X



史上最高のヴァイオリニストは part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 10:24:53.41ID:XMtkXwrs
1位 ニコロ・パガニーニ
2位 ヤッシャ・ハイフェッツ
3位 ジネット・ヌヴー
4位 ダヴィッド・オイストラフ
5位 フリッツ・クライスラー
6位 ナタン・ミルシテイン
7位 ギドン・クレーメル
8位 ヘンリク・シェリング
9位 ユーディ・メニューイン
10位 ヨーゼフ・シゲティ

前スレ
史上最高のヴァイオリニストは part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1588198268/
史上最高のヴァイオリニストは part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1577600782/
史上最高のヴァイオリニストはpart5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1467439471/
史上最高のヴァイオリニストはpart4
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1372202725/
史上最高のヴァイオリニストはpart3
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1350624618/
史上最高のヴァイオリニストはpart2
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/classical/1321945842/
史上最高のヴァイオリニストは
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/classical/1192278966/

関連スレは >>2
0002名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 10:25:31.26ID:XMtkXwrs
>>1
関連スレ

究極のヴァイオリン奏者は誰だ!
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/classical/1223028622/

史上最強のヴァイオリニストは? 第2ラウンド
https://music6.5ch.net/test/read.cgi/classical/1148574387/
史上最強のヴァイオリニストは?
https://music4.5ch.net/test/read.cgi/classical/1128331289/

あなたの決めるNo.1ヴァイオリニストNo.2
https://music2.5ch.net/test/read.cgi/classical/1037844663/
あなたの決めるNo.1バイオリニスト
https://music.5ch.net/test/read.cgi/classical/1032646039/

最高のヴァイオリニスト
http://piza.5ch.net/test/read.cgi/classical/979904343/
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 21:54:38.81ID:54HAsBLN
モーツァルト判らんお前が音楽批評しても誰も聞かんてばよ
> ↓
> > > 391
> > > >
> > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > 過大評価だよ。
> > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > メロディは所詮飽きる。
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 22:11:42.21ID:3Zv++Ait
>>1
「パガニーニを1位にするオレってカッコいい」
0005名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/31(木) 22:24:12.63ID:54HAsBLN
ワンミングク、アウアウカー、ササクッテロ、オッペケとかみたいなゴミ屑と音楽について語り合いたい奴なんて居ない
> ↓
> > > 391
> > > >
> > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > 過大評価だよ。
> > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > メロディは所詮飽きる。
0006 【はずれ】 【230円】
垢版 |
2021/01/01(金) 23:21:34.61ID:C6O5AYwY
飽きた
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/03(日) 01:26:38.66ID:/08UG9NW
さだまさし
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/03(日) 17:05:27.24ID:qwBXd6eU
そういえば、パガニーニの使ってたヴァイオリンは
今誰が使ってるのかな?
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/04(月) 10:50:51.62ID:1OMldijS
ハイフェッツだろうな
才能を披露する機会に恵まれたのも大きい
長生きできたのも大きい
0012名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/05(火) 10:53:50.90ID:aS+FcX8s
え、じゃあ諏訪内の使ってたドルフィンは次誰使うの
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/05(火) 11:18:01.22ID:DpFrWyaC
財団のサイトには書かれてないけど誰でもいいわけじゃないよね、あのクラスのだと
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/05(火) 15:39:09.25ID:FJFVgbau
ちさ子のお友達の美容整形外科医がストラド3丁持っててその中にドルフィンがあったよ
河口湖の辺りの美術館で展示中とかテレビで見た
0017名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/06(水) 07:25:35.76ID:R70ttK0x
>>9
長生きしたのは確かだが引退も早かったのを知らないのか?
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/06(水) 08:03:13.44ID:vPEsxHdv
ちさこぉぉぉ〜〜〜!!
0021名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/08(金) 00:03:00.71ID:vDSqhZ6l
ドルフィンて何挺もあるのか?
0022名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/08(金) 09:02:37.96ID:RZealbNC
ワンミングク、ササクッテロ、オッペケ
スップ、アウアウカー、
こいつらはこんな知恵遅れとも徒党組むぜ、知恵遅れ同士だもんな!

