYフィルを離れた1970年代くらいの録音にスケールの大きさを感じる。
晩年の極遅テンポだと逆に音楽が停滞してスケールも却ってしぼんでしまった気がするんだが。
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/28(日) 14:51:29.52ID:GUedhWhG
ヴァントはスケールが小さい
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/29(月) 09:49:52.19ID:HR0ULRfz
ピアノ三重奏曲のベスト3
 ベートーヴェン 大公
 チャイコフスキー 偉大な芸術家の思ひ出
 ???
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/29(月) 10:02:40.31ID:Rt7ZMZFc
最近クラシック聞き始めましたって人はカラヤンとか聞くのか?
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/29(月) 11:31:11.84ID:/hRhX/ow
カラヤンはわからんが2年くらい前新宿のタワレコで
Cクライバーの運命/7番が売り上げ1位になってて驚いた
あんな大昔のものをジジイが買い直してるとは考えにくいので
若いやつがネットの評判見て買ってるんだろう
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/29(月) 11:46:22.80ID:iuWSEBNw
自分は比較的若いリスナーだけど、録音の新旧にはそんなにこだわらない
昔の演奏をリアルタイムで知らないので何聴いても新鮮ですし
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/29(月) 14:03:20.84ID:Rt7ZMZFc
これから初めて運命を聞くという初心者に勧める三大名盤

@ カルロスクライバー ウィーンフィル 古典的名盤 快速
A アーノンクール ウィーンコンツェルトムジクス  ピリオドならこれかな
B ?

フルヴェンとかトスカニーニとかいれるか?
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/29(月) 17:48:24.06ID:ZuFtbkun
>>666
初心者の頃に運命をいろいろ聴いてみて一番衝撃的だったのはノリントン/ロンドン・クラシカル・プレイヤーズのCDだった
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/29(月) 23:35:29.72ID:hDbD8dCN
ショルティ、シカゴは何の曲でも間違いない。
ヨーロッパではないことで損してるな。
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 01:57:14.40ID:ihVOmm7X
そりゃ日本人にはドイツ系第一主義者が多いからだろ。
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 08:45:06.71ID:RXCQecw9
その昔はアメオケたくさん聞いたなあ。
ワルコロ、セルクリ、バーニュー、ショルシカ、アバシカに加えて、
オーマンディフィラデルフィアとかジュリーニロスフィルとか
たくさんレコードやCDを持っていたし欧州系よりもよく聞いていた。
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 09:52:40.42ID:NJ1GFe4H
ヨーロッパの指揮者とアメリカのオケは相性がいい。互いの長所を足し算できる感じで。
アメリカのメジャーオケでアメリカ人指揮者というと、最近では
 MTT&サンフランシスコ(これは終了)
 スラットキン&デトロイト 
くらいか?
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 14:00:28.79ID:jy1/AVK+
>>677
>>688
略称がスレまくっているなぁ…w

当然?、ベトコン、ブラコン、ドボコン…なんて符丁はアタリマエ、「月に憑かれたピエロ」を「ツキツカピー」とか言うクチかな…?
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 14:18:38.35ID:OtfeCyj7
>>680
お前はお前で老人のカキコミのトクチョウである
「いちいちカタカナにする」癖がデテイルゾ
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 15:11:21.31ID:YWG3YlbB
アメリカの指揮者とヨーロッパのオケ

リコ・サッカーニ&ブダペストフィル
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 15:48:43.99ID:g+DTqq6W
>>680
リヒャルトシュトラウスのあれを「ひでおのいきがい」とかもな
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:12.16ID:ihVOmm7X
>>685
ジョン・アダムズ:歌劇「中国のニクソン」
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 19:59:20.46ID:ENvbCN1p
>>683
デイヴィッド・ジンマン トーンハレ
ジェームス・コンロン RAI
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 22:02:12.55ID:jy1/AVK+
>>681
おう、合わせてくれてありがとう(苦笑)。
→この、()もそうだよな…。
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 22:07:57.97ID:jy1/AVK+
>>684
「セヴィリアの理髪師」序曲の主題を聴くと、左卜全さんの「老人と子供のポルカ」を思い出すのもな。

念のため… 『♪ やめてケレ やめてケレ…』
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/30(火) 23:34:23.14ID:RXCQecw9
>>684
それは略ではないので>>680の主旨とはちょっと意味が違うな。
クラシック界ではメンコンとかチャイ5とかムラレニとか略するのは普通。
ボントロとか「のとりひ」とかひっくり返すのもよくある。
確かにリヒャルトの「ひでおのいきがい」は言ってたな。
「ひでおのなまがい」と言っているのも聞いたことがある。
でもベートーベン交響曲第3番「ひでお」とは言ったことも聞いたこともない。
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 05:50:13.75ID:LBQEOUTl
ベルリンフィルが無観客で公演って記事でソーシャルディスタンスだかフィジカルディスタンスだかをたっぷり取った写真が付いてたんだが指揮者やソリストと覚しき人をカウントしても20人に満たない絵面にオーケストラって何?となった
各パート一人ずつの合奏をオーケストラとは言わんと思うのだが…

オーケストラの三要素
 各パート複数の弦楽合奏を軸にした合奏体
 例外はあるが通常指揮者の指揮により演奏する
 ?
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 06:48:30.32ID:XY48cBJR
>>693
その三要素はおかしい。

バイオンリン2人、ビオラ2人で指揮者がいればオーケストラになってしまう。
それとベルリンフィルの各パート1人と比べて、どちらがよりオーケストラだと思う?
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 08:37:25.64ID:Fyu3dryp
>>694
なるほど確かに
「各パート複数の弦楽五部合奏を基礎にした合奏体」とすべきですかね?
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 09:58:15.06ID:DPWQT0Mo
管弦楽と呼ぶ以上、管楽器の存在がやはり必要なのでは。打楽器は任意としても。
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 10:05:28.58ID:YLWKKa95
交響曲を9曲書いた作曲家
ベートーヴェン
ドヴォルザーク
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 11:32:27.58ID:TikyDFPa
フルオーケストラと言うけど、定義は?
モーツァルトのジュピターみたいな古典2管編成はフルオーケストラと呼べる?
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 12:57:18.19ID:Fyu3dryp
>>696
ウィンドオーケストラはオーケストラじゃないけど弦楽オーケストラはギリだけどオーケストラでいいんじゃないかなぁ

管弦楽という日本語というか訳語は雅楽用語の転用らしい
原語のorchestraは語源的には平土間つまり今で言うオーケストラピットという「場所」を指す言葉だったようだ
今となっては単にオーケストラと言ったらコンサートホールのステージを主な舞台とする集団の方がイメージされるから字面にこだわるのはあんまり意味がないと思う
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 13:07:32.92ID:TTy6YFr6
>>685
大地とトゥーランドットと役人
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 13:43:16.62ID:td+K9WEz
エロイカ初演は28人のオーケストラだよ
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 15:41:10.59ID:DUolrGCv
室内楽団や室内オーケストラ(chamber orchestra)が1声部1人を基本とするのに対し、一般的なオーケストラは1声部を複数で担当し、通常、指揮者により統制されて演奏する〜Wikipedia

