X



ジョナサン・ノット&東京交響楽団 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0757名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/14(金) 09:56:32.83ID:gJkvAKUx
マーラー4番と1番に加えて前半プロの曲目も含めて、ノットらしい20世紀寄りのいいプログラムじゃん。
ベルクの室内協奏曲なんて日本のオケで聴ける機会めったにないぞ。
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/14(金) 12:24:09.74ID:Vg365OFn
ブル6ありきの演奏会でノット来日したのにブル6差し替えってこと納得しない人多いでしょ
ブルックナーだから行くっていう人も多いのに
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/14(金) 13:02:20.96ID:eMGiwx9s
まぁ相当数の返金キャンセルがあって、すいてるのなら行ってみようかなって程度。
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/15(土) 17:23:57.59ID:+yPHDkSP
今日も50%の入りだったから27日はガラガラじゃないか
0769名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/16(日) 02:16:59.68ID:HAMOC+zx
明日もあるのに、首席ティンパニが公然反旗を翻しtwるのマズくないか。しかもアンジロー尻馬に乗って。前回絶賛してたのに。
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/16(日) 03:02:50.01ID:EWX9qP0K
突飛に感じる音楽作りも誠実さに裏付けされた解釈の元で、アイデア勝負ではないからその世界観に魅力される。

二重人格かな?ww
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/16(日) 06:44:33.92ID:lY1HaK7y
5月2日のツイートからの手のひら返し
この間に何があったのか
興味深い
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/16(日) 17:37:44.82ID:I4pmkBPM
tw読んでみたけど、
これって指揮者に対してじゃなくてオケに対してじゃない?
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/16(日) 18:53:31.67ID:uLKTRFC/
アンジローとかいう馬の骨は音楽家でも何でもないからどうでもいいけど
オーケストラの団員が指揮者を公然とディスるのは如何なものか
ま、例の大植都響事件の時に比べればこんなの可愛いもんか
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/16(日) 23:47:48.61ID:djNnjHT1
>>772
俺もそう思った
同じオケのメンバーへのディスりを全世界に公開するってのはどうなのよ…
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/17(月) 01:04:32.53ID:0mpAYXif
>>773
そう思うだろ?
この世界って普通の社会人と違って芸術一筋に生きてきて判断能力が欠けているから
プロなのに素人如きにへーこらしてる芸術家が結構いるんだよ
あんなのでも太客だからプロの方がおだてて素人をその気にさせてしまう
大神田の言いなりになって指揮者としても人間としても腐ったコバケンがいい例よ
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/17(月) 17:21:52.95ID:tgwypRQT
ノットがいないとここまでガタガタになるオケだったとは
ノット以外の人選も結構好きだったんだがな俺は
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/17(月) 19:09:01.64ID:U57hFLCm
ノットの時だけ本気出すってオケでもあるまいが。
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/18(火) 03:48:02.66ID:AED95IlF
>>777
他の在京オケもけっこうガタガタだから、ここ特有ってわけでもなさそうだぞw
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/20(木) 15:55:47.17ID:dfGOkw7p
新潟まんぼう出なくても
県内のコロナ救急搬送
コロナ病床は逼迫しはじめ
ほぼ変異株です…

来月から第九の練習やるそうです
感染地域の指導者来ますしね
マスクして1m離れて練習するから
大丈夫なのだそうです
変異株はマスクしても移るらしいですが

首都圏のプロオケのコンサート出演
今のところ
新国立劇場合唱団などプロのコーラスですよね
東京の東響コーラス予定無いんでしょ?
首都圏の大手アマコーラスも1年以上練習
できないと言っている

りゅーとぴあ職員とコーラス幹部って
専門知識を有しているというより
芸術バカで一般人の常識とかけ離れすぎ
てるとしか思えない
自分はワクチン打つまでホールに行けません
一般人は来年以降になるのだろうな
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/20(木) 19:09:25.00ID:ixxfsmcR
伊藤たかえさんは参議院議員会館にいます。

第12回の生殖補助医療議連。子どもを産み育てたいと願うLGBTQの皆さん&選択的シングルで子どもを授かりたい方々の声をお聞かせ頂きました。議連では法案の附則第3条で概ね2年を目途に生殖補助医療(第三者配偶子の提供を受けることが出来る者)の対象範囲について結論をまみえることになっています。
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/21(金) 11:04:04.61ID:spL12lrk
来月のド・ビリーの客演は無理なようですな。(ソース:HPより)

