>>470
サンプリング周波数が高い方が滑らかになるって思い込みを誤りと指摘されて顔真っ赤じゃん
192khzの方が音が小さいってので一番ありそうなのは無駄に大きなデータ渡してDAC以降の処理で発生したノイズで楽音が阻害された結果の可能性かな
それを繊細と誤認識してるだけじゃないか?
高周波帯域は音場感や方向性の認識に資するけどそれも音声波形と再生環境があってこそでね

ピアノソロだと大きくても13khzしか波形が伸びてないのに192khzのサンプリング周波数のサイズがあっても96khzまでは無音データでほとんどはブランクなのよ
13khzから96khzまでのどんなDACであれノイズが増加することがわかってる無音データ処理が音質向上に資すると本気で考えてるのか?
あとお前にプロスタジオマスターズのカナダドルの件教えたのオレよ
釈迦に説法
まあ癇癪起こす前にもう少し冷静に考えた方がいいのでは