個人的には室内オーケストラもオーケストラだと思うね。

弦楽器だけだとオーケストラではないと思う。
管楽器だけのブラスバンドをオーケストラとは言わない。これは共通認識だろう。逆も然りの筈だ。

オーケストラには複数の弦楽器、複数の管楽器が必須。打楽器は必須ではないのかもしれないが。
ただ、4人では到底オーケストラとは言えない。

指揮者は、少なくとも指揮専属は必須ではない。
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 15:51:09.79ID:DUolrGCv
やはり打楽器も必須なのかな。

定義は難しいけれど、>>701の史実の助けを借りて、オーケストラとは、「それぞれ複数パートからなる弦楽器及び管楽器、そして打楽器から成る総勢28名以上の楽団」としておこう。
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 17:23:38.32ID:Tc/3aAQo
>>703
ハイドンがエステルハージ家に仕えていた当時、楽団の人数は多い時期でも25人程度だったらしいが
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 17:23:57.34ID:8Gi7dxnw
次のテーマはスターウォーズはSFか否かでお願いします
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 17:51:01.10ID:bOTq5CDo
嘉門達夫の「歌が変わるシリーズ」同様、曲の途中で別の曲にしてしまうイタズラ、三題 ↓。

・プロコのロメジュリ、「モンタギュー家とキャピュレット家」の第2テーマ(低音のアレ)を、スターウォーズの「皇帝のテーマ」に(YouTubeにあり)。

・「フィガロの結婚」序曲の、弦の16分に続いて木管が2小節 Pで吹いた後のtuttiを、チャイ4の4楽章冒頭にすり替え(調はD-durに書き換える)

・「レオノーレ」序曲のtpソロを、東京オリンピックのファンファーレに
(これはもう60年近く前に、山本直純さんかやっていたけど…)

こういうの、いっぱいあるんだけどなかなか実演はできないね…
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 17:57:49.85ID:xpaLxRXa
>>708
チャイコ5の終楽章 終結部はじまったらメロディーをドラえもん(前のやつね)
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 19:16:13.57ID:Fyu3dryp
ハイドンやベートーヴェンの時代はともかく今は室内オーケストラを名乗っていても弦が5人だけってことはないと思うけどなぁ
第1ヴァイオリンが5プルト10人全体で50人くらいってのが標準的な編成じゃないかと

スターウォーズは宇宙が舞台だからSFに決まってんだろって言ってそれ以上のこと考える人のことを理解できないって人も存外多いようではある
…が私はそれは(子どもでもバカでもわかる)当たり前過ぎることで実質を見ればファンタジーの方が近いという考察の方が有意義だと思う派
弦が各パート1人か複数かってのは形式的な要件に見えて実質というか内容に関わる要件なんじゃないかと思うのだが


三大有名ライトモティーフ
 ニーベルングの指輪よりワルキューレの騎行のテーマ
 スターウォーズより帝国のマーチ(ダースベイダーのテーマ)
 ?
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 20:29:55.14ID:mtvqi/Zo
>>656
テンシュテット
ショルティ
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 20:51:34.45ID:nKlebQ56
>>708
ショパン ピアノ協奏曲第1番第1楽章途中から都はるみの「北の宿から」
シベリウス 交響曲第1番第2楽章途中から「お正月」
ベートーヴェン ピアノソナタ第32番第2楽章途中からジャズ
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/01(水) 22:03:41.14ID:jW8qYGuX
運命3楽章最高から「かもめの水平さん」


オーケストラに打楽器必須なら、
モツ40はオーケストラちゃうやん。
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 07:10:35.70ID:GbPEuxtO
>>714
The three tenorsとかあるけど。
The three major 〜っていくらでも米国サイトの検索で出てくる。
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 07:35:30.09ID:Z7O6a+QV
2番以降の知名度が低い曲
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番

0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 08:19:58.53ID:ErzzVdZI
だいたい三大〇〇って2つ目までは鉄板だけど3つ目がどれにする みたいなのがおおくてな

三大料理
フランス 中華 ?

三大うどん
さぬき 稲庭 ?

日本三大がっかり名所
札幌時計台 高知はりまや橋日本 ?

世界三大がっかり名所
コペンハーゲン 人魚姫  シンガポール マーライオン ?
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 08:31:08.86ID:SPkrv0tH
>>717
ショパンのピアノ協奏曲。まあ、2番も無名ではないけど、あまりクラシックを聴かない人には馴染みが薄いということで。
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 08:31:42.71ID:TRQioiL+
未完成をその三つめの三大つまりネタ枠だとマジで思ってた人が建てたのがこのスレの大元の前々スレだよ「運命や新世界と未完成みたいな『程度の低い』曲を一緒にするなんてアホかよ?」ってどっからツッコミ入れたらいいのやら
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 09:28:51.54ID:sG1kWMi0
同じ題材による二つのオペラ
ファウスト(グノー) & メフィストフェレ (ボイト)
マノン (マスネー) & マノン・レスコー (プッチーニ)
?
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 11:01:48.04ID:xGkqTE1g
>>721
読みづらい文章だ・・・

まあ3大の最後のひとつはネタもあるけど、
何とか3大に入ろうとして自称するのも多い。
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 11:03:22.54ID:ErzzVdZI
俺はここはクラ板の雑談スレだと認識しているのでわりとどうでもいい
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 11:46:55.13ID:eKbVtrOA
三大作曲家が会ったことある歴史上の超有名人
マリーアントワネット(モーツァルト)
ゲーテ(ベートーヴェン)
スターリン(ショスタコーヴィチ)
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 12:56:23.62ID:TRQioiL+
三大うどんは二つまでは讃岐と稲庭でほぼ当確で残り一枠を各地が自称っていう典型例
埼玉がうどん県に名乗りをあげたって話があったけど加須うどんも熊谷うどんも日本以前に埼玉を代表できないのよな…比較的メジャーな武蔵野うどんだと東京に持っていかれてしまう…

大作曲家の「ついで」で音楽史に名を残した人
 サリエリ
 ワルトシュタイン伯
 ?
 