> ↓
> > > 391
> > > >
> > > > > あはは、ばかじゃねえかw
> > > > > 君はグールドの音は死んでも理解できないし
> > > > > とにかく必要ないからきかなくてよいよ。
> > > > > グールドは作曲家ではないしあんなものはお遊び。
> > > > > しかしグールドは作曲家の精神、曲の構造、何を表現しているか、人間の恥のようなものにも過剰に敏感であり、特にモーツァルトに関してはシアトリカルな部分が耐えられないと言っていた。俺にはよくわかるなあ、グールドの気持ちが。
> > > > > 俺も魔笛のあの有名なメロディとか大袈裟でくだらないと思うし、恥ずかしい。
> > > > > おそらくすぐ感情的になり逆上する人間だろモーツァルトは。
> > > > > 俺はモーツァルトの曲は全オペラ含めほとんど聴いているが
> > > > > つまらない曲は大量にある。しかし
> > > > > モーツァルトはバッハの次に好きだし
> > > > > モーツァルトのかわいい曲は好きだけど、
> > > > > グールドは幼稚な人間ではなかったからね。
> > > > > ハイドンありきだろ、モーツァルトはあまりにも
> > > > > 過大評価だよ。
> > > > > ただ他の作曲家ではありえないほど凄いメロディを持っているのは
> > > > > 凄いと思うよ。羊かいのアリアとかミサ。ピアノ協奏曲とか交響曲は飽きてしまったな、単純すぎて、あんなメロディにうっとりしてた20代前半の若き自分が懐かしいw
> > > > > メロディは所詮飽きる。
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 00:19:55.09ID:7rleXEvW
政府や自治体の対応を批判をして非合理的な対応を変更させたり
無能な内閣・与党を政権交代させれば
新型コロナウイルス感染症の蔓延を防ぐ事が出来ます

したがって
【ご案内】新型コロナウイルスについて About COVID-19  スレの
>>4は大嘘

そもそも、これ嘘だらけの朝鮮電痛系政府広報だろwwwww
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/09(土) 02:55:53.41ID:b//lJHwx
>>8
カノンはイタリアに保管されてるよ
時々コンサートや録音に使われるが
特定のヴァイオリニストの所有ではない
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/10(日) 08:13:42.85ID:TL4Z/Wm8
散逸されたとされているパガニーニの曲が
カノンに秘密に刻み込まれているというのは
本当なのか?
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/11(月) 19:38:25.85ID:Ao8Mf8H9
>>1
マジな質問なんだが高嶋ちさ子はこのリストの何番目くらいに入るの?
15位から20位
50位くらい
100位内
100位以上

俺的には50以内に入ると思う
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/11(月) 19:38:26.24ID:Ao8Mf8H9
>>1
マジな質問なんだが高嶋ちさ子はこのリストの何番目くらいに入るの?
15位から20位
50位くらい
100位内
100位以上

俺的には50以内に入ると思う
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/12(火) 18:33:58.60ID:FZmOiT+I
ここは我々おっさんにはよくわからぬ若手ヴァイオリニストに関する薀蓄を述べる場ではない
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 01:28:57.45ID:vu30KRzJ
俺が好きなイツァーク・パールマンは入らないのか
0039名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 05:33:38.70ID:7wYcTdMX
>>37
残念ながら身体のハンデはあると言わざるをえない
重心のかかった音が出せない
0041名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 09:21:34.47ID:g4JdlZQo
ギル・シャハム
パールマンと対照的
どちらも捨てがたい
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/13(水) 10:33:18.01ID:bvxYbTxE
ちさこぉぉぉ〜〜〜!!
0043名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 12:51:08.99ID:4pMLRC3P
>>28

>>1 は歴代ランキングだからな
高嶋ちさ子だと26,822位くらいだと思う

現役だとずっと上がる
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 13:46:49.68ID:82YNQy+z
>>39
立って弾かないと本気の演奏はできないという人はあるがその理由を聞くと説明できないみたいね。オケは座って弾いてもいい理由も。
他楽器もんだからわからない。教えて
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 18:32:08.68ID:b/87LwYa
>>43
みょーに細かいってか具体的な数字はどこから来たんすか?
それだと現役でも3桁以内に入らない?
0048名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 20:34:04.38ID:AQLfiG/Q
>>44
全身を使って弾く必要があるからだろうね。
坐ると何割引きにもなる感じがする。
管楽器でも立ったほうが有利だろうな。

