X



【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 20:58:44.07ID:vyllN/nc
今日の演奏会はいかがでした?
なんでも報告歓迎、ただしスレ違いな報告は不要

 ・日時
 ・会場
 ・演奏者
 ・主な演奏曲目
 ・印象
などをお書きください

前スレ
【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】 Part.6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1541632820/
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/13(土) 11:09:48.34ID:KI+3QhsP
>>200
書く板が違います
適切な場所を選べるようになって掲示版を利用してくださいね

ジャズ
https://lavender.5ch.net/classic/
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/13(土) 18:29:57.50ID:mu9ghI+f
この程度の混同・不確かな知識じゃJazzへの書き込みは出来ないよ、馬鹿にされるだけ。だからこちらに書いている。
要するに鳥なき里のこうもり、そのものですな。
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/13(土) 19:11:26.67ID:I8GEB+cK
山科猿は実はコウモリだったのか
きっとコロナウイルス満載の武漢産だろうな
キモチワル
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/15(月) 07:10:31.09ID:0+JTn3a6
もう二日も経ちましたが・・・
2日目の尾高&大フィルのブルックナー良かったです
聴いた後に心が洗われるような感覚がありました
こないだのインバルと併せて大フィル体験が完結したような気がしています
ただ、難を言うなら前半は あのモーツァルトには・・・
あんなはやい速度でパッセージを処理されたら で、自分の世界はソロでは厚かましくもきちっと主張する
「聴けよ」と投げつけられている感覚 僕だったらあの後にアンコールなど恥ずかしくてできない

申し訳ないが二度と聴きたくないと思いました あ、個人的には、です 評価は高い人みたいなので
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/16(火) 09:03:33.30ID:PaIocZMu
韓国で文在寅大統領の部下がつぎつぎ逮捕され大統領もいつ捕まるか風前のともしびの
ようだ。任期はあと1年以上残っているけど逮捕されたらケッサクだなあ。北朝鮮に原子力
発電所の作り方を教えてしまって軍事に転用されたらどうなるんだという話らしいが
北朝鮮もいまコロナの影響で後ろだての中国から援助物資がとどこおってこれまで以上に
苦しい状況で核開発どころでないとか。金正恩は一説には身長が165センチで体重が130キロ
らしい。(トランプが公称188センチ120キロでイギリスのジョンソン首相は身長175
センチ体重が110キロだとか。)むかしフィリピンでマルコスが独裁政治をおこなっていたら
ピープルパワーという革命がおきてマルコス夫妻は命からがらハワイに亡命したことが
あった。怒り狂った民衆が大邸宅に乱入したら高級な靴が何千足とテレビカメラに写し
だされた。アキノ大統領というのもいて選挙のためフィリピンにもどってきたら空港で
殺されてしまった。森会長がピープルパワーでついに辞任して川淵三郎も危険を察知して
辞退したが文在寅や金正恩もピープルパワーで追放してほしいなあと思った。
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/16(火) 09:58:44.75ID:slaU7LNW
>>206
スレ違いです
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/16(火) 11:38:03.28ID:PaIocZMu
国際音楽祭NIPPON2020が尾高忠明さんとN響で日どりプログラムがようやく決まっ
たかあ。諏訪内さんのソロでブラコンだけど脱税した人がなぜ音楽監督になれるのか、
森会長どころでない闇の深さだなあ。むかし東京芸大ニセヴァイオリン事件というのが
あったけど、というとまたスレチと叩かれるかなあ。フェドセーエフとチャイコフスキー
シンフォニーオーケストラが悲愴を録音してまもなく発売だけどゲルギエフとウィーン
フィルの去年の悲愴とどっちが上かなあ。
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/16(火) 18:17:46.05ID:F2Ka7z+5
スレチとは、時に、便利な言葉であるw
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/16(火) 20:58:14.83ID:ts4oco4x
下等生物がなんだか怒っているようだなあ。怒りという感情を
もちあわせているなんて発見だなあ。それはそうと西アフリカで
エボラ出血熱まで発生しだしていよいよ大変なことになってきた
ようだ。むかしアウトブレイクという映画があったのを思いだし
た。オリンピックははたして開けるのかなあ。むかし1970年代
オリンピックか世界陸上の男子短距離をみていたら一位がなんと
ホワイトという黒人で2位がブラックという白人だった。ウソだろ
と思いいまだに鮮明に思いだせる。BLM運動がつづいているが
ブラックときくと当時面白いなあと思いながらTVを見ていたのを思い出す。
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/16(火) 21:34:23.96ID:IIet0q6B
なるほど明確に嫌がらせの意思を持ってやっているということだな
では、とにかく今すぐ死ね
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/17(水) 00:32:53.06ID:s5+eZZiF
>>208
上だとか下だとか言ってるところでずれてるし、音楽の本質が理解できてないのだろう。
まあこんなこと言ってもお前には何の事だかわからないだろうけど。
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/17(水) 00:52:24.06ID:GQIL5O20
それでハービーとチックとキースの区別がついたかい? 上等下等以前に音楽の文章書く技術と基礎の知識が足りないんだな。だから間違いだらけの駄文しかない。
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/17(水) 01:14:20.39ID:LKngaiCm
>>211
スレ違いです
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/18(木) 12:15:01.23ID:R1mTQIbr
志村けんが死んでもうすぐ1年になるなあ。すこし気になるのは志村けんが荒井注が
脱退したあとドリフに加入して人気がでるまでやや時間がかかったといつも言われるけど
すぐに人気者になった記憶があるけどなあ。マスコミには事実を伝えてほしいなあ。
オリンピックの会長職に橋本聖子がなるようだ。でも会長になったら大臣をやめないと
いけないみたいで大変だ。なんか海外で橋本聖子がかつて男性アスリートにセクハラした
とか言われてるらしいけどこれは高橋大輔とのことかなあ。むかしジェフ君とかいう外人と
何かしたとか騒がれたこともあったっけ。まあ伊達公子にしろ有森裕子にしろ外人好きの
人は多いしそれは自由だけども本当にこんどのオリンピックは前途多難だ。むかし女性問題
を追及された大臣がそれは下半身の問題で政治は上半身でやってるのでご安心をといってた
けどこのさい会長としての能力があればスキャンダルには目をつぶるしかないのだろうか?
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/18(木) 14:15:20.67ID:yxq7hOBd
>>216
スレ違い
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/19(金) 22:14:21.09ID:WD9r+LMw
日本センチュリー交響楽団 ハイドンマラソン 大変良かったと思いました。

指揮 飯森範親  

シンフォニーホール

ハイドン作曲 喜歌劇 薬剤師 序曲 小規模編成だった。序曲に三楽章まであるの?