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 16:34:56.83ID:/jzlBuKA
>>716
>The three major 〜っていくらでも米国サイトの検索で出てくる。

主要なものが3つって場合はいくらでもあるからそれは当たり前のこと
検索するんだったらthe major four 〜とかthe major five 〜と比較しないと意味ない
同じくらいの件数ヒットするよ
あと米国サイトの検索結果だろうが中身は日本発信の場合が相当数含まれることも確認しないと
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 18:05:37.83ID:xGkqTE1g
アメリカビッグ5とかロンドンビッグ5とか言うよね。
オーケストラ
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 19:50:56.29ID:pQqSOQ63
>>720
そんなレベルならブルッフのヴァイオリン協奏曲は1番でも知名度低くなってしまうな…
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 21:18:03.07ID:khR7j2Db
>>726
クロイツェル
当初はブリッジタワー(初演者)に献呈するはずだったがクロイツェルに献呈変更。
しかし献呈されたクロイツェルはその曲を一度も演奏しなかった。
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 21:28:17.76ID:yPQPg4zw
でもクロイツェルって名前がカッコイイし曲にも合ってる気がする
ブリッジタワーソナタだったら…うーん微妙
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 21:51:07.76ID:xGkqTE1g
ブルッフV協1ってなんで一般知名度無いんだろ。
ああいうの絶対一般人も好きだと思うけど。
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 21:57:51.88ID:vSzK6tZp
>>731
日本のビッグ5
 N響 都響 読響 東フィル アンサンブル金沢 ・・・
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 22:08:10.83ID:kXUgnmXE
>>726
ついでで名を残すにしてもプーシキンやシェーファーの勝手な創作のせいでモーツァルトに嫉妬する凡人という出鱈目な内容で広く認知されてしまってるのが酷い
ついでならせめてベートーヴェンやシューベルトの師として認知してやれよと
0738名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 22:20:17.82ID:eKbVtrOA
ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番は
一番盛り上がるところがヴァイオリン関係ないからなあ
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 22:31:48.73ID:GbPEuxtO
>>729
The three major 〇〇はTheがついているので主要なもの3つというニュアンスではないな。
主要なもの3つだったら単にThree major 〇〇だな。
0740名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 22:33:51.08ID:BIRlAO85
>>733
726だけど実はクロイツェル入れようか迷って?にした

>>737
どうも史実でも死後に生前を大きく越えて有名になったモーツァルトを毒殺したって噂が出回って神経衰弱みたいな状態で死んじゃったらしいよ
史実ではモーツァルトの生前は比べようもなくサリエリの方が立場が上だった(ウィーンの宮廷楽団長ってのは当時はドイツ圏の音楽家の頂点)だったからこそそのついでぶりのあり方との落差が悲しい
0742名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 23:16:27.64ID:PJN7zTqi
majorの後が単数ならば必ずtheが付くが、three majorならば the は省いても良く、簡潔な英語をより良しとする人は故意に省く。

どちらも、主要な三つ、と言う意味で、トップ3と同義。その順位付けに主観が絡む場合は、作成者によって中身が変わるのはこのスレと一緒。
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/02(木) 23:33:25.67ID:GbPEuxtO
The three major symphonies
Three major symphonies
この二つが意味が同じと言われると相当違和感があるな。
0744名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 00:13:00.66ID:ZxjNp7ED
>>739
何を言いたいのかよくわからない
そもそも>>716で3大〇〇の意味でthe three major 〜がいくらでも使われてるって
あなたが書いたんでしょ、それ主要って意味じゃないの?
theがつかないthree major 〜だとどういう意味になるの?
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 05:32:06.00ID:4oIigDzA
3大D
・ドボルジャーク
・ディーリアス
・デュカス
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 07:45:34.36ID:ELNMOto+
 ドボルザーク
 ドビュッシー
 ?
じゃね?
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 07:46:30.77ID:AVOl69gx
>>744
theがつかないthree major 〜はたくさんmajor 〜があるうちの3つという意味だな。
ロンドンには世界の主要なオーケストラのうち3つがある、というような意味でつかうときは
定冠詞はつかない。
>>742がmajorの後が単数ならかならずtheが付く、と書いているが、
そんなことはなく、theではなくaがつくこともある。
a major orchestraで一流オーケストラ(のうちの一つ)という意味。
スレチすみません。
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 12:52:14.36ID:9EUAQLdy
>>748
ここで語っているのはあくまで major~ をリスト作りに使う時の話しだ。

Fukuoka is a major city in Japan. と言うのは正しい表現だ。しかし、Major city in Japan: と言うリストならば、そこにはいかなる基準でも東京しかあり得ないので、定冠詞の the を使う。これは major と言う言葉の性格による。

同じく Two major cities in Japan: と言うリストならば、何らかの基準によってランクを付けた上でのトップ2 を意味して、Tokyo, Osaka 以外の答えはまず無いので、two major の前につく冠詞が省かれていても意味の上からthe になっている。

Three major cities in Japan くらいになると、リストを作る人間の主観が出たして、Tokyo, Osakaに加えて NagoyaとかYokohamaが入るが、ここでもFukuokaやSapporoは入らない。これも意味の上から the が省略されている。

最後に、LSO is a major orchestra in the world. は正しい表現だが、Two major orchestras in the world と言えば、VPO とBPOが普通でLSO はかすりもしない。これも同じ。
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 15:21:33.55ID:VtyR2MyT
ドイツ以外の三大B
 バルトーク
 バーンスタイン
 ブリテン
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 15:55:29.57ID:yvdO7Ub8
ボッケリーニ
ビゼー
ボロディン
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 16:11:49.07ID:ZxjNp7ED
>>750
つまりthree majorにtheがついたら必ず1位から3位までを指し
4位以下は振り落とされるってこと?
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 16:27:12.33ID:XDIS+aHY
三大コンサートマスター
ライナー・キュッヒル

0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 18:50:28.87ID:mvFNgCMe
替え歌三大交響曲

・「運命」
→「♪ 屁が出たー ミも出たー …◯◯のまわりは◯◯だらけ〜」(1楽章冒頭部)
「♪ ドー ミー ソー が 合わないよー」(4楽章)

・「新世界」
→「♪ あ〜らやだ〜 ま〜たやっちゃった〜」(1楽章の第2主題)
「♪ 責任とって 子供ができた」(3楽章)
「♪ こーんな音〜 出〜ないよ〜」(4楽章Hr)

・「悲愴」
→「♪ 金ね〜よ〜 ひもじいよ〜」
(1楽章冒頭)
「♪ 酒早く飲みてえよ〜 飯早く食いてえよ〜」
(2楽章)
「♪ みんなでビールを飲もうー」(3楽章主題)
「♪ も〜ぅ酒や〜めた〜」(4楽章冒頭)
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 19:12:33.11ID:VtyR2MyT
>>754
デイヴィット・ノーラン
ダニエル・マジェスケ
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 21:25:31.41ID:3Qm6UwFb
お子様用三大B
バイエル
バスティン
ブルグミュラー
0762名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 22:21:34.56ID:vnUu49Cv
ハンス・フォン・ビューローの三大逸話

 バッハの平均律クラヴィーア曲集を旧約聖書、ベートーヴェンの32曲のピアノソナタを新約聖書と呼んだ。

 ブラームスの交響曲第1番をベートーヴェンの交響曲第10番と呼んだ。

 ブラームスを宣伝するために、バッハ、ベートーヴェンとセットにして「ドイツ三大B」と呼んだ。
0763名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 22:24:14.02ID:vnUu49Cv
三大〜なんて誰が言い出したかわからないものがほとんどだがドイツ三大Bだけは言い出しっぺがハッキリしてるっていう
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 22:32:20.73ID:3Qm6UwFb
アルファベット順番に探していくとするか
手始めに三大A
・アダン
・アルベニス
・アンダーソン
0765名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/03(金) 22:40:45.63ID:3Qm6UwFb
三大Bは上にたくさん挙がっているから三大C
・クープラン
・クレメンティ
・ショパン
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 00:03:17.78ID:qB2e1sAY
>>765
クレメンティ外してコープランド
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 02:05:37.45ID:VrnCxa+r
>>750
http://njnaet.com/three-major-causes-of-illness/
このサイトではthe three major causes of illnessとして
ストレス、有毒物質、外傷を挙げている
"The three major causes of illness are: Stress, Toxicity and Trauma."
でも病気や体調不良の原因って細菌、ウイルス、栄養不良、睡眠不足、遺伝、加齢
とかあると思うんだけど、やっぱりその3つが1位から3位を占めるってこと?
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 05:03:05.29ID:Npct63+/
三大 大小ペア 曲(?)

