X



ムソルグスキーについて語ろうそのA
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/02(金) 07:17:11.65ID:ftpuTL+p
過疎スレパート化する必要ある?
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/03(土) 18:07:14.07ID:AUCwvarK
編曲物の方が有名なのと作品がピアノ曲・歌曲に偏っているせいで
オリジナルで演奏会にかけられる作品が少ないから
チャイコフスキーと違って影が薄いよね
ボリスは傑作だけど
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/04(日) 00:54:03.30ID:LbmOrP9Q
そういえばボリス・チャイコフスキーという作曲家がいたな
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/05(月) 19:07:54.64ID:1F11nmr8
展覧会の絵スレがあるのにそちらはガン無視で次スレ立ててるの草
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/05(月) 19:12:34.38ID:m6+K+C+a
作品数がこれだけ少なく、しかも原典のまま演奏される曲が殆ど無い作曲家で、こんだけ人気があるのはなんでなん?
ずっと疑問。とか言う俺も好きなんだけど
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/06(火) 09:53:21.40ID:ZGcxgo2F
>>7
ボリスが素晴らしいからなあ
モーツァルトやヴァーグナーにも匹敵する
0010名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/07(水) 17:42:58.89ID:uvwHvDIP
>>6
あのスレ実質機能してないし
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/08(木) 17:34:05.16ID:96lo6vwk
>>10
でもあのスレを無視して立てるのはちょっと
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/08(木) 17:58:45.92ID:zfnuKPdd
ボリスは何度聴いてもいい
不朽の傑作だね
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 07:02:48.44ID:ufyB1wxE
ホヴァンシチナを忘れないで
0014名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 14:31:12.16ID:PksnomYL
>>8
ムソルグスキーの人気=展覧会の絵の人気
ボリスなんか聴いてるやつほとんどいない
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 17:24:12.05ID:pd9Y1H2x
>>13
あれは実質ショスタコーヴィチの作品
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 17:49:05.03ID:ylwhOxmX
ホヴァンシチナは未完なのがなあ
第二幕のマルファ、シャクロヴィートゥイ、ドシフェイ、ゴリーツィン公、ホヴァーンスキー公の
メゾ&テノール&バリトン&バス二人の五重唱聞きたかった
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/10(土) 22:04:15.81ID:WDJ8zEVa
>>7
あのレーピンの絵もでかいかも
ま、俺も普通に音楽として好きだが
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 17:30:09.41ID:QRpHWRdN
あの肖像画は完全に精神が向こうの世界に行ってしまっているのに
着ている服が上等な品なのが悲しくなる
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 21:58:30.36ID:wryDxZt0
だって没落したとはいえ大地主の息子だもの
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/12(月) 22:16:43.40ID:wryDxZt0
ムソルグスキー家ってロシア貴族の中ではどの辺に位置付けられるのだろう
英国で言うところのジェントリだけどバヤールやクニャースではないよね
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/13(火) 18:50:31.31ID:lmopA2Is
由緒正しきゲディミナスの子孫ですぞ
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/15(木) 06:52:46.20ID:UlezGbWa
イヴァン・ホヴァーンスキー大公乙
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/19(月) 17:59:28.32ID:RU7rGFYx
ボリスほんとすこ
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/30(金) 17:42:12.08ID:9ffKil7X
ボリスだとシュイスキー公が一番好きだな
ああいう狡猾な悪役いいよね
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/11(水) 19:18:27.72ID:x/9R9Yx3
密かにストコフスキー版展覧会の絵が好きです
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/25(水) 17:51:02.84ID:qUIaJ/hP
もうネタが尽きたね
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/01(火) 21:10:50.21ID:ofb8jqXv
はようコロナが収まってほしいんじゃ。
そうすればモデストの曲も聴けるのに
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/06(水) 20:21:07.05ID:NJ12MBb4
age
0032名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 08:17:21.41ID:0eYk1Wtr
欧州のオペラ上演はロシア以外中止になっているな
0033名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 17:38:14.74ID:seX3Ypsn
コロナさえおさまれば……
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/23(土) 18:02:51.87ID:VZuttfUo
終息しても中止になった公演は帰ってこないのだ
0036名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 12:36:38.50ID:AdohWjcc
ホヴァンシチナ聴きたかったなあ
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 17:46:11.67ID:VDFUx/Km
歌手さえいればまた上演できるよ
問題はいつ終息するかという事と、それまでにムソルグスキーが地位を保っていられるかだ
ようやく最近ホヴァンシチナもオペラハウスのレパートリーとして定着し始めた頃だったのに
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/25(月) 18:43:55.66ID:DBuvel4I
クーベリックにはボリスの演奏歴があるわけで、
グラモフォンあたりが、スタジオ録音してくれてたらなー、
と残念に思う DGGはスラヴオペラに関心が低い印象
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/27(水) 18:59:15.31ID:GlabPfnJ
海賊盤を堂々と貼らないで
5ちゃんで言っても仕方のない事だけれど
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 17:55:51.93ID:bCMJLa1P
フリッチャイのボリスって存在しているのだろうか?
音楽性が似ているヨッフムやクーベリックはあるよね
後何でもやるヤルヴィ父やハイティンクが実は手をつけていない
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 18:05:58.46ID:cV7nm0Oz
未完 「サランボー」の巫女たちの合唱って名曲じゃない?
アバドの録音聴いて結構感動した。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 18:11:59.26ID:bCMJLa1P
>>43
良い曲だよね
彼の合唱と管弦楽のための作品なら自分は「イェホーシュア(ヨシュア)」が一番すこ
単独ではアバドは録音していないけれど、
ボリスやホヴァンシチナに含まれる男声や女声合唱も狂おしい程愛している
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 18:22:24.09ID:cV7nm0Oz
>>44
ムソルグスキーに関しては展覧会の絵と、禿山の一夜くらいしか知らんにわかなもんでして。貴方は中々の通っぽいですね。
彼の和声様式が私が1番好きなスクリャービンに通じる所があるので、聴き込んでみようと思いました。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 18:35:26.45ID:bCMJLa1P
>>45
自分はただモデストを愛するだけの者ですよ
スレにおいでくださってありがとうございます
どんどんムソルグスキーの沼にはまってくだしゃれ……