交響曲 75,79、83 (めんどり)。

コンサートマスター 松浦奈々。

ハイドンマラソンも昨年 折り返し地点を迎え 演奏会場がシンフォニーホール
に移った。しかし、いずみホールで十分ではないの?というお客様の入り。
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/19(金) 22:18:33.73ID:WD9r+LMw
無料のパンフレットに 小味淵彦之という先生の解説が載っていた。83番は、
モーツアルトの40番が出版されたあと、53歳のときに作曲されたそうで、
その影響もみられるという。先輩が 後輩の影響を受けたというわけか。
 素人には 短調の荘重な感じで始まると言う以外 共通点や影響は感じられなかった。
しかし、モーツアルトのほうが先駆というのは驚き。非常に繊細で複雑な楽曲のよう
でした。しかし、だんだん ハイドンパパの落ち着いた曲想になっていく。
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/19(金) 22:24:49.67ID:WD9r+LMw
オーケストラも統一されていて破綻もなかった。小さい音、大きな音(ちょっと
「びっくり」させるようなところもあった。とても素晴らしい試み。
 また ちゃんと演奏されていれば、見た目はどうでも良いというべきだが、
ベルリンフィルなどでも 演奏家たちが同じ方向に揺れていたりする。演奏家も
同じ方向に揺れていたら、統一感とか、曲の動きとか が視覚的にもとらえられると
思う。 第一ヴァイオリンのコンサートマスターさんは 女番長さながら貫禄の演奏。
そして、第一ヴァイオリンの一番最後列の男性が 万年係長風で ちょっとくねくね
した演奏なのだが、一応 コンサートマスターと「揺れ」は同調されている。そして
チェロなどの一部の演奏家が 「揺れ」を同調しているが、ほかのひとは知らん顔。
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/19(金) 22:33:35.68ID:WD9r+LMw
それにしても シンフォニーホールのシステムはようわからん。 今回は トイレを
急き立てるほど客がいなかった。 10分間で ホールの全部の空気が入れ替わると
豪語されていた、そのことはすばらしい。しかし、チケットも コロナ対策のため
住所などを記入すると 本券のほうをホールに渡す。通常は 半券の小さいほうに
記入させて渡すことが多い。チケットも発行手数料や送料がかかることが多く、
なんか割高。
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 07:11:43.03ID:1crD0z5c
>>223
主催者によってまちまちって感じのような気がする
中にはコンビニ発券なら書かなくてもよかったりとかもあった
全く書かなくてもよい時もあったような

今日は兵庫県立芸術文化センターでのPACオーケストラ特別演奏会(指揮:カーチュン・ウォン)
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン:神尾真由子)
ブラームス:交響曲 第1番
楽しみだ
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 20:11:02.14ID:Fw35qE18
バッハ ヨハネ受難曲 バッハ コレギウム ジャパン