バッハ/大フーガBWV542・小フーガBWV578
モーツアルト/大ト短調K550・小ト短調K187
シューベルト/大ハ長調D944・小ハ長調D589
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 10:52:58.09ID:ou5efaF+
>>767
そのサイトではまさにそう言う意味で使ってるね。
その3つが病気の主原因だからそれらを治すには
うちに来なさい、と言うクリニック?の宣伝文。

ちな英語のstressは心因性に限らずストレス反応
一般指すのは知ってる?
そこの文にもストレスの一原因にinfectionとある
から、細菌ウィルス睡眠不足加齢あたりはその
サイト的にはstressの誘因事項でしょ。
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 11:07:53.86ID:VrnCxa+r
>>770
その場合majorを主要なという意味でとったら間違いなの?
あなた自身も主原因と書いてるけど
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 11:37:15.17ID:H8NHcK9k
3大M
・メンデルスゾーン
・マーラー
・マイアベーアなんかでは断じてなくモーツァルト
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 14:00:58.27ID:bb5YJoJC
三大D

ドニゼッティ
ダウランド
ドヴォルザーク
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 14:28:42.89ID:BD+Go40c
>>775
ドゥォルザークは良いとして、あとの二人はドビュッシーとデ・プレかデュファイでは?
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 14:55:51.72ID:q1XHhUzn
せめて時代で分けろ
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 16:17:43.00ID:YUkJOnR2
過去ログあさったら頭文字26文字分揃ってんだろうな
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 18:53:41.23ID:7FTvFcOi
最初のスレから見てたけどそういうのは無かったような
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 20:01:17.58ID:0RdpwiKb
三大なんてよく考えたら無限に話題が出てくる
三大後期ナポリ楽派でも
三大掘られてもいい指揮者でもいいわけだし
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 21:34:00.14ID:LVWoyhd0
クラオタの三大派閥
 交響曲派
 ピアノ派
 オペラ派
0783名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 21:42:56.39ID:5VmdCrQ5
三大特定の管楽器吹きにしか知られてない作曲家
アーバン(トランペット)
デザンクロ(サックス・トランペット)
あと一つは?
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/04(土) 22:30:25.17ID:T4IK3N7a
>>755
おもしろそう
歌ってみた動画撮ってウプして
0785名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 00:08:14.12ID:Sa+YzK8A
例えば温泉とか祭りとか、三大〇〇って色々ある。
三大交響曲が運命・未完成・新世界として、
他にも作ればいい。

例えば
三大名交響曲
三大美交響曲
新三大交響曲
三大裸交響曲
三大熱狂交響曲
三大奇交響曲
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 06:25:17.01ID:OH0izJaW
>>783
ベルトミュー(フルート)
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 06:32:09.42ID:dnxCOao/
ヴィオラ フランクブリッジ
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 09:43:19.18ID:4ldEScbx
映画テレビCM等に全く使われない三大作曲家
・ブルックナー
・シェーンベルク
・スクリャービン
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 11:47:31.07ID:zA8Onrfx
>>790
イタリア映画界の巨匠ルキノ・ ヴィスコンティ監督による激情みなぎる恋愛悲劇『 夏の嵐』(1954年)でブルックナーの交響曲第7番が使われとるやろ
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 12:01:59.32ID:SXEWRt+q
ヴィスコンティ監督の映画で使われた三大作曲家
 マーラー@『ベニスに死す』
 ブルックナー@『夏の嵐』
 フランク@『熊座の淡き星影』
0793名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/05(日) 20:47:44.80ID:zYQH2GBs
ヴィスコンティなら『地獄に堕ちた勇者ども』でもブル8第1楽章使ってたな
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/06(月) 09:07:59.02ID:/v1w7S6D
>>783
一例だけど、A.ワイルダー(チューバ)

大体から、チューバ吹きの生態を「深海魚の食生活を見る」くらいに謎だと言った人さえいるからなぁ…w
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/06(月) 10:01:26.50ID:JnVdMNGC
まあたとえば三大チューバ奏者っていっても、その楽器の奏者以外の人が思いつくのは元ロンドン響の
ジョン・フレッチャーくらいだろうからなぁ・・
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/06(月) 14:38:04.60ID:m5+fgMkt
>>798
チューバ奏者と美人ヴァイオリニストってカップルもだいぶ珍しいような・・

世界で活躍する日本人管楽器奏者
・奥山愛の旦那さん(=杉山康人 クリーヴランド管チューバ奏者)
・吉井瑞穂(マーラー室内管主席オーボエ奏者、ルツェルン祝祭管のメンバーに載ることも)
・ ???

来日オケメンバーみると、Vnには日本人女性が大抵2・3人いるけど、管楽器はほとんどみたことない。
つくづく学生の吹奏楽ってのはソリスト育成には不向きなのかなと思う。
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/06(月) 14:41:09.68ID:m5+fgMkt
間違えたw奥村愛。
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/06(月) 19:17:52.52ID:fBGiuoZx
ヴァイオリンとチューバってアンサンブルできるのかな
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/06(月) 19:56:32.51ID:KouPXmV5
大学時代にチェロとチューバでアンサンブルやってる先輩ならいた
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 11:39:29.74ID:Cu55QiHR
三大クズ
・ジョンテイラー(JSバッハとヘンデルを殺したヤブ医者)
・マリアアンナアロイジア(ハイドンを苦しめたブス嫁)
・シントラー(ベートーヴェンの伝記を改竄したクソ弟子)
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 12:57:49.19ID:ZbR55hDQ
>>806
>>807
「バラ肉」と807の組み合わせはちょっと異議アリだな…

・バラ肉、音プレ(リード)、民話(コーディル)=古典・初級編
・イギ民、1組、2組=イギリス大作曲家編
…なんて括りにならないか?

・ディオニュソスは特殊過ぎて、同じ傾向の曲で「三大」に括るの、難しいと思う。
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 12:59:50.72ID:ZbR55hDQ
>>809
ゴメン。ちょっと言葉おかしかった。
ディオニュソスは特殊過ぎるから、「同じような曲をあと2曲と言われると難しい」という事を言いたかった。
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 13:07:39.42ID:ZbR55hDQ
連投失礼。
異議アリ承知の「人気あるけど、それほどのモノかい?」三大吹奏楽曲!