https://www.youtube.com/watch?v=P5ROs6YRbGw ボリスより「さて門閥貴族の皆さま、投票と参りましょう」
https://www.youtube.com/watch?v=FXq06hStRUo ホヴァンシチナより「川のほとりの草原で、私は夜を過ごした」
ボリスとホヴァンシチナより
男声合唱と女声合唱の名シーン置いておきますね
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 22:22:43.34ID:CiwHvAuP
>>45
それぞれラヴェルがオーケストラにしたバージョンとリムスキー=コルサコフが編曲したバージョンでムソルグスキーのオリジナルは聴いたことなかったりする人?
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/29(金) 22:34:12.01ID:cV7nm0Oz
>>47
流石にそれは聴いてますよ。禿山の一夜に関しては原典版の方が優れていると思います。
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/31(日) 11:49:01.59ID:0zVOLNOf
禿山はバスと合唱を伴う版もいいよね
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/01(月) 21:44:44.03ID:biAku812
ボリスかホヴァンシチナを実演で聴きたいよう😭
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/02(火) 18:36:04.63ID:k5X/0nyD
今日も仕事から帰ってきてご飯を食べたらムソルグスキーを聴く日々
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 17:32:07.70ID:2HfOfJal
>>51
これいいね
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/03(水) 18:06:56.00ID:prJF4ods
ボリスはいい
いつ聴いても心に沁みる
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/04(木) 18:59:41.01ID:q4pl32Jr
ボリスよりホヴァンシチナの方が好き
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/07(日) 12:59:15.60ID:JB8aqcTJ
死の歌と踊りは?
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/08(月) 17:50:27.23ID:dFsqiwU4
このスレ展覧会の絵スレと違って初心者お断り感があるな
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/09(火) 00:05:03.85ID:XS08QtgS
絵スレは作品については全く語れずどの指揮者がいいだのオケがいいだのしか語ってない印象
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/09(火) 01:06:43.07ID:cHyWivOl
オケ版はラヴェルの編曲だから、どのオケがとかいうのは本筋じゃないよな、ここでは。
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/09(火) 09:34:50.47ID:8CQ42Mwl
>>59
その程度の人達なんだよ
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/10(水) 17:26:36.11ID:jdszMkaU
>>61
聴き専だから仕方ない
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/10(水) 19:18:03.07ID:9ez1aqSQ
ホヴァンシチナがドン・カルロに似ている理由
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/11(木) 12:21:19.23ID:PdmsWpUt
ホヴァンシチナって真夏のお話なんだよね
勝手に冬のイメージを抱いていたけれど
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/12(金) 19:50:49.06ID:cKM1/65V
ゴリーツィン公の夏の離宮に住みたい
迷路みたいな御殿とか面白そう
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/13(土) 18:19:31.95ID:ELLZpPnk
イヴァン公の
「我が御殿で何の危険があるというのだ?」というセリフ妙に好き
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/14(日) 09:58:37.65ID:2U19UYuS
ホヴァンシチナの話ばかりしていると単曲スレ立てるぞ
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/14(日) 13:15:33.45ID:wcNgXpg9
>>69
いいよ
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/15(月) 18:06:04.27ID:7v7IVwT/
単曲スレ立てるならボリスにして
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/17(水) 18:11:54.58ID:yZUTKwA0
過疎スレをさらに分けて過疎スレ作っても
ゴキブリの餌になるだけ
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/19(金) 17:51:48.32ID:ZDD6aiPR
このスレの話題がなくなるよ