 第一部 いきなり素晴らしい合唱で 身が引き締まる思いでした。 しかし、
浮世の疲れか ところどころうつらうつら。 第二部は しっかり聴いていました。
とても素晴らしかったと思います。(起きていた部分は、寝ていたところも多分)
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 20:11:53.29ID:1crD0z5c
行って来た。前半の協奏曲は神尾真由子節が全開で情感もたっぷりだった。12月には神尾のベートーベン協奏曲を
聴いていて、今、神尾は絶好調のようだ。アンコールはその時と一緒だった。そのアンコールだと観客の驚きが見ら
れるので好んでやっているのかもしれない。(14日のEテレのクラシック音楽館でも神尾は同じアンコールやっていた。)
前半のオケはバランスがよかった。後半のブラームス1番は演奏的には悪くはなかったが、自分の好みではなかった。
1月6日神戸文化ホールでの神戸市室内管弦楽団演奏会でもその指揮者が出ていた。その時は本当に自由な指揮で観ていて
そんな指揮につられてオケも思わぬ音が出いる感じに思えた。オケレベルでは今日のオケの方がかなり上だったが心に
響く音は圧倒的に神戸の演奏の方に思えた。今日のその指揮者の指揮ぶりはまあ普通かなという感じだった。あと今日
オオっと思ったのはカーテンコールが続き指揮者と一緒にオケ奏者全員が礼をしてからアンコールをやったことだ。定期で
ないからアンコールはあっても驚かないが全員で礼をしたらさすがに終わりかと思った。アンコールのあとにも全員で礼を
2回していた。もしかして全員礼が好きな指揮者なのかも?
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:42.99ID:Fw35qE18
バッハのこうした宗教音楽って 字幕を頼りにしているのだけれど、たんなる
宗教賛歌ではなくて 音楽的にも深くて オペラを観ているようなところもあるん
ですね。ヨハネ福音書は ちょっと異端な宗教色があるそうなんですが、それは
さておき、ユダヤ人の司祭やら群衆が キリストはけしからん 死刑にせよと
ピラトに訴える。ピラトは なかなか公正な行政官(司法官?)で 「どうみても
キリストは無罪だ」という。「いや 王だと自称することが 死刑だ!」と
ポピュリズム。それで 殺人者の間で 磔にする。そのあとの哀しみの音楽も
素晴らしい。
 キリスト教そのものは部外者であり、ようわからんのだが、とにかく素晴らしい
音楽であり、合唱であり、オペラなんですね。キリスト教の言っていることは
ほんとうにようわからん。我々の罪のかわりにキリストさんが無残な死に方をして
くださって 我々は救われた、と歌う。なんで かわりに死んだらほかのひとの
罪が贖われるのかさっぱりわからん。それに仮にその当時の人の罪が贖われたとしても、
今の罪だらけのあたしはどうなるの? 誰か あたしのために死んでくださるの?
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/26(金) 22:35:25.14ID:VRmRbtYv
オケピに辻井伸行さんのチケット(3月7日・大阪)出品しました。よろしくお願いします。
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/01(月) 07:12:19.51ID:0l8ZpGUo
福原愛が離婚秒読みとかでさわがれている。台湾人の男性とのあいだに
子供が2人いるようだがなんか子供が子供を育てているようだなあと
思ってしまった。福原愛といえば2004年アテネオリンピックに出場して
ターとかサーとか叫んで打ってるのがウザイとか2ちゃんでもかなり叩かれ
ていたのを覚えている。会見で記者からさけび声について追及され苦笑い
しながら皆さんそんなに気になりますかと逆に聞きかえしていた。卓球は
むかしからなぜか絶叫する人が多くて中国人選手など決まったりはずれたり
するたびアイヤーッとか雄たけびをあげている人が多かった。雄たけびと
いえば張本くん(名前からするともしかして中国か朝鮮系?)でなんで
あんなに叫ぶんだろう。さかなクンがNHKの番組でサックスを吹きまくって
演奏がおわった瞬間くわーっとか叫んでいたのを思いだした。あと大声と
いえば銅メダルをとったカーリング女子のあの5人でうるさいだの北海道弁が
ウザいだの5ちゃんのスレも大荒れだった。東京オリンピックはどうなるのか?
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/02(火) 00:14:12.12ID:kns/QNuf
小室哲哉がようやく離婚した。25年くらい前CDアルバムが年に1000万枚
シングルが年2000万枚売れて通帳を見たらゼロが9つついてたとTVで自慢
げにいっていたのを覚えている。まあしょせんヘッポコ作曲家だったしあっと
いうまにブームはさってアメリカの豪邸や外車4台も売りとばしそれでもたりず
5億円サギまでやってしまった。(最後はCMソングや校歌なども10万円から
作曲しますと拝みたおすところまで追いつめられてたようだ。)でも今だに
ジャスラックから印税が月100万円もはいってくるらしい。以前このスレに
だれかが書いていたが元通産相の殺人者飯塚といい小室哲哉といいなんで裁判所は
有名人やエラいさんには甘いんだろう。(2円で刑務所5億円で執行猶予という
新書があったけどまだ読んでいない。)小室哲哉は20年くらい前ASAMIとかいう
女とデキ婚してすぐ離婚していたのは知ってたけどそれ以前にも1度やらかして
たのかあ。60過ぎて今後どうなっていくのか目がはなせないなあ。
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/02(火) 00:41:44.75ID:ZUVx48Gg
>>231
スレ違いです
0233名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/02(火) 06:57:07.09ID:kns/QNuf
流行語大賞というのが毎年あるが自分は2004年の流行語は一位はいまの
天皇陛下(当時は皇太子)がいった〇〇の人格を否定する(人格否定発言)
で2位は福原愛の「たあ」だと思うけど見事にスルーされてたなあ。やはり
皇太子や人気者だから忖度されたのか。皇太子で思いだしたが小室哲哉が
いまの上皇さんが天皇即位10年のとき皇居で自作の祝典音楽ピアノ協奏曲
ハ短調とかいうのをピアノで弾いていた。つまらない曲だったが両陛下は
笑顔で拍手していて優しいなあとおもった。(アニメのシティーハンター
に使われてたゲットワイルドという曲はちょっとかっこいいと思った。)
アテネオリンピックといえば福原の対戦相手にオーストラリア国籍だが
もとは中国人の選手がいて名前はミャオミャオ(MIAO MIAO)といって
なんか猫みたいでおもしろいなあと思った。
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/02(火) 11:47:42.57ID:XLdjpted
さすがにネタがつきたと見えて最近は腐れコピペの連投に終始している窮猿w
0236名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/02(火) 12:14:22.20ID:oqtpIJHe
小室哲哉で思いだしたがむかし安室奈美恵の母親が義理の弟に
殺害されたのを思いだした。安室奈美恵の歌はぜんぜん興味
ないけどこのニュースは面白、いや興味深かった。安室奈美恵
の母親はアメリカかイタリアの血をひいてるとか言われて
たっけ。小室哲哉もいつだったか香取慎吾との対談で自分の
CDがミリオンセラーだけど百万単位でなく億単位で売りたい
と言っていたがそうならなくてよかった。エイベックスは
辻井クンや三浦クンで稼ごうと考えているようだがそう
うまくいくのだろうか?
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/03(水) 21:58:39.39ID:SDTfeZ00
オーレン・シェヴリン  チェロリサイタル ピアノ 芦川真理子。
シューマン 民謡風の5つの小品集
ブラームス チェロソナタ1番 これがフルコースのメインディッシュだったのだろうな。

グリーク チェロソナタ イ短調。
ピアソラ: る・ダラン タンゴ。 ああ ピアソラという曲。 
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/03(水) 22:10:10.09ID:SDTfeZ00
コロナ禍のなか ようこそ日本へ。 シェヴリンさん。1969年英国生まれだが、
ケルン音楽大学も卒業。ロストロボ―ヴィチ チェロコンクール2位。
芦川真理子氏は 東京芸大卒ののち ケルン国立音楽大学に入学、チャイコフスキー
国際コンクール 最優秀伴奏者賞受賞。 おふたりが共演されることも多いようす。
ケルン国立音楽大学非常勤講師。
 チェロリストのほうは 欧州の良きマイスタージンガーという感じで、
「アンコールは チャイコフスキーのノクターンを演奏します」と日本語。
 ピアニストさんのほうは 正面から拝すると 凛々しい音楽家の様子だが、
横から拝すると 聊か派手な緑の服と灰色のキラキラするお靴。 場末のバーのママさん
みたいな。「コロナで大変なのよ。安いウイスキーとあてはかまぼこしかないけど」
と言われそうな。
 演奏は 息もぴったりで大変良かったのではないかと思います。ただ 前半は ところどころ
寝ていた。後半はしっかり起きていた。メイン を食べそびれた感じ。ただ、以前
どこかで ブラームスはチャンと聴いたが グリークを寝ていた記憶がある。2回で
やっと1回の満足。
 