Tokyo Symphony Orchestra
CANCELLED (quarantaine) – COVID 19
26 June, Suntory Hall
27 June, Muza Kawasaki
REINECKE: Concert for Harp (Xavier de Maistre, harp)
BRUCKNER: 7. Symphony
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/22(土) 16:28:37.71ID:d+e5uBq6
ノット終演。100%ではない感じだけど歌わせ方はさすが。
0787名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/23(日) 23:48:50.13ID:UFCZpUCy
チェアマンダンスの圧迫感・緊張感凄かった。 そういう曲ではなさそうだけど。
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/24(月) 22:10:52.45ID:uS5kFswb
ビリーキャンセル。
飯守先生代演。
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/27(木) 22:52:33.46ID:Noil2Z1q
多少傷があってもライブはいいね〜。
0792名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/27(木) 22:53:17.37ID:vcr1L6+D
制限は無いけど、曲は変わったし、返金は可だし、開始時間も変則だし、雨も降っててドタキャンも多いと踏んでたけど、思ってたより客多かったなぁ。
まぁ4階席は半分もいなかったけど。
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/28(金) 09:15:59.06ID:HQWy7wEv
ベルクはもうちょい響きが豊かなホールの方がいいなー
弦の音が上まで届かないミューザではvn一本のあの曲は厳しい
1Fならよくきこえたのかな?

マーラーは構築感あるコントラストの強い演奏
好みとまでは言えないけど、オケも一生懸命に指揮者について行き、ライブらしいよいコンサートでした

最後はみなさん立ち上がって感動的な幕切れ
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/28(金) 20:08:20.46ID:skLGCO+p
東響木管は個々人は音色もよいし歌心もあってうまいのだけど、
(ヌヴー以外)基礎音量が小さいというか小粒なので、
オケに埋没することが多々あり。