禿山とホヴァンシチナと歌曲しか残っていないよ
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/23(火) 14:32:49.67ID:e23ZvsVf
前スレが埋まりました。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/25(木) 17:58:06.74ID:r9VwgLNJ
ギーレンのボリス・ゴドゥノフってないのかな?
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/03/24(水) 18:26:39.88ID:uifYIBPF
>>78
何という事だ……
老衰ではなくコロナによる死なのが悲C
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/04(日) 12:34:39.97ID:T1A3Yon6
age
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/23(金) 17:57:01.64ID:2rdh9qei
何かネタはないの?
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/03(月) 20:09:44.78ID:o4zWwsFh
シュイスキー公ほんとすこ
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 18:47:03.69ID:z0b7X8UL
子守歌(眠れ、農夫の孫よ)っていい歌だよね
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/12(土) 18:48:14.76ID:z0b7X8UL
孫は歌詞だった
題名は「農夫の息子よ」だった
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/14(月) 18:02:06.83ID:saM5h7B3
オペラボックス出るのに話題になってないね
このスレの人たちなら全員全部持っているか
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/15(火) 18:25:58.18ID:E89Nbs/6
https://www.youtube.com/watch?v=4kEzapUpsE8
マルガリトフのショスタコーヴィチ版ホヴァンシチナ
上演されたのはブルガリアのソフィアかな?
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/15(火) 19:36:58.01ID:inrtb2NP
オボーリンの日本録音の展覧会の絵がCD化されたので聴いてみた。
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/17(木) 18:42:00.56ID:u03Yaelc
ダイヤの原石のような作曲家
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/20(日) 08:11:16.10ID:FsrQAn84
ムソルグスキーが台本を書いている事もあるけれど
ホヴァンシチナのテクストってボリスよりずっと率直で素直だよね
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/10(土) 16:52:23.91ID:S26FTx6/
ボリスやホヴァンシチナをいつになったら聴けるのかな
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/10(土) 17:08:31.56ID:S26FTx6/
>>98
ラザレフのホヴァンシチナをお聴きになった方かな
正教徒の魂を知りやがって、許さんぞ!(羨ましいぞ)
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/11(日) 08:29:18.02ID:dbX0Vtpp
ラザレフと言えばショスタコーヴィチの「ステパン・ラージンの処刑」流れちゃったね
ホヴァンシチナやボリスからの影響が明瞭なショスタコーヴィチの傑作の一つなのに
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/21(水) 13:43:11.38ID:/NEj0PWI
17枚組、値段以上のお買い物だった👍
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/21(水) 20:09:25.90ID:rMFwPMR4
猫(オス)飼うことになったんだけど、「ボリス」って名前は不吉かな?「ヴァクラ」も候補なんだけど。
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/17(火) 10:51:55.57ID:ip0FTO0o
>>102
タコのボリスがすげーよかった
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/20(金) 15:19:46.22ID:5FX5UGbB
>>10
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/20(金) 17:14:20.23ID:5FX5UGbB
>>10
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/08/22(日) 10:29:47.49ID:9GPUQmlz
タコ版ボリスのまともな音源が欲しい
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/08(水) 20:27:24.00ID:VSUbpY7W
第一幕のイヴァン大公「ご機嫌麗しゅう、マルファよ」
第二幕のマルファ「まるで迷宮のような御殿ですのね、大公様」
〃イヴァン大公「取次もなしに失礼いたしますぞ、大公よ!」
第四幕のゴリーツィン公の使者「ゴリーツィン公より遣わされました、
ホヴァンスキー大公よ、御身に危機が迫っておりまする!」