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/04(木) 01:03:24.44ID:vq98b4Wq
外国人の入国が前よりも厳しくなっているみたいだが
よく入国できたねえ
まあ健康であるなら問題はないけどね
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/05(金) 22:54:14.51ID:PdMWsa6z
児玉桃 ピアノリサイタル 
メシアン 幼子にそそぐ20のまなざし 全曲
大変な力演でありました。
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/05(金) 22:56:39.14ID:PdMWsa6z
大阪府生まれの世界的なピアニスト。パリに拠点をおいて欧州を中心に活躍。
ミュンヘン国際コンクール最高位。
 この大曲は メシアンが ピアニスト イヴォンヌ・ロリオに捧げたのだそうで、
児玉桃氏は ロリオから直接指導を受けたそうである。
 
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/05(金) 23:01:16.93ID:PdMWsa6z
関西一円から音楽に造詣の深い人たちが聴衆として集まってきた感じ。そのなかで
あたしのように メシアンって誰?みたいな鈍感なのも若干混ざっておりました。
 ピアニストが冒頭 自ら開設。陣内みゆき氏の無料のパンフの解説と若干用語が
違うが、(神の主題)=(父の主題)、(星と十字架の主題)=(十字架の主題)、
(和音の主題)の組み合わせが基礎にあるという。とくに (父の主題)がヴァリエーションを
かえて何度も登場する。
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/05(金) 23:10:10.55ID:PdMWsa6z
陣内みゆき氏(国立音楽大学助手)の無料のパンフの解説だが、
メシアンは、「曲の配列は テンポ、強度、色彩の対比、そして象徴的な理由によって
順序付けられている」と述べているように、曲の配置は数字と強く関連づけられている。
(この文章 前半と後半が十分には対応していませんね?)
 5の倍数は 神性を表すのだそうで、第一曲 父のまなざし、第五曲 御子に注ぐ御子の
まなざし というふうに。しかし、これは 「象徴的理由による順序付け」なんでしょうね?
多分。それ以外の テンポや 強度についても 解説は省略されているものの、メシアンが
熟慮して配列したのでしょう!? で「色彩の対比」については? メシアンは メンデルスゾーンのように
色彩と音が融合している感覚の持ち主だったのか?
 また 数字との対応にしても バッハのように音階と数字が結合しているというのでも
なさそう。
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/05(金) 23:12:57.26ID:PdMWsa6z
芦川真理子さんにしても 児玉桃さんにしても 日本人が世界的な舞台でいぶし銀のように
活躍されていることは素晴らしいことですね。
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/06(土) 00:13:15.66ID:G9gBuIx7
児玉桃さんのメシアンは本当に凄いですよね。
CDしか聴いてないですが。
ドビュッシーとかショパンは生で聴きましたが、本当に音に魅力のあるピアニストだと思います。
いいなぁ、メシアンの演奏会。
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/07(日) 15:59:07.46ID:xwbe+0cz
辻井伸行@シンフォニーホール
満席。
休憩無しで3曲のアンコール含めて90分。
音楽が、明らかに変わって来ている。
以前より自己主張が強く、音も力強い。
巨匠の道を歩み始めた。
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/07(日) 20:43:25.55ID:aiNuW+gQ
ローエングリーン 
日本人ばかりで きわめて高いレベルの公演でした。 
当日券も発売されていたが ほぼ満席状態。
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/07(日) 20:54:29.68ID:aiNuW+gQ
各歌手とも第一幕より第二幕、第二幕より第三幕とあとのほうがより調子がよかった。
日本人ばかりで 高いレベルの公演でした。
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/07(日) 21:20:41.45ID:aiNuW+gQ
王の伝令: 大西宇宙。 バリトン。 ど素人が贈る 「最優秀歌唱賞」
オルトルート: 八木寿子 (HISAKO YAGI) メゾソプラノ ど素人が贈る「最優秀歌唱賞」
このドラマの唯一の悪人を見事に歌い上げました。
エルザ: 木下美穂子  ソプラノ。 横山恵子氏の代役。安定した歌唱です。
テルラムント: 黒田博 バリトン。この歌手の歌唱力は素晴らしいと常に思っています。
 今日は 暗い劇場で ほぼ演奏会形式 なんか 大きなお顔だなあと思うた。
数日前に吉本新喜劇で のりお よしおの漫才を観たが ちょっと思い出した。
ローエングリーン:小原啓楼 日本人でも ローエングリーンをチャンと歌う歌手がおられた。

それにしても {熟年結婚}だなあ。
ハイリンヒ国王 斉木健詩 バス。

指揮 沼尻竜典。
合唱 びわ湖ホール 声楽アンサンブル 助っ人も含めた プロの合唱団
京都市交響楽団 (大変良かった)
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/07(日) 22:42:21.84ID:aiNuW+gQ
びわ湖ホールは素敵なホールだと思うが、ここのスタッフはどうなっているの?
と思うことがしばしばある。 今日も 二幕の演奏の途中からお客さんを入場させ、
正規の席に着かせていた。最低でも 一番後ろの空いた席とか 立見席でしょ。
 そもそもここの上層部の感覚がおかしいのではないかと思う。
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 00:58:04.27ID:Ctdr9dRZ
ベートーヴェン 作曲 交響曲2番。 指揮 秋山知慶 (いぶし銀の職人肌の名指揮者
バンクーバやニューヨークフィル、ボストンフィル、クリーヴランドフィル、ベルリン放送フィルなどの
指揮歴はあるが、ウイーンフィルとベルリンフィルはないようす。) 新日本フィル。
いきなりレベルの高い演奏の予感。ただ、弦の高い音のところの一斉の透明感というのは
なかったような。
(2)ゲーテの悲劇 エグモントへの音楽 全曲。
   櫻井愛子(ソプラノ):東京芸大卒。Rシュトラウスコンクール最高位の二位。
ブラームス国際コンクール2位など、ドイツ歌曲で世界的評価が確立しつつある若手。
 是非 Rシュトラウス、ブラームス、ヴォルフの歌曲を聴きたいものです。ドイツ語
(字幕なし)