・宝島(なんで人気かわからん)
・ディスコ・キッド(過渡期の課題曲)
・アフリカン・シンフォニー(原曲から肥大し過ぎ、高校野球の手垢付き過ぎ)

反論歓迎。
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 16:40:49.17ID:DX/KOMhZ
吹奏楽はさっぱりわからんから反論のしようがない。
吹奏楽の作曲家でクラヲタでも知ってる人ってホルスト、スーザくらいじゃない。
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 17:17:26.25ID:0irOfcA7
>>812
加えるなら『イギリス民謡組曲』のヴォーン・ウィリアムズかな
オネゲルやペンデレツキも曲を残してるようですが聞いたことないのでなんとも
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 19:40:56.14ID:z5divEXx
日本の中学高校の吹奏楽って、なんであんな重苦しい音なの?
米軍の吹奏楽はすげえカッコ良かったのに。
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/07(火) 23:24:37.55ID:h26ytasj
>>808
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ
大バッハの長男で才能豊かだったが
ある種の人格障害のためか、成功せず
父の楽曲を勝手に売るなどした模様
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 15:56:00.46ID:KOq8sBk7
>>812
「吹奏楽はさっぱりわからんから反論のしようがない」
→良かった、ここはそういう場所なんだな。
吹奏楽板に書き込んだら、多分ものすごく暑苦しい反論が来そうだから…。
「吹奏楽:『いい加減に吹奏楽を馬鹿にするのをやめてほしい』という人達で演奏されるもの』と、「悪魔の辞典」風に書かれたものがあったぐらいだから…。
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 17:24:21.35ID:eNAG1OrN
吹奏楽に編曲されやすいクラシック音楽作曲家といえば?

昔、吹奏楽経験者に尋ねたらハチャトゥリアンの曲が意外と多かったと言ってたが
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 19:58:18.60ID:7mPmznQh
夏の夜の夢序曲の吹奏楽聴いたけど、
冒頭和音のあとの弦が忙しく駆け回る部分、
音符が半分に端折られてた。
奏法上そのままじゃ速すぎて演奏出来ないって事かもしれんけど、
非常に間抜けな感じだった。
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 20:23:44.61ID:jU1adZlm
ハチャトゥリアンの組曲「ヴァレンシアの寡婦」はクラシックではあまり有名ではないマイナーな曲なのに、吹奏楽ではわりと有名だったり
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 20:47:52.95ID:d08WOMKa
どんなに上手に編曲してもオリジナルには到底敵わんよ。
管弦楽と吹奏楽では、楽しみ方のポイントが異なると思う。
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 20:59:07.18ID:kIoHXfOe
管弦楽、吹奏楽の他にも、鼓笛隊というものもある
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 22:02:16.15ID:XNfkiFBi
クラシック三大クイズ


1.ベートーヴェン第九交響曲が初演された年、老中水野忠邦は天保の改革に取り組んでいた。

2.チャイコフスキー悲愴とドボルザーク新世界は同じ年に初演された。

3.美しく青きドナウが初演された年、徳川慶喜は大政奉還した


正しいものを選びなさい。
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 05:57:11.10ID:wf9T4hZx
クラシック三大回答
1.わからない
2.わかるけど教えない
3.わかるマン
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 10:14:35.14ID:Ho6O0Vl0
>>826
「わかるけど教えない」っていうのは5chでよくみるパターンだな。クラヲタの根暗さがよく出ているというか。
下手に回答してそれがもし間違っていたら赤っ恥という畏れも内在しているように思う。
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 21:33:44.60ID:yBVfH9ro
三大葬送行進曲 既出だったらごめん。
 エロイカ第2楽章
 マーラー5第1楽章
 ジークフリート葬送
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 22:29:13.47ID:KS9QI9nQ
3大結婚行進曲
・メンデルスゾーン『夏の夜の夢』
・ワーグナー『ローエングリン』
・?
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 02:40:22.13ID:v/dVdunA
葬送行進曲は管弦楽部門とピアノ部門で分けとこう

葬送行進曲ピアノ部門
・ショパン ピアノソナタ第2番 第3楽章
・ベートーヴェン ピアノソナタ第12番 第3楽章
・メンデルスゾーン 無言歌集第5巻 第3曲
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 02:49:20.58ID:uTjZ8rCa
葬式でマーラー5番流したらえらい事になる予感…
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 04:06:43.23ID:MDtjnLU7
マーラーなら1番「巨人」の「カロ風の葬送行進曲」も忘れるな
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 07:02:27.19ID:gKuvsBJa
三大レクイエムも葬式で使えるのはフォーレだけだろ
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 08:24:00.88ID:2Y3Cvunc
>>839
カトリックのレクイエムって

@主よあなたを信じます
Aラッパがなって終末の日が来ます
B信仰がないと地獄の火でやかれますよ
C主を信じていたので天国へきました。幸せ

って流れで
モーツァルトはC書く前にしんじゃったし
ヴェルディはBしか興味なかったし
ハッピーエンドはフォーレだけかも
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 09:56:14.63ID:i5UgaDMU
ブルックナー7番のアダージョもある意味レクイエムといっていいかも。
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 12:14:13.56ID:8idDi/xB
ハイドンの葬式ではモーツァルトのレクイエム使われたらしいが
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 12:15:43.41ID:23+jWJJJ
バーバーの弦楽のためのアダージョ、て葬式に合いそうだと思ってググッたら、JFケネディの葬儀と昭和天皇の崩御にも使われたそうでびびった。
また、ケネディ以降葬儀の定番曲になってしまったのをバーバー自身はそのために作ったのではない、と嘆いたそうな。
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 12:18:48.28ID:2Y3Cvunc
>>842
モツレクが使われた曲といえば
田宮二郎の白い巨塔だな やっぱり
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 13:20:57.10ID:UnT1XhS/
>>837
結婚披露宴で、メンデルスゾーンのソレと見せかけてマラ5の…
そっちの方がえらい事になる。
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 13:28:36.58ID:o4Dzo7Rx
>>845
嬰ハだから悟られやすいのが難点。
マラ5をハ短調で書いてくれてたら良かったのにw

>>840
「信じる者しか救わないセコい神様拝むより」
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 15:55:01.35ID:1EdcRgNC
>>846
ベト5とメンデルスゾーンの結婚行進曲は8分音符3つだけどマラ5は八分音符の三連符だからリズムが微妙に違うw