一方、N響木管は、普段あのNHKホールで鍛えられているからなのか、
基礎的な音量か、幅が大きくて、木管セクションがしっかりまとまって響いてくる。

昨日のclトップはN響伊藤氏。

つくづく違いを感じた。
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/29(土) 06:26:19.36ID:kSGXswTP
きれいだけど響かないって難しいな肺活量上げ筋トレしなきゃ
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/29(土) 08:44:37.15ID:Emm/UdQp
しかし、みんな何々の音が聴こえない(響かない)ってよく言うけども、サントリーとか
ミューザでも座った席と当日の編成で印象も変わるからなぁ〜。
良い席が必ずしも何時も良い音で聴けるとも限らないし、逆もまた真。ネット配信も技術的に
まだまだ巧拙の差がでかいし。
どこで(何で)聴いたか言ってくれないと、正直、判断に困るヨ。
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/29(土) 14:46:30.52ID:9KU3gw+q
素人って筋トレで管楽器がうまくなるって思ってるんだね
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/05/29(土) 16:14:05.70ID:zhePOIp8
自分の耳のコンディションが原因のこともあるからなあ
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/20(日) 17:30:51.15ID:Gynykj6s
佐藤俊介が聴きたいのにコンマスの音もアクションもうるさすぎで興覚め特に前半
四季はオケ側の表現にソロとの統一性が感じられず特にチェロ
期待値上げすぎなきゃよかったわ
0806名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/26(土) 21:42:01.34ID:+vz7YyKE
前半はハープ協奏曲で、初めて聴いた。次に聴く機会はあるだろうか。
後半のブル7は超名演だった。ブルックナーの響きを大いに堪能した。1楽章から3楽章はたっぷりの
テンポで進めていた。最後の4楽章だけはややテンポを速めた演奏だった。特に2楽章が物凄く
美しくて素晴らしかった。ただ2楽章の始めがややバラっとしていたのは惜しかった。飯守氏の
ブルックナーは、去年は大フィルでブル6、東京シティでブル4を聴いたがどっちもよかった。
今後も飯守氏のブルックナーには大注目だ。
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 01:48:59.67ID:kKIJQN5h
聴いてもないのにTwitterやFacebookから感想を切り貼りするのはやめて下さい
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 10:12:36.04ID:hspdukCA
>>806
書いている内容がありきたりだからそう思われても仕方がないかあ。最近よく見かける一般参賀でオケ奏者退場
に拍手をしている感じなのにその退場が終わったら指揮者登場ということがある。本当に一般参賀の演奏だった
のかどうか。昨日は演奏がよくてかなり大きな拍手がずっと続いていた。まあそれでも帰る人は帰るで6割くらい
の人が残り、飯守氏に大きな拍手を送り客はたたえていた。スタオベしてた人の方が多かったが座っていた人も
それなりにいた。(一応は放送による退場と何度か言っていたが守らない人はけっこう多い。)
あとツイッターを見たら、3楽章は早めのテンポって書いている人が何人かいたけど1楽章や2楽章に比べたら
テンポアップに感じるのは間違いないが、3楽章の演奏としては自分はたっぷりめのテンポだったと思った。
今日はライブ配信があるから3楽章のテンポがどうだったかをもう一度チェックしてみたいと思う。
0811名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 16:36:34.02ID:hspdukCA
ライブ配信と会場での演奏とではだいぶ差があるだろうけど、一体感が昨日のサントリーでは驚くべき水準で
最初から最後まで緩むことがなかった。今日は特に1楽章が指揮者とオケのテンポ感がうまくかみ合ってなかっ
たように見えた。2日目の方がよくなると言われているが音楽は常にそうなるとは限らない?(昨日があまりにも
評判がよすぎて東響メンバーに余計な力が入ったとか?)3楽章については昨日の方がもっと余裕のある演奏で
中間のところが弦などがしっかり歌っていたからたっぷりという感じに思えたのかもしれない。
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 17:03:31.47ID:hspdukCA
昨日、今日と会場で聴いた人でツイッターで今日の方がよかったという感想を目にした。
まあそういうことなのかもしれない。音楽なんてちょっとしたことでずいぶんと変わって
来るから。あと個人の好みによっても。(自分の好みなんて人とけっこう違っていたりして?)
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/27(日) 17:41:27.73ID:wDM572fL
今日ミューザで聞いた。
昨日は聞かなかったこらわからないけど、最高だったよ。
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/30(水) 18:34:50.47ID:/kVqck7F
この時期に来日したというのは14日間の待機を覚悟してやって
来たということか?
演奏会が終わったあとは何日間日本に滞在できるのだろうか
もしかして東京五輪も見たいという思いも少しはあるのかどうか
そう思っていたとしてもチケットが手に入らなければどうしようないし
今の感染状況じゃあ、東京にまた非常事態宣言で無観客ということだって
あり得るからさすがにそこまで考えて来たってことはない?
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/06/30(水) 23:31:36.09ID:9VGV7fCf
オリンピックなんて未だに無観客でやるかどうかで揉めてる上、都民はオリンピック期間中は外出るなって言われてるんだぜw
行く奴なんているのか?w
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/16(金) 08:49:10.43ID:ZIY+BjeF
神奈川県緊急事態宣言要請?
はてさて、ミューザのサマーフェスタは無事開催できるや否や?
それとも川崎市が突っ張ねるか否や?
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/17(土) 02:07:22.57ID:zrohN+/g
>>819
今の東京もコンサート中止にはなっていないのでは?(50%規制?)
0822名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/17(土) 22:46:10.69ID:P9O8JZPl
毎度参賀ばっかだったけど、ビデオ指揮以来あんまノットらしく無いなぁと思ってた。
今日のドンキも良かったけど前半何となく散漫な感じだったけど、後半シベリウスは良かった。久々にノットを聴いた感じ。
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/18(日) 16:00:34.85ID:GcN4DLDd
シベ5の入りに咳被せたクソババア死ね!
フラ拍したクソババアも死ね!
この二人のせいで今日の川崎定期は全てぶち壊し!
特に最後のフラ拍にはノットもあからさまに「え?ここで拍手?お前バカなの?死ぬの?」的な反応してたわw
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/18(日) 17:35:28.97ID:k5/OLDXQ
か、川崎だから仕方ない
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/18(日) 18:53:01.59ID:OUtWXVnf
「おいおいおい…」って感じの仕草に見えた
0826名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/18(日) 19:22:56.99ID:TVszRAmS
川崎には東京の俄かババアが大挙してくるんだよ
団員入りでシツコク拍手するし
終わるとサッサと帰りやがる
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/18(日) 20:24:44.27ID:vwHYvtZR
どんな曲でも曲が終わってから拍手を始めるまで、5秒も10秒も時間を取るのがマナーだ、みたいになったのはいつからだろう?
チャイコの悲愴や宗教曲などはともかく、ベト7、ブラ1、フィガロの幕切れなどは最後の音を待たずに拍手してもおかしくない。
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/18(日) 20:26:58.39ID:cBJ43s+1
>>826
昨日のサントリーでも入場の拍手凄かったぞ。もうどのオケもコロナ後は団員入場での拍手ありがデフォ。通を気取って、何がなんでも拍手するもんかと我慢してる方が痛々しいわ
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/18(日) 20:44:18.07ID:tBWKZVUU
しかし貧民席にいると、高額席より、むしろ頑なにしないのが多い印象何だな。
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/18(日) 23:43:16.52ID:pJ+/6iTQ
入場拍手がデフォるようになってから、
東響団員は定位置まで来てもすぐ着席せず、全員揃うまで立って拍手に応えるスタイルに変えた…ような気がする。
前からそうだったかもしれないが、東響らしい姿勢で良いなあ、と思う。
0833名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 05:28:39.15ID:ydI8nadm
>>831
昨日はさっさと座っていたぜ