  朗読 石丸幹二 (翻訳 藁谷郁美) 朗読はマイク付きの日本語。朗読をマイクなしでは
できないのかしらん? それと音楽と重ねるところがところどころあった。もう中高年のお年だと
思うけど若く見えるし、ハンサムだし、声も良い。生は ジキルとハイド氏以来かも
しれないが、化粧をしていないお顔ははじめて。

全体として大変素晴らしい公演でした。
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 01:04:16.51ID:Ctdr9dRZ
今 東京電力 福島原発の大惨事の特集(再放送)をNHkでやっている。
東北が全滅する可能性があったのだな。 東京も危なかった。というか あのとき実は、
鹿児島でも相当の放射線量が検出されていたはずである。(ちゃんと公表していないだけ)
 安全神話に毒されて ほかの国が当然しているはずの対処法や訓練もなされていなかった。
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/11(木) 01:10:46.82ID:Ctdr9dRZ
今回のコンサートは 「関東大震災、東京大空襲、東日本大震災」などの大惨事の
慰霊をかねて 平和祈念コンサートなんだそうである。そして今はコロナ禍。
 無料のパンフレットの八木宏之氏の解説では、ゲーテが 1788年に完成させた
戯曲 エグモントは 16世紀 ネーデルランドで 独立戦争と新教徒による抵抗運動の
先頭にたち、スペイン王フェリッペ二世によって処刑された実在の エグモントを
題材にしたもの。エグモントに愛を捧げるヒロイン クレールヒエン(ソプラノ)の
歌と朗読で演奏が進んでいく。
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/13(土) 22:30:26.57ID:iK3vrynb
スレッド違いですみません。
子午線の祀り 曲 武満徹  琵琶 鶴田錦史 笛 赤尾三智子 東京コンサート
(ただし生ではないと思う)
原作 木下順二 演出 野村萬斎 主演 野村萬斎、若村麻由美、村田雄浩、ほか。
 前半の後半 ところどころ寝ていた。 ずっと鼾をかいているひとがいた。
団体競技のようで かけことば的なところも音楽性もあり たいへん素晴らしかった。
劇として非常によくできていたと思いました。
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 18:23:43.96ID:6U9vmPLU
・日時:2021年3月14日
・会場:府中の森芸術劇場
・演奏者:小林愛実(ピアノ)、日本フィルハーモニー交響楽団(小林研一郎)
・主な演奏曲目:モーツァルトピアノ協奏曲第20番、チャイコフスキー交響曲第5番
・印象
少しも逸脱せず上品な演奏
第5番は手抜き無しの熱演
十分満足しました
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/14(日) 18:29:39.89ID:6U9vmPLU
演奏は良かったけどホール係員の質が悪いのは相変わらず
客と係員がいさかいおこしてるの毎回見られる稀有なホール
スタッフはぶっちぎりで最下位
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 00:39:28.50ID:+XMCj+4h
 ワルキューレ 外人さんは おひとりだけ。ほかは日本人最高峰の布陣で代役。
ほぼ日本人ばかりの配役で充実した公演でした。
ジークムント:一幕は 村上敏明、二幕は 秋谷直之(テノール)。
 NHKの元旦3日のテレビで 村上さんのテノールは ちゃんと歌えているのだけど、
高温等なんとなく今一感があってどちらかというと敬遠していました。が今日は大変素晴らしかった。
最後の最後で 少し声が割れましたね。
フンデイング:  長谷川顕(バス) 安定した実力。
ヴォータン: ミヒャエル・クプファー=ラデツキー (バリトン)唯一の外人さん。
   やっぱり一味違います。大柄だし。
ジークリンデ: 小林厚子:(ソプラノ)大変素晴らしかったでした、声量も十分。
 ドラマチック ソプラノの由。
ブリュンヒルデ: 池田香織  メゾソプラノ びわ湖ホールでも歌っていたそうで、
 今や 日本のワグナー歌手の第一人者のひとり。慶応大学法学部卒。
フリッカ: 藤村美穂子 (メゾソプラノ) もはやレジェンド。
ワルキューレたち。
ゲルヒルデ; 佐藤路子。ソプラノ。ノーヴィ国際コンクール第一位。松竹座で
蝶々夫人役だったのだとすると生をお聴きしたことがある。新国立劇場合唱団、
びわ湖ホール声楽アンサンブル。
オルトリンデ: 増田のり子 (ソプラノ)ジュネーブ国際コンクール一位。
ヴァルトラウテ:増田弥生(メゾソプラノ)
シュバルトライテ:中島郁子(メゾソプラノ) どこかで生をお聴きしたことがある。
ヘルムヴィーゲ:平井香織(ソプラノ)
ジークルーネ: 小泉詠子 (メゾソプラノ) 小沢塾蝶々夫人 スズキ
グリムゲルデ: 金子美香(メゾソプラノ)18年同役で バイロイト出演。
ロスヴァイセ:田村由貴絵 (メゾソプラノ)
 東京交響楽団 特に破綻なく無難な演奏。
指揮 大野和士 
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/15(月) 00:58:23.83ID:+XMCj+4h
錚々たる実両者ぞろいのようだけど ワルキューレ紀行のワルキューレたちの合唱は
ときどき オーケストラの音量に負けていた。
 音楽的には素晴らしいワグナーの大作だけど、ストーリは ようわからん。余り深く
考えないほうがいいのではないかしらん? 1000円のパンフレットには ワグナーと
コジマと ニーチェの交流が描かれていた。
 バイロイトの屡支離滅裂破天荒な演出があるように どうにでも解釈ができ、また
突っ込みどころのあるストーリだけど、このパンフレットの家系図をみると、
正妻フリッカには子供ができない、紫式部や 秀吉の奥さんオネと同じ立場ですね。
で だんなのヴォータンは あちこちに女を作って子供を産ませる。ブリュンヒルデは
知恵の神エルダの娘らしいが、それ以外のワルキューレたちは二号、三号の妾の女神たちの
異母姉妹らしい。「地球の男に飽きたところよ!」というピンクレデイの歌があったが、
「女神に飽きたのか ついに人間の女にまで手を出す」因習や契約に縛られて自由のないのに
嫌気が出て 別世界の女に手をだした。それでジークリンデとジークフリートという
双子の子供ができて、それが近親相姦の結婚をする。フリッカは 法の神なんだそうだけど、
法の鎧をきた嫉妬の復讐のようにも思えなくもない。そして、いつの時代も男は妻に弱い。
 ヴォータンは 権力と愛欲の両方をめざす 権力者である。子供たちを手下のように
見ていて 子どもとしてチャンと向き合っていない。実社会で成功したひとにしばしば
見られるタイプだと思う。さりながら、父親としての愛情も奥深くにはある。権力者は、
結果オーライではなくて 「逆らった」ことに逆上する。そして、権力志向と子供への
愛情の矛盾を愛娘に突き付けられることになる。 午後2時開演。カーテンコールも含めた
終演は 午後7時半。お疲れさまでした。
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/16(火) 00:37:31.54ID:yIvZ69r8
石上真由子 田村響 リサイタル。
クララ シューマン 3つのロマンス。
シューマン 献呈 田村独奏
パガニーニ カプリース1番 石上ソロ。
シューベルト 幻想曲 など 大変 素敵なリサイタルでした
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/16(火) 07:36:03.34ID:7YGAd1gb
田村響ってのはどっかの田舎オケかと思ったのは俺だけだろうか
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/17(水) 22:38:31.47ID:udLgZ4hY
A いま住宅建てるとなると家主が金融機関から金借りて家などに抵当権つけて
業者は金融機関から一気に代金もらう