・イヴァン大公は息子を通じてマルファと旧知で
彼女に向かって丁寧な言葉遣いをしているのでマルファは身分の高い女性
・ゴリーツィン大公とマルファは面識の有無は定かではないが、
少なくとも彼がそれまでにマルファを屋敷まで招いた事はなかった
・G公の迷宮のような屋敷で迷わないので、
H公は以前からG公の屋敷に頻繁に出入りしていた事が窺える
・取次無しに他人の屋敷に入ってくるH公と違って
G公は窮地の時でも使者を立てているので貴族の礼儀は心得ている

こういうちょっとしたセリフにも人間関係が窺えるのがホヴァンシチナの醍醐味
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/21(火) 17:33:19.51ID:z6qN5REu
ドビュッシーの聖セバスティアヌスの殉教に展覧会の絵そっくりのフレーズが出てきて草生える
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/09/25(土) 03:41:12.35ID:+Eyq11GL
今月のレコ芸記事で推されてた
ムソルグスキーのオペラもの全集
立ち読みだったんでうろ覚えだが
Profilだが多分これです

https://tower.jp/article/feature_item/2021/06/02/1104
Profil『ムソルグスキー:歌劇全集』(17枚組)
〜ゴロワノフをはじめ大半がメロディア音源による1946-1963年のボリショイ劇場黄金期の名演が収録!

https://cdfront.tower.jp/~/media/Images/Tol/pc/article/feature_item/Classical/2021/06/02_1104_01.jpg
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/05(火) 19:39:28.48ID:EYwP4gwH
age
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/26(火) 18:02:24.13ID:3aa95qk0
何かネタはないの?
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/07(日) 06:02:40.73ID:0YTb1zdV
プーシキンの原作とボリスの台本
この違いをつまびらかにできたら論文が書けそうだなあ
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/20(土) 12:27:51.39ID:/M/Ick8N
マリーナと僭称者のやりとりが全く異なるんだよね
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/25(木) 20:06:03.86ID:xLwoh9Dn
マリーナは「美しいが冷ややかで人形のような人」と称される美人だから
お世辞にも美人とは言えない歌手が彼女を演じているのを見ると生暖かい気分になる
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/30(火) 19:16:26.93ID:ik2QylQw
もうヨーロッパでは彼女が登場する1872年版or折衷版は殆どしないけどね。
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/10(金) 18:40:20.17ID:oRxbdiK0
愛しのサヴィシナ
聴いていると悲しくなってくる曲だ
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/12/28(火) 19:47:35.16ID:50E/CRIG
○ちゃんと作曲家が完成させていれば立派な作品になっただろうに
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/15(土) 09:06:27.14ID:gEaXZf/j
https://www.youtube.com/watch?v=YK1AS6aY4nw
何故アバドがパラノイアと揶揄されるほどムソルグスキーにこだわったのか考えてみた
フェニーチェのショスタコーヴィチ版ボリスもそうだけど
イタリア人は母国の作曲家の作品以外では何故かムソルグスキーのオペラを異常に好む
彼の作品にドン・カルロの匂いがするのと
赤い国だったからよく考えてみると当然なんだけど
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/22(土) 18:52:32.89ID:uBKtDDun
禿山の一夜
単独だと名曲だけどオペラの中に唐突にぶち込まれているのを見ると
明らかに没ネタ救済である事が分かってくるしくなる
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/23(日) 07:20:32.44ID:kiaLKN4R
バスと合唱が入った版が面白いよね。
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/19(土) 07:23:20.59ID:bp3lhwhO
ホヴァンシチナはいいオペラだけど
ムソルグスキーのオリキャラ(メアリー・スー)が一番活躍するのがなあ
史劇のお約束だけど
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/20(日) 08:45:07.95ID:I7FzzXji
ゴリーツィン公が一番情けない役になっている
メタ的に読めば彼はドイツで教育を受けたドイツかぶれなので
ドイツ楽壇に浮かれていた当時のロシア楽壇を批判する構図になっているのだけれど
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/21(月) 13:12:11.28ID:19UboUaP
君の鬱陶しい独り言のおかげで、ムソルグスキーを嫌いになりそう。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/22(火) 10:02:29.40ID:SiqAwmCf
過疎スレで話題を提供してくれているだけに思うが
>鬱陶しい独り言
ってもっと長文を何連投もするような奴だろ
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/23(水) 07:11:23.96ID:Nboo/EWQ
126(125?)が有難いっていうより
ただでさえ過疎板、過疎スレなのに普通の書き込みに変な言いがかりをつけて雰囲気悪くする奴の方が鬱陶しいし迷惑なんだよ
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/23(水) 09:22:35.36ID:apHO+oi5
ゴリツィン公は第4幕にアリアでもあればもっといい役になれたのにね
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/02/25(金) 18:20:46.43ID:Vz4zbQ8b
スレチだけどブロンフマンってウクライナ人だと思ってて心配してたけど違った・・まあ、そうだとしても居ないだろうけど
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/12(土) 06:19:56.58ID:cSYEDktB
ホヴァンシチナに「大ルーシと白ルーシ(ベラルーシ)と小ルーシ(ウクライナ)を統べたもうソフィア様に奏上せん」という
セリフが出てくるけど
今度からポリコレに配慮して上差し替えられるんだろうか?
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/17(木) 17:40:05.60ID:p6JUe7oJ
チャイコフスキースレがトップにあるのは何か気に入らないのでage
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/18(金) 21:22:25.67ID:uBk5t4eZ
ロシア音楽スレやロシア人作曲家のスレは普段来ない千客万来で絶賛荒れまくり
このスレは例外的にモラルが高く平和でよろしい
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/26(土) 08:48:57.85ID:mJ9Dw/+F
今後は「キーウの大門」に