神奈川フィルはカネが集まらなくて
オケ解散の危機があった時からだ
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 10:53:05.91ID:Yr+doDOR
>>827
こういう考えの人がフラブラ、フラ拍を正当化して、コンサートをぶち壊しているんですね
ノットのブル8の時を思い出しました
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 12:33:01.14ID:nFPVRGX3
歌舞伎の大向こうと一緒だよ。
曲調とか演奏内容をちゃんとわかってる奴がフラブラフラ拍するなら問題ない。
素人は一呼吸置いてから周りに合わせて拍手しときゃいいんだよ。
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 12:51:41.09ID:eYqoR/xM
しかし拍手はタクトが下りるまでって、シツコくアナウンスするから、本当にタクトが下りるまで誰も拍手しないってのもアルから。終わって一呼吸どころか誰が最初に拍手するか玄人も素人も等しく固唾を飲んで待ち続けてるコンサートも少なく無い。
それはそれで余韻を楽しめる状態じゃないよねw
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 14:23:09.58ID:UCkIlVY6
もうどうにも止められなくて、タクト降りるの待ちきれずものすごい勢いでスタオベしちゃう、みたいなすごい演奏もあるだろうし、凄すぎて呆けてすぐ反応できないということもあるんだろうね。そういうのにまだ巡り合ってないけど
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 14:33:55.96ID:c4mFm0T4
>>836
東響ってタクトが下りるまでってというアナウンスはやめてなかったっけ?
飯守氏東響のブル7に行ったが、そんなアナウンスはなかったように思ったけど
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 14:58:04.72ID:AhZ6Tg7n
まぁ、
読響何かは今でも結構ウルサいって、感じで、サントリーあたりで聴いてる客は、
他オケのコンサートや他ホールで「タクトが下りるまで〜」って散々聞かされてるから、
すっかり「洗脳」されちゃってるってのはあるかもしれない。
という意味では川崎しか行かない爺婆は未だそういうのに「洗脳」されてないピュアな
客なのかもしれないw
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 16:44:04.16ID:r8XKFv27
まぁ、川崎のジジババの良いところを挙げれば、無駄に参賀をネダらないところか?
今回のノットは知らんが、ヴァイグレ/読響の時、終わるな否やジジババ共がサッさと
帰りだし、2,3人頑張って拍手してたのがスッカり間抜けになっとった。
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 19:30:46.70ID:pCOMVk2b
数年前のラザレフなんか最終音の2小節前くらい前になると、指揮台から後ろの客席を半身振り返って
右手でオケを指揮しながら左手で客に拍手を要求したりすることもあったよ。茶目っ気たっぷりに。