メンデルスゾーンの結婚行進曲の練習してると指揮者がトランペットに「8分音符がキツすぎる、マラ5じゃない」という指示を何回聞いたことかw
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 17:11:08.74ID:BOCXCKtU
>>844
曲が使われたというのが、ドラマに使われたという意味なのか分からないけど、モツレクは、『相棒』に効果的に使われてる。
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 20:18:22.39ID:BbUm6++9
モツレクの怒りの日はバラエティでしょっちゅう流れる
それも戦闘を煽るようなシーンで
(乳首に洗濯ばさみつけて引っ張り合う相撲の前とか)
ヴェルレクの怒りの日やツェッペリンの移民の歌とかと同じ使われ方
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 20:51:34.05ID:M345BtF3
メンデルスゾーンの真夏の夜の夢の結婚行進曲冒頭に似てる
 @メンデルスゾーンの無言歌集の葬送行進曲冒頭
 Aマーラーの交響曲第5番の第一楽章冒頭
 B?
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/10(金) 21:15:24.26ID:oc1oZto3
>>848
楽譜見てみたけどメンデルスゾーンの結婚行進曲は三連符なのでは?
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 02:01:49.40ID:tS9x7tzR
>>851
ハイドン軍隊交響曲の第2楽章終盤にその音型でトランペットが鳴らされるね。
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/11(土) 06:53:19.40ID:YYh+FcH1
>>853
チャイコの四番
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:27:34.57ID:bWQl1GZn
>>857
シベリウス5番
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 14:10:10.20ID:ESzm8Ko3
>>857
サティの「干からびた胎児」
まぁ、あれはハナから冗談なんだけどね
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 22:56:15.37ID:rkEMbTkL
いわゆる「ジュピター音形」が目立つ曲
 モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 第4楽章
 ハイドン 交響曲第13番 第4楽章
 ?
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 23:18:11.97ID:IE/g3YfJ
>>860
シューマンの4本。
ブランデンブルク1番もある意味ではホルン協奏曲。
知名度ではグリエルは未だまだだと思うなぁ。
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 07:22:55.60ID:AvqmJhoJ
三大サン・サーンス曲
オルガン付き
動物の謝肉祭
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 09:35:24.41ID:pcI81dUl
>>365
オーボエ・ソナタ
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 09:41:39.19ID:pcI81dUl
管楽器のための三大ソナタ 

ベートーヴェン ホルンソナタ
プーランク フルートソナタ
ブラームス クラリネットソナタ(どっちかというと2番のほう)
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 14:51:54.97ID:dI+FA3TU
>>867
サン・サーンス オーボエソナタ
サン・サーンス バスーンソナタ
サン・サーンス クラリネットソナタ
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 15:47:28.04ID:NQhI3OUG
三大フルートソナタ
 プーランク
 ライネッケ「ウンディーネ」
 プロコフィエフ
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 17:37:56.06ID:DFXUcGUj
三大チューバソナタ

・ヒンデミット
・ブルース・ブルートン
・金光威和雄(F管用とB♭管用アリ)

…いぇ〜い、マイナーネタ振ってやったわw
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 18:26:12.63ID:bGrJ2ePB
なぜソナタはピアノ伴奏ばかりなのか
管弦楽伴奏のソナタがあってもいいはず
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 18:50:01.96ID:hC2N6o4F
それは小規模なら室内楽、大規模なら協奏曲と呼ばれるのではないだろうか
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 19:00:44.05ID:MshUn0Cr
複数の楽器によるソナタだとピアノ伴奏がないものもある
ドビュッシー フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
プーランク ホルン、トランペットとトロンボーンのためのソナタ

あとは同じ楽器が2本の場合も
プロコフィエフ 2つのヴァイオリンのためのソナタ
プーランク 2本のクラリネットのためのソナタ
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 20:43:15.41ID:pcI81dUl
>>875
ラヴェル Vn・Vcのためのソナタ なんて曲もある。
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/13(月) 23:13:11.18ID:8IXXU0CL
三大クラシックのエロチックな曲は?
1番大切なところだろ。
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 00:32:29.52ID:DInMLKTy
>>879
いいね!
水族館はややあやしいところがいい。動物の謝肉祭を見直すことにした。
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 00:49:43.79ID:4pr/vGZg
>>878
サロメの踊り 常套的すぎるかな
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 01:12:23.61ID:DInMLKTy
>>885
こういうコンサートやらも新型コロナで難しくなってしまったのが悲しい。
前田ホールって立派だな。かわいい女子大生の演奏聴きに行ってみたかった。
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 03:17:37.42ID:/yTLeq4G
モーツァルトのクラリネット協奏曲第二楽章
あれはエロス
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 06:01:40.94ID:rpDmevnf
>>878
法悦の詩 Poem of Ecstacy

Scriabin’s score contains many unconventional expression markings, including “very perfumed,” “with a feeling of growing intoxication,” and “with a sensual pleasure becoming more and more ecstatic.”

そのものずばり
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 06:52:36.11ID:d7KiqJxe
>>878
エロはあっても絶頂はない「トリスタンとイゾルデ」前奏曲
絶頂そのものを描写した「バラの騎士」前奏曲
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 11:27:19.16ID:PDNtU25+
子供の領分
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 13:03:28.57ID:Gv8EkKWY
三大・青春を歌った歌曲
ル・ジュヌ「春」
ショーソン「エベ」
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 14:06:32.04ID:k/eMkdqR
3大ドビュッシーって最初にペレアスとメリザンドが来るべきじゃない?
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 15:23:45.83ID:DInMLKTy
>>896

セルゲイ・プロコフィエフ作曲の交響曲第7番嬰ハ短調作品131は、1952年に完成した4楽章から成る交響曲である。
ソヴィエトの青年に捧げる意向であったため作曲者自身が「青春交響曲」と呼んでいたことから、『青春』の標題が用いられることもある。
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 17:09:33.16ID:OBM3EALE
ドビュッシーといえば、月の光だな。
あとやっぱり牧神ははずせないでしょ。
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 20:08:26.09ID:vWq6F6lG
>>890
トリスタンは
第一幕…寸止め
第二幕…寸止め
第三幕…絶頂腹上死
って構成だな
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/14(火) 23:04:41.77ID:xPnoE9DB
>>878
春祭の生贄
美少女が生贄にされてる姿を創造して悶絶

フォーレ夢の後に
個人的には、一発終えた後の余韻にピタリ賞

ボロディン弦楽四重奏第2番の3楽章
爽やかな夏の夜のリゾートで夫婦水入らず
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 02:02:12.64ID:LRMg4nOm
みんなではないでしょ
一家言ある人が張り切って書いてるだけ
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 02:17:30.67ID:Re5p6Jpw
>>906
確かに。書く時、「多いですね」にしようか迷ったよ。
だけど、みんなの方がインパクトあるし、匿名だからいいかなと思って。
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 08:04:06.19ID:ykECv/tE
ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲イ短調RV356ってあまり知名度ないのかな
かっこいいクラシック教えてって言われたらいつもこれ教えてる
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/15(水) 09:56:18.73ID:A+tD+9we
>>908
フルート協奏曲作品10がいい。「ごしきひわ」か「海の嵐」。
同じ弦楽合奏をバックにするVn協より管楽器ソロのほうが色彩的でかっこよく聴こえる。
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/16(木) 00:30:45.66ID:o0DC/TQs
ヴィヴァルディはバロックの中ではなんで知られてる曲多いんだろ。
パッヘルベルさんやテレマンさんは・・・
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/16(木) 06:22:18.81ID:9dv/tkJl
三大エルガー曲
エニグマ変奏曲
威風堂々第1番
愛の挨拶
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/16(木) 10:05:57.01ID:ndASpcq6
>>914
ヴァイオリン協奏曲とチェロ協奏曲
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/16(木) 11:14:49.41ID:xEpGxExy
愛の挨拶は3大歌詞付替え歌にいれてもいいな