首都表記「キーウ」に変更 日テレ、ウクライナ語に:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/167539

日テレ ウクライナ首都の表記をキーウへ変更「ウクライナ語に近づけることに」 キエフはロシア語読み
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ea669e0efb5764ea74dae082647805d50fc278
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/03/24/kiji/20220324s00041000381000c.html

大統領の国会演説で再燃 与野党から「キエフ」→「キーウ」変更論
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421885
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-883686.html
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/27(日) 08:40:56.13ID:FV4hehlB
こういう情勢だからこそボリスやホヴァンシチナがより一層沁みてくる
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/27(日) 12:09:06.28ID:nTBuEogE
ショスタコーヴィチの交響曲は興味なかったけど最近になって聞いてみたんだけど
3番まで聞いたところで飽きてしまった
これいつになったらおもしろくなるの?
12番まであるんでしょ?苦痛です(泣)
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/27(日) 12:22:28.99ID:FV4hehlB
>>143
ショスタコーヴィチの交響曲は完成されたものとしては第1番から第15番までの15曲
はじめ第9番の第一楽章として考案された単一楽章の断片がございます↓
https://www.youtube.com/watch?v=-V2X-1iKsNs
ムソルグスキーからの影響を隠す気オフ会0人の第13番と第14番からお聴きになってください
ボリスからの引用であれば第10番も必須でしょう
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/27(日) 13:05:41.42ID:d5/GCTnF
キエフ(キーウ)の大門 ムソルグスキー/「展覧会の絵」
https://kogure.exblog.jp/amp/241381304/
2022/03/03 ― キエフ(キーウ)の大門 ムソルグスキー/「展覧会の絵」 · 2022/3/3(木) · 雛まつり。 · 「展覧会の絵」に、かわいい「卵の殻をつけた雛の踊…

ムソルグスキー:キーウの大門 / アンスネス - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0qba1upe1vg

「#キーウの大門」のTwitter検索結果 - Yahoo!リアルタイム検索
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%23%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%96%80
キーウの大門」に関するTwitter(ツイッター)検索結果です。ログインやフォロー不要でTwitterに投稿されたツイートをリアルタイムに検索できます。

キーウの大門? | 試験に出ない〇〇 - Ameba
https://ameblo.jp/bla-blo/entry-12731029651.html
2022/03/09 ― キエフの大門(ロシア語)→キーウの大門(ウクライナ語) に変わっていくのかもしれませんね。 …ムソルグスキーはロシアの作曲家なので、ロシア語…
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/03/27(日) 13:55:13.84ID:nTBuEogE
そうなんだ
聞いてみる!
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/02(土) 07:55:57.26ID:hUnpekC0
アバドのホヴァンシチナはロシアの未来を憂う役がウクライナ人バス歌手で複雑な気持ちになる
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/04(月) 20:14:24.71ID:HukaBptY
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000250284.html
前線へ送られるロシア兵の現実 ―「兵士の母の会」の告発
[2022/04/03 19:00]

