フェドセーエフとチャイコフスキーシンフォニーオーケストラの
来日公演が中止になってしまって本当に残念だ
時間だけはありあまっているので昔とった放送大学のビデオを見返しているが
何しろ数百本もあるのでいつ見おわるのか想像もつかない
でも案外勉強というものも楽しくていまは宗教学のビデオを見ている
般若心経が観音さまが深い知性獲得のため修行していたら
この世のすべてが「空」であると見きわめて多くの人を救ったとか
そういう意味だったなんてはじめて知った
お経のオンアビラウンケンとかノーマクサンマンダーとかが
どういう意味か知るだけでも楽しい
家に本が数千冊あって昔100冊ばかり売り飛ばそうとしたら
雀の涙にしかならないから捨ててほしいといわれ、図書館に寄付しようとしたら
今そういう人が多いけどもらっても置き場所がないと断られた
(CDはこの1年でおよそ1000枚処分できたけど
まだ何分の一なのであとどのくらいかかるだろうか?)