朝の挨拶 おはよう
昼の挨拶 こんにちわ
夜の挨拶 こんばんわ
おやすみなさい
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/16(木) 22:39:15.47ID:IMtInnEo
愛のあいさつ おじゃまします
いってもいいですか
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 09:42:49.30ID:o37DuoPc
リエンツィ序曲 景気がよくて気分爽快!コロナ鬱にうってつけ。
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 09:57:29.12ID:3bzJ6yGQ
ワルキューレの騎行もお忘れなく
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 10:31:26.17ID:EOaBpBFi
三小ワグナーなら
ワルキューレの騎行
マイスタージンガー第1幕前奏曲
婚礼の合唱
でオケ?
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 12:56:27.08ID:eNkBMv1L
ワーグナー三大最終シーン
神々の黄昏(ブリュンヒルデの自己犠牲)
ワルキューレ(ヴォータンの告別)
トリスタン (愛の死)

>5時間のここに至るまで
時折猛烈に襲ってきた睡魔に打ち勝ち
腰と尻の痛さに耐えたご褒美
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 16:53:21.10ID:4HBS6Pz9
信者が痛すぎる作曲家
シベリウス
ブルックナー
ショスタコーヴィチ
くれぐれも作曲家そのものには罪はないからな
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 17:43:14.52ID:3bzJ6yGQ
>>928
わかるなぁ…
でも、それ言ったら民族楽派系にも当てはまる。 もっとも、「信者」ってほど狂信的ではないか。
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 18:19:03.33ID:Jd12FHdB
>>928
それ一本の指揮者とかいるやつだな

シベリウス 新田ユリ
ショスタコ 長田雅人
ブル    故 朝比奈
0931名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 18:23:19.45ID:vUqWI3+h
>>928
信者の前で
シベ2だのショス5だのブル4だの話た日にゃニワカだと馬鹿にされる事必至
ついでに精神性がどーだの有り難くない講釈付きで
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 20:16:45.63ID:HC8ED+v0
>>933
ホルベルク組曲の前奏曲だよ。
ノルウェーのオリンピックの時もテーマ曲みたいに流してた。
0936名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/17(金) 21:09:05.90ID:xpYdWWUL
>>930
井上ミッチーもショスタコに相当入れ込んでるな。
2月に14番を聴いたがとてもよかった。
0938名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 04:31:08.06ID:0TxUKdhx
三大日の出
・ツァラ
・アルプス
・夜の旅と日の出
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 08:49:05.30ID:VGQV9B5y
三大 変なタイトルの曲
・膀胱結石手術(M.マレ)
・犬のためのぶよぶよした本当の前奏曲(E.サティ)
・朝7時に湯治場で二流のオーケストラによって初見で演奏された「さまよえるオランダ人」序曲(P.ヒンデミット)

…こーゆーの、ナンボでもあるんだけどね…
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 09:34:19.16ID:V7ZugXtw
>>938
ダフニスとクローエ第二組曲
0942名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 11:22:49.50ID:j75CmCxg
>>928>>941
ワーグナーを忘れてないか?
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 12:02:38.65ID:f6kU5Vxg
>>928
ブルックナー信者がうるさいのには同意
まぁ、生前から信者がうるさい作曲家だったから伝統なのかもしれん
0944名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 14:04:00.80ID:VGQV9B5y
>>942
大体から「ワグネリアン」と言われるからね
0945名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 15:03:41.14ID:j75CmCxg
他だとモーツァルティアンとかシューベルティアンって言い方もあるにはあるがニュアンスがゼンゼン違うなモーツァルトシューベルトなら単にファンかせいぜい?信者だけどワグネリアンはワーグナー教徒ないし狂信者と訳すべきだろう

新興宗教の教祖的に狂信者が付いてる三大作曲家
 ベートーヴェン
 ワーグナー
 ?

ベートーヴェニアンってのは聞いたことないな
0948名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 17:04:01.28ID:8BfshJB9
>>946
ピアノ協奏曲(左手か両手かは議論の余地あり) 
個人的には桶のスケールを楽しむ左手。管楽器の個人技の両手かな
0949名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 20:42:00.92ID:lVYricql
ベートーヴェンの交響曲全集が先行して他の交響曲を聴くかどうかってのが普通では?
そこに新世界が入る余地があるのかw
0950名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 21:47:54.66ID:VGQV9B5y
アレンジで化けた三大有名作曲家作品

・スイッチト・オン・バッハ(W.カーロス)
・運命 76(W.マーフィー)

…あと一つは?
0952名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 22:02:13.29ID:j75CmCxg
この手の三大○○ってのは玄人的なベスト3じゃないからなぁ
新世界よりも未完成の方が非通俗的非初心者向けって点で浮いてる
…のに「未完成なんて『程度の低い』曲がなんで三大交響曲に入るんだw」っていう玄人気取りのキッズが建てたのがこのスレの元になった前々スレだよ

新世界みたいな交響曲では数少ない「通俗名曲」を軽んじる時期を過ぎてやっぱこれはこれで「通俗」の文字抜きで名曲じゃないか?と思い直してからが真のクラオタよ
0953名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 22:06:04.85ID:VGQV9B5y
>>951
いや、全くその通りでしょ!
0956名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 23:48:16.44ID:JKe1dnai
新世界はベートーヴェンやシューベルトの交響曲より音楽としてワンランク下の音楽だが、アメリカ人やユダヤ人の欧州文化へのコンプレックスにより過大評価された。