弦楽アンサンブルでも、ソフィアゾリステンあたりは立奏。
オケは全体の統制という観点から座奏かな。
弦が立ってると、管から指揮者が見えにくいという問題もある。
各人が積極的なら立奏で全員客席のほう向き、という試みもある。
元N響のチェロKさんは、楽器を台にのせて立奏している。
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 21:29:05.92ID:tcLLi6ki
弦楽器は別に力入らんからそれあまり説得力がないなあ
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/14(木) 21:42:03.16ID:kY/NynHD
ちさこぉぉぉ〜〜〜!!
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 04:43:49.72ID:tU9VPYLV
>>51
この人が言っていることは一般的なこと?
なぜこれがいいのかの理論が弱い感じ
この程度のことも業界で常識的なことでもないということ?
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 11:01:37.62ID:Ky0TbJ7A
一流の言うことだけ聞いとけばいいよ
YouTuberの言うことなんて聞かなくてよい
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 11:47:04.87ID:tU9VPYLV
一流の人は全然その辺の発言をしてないんじゃないですか
自分が出来てしまっているから人などどうでもいいのではないでしょうか
説明をしようとしてくれるだけで非常に貴重ではあります。
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 18:03:15.64ID:MlRNExU4
ていうか、パールマンに文句言うなら
パールマン並の美音出せるようになってから言えと
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:02.64ID:pKN9G9Ps
五嶋みどりが「ケネディ・センター名誉賞」を受賞したと。
日本人では、2015年に指揮者の小澤征爾さんが初めて受賞して以来。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011501011

この賞がどういうモノなのかはさっぱりわからず。
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/15(金) 22:35:02.91ID:OaZoszFv
演奏家としてのキャリアや功績は申し分ない人はクラシックには
たくさんいますね。しかし新しい芸風や技術を開拓するわけでもない、
自作自演できないクラシックの演奏家を芸術家と呼べるのか?
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 02:00:01.24ID:g93QxyZV
>>57
ケネディ・センター名誉賞は、毎年アメリカの文化や芸術に貢献した人や団体に贈られる賞。J・F・ケネディセンター歌劇場で開催される受賞者の祝賀公演はCBSで中継録画され、授賞式はホワイトハウスで行われ大統領夫妻から贈呈される。
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 08:25:52.68ID:offVXOeu
>>59
知識の無い人が、クラ板に来ていることが「くだらねえ」のか?
五嶋みどりが「ケネディ・センター名誉賞」を受賞したことが、「くだらねえ」のか?
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 09:53:59.19ID:Nfu12/m4
>>60
授賞式はバイデンになっちゃうのかな?
だとするとちょっと残念
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 10:44:45.99ID:T5Nqe1JK
総じて芸能界は民主党寄りが多いけど特にトランプは嫌われてるからホワイトハウスでのレセプションには行かねえ!と受賞者が言い出したのをきっかけにトランプは出席してないらしいよ
0065名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 11:39:33.72ID:g93QxyZV
トランプさんから受け取るのは嫌だって拒否したのか
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 12:47:25.78ID:T5Nqe1JK
授賞式じゃなくその後のホワイトハウスでのレセプションに出ないと受賞者が言い出したの受けてトランプの方がそれじゃ授賞式にも行かないと言い出してトランプになってから大統領抜きでやってるらしい
「ケネディセンター名誉賞 トランプ」で検索したら4年前のニュースが出た
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/16(土) 13:02:12.51ID:g93QxyZV
みどりちゃんとトランプさんのツーショットはちょっと見てみたかったなw
もう叶わないけど
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 08:47:49.74ID:7FpE7IDV
これがヘタクソかどうかは別としてギトリスって最高のヘタウマ奏者っしょ
少なくとも若い頃のギトリスはフツーないしフツー以上のテクニシャンであるにも関わらずというかそのテクニックをフルに使ってヘタウマやる人だったしその技だけで歳喰って衰えてからも聴かせた

こーゆーのを楽しめるのが真の文明人だと思う指がタッシャに動くのがいいヴァイオリニストだってことだとそのうちAIがランキングする方が正当ってなりかねないがギトリスのような人の存在がそれが正当ではないことの証しになる
0072名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 09:29:23.89ID:3Jol/DMg
ツイッターのやりすぎで乱文になってるのがよく分かる
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 09:57:41.25ID:RlAu2Pub
おまけに聞いてもいないクソみたいな知ったか垂れ流してな。
「別として」じゃねーよ、ヘタクソかどうかを聞いているんだよ
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 10:18:40.44ID:7FpE7IDV
「ヘタウマ」という概念を理解できないのは文明度が低いって言ってんだよ
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 10:24:48.75ID:RlAu2Pub
おまえが文盲だと言ってるんだよ
文明以前だろ知恵遅れが(笑)
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 11:10:39.24ID:sBySc6wX
ギトリスは先生から勧められてリサイタル聴きに行った
ショック受けて開眼したわ
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 13:55:47.15ID:sBySc6wX
上機嫌で6〜7曲もアンコール弾き続け、帰りかけた客を困らせるギトリス爺さん面白かったなあ
客席や終演後の出待ちファンの中に古澤巌をよく見かけた
公開レッスンでは受講生の学生たちに混じってレッスン受けてて、スタッフが古澤巌の扱いに困惑してたのも楽しかったわ
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 15:02:44.53ID:7FpE7IDV
お上品なものだったり教養として聴かれることもあるいわゆるクラシックのイメージからは遠い人だったがあれはあれでなんというか文化の極みを体現してたと思う
ある意味5ちゃんと相性よさそうに思うんだが単純にどんな場であろうとヴァカはいるってことすかね?

