X



今年第九歌えるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/18(土) 08:33:18.21ID:VM716YW/
年末の風物詩が…
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 14:54:19.50ID:r/ZAO+UB
まあ普通に第九を今年やったら、アスペオーケストラとか、アスペ合唱団だとおもわれるわな。
空気が読めないと思われる
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 19:35:44.17ID:eHNxQeHN
>>73
うわ〜滑ってるわ
あまりにもつまらなすぎ
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 20:06:31.69ID:qhuGjLEA
読売日本交響楽団は新国立劇場合唱団で
第九7daysの第1夜を既にやったよ
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/18(金) 20:35:27.15ID:eHNxQeHN
>>76
12月なら出ていたんだから
比べるのはナンセンス
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/19(土) 17:01:58.18ID:lFTKLGyi
佐渡の一万人の第九
馬鹿にしていたが、、、

涙ものだった。
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/20(日) 00:45:41.84ID:VLvIEot4
マスクで「第九」、見事な歌響く…音量は控えめ
ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20201219-OYT1T50261/
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/20(日) 04:45:46.67ID:7Bggk6SS
一万人の第九は酷かったなw
合唱の音量大き過ぎるし、音悪いし、自宅だから声出さずに口ずさんでるだけの人がほとんどの上、芸能人枠で50人位出てたが、誰も歌ってないw

歓喜の歌で手を振ってるだけの人もw

しかも、テンポはクリック音で決まってクリック音に合わせるのが難しいなと佐渡w
佐渡必要無しwww
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/20(日) 18:22:55.81ID:tPv9u+e4
>>82
www
確かにね。


でも、やろう!という行為
感動する人がいるという事実を大切にしてあげてもいいのではないでしょうかね
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/20(日) 21:45:59.18ID:1A2VBPAh
一万人の大工って毎年第四楽章の抜粋なの?
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/20(日) 22:04:49.11ID:IjJvmAh/
全楽章やるみたい。

TVでは完全1〜3は無視だよね。
それは毎回不満
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/23(水) 20:12:00.38ID:0fidvO9X
>>86
なかなかいい演奏でしたなあ
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/26(土) 08:26:29.61ID:Ri4S2Oh/
そろそろコンサートによる
感染者がでてくるかな
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/26(土) 11:17:21.16ID:VsMHE2Y0
メサイアはCD鑑賞するしかないの?
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/26(土) 13:29:54.77ID:PV04wehE
メサイアは謝肉祭からイースター時期
が本来の演奏と思うが
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/27(日) 01:56:52.65ID:jcKfSmzE
東京と近郊で第九コンサート強硬したせいで
コロナが爆発的に増えてしまった

東京最多の949人感染 7日間1日平均700人台に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c84cdbbb24decbd356b3f456eccb493890657ba
東京都は26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに949人報告されたと明らかにした。
900人台は初めて。
3日連続で800人以上となった。

これまでの最多は24日の888人だった。
直近7日間の平均は1日当たり711.4人となって初めて700人台に達し感染拡大に歯止めがかからない。

都によると入院患者も前日から40人増えて2179人となり、うち重症者は前日と同じ81人だった。
新規感染者の年代別では20代の277人が最多。
重症者化しやすい65歳以上は113人だった。
感染経路が不明なのは610人で海外渡航歴のある人も1人いた。
累計は5万5851人。
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/27(日) 18:14:20.24ID:zFWtgiKj
札幌交響楽団&秋山先生@代用ホール