ドボルザークなら7番や8番の方が優れている。
0957名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 02:42:04.06ID:0O5Kpgt9
通俗的であれ玄人的であれ、たった3つに代表すること自体に無理があるんだから、ホントにこのチョイスでいいの?
っていう終わりなき議論を延々繰り返すのがこのスレの本質。
0958名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 02:53:51.21ID:Ujd0M7KO
三大クラ聴き始めて1年弱の厨房発言
「運命?飽きたわ」
「新世界?8番がいいんだぜ知らないだろ」
「」
0959名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 03:50:52.42ID:z0OrRdxu
>>958
ザロモンセット?疾風怒濤期にこそ本当のハイドンの魅力があるんだぜ
0960名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 04:57:57.92ID:3qQriK7e
>>950
キッスは目にして!(井上大輔)
ツァラ(デオダート)
ボロディンのアレは有名じゃないからはずしとこう
0962名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 07:39:28.88ID:CZ7VeHi/
>>961
カラヤンベルリンフィル60年代
カラヤンベルリンフィル70年代
カラヤンベルリンフィル80年代
0963名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 07:39:28.89ID:CZ7VeHi/
>>961
カラヤンベルリンフィル60年代
カラヤンベルリンフィル70年代
カラヤンベルリンフィル80年代
0964名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 10:54:19.30ID:0O5Kpgt9
>>961
ガーディナー、ノリントン、ブリュッヘン だな。
0965名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 12:03:27.55ID:2PCUbDjX
三大ブラームス交響曲
第一
第三
第四
0966名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 12:12:50.96ID:GVoRpRvB
愛液ってほんとうにフェロモンがたくさんはいってるから
男の人はクンニすると
ますます彼女にメロメロになって、
鬱にも効くらしいよ。
だから世の中には洗ってない生パンツがすきなひともいるんだね。
0969名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 13:09:53.21ID:dQF7ehpt
>>967
・マタイ受難曲
・無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ←中でどれかひとつ選ぶならソナタ2番
0971名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 13:35:48.86ID:BibPa5uo
>>958
「マタイ?通はヨハネだろ」
0973名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 15:12:44.65ID:qzxZnpYH
>>965
>>968
ブラ2を抜いた理由は?(「三大」だから、ってのナシだからねw)
0974名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 19:45:58.50ID:QY4BnhSh
>>965
4つしかないのに3大を決めるというのは裏返して言えば
最低はどれかを決めるというのと同じことだからな。
3大じゃなくて曲の出来栄えで4つの順位を決めるというほうがいいのでは。
1→4→3→2という順位が一番支持されそうだけど
個人的には1→2→4→3だな。
0976名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 21:37:11.46ID:tOa7ICf/
>>974
俺は4→3→1→2だな
0977名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 23:05:16.64ID:qzxZnpYH
>>974
納得。
「ブラームス→愚痴を理路整然と話す老紳士の恐ろしさ」だったかな?ある評論家が書いていたw
そりゃ『2』は外れるわな…
0978名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/19(日) 23:56:07.62ID:CDdUukgx
>>967
三大ってのは通俗曲なんだから、
小フーガ
アリア
平均律1のCdur
シャコンヌ
ブランデン5

って所だろう。

重いやつなら仰せの通り
平均律
ロ短調ミサ
マタイ
フーガの技法
0980名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 00:52:15.76ID:kOh/dJqB
メンデルスゾーン4大交響曲
・第1番
・第3番スコットランド
・第4番イタリア
・第5番宗教改革
0981名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 01:02:33.56ID:5FUHx7o5
外すなら4番
演歌みたいでダセー
メンコンとかショパンのピアノ協奏曲1番もそうだが
聴いてると都はるみの顔が浮かんでくる
0982名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 02:41:42.10ID:wW5C6rw9
ブラームス交響曲全集ベスト3
1. ザンデルリンク&ドレスデン・シュターツカペレ
2. ??
3. ???
0983名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 07:16:29.33ID:s1yg3w4U
>>982
ブラームス交響曲全集ベスト3
1. ザンデルリンク&ドレスデン・シュターツカペレ
2. スクロヴァチェフスキ&ハレ
3. ヨッフム&LPO
0986名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 10:12:18.70ID:pXl+q8g+
特定の楽曲と演奏者が固く結びついた組み合わせ三傑

グールドとゴールドベルク変奏曲
デュ・プレとエルガーチェロ協奏曲
クナッパーツブッシュとパルジファル
0987名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 10:29:12.86ID:YbsmiXt+
>>977
上手い表現だなw
0988名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 10:46:08.17ID:3BIMy3vx
ブラームスは1番にしても3番にしても、
へんてこなメロディーだよね。
まあ嫌いじゃないけど。
0989名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 15:23:36.69ID:rdLo29pi
>>986
フルトヴェングラー・バイロイト祝祭管の第九
ミュンシュ・パリ管の幻想交響曲
ヨッフム・ベルリンドイツオペラのカルミナ・ブラーナ
0990名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 15:38:22.88ID:TUQQ/b6d
>>989
それ、特定の楽曲と演奏者の結びつきというより、ただの名盤のような気がする。
0992名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 16:42:25.10ID:TUQQ/b6d
>>991
外せないな。
トスカニーニとローマ3部作も外せない気がする。
0993名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 17:23:57.96ID:GA3y11cB
>>986
ストコフスキーとトッカータとフーガ
0994名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 18:15:05.69ID:YbsmiXt+
>>986
グールドとゴールドベルクは間違いないな。録音芸術だからこそ存在しえたという感じ
0995名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 22:40:32.92ID:rdLo29pi
>>989
ああ、そうか…w
0996名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/20(月) 22:50:56.22ID:DthhoQW4
ブラ2は全楽章主題はいいんだが展開がしょっぱすぎてな…
0997986
垢版 |
2020/07/20(月) 23:20:18.81ID:wW5C6rw9
ひとつ追加。
ギルバート・キャプランとマーラー復活
0999くっせえ童貞キッズ
垢版 |
2020/07/20(月) 23:54:33.69ID:I65z8p3v
://www.youtube.com/watch?v=uBmhX0PVL0w

ぱるっく
悪いがくっそダサいぞ。恥ずかしい。w

ぱるっく
え、マグナ50っすかー!www
スティード?何それ?あー!ハーレーの偽物ですか!w

乗れない奴は黙ってろw
なんかほざいてるけど結局乗れてない奴は黙ってろw
いや、乗ってねぇー奴は黙ってろよw
アホ発見wwwwwwwww
1000くっせえ童貞キッズ
垢版 |
2020/07/20(月) 23:54:47.35ID:I65z8p3v
://www.youtube.com/watch?v=y7W7ezOg4C4

ぱるっく
クソだせぇーwww

これがカッコいいとか手帳持ちかいな
なんや?そんな事も知らんのかw
なんで説明せなあかんの?お前のために人生の時間使いとうないわwドアホ
世の中そんな甘ないで
しょうがくせいかな?「正確悪い」ではなくて「性格(せいかく)悪い(わるい」だよ。かんじどりるをしっかりやろうね!
直接話す勇気もねぇークソガキは黙ってろや
名古屋、最寄りは名駅。日にちと時間決めて話すか?お前がびびってこれねぇーならこっちから行ったるで最寄り教えろ。
ぶつぶつうるさいんや。さっさと教えろや。行ったるわ。
言い訳して逃げるキッズかよ。てか地理弱すぎだろ。名古屋から大阪とか近いわw
自粛って言葉使って逃げようとしてんじゃんかよ。まぁええわ。いつ空いてんの?時間もお前に合わせるわ。
大いつでもええの?5月17日で12?14時ぐらいに大日駅な。俺身長が187ぐらいあるですぐ気づくわw
返事が無いと言うことはやはりネットでしかイキれないインキャって事ね。よくわかったよ。おつかれ
返事は?
12な。
てめぇー嘘は良くないぞ?お前って本当に終わっとんな。こなかったのはてめぇーだろうが。それか来たけどビビって話しかけれなかったのか?チー牛野郎。
全く話にならないな。お前どこにいた?
とんだ腰抜けチー牛野郎だったわ。雑魚にも程がある。
最後の最後までクソ雑魚だったわチー牛野郎。おつかれさん。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 8時間 36分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況