>わたしは兵士の親たちが抗議行動を起こしたりすることには期待していない。
>ロシアでは社会的意識がたいへん弱いのだ。

>ロシア政府は、戦死者の数を正式に発表して弔意をあらわしたことのない政府だ。
>戦死者も負傷兵も戦場に残されたまま、「行方不明」とされて終わりだ。

>わたしは、早急に死者の遺体、捕虜の交換をすべきだと思う。
>十字架を立ててやれないまま、名もなく朽ち果てていくことを見過ごすわけにはいかない。
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/04(月) 20:15:53.86ID:HukaBptY
>>149

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%80%85_(%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC)
忘れられた者 (ムソルグスキー)

バラード『忘れられた者』(ロシア語: Баллада≪Забытый≫、
ラテン文字表記の例:Ballada≪Zabytyi≫)は、
モデスト・ムソルグスキーが1874年に作曲したピアノ伴奏による歌曲。演奏時間はおよそ2分。

戦争画家として知られるヴァシーリー・ヴェレシチャーギンが
1871年にトルキスタン・シリーズ(ロシア語版)の一環として描いた同名の絵画に触発されて作曲された。
この絵は、前線で斃れそのまま戦場に置き去りにされたロシア軍兵士の遺体と、それをついばもうと群がるカラスの群れを描いている。
ムソルグスキーは、1874年にサンクトペテルブルクで開催された展覧会でこの絵を観て心を動かされ、
同じく絵に感銘を受けたアルセニイ・ゴレニシチェフ=クトゥーゾフが書いた詞に付曲、画家に献呈している。

なお、ヴェレシチャーギンの絵は、彼の才能を高く評価していたロシア皇帝アレクサンドル2世から
「ロシア軍には同朋の遺体を異国の地に置き去りにする者はいない」と批判されたことから、画家自らの手で破棄してしまうこととなった。
このことが原因で、ヴェレシチャーギンは一時、精神的失調に陥ったという。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/04(月) 20:16:04.61ID:HukaBptY
>>150

歌詞大意
彼は異郷で敵と戦い死んだ。
敵は戦友らに打ち破られ―
戦友は歓呼の声をあげ
ただ彼だけが忘れられ
戦場に一人横たわっている。

貪欲なカラスが血を飲み
死の脅威を浮かべた
見開いた瞳をついばむ。
そして満腹し飛び立っていく―

はるか彼方の故郷で
窓辺で母が子に乳を飲ませる。
「よしよし、泣かないで坊や
父ちゃん帰って来るからね、
お祝いに小さなピローグを
焼いてあげようね…」

だが―彼は忘れられ、一人横たわっている。

http://cdn01.ru/files/users/images/65/de/65de7f0993027f97bace308a3c5c7ff9.jpeg
破棄後に下書きから復元されたもの

http://youtu.be/BYtsCaj_jNY
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/05(火) 17:30:04.68ID:JS+WIiYI
https://www.youtube.com/watch?v=hTszV_gg5rY
「今世紀、我らロシア人はみな等しく……
恐ろしい事に、希望に満ちたむごい運命に翻弄されています。
主がどうか我らを最後まで罰する事がありませんように。
私の親愛なる友よ、(あなた方のご好意に)感謝いたします、
私は永久にあなた方のものです」
19世紀モデストがユロージヴイに語らせた旋律で歌われる
前世紀ソルジェニーツィンがロストロポーヴィチ夫妻にあてた言葉の通りになっていて悲しい
デュティユーは慧眼だ
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/06(水) 11:59:19.25ID:CVyfHBS5
ウィキペディアの記事をコピペするだけのID:HukaBptYと
自分の言葉で動画を貼り説明するID:JS+WIiYIとの間に、
とてつもない知性と教養の差を感じる。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/06(水) 23:36:47.47ID:gYof/B9q
ここ最近のウクライナ情勢でロシアという国への嫌悪感や
それに伴うロシア音楽が世界で忌避されてる状況は看過できません