こうじゃなくて
B 業者が金融機関から金借りてそれで家を建てて、家主は業者に月々返していく
っていう方がまともだ。業者の施工ミスや不良、手抜きがあれば月々の支払いを
停止できる
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/18(木) 22:29:43.35ID:oQTRpqw+
>>262
なんというか「お役所仕事」
席を尋ねる人に顎をしゃくって案内?したり
会員になりたいって人が説明求めてもめんどくさそうにパンフレット渡して「書いて返送してください」
チケット売り場がホール事務所の横あるんだけどチケット買う列に並んで見てるてうわあってなった

>>263
なりすまし楽しい?
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/18(木) 23:41:41.52ID:EcfX4Ysg
日本センチュリー&佐渡
ラフマニノフ2番。清水和音のピアノで皇帝
佐渡氏のおかげで8割以上の入り。
しかし管は健闘のものの、弦が非力過ぎる。
このオケダメだわ。
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/19(金) 00:29:36.06ID:aL/wERq7
センチュリーの弦は結構いいと思うけどなあ。
今日のラフマニノフも12型だったので、ハンディあるけど良く鳴ってたと思う。
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/20(土) 19:39:11.71ID:yKxKg8H0
PAC(兵庫芸文センター管)、2月に続いて3月もカーチュン・ウォン。前半はドヴォルザークチェロ協奏曲で
チェロの佐藤晴真は歌心あふれる演奏だった。最強音のボリュームがもう少しあるとさらにいいかも。後半は
幻想交響曲、いろんなオケでこれまで15回くらい聴いたか?まあそれなりにまとまりやすい曲ではあるが、今日は
今までとは違うスタンスの演奏を聴いた気がした。2月は、最後の章だけ力を入れているように見えて自分の
好みに合っていなかったが、今回はまさに自分の好みにドンピシャだった。今まで聴いた幻想交響曲は大きめの
音でどんどん押すパターンの演奏が多かった。今日は全体的には繊細な感じを受けた。大き目の音も今日は当然
あったが、そこでも逆に小さめの音でもとにかくしっかりと音にこだわってその音がみんなこちらの心に響いて
来たから驚いた。カーチュン・ウォンの今日の指揮は2月とは違ってかなり自由な感じに見えてそれもよかった。
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/20(土) 21:30:41.85ID:mIVbDN78
4,5楽章はテンポ遅めで、重めの演奏だった。
これはこれでありかなと。
アンコールの、熊ん蜂 楽しめた。
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/21(日) 00:53:46.48ID:HtsqgQjN
ジェームズレヴァインが死んでしまった。40年くらい前にレコード屋にメガネの
もじゃもじゃ頭の男がうっとり上を見つめる写真がジャケットのレコードがあって
それがレヴァインとの出会いだった。曲目はマラ5で当時マーラーは知る人ぞ知る
作曲家だった。知らない作曲家でどうしようか悩んだけどジャケットの写真が強烈
だったこともあって買ってしまった。なんだかよくわからない曲だなあという印象
だったがその後マーラーは交響曲で演奏回数ナンバー1の作曲家となりレヴァインの
マラ5も名盤として認知されるようになった。ジャケットの男性が指揮者らしくなくて
曲のイメージをあらわしたのか悩んだけど何年かたってグラモフォンから出た
シューベルトのグレイトのジャケットに同じメガネのもじゃもじゃ頭の人がうつって
いてレヴァインとわかった。日本でマラ5をやってほしかった。レヴァインは
メトロポリタンとの来日公演でバトル&ドミンゴのジョイントコンサートなど楽しい
コンサートの思いでばかり。ブログを開設したのでいま少しずつアップしている。
0274名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/21(日) 07:57:48.35ID:5XO3dRC2
>>272
スレ違いです
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/21(日) 22:38:07.65ID:fuqLAAg+
やっとブログ開設!!
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/21(日) 22:46:05.15ID:JCAJ83xt
>>275
クラシックだけで千数百回以上演奏会にいっているのでぜんぶ書くのに
どれくらい時間がかかるかわからないが楽しみにする人は楽しみにしてほしい。
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/21(日) 23:10:09.09ID:JCAJ83xt
濱田滋郎さんが死んでしまったようだ。ふかい知識にもとづいた解説は読みごたえ
があった。お父さんの書いた童話もむかしよく読んだ。病気で高校を中退していると
いっていたが別のときに学校に行くのがイヤになったとも語っていた。千葉県知事選挙は
小池百合子と結婚したい人はみごと落選してしまった。オリンピックだけど芸能人を
からかったとかでまたも問題発言で辞任である。悪口はよくないけどもう辞めろ辞めろ
は飽きてきた。むかし都知事をやった人でアメリカのいいところは聖書が人々の心の
よりどころになっているところ、悪いところは黒人がいるところといった人がいたが
誰もなにも言わなかった。もし小池さんが言ったら辞任まちがいなしでせちがらい
世の中になってしまったなあ。
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/22(月) 01:17:38.74ID:EYZogf5Q
>>277
スレ違いです
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/22(月) 20:33:16.72ID:UXF8/gmj
>>272