史上最高のヴァイオリニストってのがヴァカでもアフォでもわかるような単純な巧さで決まるもんだったらこのタイトルのスレがpart8までも続きやしないしそれ以前に人類がそんなに単純なのばっかだったらクラシックなんて存在してないだろう
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 15:12:26.09ID:f9Brto8N
ちがうちがう
おまえが文意もまともに読み取れない
知的障害者レベルの文盲だということだよ
知恵遅れのおまえはまだ理解できないのか(笑)
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 15:30:08.43ID:7FpE7IDV
ここは「史上最高のヴァイオリニストは?」ってタイトルのスレなんだよ
ちゃんとそれ読んだ上であれなんなら文意が読み取れてないのはそっちの方だし読み取った上でだったらただの荒らしってことだ

どうもその両方らしいんでこれで終わりにしますわ
お騒がせしました
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 22:19:44.31ID:vhj9K9Gi
ちさこぉぉぉ〜〜〜!!
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/17(日) 22:27:41.66ID:j6L/votL
このスレ面白い
去年からバイオリン始めたスーパーレイトの私と
しては女性としての憧れの目標であるちさ子さんを目指して頑張ります
ちさ子さんは個人的には歴代3番目くらいに好きなフィドル奏者です
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/18(月) 11:00:26.17ID:ML6BjPu0
朝っぱらからグリュミオーのベトコン聴いちまった
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/19(火) 19:50:28.03ID:vNyzf1zF
で、上げられてる名前が今と同じ。
既に庄司紗矢香も出てるし。
出てないのは吉村妃鞠とか、まだ生まれてないヴァイオリニストくらいだな。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 08:30:12.90ID:1PxKMu44
>>1
「パガニーニを1位にするオレってカッコいい」

なら「夜のガスパール」を作曲したラヴェルが史上最高のピアニストということになるだろうがそんなことを主張する者などもちろんいない
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 09:52:36.88ID:R1tZsc/M
>>86
IDなしだから同じ人の連投も多かったのか?
(IDがある今でも同じ人が違うIDをいろいろ使って書き込んで
 いるらしいから変わっていないのか?)

http://piza.5ch.net/test/read.cgi/classical/979904343/413n-416

最後の方で名前のあがっている神尾真由子
一時はやや停滞していた時もあったが、今はふききれて
けっこう凄い演奏をするようになっているので
史上最高のヴァイオリニストレベルまでいく可能性もありか?
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 10:16:37.44ID:e+9mP4tV
>>91

415 :わたし的には:2001/05/15(火) 21:35
将来性‥‥
神尾>>>>>庄司

この予想は完膚なきまでに外れたな
神尾も素晴らしいが、ここからの逆転はかなり難しい
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 10:21:17.98ID:+XwIhjt8
>>90
サラサーテとかヴィエニャフスキとか
録音残ってなくてパガニーニ級の実力の持ち主が無視されてるからな
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 10:21:20.06ID:R1tZsc/M
>>92
去年12月の庄司紗矢香のリサイタル
物凄く評判がよかったからなあ(その時のピアニストも同様に話題になっていたなあ)
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 11:07:13.40ID:UbY1aYGe
>>96
パガニーニ以上の難曲を作曲したイザイも自曲ではないが録音が残っている
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 11:34:42.17ID:1PxKMu44
「パガニーニを1位にするオレってカッコいい」ははっきり言ってダサい
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 12:31:36.40ID:HgPyl209
演奏家の偉大さは後世への影響でも測られる

これは否定できない

西洋音楽史上、後世への影響がもっとも大きいヴァイオリニストはパガニーニである

これも否定しようもない

したがって、(以下省略
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:58.29ID:UbY1aYGe
>>99
影響力だけならリストはショパンやシューマンを上回るが誰もリスト>ショパン、シューマンとは思わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況