コピペだろうが自分の文章だろうが
その状況を危惧して故の書きこみは評価します
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/07(木) 17:52:34.32ID:W3k/0JN+
ムソルグスキーの本質をきちんと理解している人間であれば
彼の音楽を厭うどころか
寧ろ積極的に演奏してゆこうと思うようになるのが自然だがね
この国からそのような知性が失われて久しい
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/07(木) 20:37:15.66ID:efNrIiXQ
ムソちゃん天才だったからね。ソーファー♭シ
これで曲が特定できるなんて、まあない。
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/09(土) 07:17:22.52ID:rptiyETs
歌曲「ドニェープル河にて」
歌詞の内容がすさまじいけどこれもポリコレに配慮して
「ドニプロー河にて」になるのだろうか
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/09(土) 08:29:05.48ID:J6zBj1L+
昨晩のNHKドラマ「けものみち」(1982)の音楽がムソルグスキー
松本清張の世界とマッチしてた
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/10(日) 12:13:04.16ID:V8ZJkgyw
この人非正規公務員とはいえ裕福な家庭の出だからお金には困っていなかったのに
40過ぎても独身だったのはつまりそういう事?
0165名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/11(月) 18:02:22.80ID:leMA5Hd7
https://www.youtube.com/watch?v=AEdbHUKiOpg
ハイキンのホヴァンシチナ(RK版)
1968年録音という説明が正しいとすればすればこれはかなりのお宝では?
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/12(火) 20:34:26.68ID:bfOiGbyK
「組曲「展覧会の絵」」
ムソルグスキー:作曲
(ピアノ)ゲアハルト・オピッツ
(32分37秒)
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/12(火) 21:01:39.78ID:bfOiGbyK
キーウの大門始まった!
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 18:04:49.29ID:wpjuI3VM
最近ホヴァンシチナばかり聴いている(RK版とショスタコーヴィチ版両方)
ロシア音楽はいいねえ
この情勢下でアンタッチャブルな存在になってしまったが
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/14(木) 18:52:21.67ID:svlWeWjP
>>169
そんな事はない
聴きたいだけ聴き
愛したいだけ愛すればよい!
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/17(日) 10:42:56.02ID:WwzlwlPy
ホヴァンシチナにはゴロヴァノフ版もある
エルムレルの録音で聴ける
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/22(金) 18:33:42.82ID:NE+YUDFO
単独スレ立てるほどの作曲家か?ロシア総合スレで十分だろ
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/23(土) 10:43:50.27ID:87U8G/+j
新国のボリスは嬉しいけれど指揮者が大野なのが嫌すぎる
彼の指揮で感心したためしがないわ
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/23(土) 11:18:17.01ID:GnEB00CA
>>174
わかってねえなぁ〜
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/25(月) 19:14:14.18ID:YM+cpHwX
新譜が出ないなあ
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/04/29(金) 13:02:49.94ID:PBrrnoYv
未完のままに終わったピアノ、ハープと管弦楽のための南コーカサス組曲を聴いてみたかった
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/04(水) 07:58:35.59ID:YxCs9g7j
譜面におこす前にアル中で死んでしまったからね
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/06(金) 17:28:58.22ID:85a9Qr4K
生家が没落しなかったら抱一ばりに芸術に邁進して傑作を残せたと思うと悔しいよ
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/06(金) 18:26:19.08ID:49NCvACR
同じホモ仲間としては早世がかえすがえすも残念。
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/07(土) 08:40:42.24ID:MdIkwRGh
作品が少ないよね。もっとたくさん聴きたい。
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/10(火) 07:22:32.60ID:qRTXjSah
>>184
これの頭の中どうなっているんだろうね!!
阿呆すぎてもうwwww
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/23(木) 14:34:47.26ID:92Nomu/4
核ヘイキ
ヘイキ、ヘイキ! と無双ルギさん
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/10/07(金) 17:23:41.20ID:w0sKYmtg
https://www4.nhk.or.jp/opera-f/x/2022-10-28/07/10285/4678552/

10月28日金曜
NHKFM 午後2時00分~ 午後6時00分
オペラ・ファンタスティカ ウィーン国立歌劇場公演 歌劇「ボリス・ゴドノフ」
中田朱美 収録:2022年5月15日 ウィーン国立歌劇場 録音:オーストリア放送協会

楽曲

「歌劇「ボリス・ゴドノフ」」
ムソルグスキー:作曲
ボリス・ゴドノフ…(バス・バリトン)アレクサンドル・ツィムバリュク、ピーメン…(バス)ヴィターリ・コワリョフ、
シュイスキー公爵…(テノール)トーマス・エベンシュタイン、グリゴリー…(テノール)ドミートリー・ゴロヴニン、ほか、
(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、(管弦楽)ウィーン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ

~2022年5月15日 ウィーン国立歌劇場~
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/17(月) 16:56:42.89ID:ggoBBHlG
ムソルグスキーがウクライナの文化に関心を示していたのはもっと認知されていい
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/07/28(金) 19:55:44.65ID:y6rlHXy0
ホヴァンシチナの歌詞でウクライナが小ルーシなのに
歌曲(ドニプロ河にて)ではウクライナがウクライナと使い分けられているのは
何か作曲家にウクライナに関してこだわりがあったのだろうか
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/03(日) 13:42:35.27ID:lTDUo5xM
単にウクライナ系詩人の詩に曲をつけただけ。
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/08(金) 18:07:33.88ID:THHSw89L
ウクライナの人々には申し訳ないけれど
ムソルグスキーの時代には(現代の)ウクライナの概念がなかったし
当時のキーウはキエフだったので
キエフの門をキーウの門と書かれると何だか違和感を感じてしまう
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/08(金) 18:10:08.57ID:7Qf6E49L
ムソちゃんの展覧会の絵の直筆楽譜の コピー持ってるよ
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/10(日) 14:19:53.61ID:hJ/8e1jP
>ムソルグスキーの時代には(現代の)ウクライナの概念がなかったし
ウクライナ人をいじめる悪いロシア人のレス
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/11(月) 14:04:12.60ID:oOu97AFD
2022ウクライナ事変をきっかけに
このスレの人たちが宇露問題に目覚めているのには草を生やさずにはいられない
笑いごとじゃないんだけど
ホヴァンシチナ(ホヴァーンスキー事変)のようにオペラ化できないのかな
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/11(月) 18:06:23.52ID:XNaQmIFI
カラヤンは展覧会の絵を3度も録音したのに
はげ山の一夜は手をつけなかったな
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/11(月) 21:44:25.30ID:e5pLziAI
はげ山はバーバリズムがないと面白くないから、洗練されすぎたカラヤンじゃダメだろう
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/12(火) 19:20:09.00ID:KOfaATIm
同じベルリンフィルのシェフでも
カラヤンはムソルグスキーに関するレパートリーを絞ったのに
お洒落なミラネーゼのアバドが取り憑かれたようにいろいろな作品を取り上げたのは興味深い
ムソルグスキーの野性味の中に潜む貴族趣味に惹かれたんだろうね
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/12(火) 21:36:51.67ID:ehBBYODT
メンデルスゾーン専用指揮者=マズア

ムソルグスキィ専用指揮者=アバド
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/14(木) 18:56:19.23ID:RUzyYAH4
カラヤンの上品すぎるはげ山もそれはそれで聴いてみたかった
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/16(土) 09:11:36.71ID:lh59uJGL
42歳で亡くなったのが本当に惜しい
せめてホヴァンシチナは完成させてから逝って欲しかった
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/17(日) 16:19:35.11ID:uhgkXTXT
こんなところでうだうだやってないで、本人に言え
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/17(日) 17:03:19.50ID:6qhbaSHt
ムソルグスキーとパガニーニは闇の力を感じさせるところが少し似ている
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/19(火) 20:12:39.00ID:SRkoO8/Q
モンスターストライクというゲームで
ムソルグスキーが闇属性に設定されているのは
ネタを仕込んだ人の解像度が高いなと思った
ムソルグスキーが老人として描写されているのが残念だけど
0210名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/11(水) 21:37:13.23ID:B5wFAm6a
歌曲「ドニプロ河(ドニエプル河)にて」にはユダヤ教徒を揶揄する描写がある
ポリコレに配慮してムソルグスキーの作品を取り上げなくなる日がますます近づいてきてしまった……
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/14(土) 11:39:58.64ID:vM7oIslg
同時代の作曲家の中では
ユダヤ人に対する偏見が少ない作曲家だけどね。
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/14(土) 14:10:12.00ID:jmwV4iuc
展覧会もサムエルゴールデンベルクとシュミイレ、飛ばして演奏するようになったりしてな
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/10/14(土) 16:27:10.65ID:9LkUfJx2
ユダヤ人が弾くときはOKになるよ、今までもそうなんだし
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/11/06(月) 20:14:31.05ID:uBRE7DVk
新国立劇場でホヴァンシチナ上演してほしいな
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/21(木) 14:05:56.75ID:NlJ8JpWy
ムソルグスキーはもちろん純粋なロシア人でウクライナの血は流れていない
当時のキーウはロシア領キエフだからムソルグスキーにとってはキーウはキエフ
それをキーウの大門とわざわざ呼び変えて
ウクライナの不屈の闘志のシンボルになっているのは何だかなあと思う
ウクライナ人もロシア人も違和感を感じないの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況