日本でマラ5、やってるけどね。
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/23(火) 21:13:13.34ID:UdySTX9w
小澤音楽塾@東京文化
貫禄の名演でした!
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/23(火) 21:55:38.23ID:ahcUZV2h
ヒールの高いブーツとか履いてるんで転がり落ちるんや
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/27(土) 23:36:14.32ID:OaZySc7g
横坂源チェロ・リサイタルをシンフォニーホールで。情感のこもった音色で聴きごたえのあるリサイタルで
だった。最初はバッハの無伴奏曲。終わってマイクを持って最近の情勢と今日のリサイタルについての話が
あった。このあと登場のピアノ萩原麻未さんのおなかに赤ちゃんがということも。赤いドレスで登場。曲に
よってはパワフルなピアノの演奏もあって、そんなところも今日のチェロとの相性はよかった。今日1番よか
ったのは最後のラフマニノフのチェロ・ソナタト短調op.19。チェロとピアノの息がよく合っていてドラマを
感じさせる演奏でとても素晴らしかった。
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/27(土) 23:50:09.10ID:OaZySc7g
訂正
「チェロの情感のこもった音色で聴きごたえのあるリサイタルだった」
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/02(金) 20:08:31.77ID:lUy/hDnO
田中邦衛さんが死んでしまった。25年以上まえにNHKで手塚治虫の子供時代をかいた
二時間くらいのドラマをやっていて旅まわりの時計屋のおじさん役で出ていていい味
をだしていた。同じころ志村けんのバカ殿さまで田代まさしが特殊メイクで田中邦衛
に変装してビックリするくらいそっくりだった。志村けんといえば死んだとき台湾の
総統が追悼のメッセージをだしたがその台湾で列車事故がおきてしまった。日本の恥
福原愛が乗っていればよかったのにと思ってしまった。アメリカで東洋人にたいする
差別がすごいらしいが福原愛こそ批判し打破されるべきではないかなあと思った。
ブログを書きつづけていてサヴァリッシュ、シュタイン、スイトナー、マズア、
ドラティ、ドホナーニ、マルケビッチ、ライトナー、クーベリック、マリナー、
チェリビダッケ、スヴェトラーノフ、マタチッチなどのコンサートの思いでを
かいたら数こそ多くないがなんだか熱いというかすさまじい反響があった。
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/02(金) 23:36:27.78ID:n6KqXvjN
ブログ作ったんちゃうんか?
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/03(土) 23:12:54.64ID:hWewdoQz
コロナの変異種がじわじわ増えてきて大阪のコロナ感染者数が過去最多を更新しつづけてやばい状態になって
きた。記者会見での吉村知事の顔も何だかあかんかった。こうなったら昔のらい予防法のように全国のコロナ
患者を隔離して淡路島とか小笠原諸島とか離れ島に1ヶ所にあつめた方がいいのではないかなあ。(そして
その島が津波にのまれればぶじ一軒落着?)そういえば以前ジプシーをフランスから追放したサルコジ元大統領
に実刑判決がおりてしまった。小泉純一郎が織田信長を尊敬していると言ったようにサルコジもナポレオンを
尊敬しているといっていた。(50年くらい前にナポレオンファンの日本人がナポレオンがかぶっていた帽子を
二千万円もだして買ったというニュースを思いだした。)強いリーダーシップをはっきした強力なリーダーと
いうイメージだったが実刑なんて英雄の悲惨な末路という感じがした。橋下徹も大阪知事や大阪市長だったとき
かなり強引にものごとを進めていた。当時毎日新聞か読売新聞のサラリーマン川柳の欄に(新聞を3紙とっていて
どの新聞だったか忘れた。)大阪市 そんなに暇か 市長職 というのがあった。橋下もいつか逮捕されてしまうのだろうか?
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/05(月) 12:24:02.49ID:9aYMFUSa
水泳の池江選手がみごと優勝で東京オリンピック日本代表に内定した。白血病で大変だっただろうけど驚くと
同時によかったと思った。むかしホセカレーラスが白血病で再起不能といわれたけどみごとカムバックをはたした
のを思いだした。白血病からカムバックといえば渡辺謙もそうだったがせっかく直ったのにあろうことか
アメリカ人女性と浮気して妻と離婚するはめになってしまった。娘の杏は結婚して3人も子供をつくったのに
こともあろうにこちらも旦那の不倫であえなく離婚。悲劇だけど何だかおかしくてしかたなかった。アメリカ人
といえば不倫トンはなんとか逃げきったしレヴァインやドミンゴはキャリアをたたれて再起不能といわれたのに
不死鳥のようによみがえったのに。山本リンダは結婚してどうにか止まったけど渡部家の女ぐせの悪さと悲劇は
どうにもとまらない?ナポレオンの帽子だけど日本人が買ったお値段は2千万円でなく3千万円だったかもしれない。
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/05(月) 13:32:04.25ID:RiY1pFO0
>>290
スレ違いです
自分のブログでやってください
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/05(月) 21:48:46.60ID:9aYMFUSa
5ちゃんでは最近聞いた演奏の印象と雑談、ブログではオーケストラを中心にコンサートの感想を書くと決めている。
橋田壽賀子が死んでしまった。鬼バカといえばハネケンだがむかしTVで羽田さんをみたとき音大を卒業して
女手ひとつで自分を育ててくれたお母さんに楽をさせようと収入のおおいポピュラー音楽の分野で働くと音大の
ピアノの先生に言ったところ今後プロフィール欄に自分に師事したと書くなといわれたと言っていた。何とも
ひどいなあと思った。鬼バカとおしんに泉ピン子がでていたが10年以上まえに泉ピン子がロシアのハバロフスクに