舞台上に指揮者が2人立つ怪演
しばしばカーテンコールで平服のおじさんが呼び出されるのを見て
「あの人なに?」
「合唱はあの人が裏から振ってるんだよ」
というにわかカポーの会話を聞いて密かに笑ってたが
本当に合唱を指揮する人がいるのは初めて見た
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/27(日) 22:57:45.70ID:lFjSPoJc
第九のカーテンコールで合唱トレーナーが呼ばれることはよくある
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/28(月) 07:44:01.47ID:vau0EJpZ
それ見たことがある
オーケストラの後ろ、合唱団の前に
指揮者がいて
今考えると一体感無かったな
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/29(火) 20:13:56.94ID:ihDtoq5A
さあ、今年も無事
第九が終わったなあ。
めでたしめでたし
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/29(火) 22:38:29.08ID:bxnMGWUu
お疲れ様でした
来年も良い年でありますように
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/30(水) 00:29:55.03ID:98gnWFD6
>>98
合掌 南無阿彌陀仏
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/30(水) 06:41:50.04ID:J1riHA5W
>>!
もうこれを気に年末に第九なんていう意味のない習慣は止めにしようぜ
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/30(水) 11:11:46.17ID:nx1JGZcX
まぁ、合唱もプロが40人、それなりに上手けりゃ20人もいれば十分なのが
証明されちゃったからな。大人数素人合唱団の存在意義は無くなった。
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 13:43:39.76ID:rBWdF2/t
結局素人が大勢群がってなんでやりたいのかって、単にオケの伴奏に乗って歌えるという快楽目的のオナニーなんだよなぁ
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 14:33:24.72ID:y63yzLED
そのオナニーの極致が例の一万人
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/08(金) 09:03:34.27ID:RZealbNC
ワンミングク、ササクッテロ、オッペケ
スップ、アウアウカー、
こいつらはこんな知恵遅れとも徒党組むぜ、知恵遅れ同士だもんな!

> ↓
> > > 391
> > > >
> > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > 過大評価だよ。
> > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > メロディは所詮飽きる。
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/19(火) 22:29:09.10ID:yJqHtOad
来年2月東京で1万人感染 “第6波”ピーク試算
10/12(火) 23:30 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/988bc51a34bbe3b724ed2ddb2c373156e8a74292
新型コロナウイルスの感染“第6波”が、来年2月中旬にもピークを迎えるとの試算が公表されました。

東京大学の仲田准教授らの試算は飲食店などへの時短要請や大規模イベントの制限を撤廃し来月から3カ月かけて感染拡大前の経済活動に戻すなどと仮定したものです。

そうした場合に年末までは感染が抑えられるものの、来年1月以降、徐々に感染者数が増えるとしています。

東京都の一日あたりの新規感染者数は2月に5000人を超え第3週には1万人を超えると試算されています。

仲田准教授はワクチン接種率や重症患者への対応力を上げるなどの備えが重要だとしています。
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/24(日) 10:14:17.64ID:IHOPar/4
確かにシロート第九は全滅っぽい。
567ウィルスなんかウソなのに、情報取らないやつばかりで、
毒ワクチン打ってタヒぬやつ激増中。
7割8割タヒぬというから恐ろしい。今度は子供にもやるそうだが
早く禁止令だしてほしい。
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/25(月) 02:35:31.23ID:B3q2QB51
>>108
テメエのようなバカはさっさと自殺して死ねよカス
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/07(火) 21:22:57.27ID:kU57sZ5u
 師走の風物詩・ベートーベン「第九」公演が、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の水際対策強化でピンチに陥った。出演予定だった外国の指揮者や歌手が来日できなくなり、オーケストラは大慌てで代役探しに走り回ることに。年末の「第九」は多くの集客が見込めるオーケストラにとって重要な公演。関係者は事態の収拾に必死だ。

 NHK交響楽団は、ファビオ・ルイージさんと3人の独唱歌手が入国できなくなったことを受け、尾高忠明さん指揮、日本人歌手に変更して公演を行う。読売日本交響楽団も、東京と大阪の計6公演で指揮を予定していた外国人が入国できず、すでに来日中の別の指揮者に代役を頼んだ。

 東京都交響楽団の音楽監督・大野和士さんは、新国立劇場でのオペラ公演を終え、ブリュッセルの自宅に戻る予定だったが、24〜26日に行われる同楽団の「第九」3公演の指揮者が来日できず、急きょタクトをとることに。「本当は休養したかったが、音楽監督としての責務がある。最善を尽くします」と話す。ほかに新日本フィルハーモニー交響楽団や東京フィルハーモニー交響楽団も指揮者が変更になった。