余韻を楽しめと言いつつ、まるでサウナの暑さが我慢できずに誰が最初に部屋を出ていくのか競争のような
状態になっているのは滑稽だ。
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/19(月) 19:35:36.61ID:ydI8nadm
今回は終演で照明が明るくなっても拍手が続いていて
楽器を拭いているコントラバスにまで拍手していた
ノットもしょうがなくて出てきたような感じだったぞ
参賀するほどの内容ではなかったのに

前々回の飯守も参賀ありで
あれも硬直した演奏で大した出来ではなかった

さっさと帰る人は山梨、長野、静岡、名古屋辺りからの遠征組だろう
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 00:49:00.88ID:6ipnhglp
>>835
もう10年以上は経つのか?
フラブラの話題になるとクラシック板のどのスレであってもその日のうちに必ずやってきて
「歌舞伎と一緒だからタイミングさえよければフラブラは許されるの!」とほざいてる
間抜け、同一人物がしつこく繰り返してるだけなんだろうけど率直に言って早く死んでほしいわ
こういう奴がブルックナーの8番でフラブラして周りを白けさせてるフラブラ野郎なんだろうなあ
団塊世代且つ独居老人で社会性というものが皆無だから「他人に迷惑をかけてはいけません」という
幼稚園児でも理解できる事を理解できないんだろうけど
俺が納めている厚生年金保険料がお前みたいな社会の粗大ゴミの年金に使われるのは
非常に不愉快だし無駄だから早く死ねよ
コロナでもいいし、熱中症でもいいぞw
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 01:06:02.53ID:cIYi2fOi
言いたくなる気持ちは分かるがあまりにも口汚い罵倒だ。
人に対して安易にタヒねなどと言ってはいけない。
本場でのみ聴ける美声のBravoならともかく
豚を絞め殺したようなか細く間の抜けた頭声のフラブラにはオレも殺意を覚えるが。
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 01:30:22.25ID:E7L+ufy/
>>841
そのラザレフにしたって、ショスタコーヴィチの4番や8番を振った時は最後の音が消えても虚空に向かって指揮してたわけだし、曲の作り出す空気を読めとしか
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 02:50:38.09ID:JC0SSBbv
そういうのは逆にマダ拍手するなよってサインなんじゃ?
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 08:51:47.17ID:2OvjWw2E
>>844
どこに目がついてんだ。お前はバカか。
曲調とか演奏内容をちゃんとわかってる奴と書いただろ。
わからねえんだったら30回くらい音読しろ。
ブル8がフラブラを許容する曲な訳ねえだろ。
いつそんなこと書いたんたんだよ。
俺はフラブラもフラ拍も一度もしたことねえわ。
大体社会性皆無の団塊ジジイと一緒にすんじゃねえ。
こっちはもらえもしねえ年金をこれから先何十年も払わされる側だわ。
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/20(火) 22:14:10.26ID:SQJgXhtP
フライング云々は、
すべて間の悪さとしかいいようがない。
最後の一振りが、ジャンッ、なら即拍手でもおかしくないけど、
日曜にように、ジャーアンン…とまだ音がホール内に残っているのに、なんで拍手するかね。
僕ちゃん音聞いてません!という自白としか思えん。
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/21(水) 04:48:12.26ID:wNZg0Ujy
音聞いてません、っていうよりは、俺この曲の最後知ってるぜ、って感じでしょ
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/21(水) 05:22:32.38ID:+9qEYVyu
他の観客に対してマウントしたいってだけだよ
要するにバカ
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/21(水) 06:47:07.00ID:i1oSmtUZ
>>852
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1594555124/452

18日(日)に広島県福山市まで行ってコンサートを聴いて来た
チャイコフスキーの両方の曲とも1楽章が終わって大きな拍手
まあ曲的にそこで拍手があるのはある程度仕方がないかもしれない
気になったのは自分は曲をよく知っているからということで
我先に拍手する人がいるということだった
東京や大阪でそういう人がいるなら田舎の人と同じようにただただ
自分の存在感を知らせたいだけなのだろう
田舎ではそれを気にする人は少なそうなのだが大都市圏では逆に
それを嫌う人が多いということをもっと知るべきだ!
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/07/21(水) 19:02:05.10ID:BAdL1oZG
むしろ行儀良いのは都会だけで、そっちが少数派なんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況