いって大道芸人の少年がひくヴァイオリンにあわせてわけのわからない踊りを披露しいっしょにロシアに行った
浅香光代にみっともないからやめなさいと止められていた。泉ピン子は以前、船から海にとびこんで北朝鮮に亡命?
して日本に強制送還された女性(北川とかいったか?)が芸能界入りをめざしているときいて人生なめてんじゃないと
スタジオで叱りつけていた。人のこと言えるのかと思った。
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/05(月) 23:09:11.37ID:3BTHEY2N
このスレ廃棄しようか
こいつの日記帳にされちまった
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/06(火) 08:51:05.99ID:fLbgkZyY
20年ちかく前だったかピアニスターHIROSHIとかいう芸人がいて鬼バカのテーマ曲と何か別の曲を重ねて同時に
ピアノでひいていた。後日作曲家で指揮者の青島先生があの人とまちがえられて困ると言っていた。(青島先生は
有名な作曲家と紹介されるけどどんな曲を作っているのか?)出ていたのはたけしの誰でもピカソという番組
だったがあの番組ははじめ素人の一発芸披露大会だった。その後高島ちさ子に乗っ取られてしまったが…。
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/06(火) 12:21:01.07ID:fLbgkZyY
ピアニスターHIROSHIは展覧会のエッ!?とかいうCDを出していた。たけしの誰でもピカソは初期に
クラシック音楽関係だと長野オリンピック開会式の小澤征爾しきの第九に感激したというとび職だか
大工職人たちが男性合唱で第九をうたい一人は指揮者役で飛びはねながら腕をふりまわしていた。
コンサートに行けないのでネットオークションで茶器を買いはじめた。イギリスのウエジウッド、アメリカの
ティファニー、ハンガリーのヘレンド、ロシアのインペリアルなどつぎつぎせり落としている。でも飲んで
いるのはせいぜいインスタントコーヒーや水道水だけど。
新聞に筒井康隆さんのインタビューがのっていた。画家の息子さんがいたが去年死んでいたとは知らなかった。
(画家の息子といえば石原慎太郎の四男が【ヘッポコ】画家でそれなのに父親は知事をやっていた時、余人をもって
替えがたい才能の持ち主といって高い地位につけようとしたのは記憶にあたらしいなあ。)筒井さんといえば
全盛期の30〜40台には来る日も来る日も自宅にいたずら電話やふざけた手紙やハガキがきたらしかった。自分は
筒井さんの最高有機質肥料という小説が好きだったがはじめて読んだあとしばらく食事ができなかった。
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/06(火) 13:31:48.81ID:1t8Iznn5
スレ違いです
自分のブログでやってください
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/07(水) 00:18:51.39ID:uAJieRjI
泉ピン子だけど40すぎてようやく結婚したのはいいけれどまもなく旦那の浮気と隠し子が
発覚し日本中の笑いものになってしまった。離婚こそしなかったが記者会見でテレビの前で
泣き顔をさらしていっきにマヌケな存在になった。まあ野田聖子みたいに子供を生みたいと
さんざん泣きわめいたあげく男をさんざん取りかえたり10回以上不妊治療をして結局すべて
失敗であげくの果てアメリカで高いお金をはらって卵子の提供をうけ人口受精で妊娠して
日本人最高齢?で出産したが子供は重度の障害者だったという笑うに笑えない
例にくらべればだいぶマシかなあ。
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/07(水) 01:56:15.32ID:uD2JUjdJ
スレ違いです
自分のブログでやってください
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/08(木) 00:17:00.56ID:5OJhGxRE
室伏浩二が悪性リンパ腫ということで大さわぎになっている。室伏さんといい水泳の池江選手といいなんで
ああいう人たちにかぎって若くして病魔におかされてしまうのだろう。むかしゴルゴ13の実写版の映画が
あって死んだ渡哲也さんがゴルゴ役だったが大不評で原作者のさいとうたかをさんはいつかもう一度
ゴルゴの映画を作りたい、その時は室伏浩二にゴルゴを演じてほしいと言っていた。
俳優の清水章吾が生活保護をうけていると話題になっている。むかし(アイフルのCMで超人気者になった
すこし後)おしゃれカンケイにクォーターの娘とでた事があった。なんと若いころにヌード写真集を
だしていて全裸で海岸をダッシュしたり砂の上になんとも言えない表情で寝そべったりしている写真が
画面にうつって大わらいだった。清水本人はちょっと照れながらこの写真集は出たときテレビやラジオでも
紹介されて大変な話題になってと恥ずかしそうにいっていた。クォーターの娘はこんな写真みれない、
私は男の人のヌード見れないんですといっていた。(娘は結構かわいかった。) まさか離婚して自殺未遂なんて。
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/08(木) 12:28:11.77ID:tVjKGadg
泉ピン子は若い頃からシャネルが大好きでバックでもなんでもシャネルでかためて周囲に自慢するので
嫌われているときいた。あと育ての母親が三味線ひきで泉ピン子本人はそのことを恥じてそのことに
触れるのはタブーらしくて、それに触れた人間は絶対ゆるさないらしく何とも了簡がせまいなあと
思ってしまった。(林真理子が元同級生にあの人は実家が本屋だと「暴露」されたと激怒していたのを
思いだした。)14年くらい前、細木数子が人気だったとき番組にレーザーラモンHGがでたことがあった。
(ハードゲイですからと言っていたがウソでちゃんと結婚もした。)いきなりテーブルにのって細木数子の
目の前でM字開脚してみっともないと細木に叱られていた。その細木も石原慎太郎がゲストの時は
ガタガタ震えながらお会いできてうれしいですとかなんとか言っていた。ことごとく俗物だなあと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況