 しかし、開催にこぎ着けたとしても、海外からの出演者を目当てにチケットを購入したファンのことを考えれば、関係者の思いは複雑だ。あるオーケストラの広報担当者は、「数年かけて計画を立てても、突然、『あすから入国禁止です』と言われたら、なすすべがない。お客さんの期待を裏切るのがつらい」とこぼす。

 日本クラシック音楽事業協会の入山功一会長は、「今回は迅速な水際対策が求められているのでやむを得ないが、先行きが不安だ」と語り、「政府にはなるべく早めに今後の見通しを示してほしい」と要望する。
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/14(火) 16:47:07.10ID:go3+y8v1
年末年始はアクセルロッド&デスピノーサフェスティバル進行中
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/17(金) 12:38:48.13ID:Q8c4JyEC
オミクロン感染者の濃厚接触者サッカー天皇杯観戦
12/16(木) 17:01 配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea6a8ad3bc24d3c9ec7d2cbcf77405e01ef62c1
松野博一官房長官は16日の記者会見で、
8日に海外から入国した人が新型コロナウイルスの
新変異種「オミクロン株」に感染し、
その濃厚接触者1人も新型コロナに
感染していた事を明らかにした。

東京都から政府が受けた報告によると、
この濃厚接触者は12日に等々力陸上競技場で
開催されたサッカー天皇杯準決勝を観戦していたという。
松野氏は当日同競技場を訪れ体調不良等の
症状がある場合は医療機関を受診するよう呼び掛けた。

松野氏はオミクロン株の感染者について
14日間の自宅待機期間中に陽性が判明したと説明した。
一方、濃厚接触者はゲノム解析中で
オミクロン株かどうかの判定は出ていないとした。
松野氏は市中感染では無いとの見方を示したが
政府として感染経路の把握に努めているという。

松野氏は「感染管理を徹底する観点から、
当日、同スタジアムにいた方で体調がすぐれない方は
できるだけ外出を避け医療機関を受診するようお願いする」と述べた。 
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/31(金) 20:24:22.83ID:0QVCGmDa
N響第九演奏会 part1
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/05(水) 06:02:37.78ID:Og+gXz+K
オンラインでな
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/05(水) 06:30:43.26ID:viYVoZb4
まあ、オンラインで充分だな
海外の有名オペラ劇場も指揮とオーケストラはスタジオ、オペラ歌手のみ劇場でオペラ公演やってたしな
NHKで放送もされたし
まあ、エリート楽器奏者からしてみれば、なんで底辺オペラ歌手のバカ共の飛沫を浴び続けなけりゃならねえんだよ!って話だしなw
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/27(火) 08:09:54.57ID:kZ9PbF1O
数年前に大阪の上本町にある新歌舞伎座で毎年年末年始に日本にやってくる
キエフだかウクライナだか忘れたがその外国オケのレベルはどの程度かと
聴きに行ったことがあった(毎年2つの名前を目にするが実質同じもののよう?)
オケのレベルは日本の有名オケよりは落ちるかなあという感じだった
ビックリしたのは合唱で、有志とか名前のついた一般人の寄せ集めの合唱団で
聴くに堪えないほどの下手くそだった
おい、こんな下手くそなら入場料を取るなよと思ったほどだった
でも観客の様子はそう不満そうでもなかった
第九を年末に聴ければそれでいいという人も多いのかと思った
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/31(土) 20:09:55.04ID:H5Gp88Hr
N響「第9」演奏会 合唱つき
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/12/31(土) 20:13:33.70ID:GexcE005
実況
規制で書き込めない・・・
大事な恒例の報告があるんだけどな・・・残念
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/08(日) 20:17:18.26ID:rYGC87/t
日本人で毎年第9歌う人は5万人いるらしい。
つーことは、5人に1人は1万人コンサートで歌ってることになるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況