>>493
何度も言わすなよ〜 理論より聞いて比較!

ウォークマン(NW-A40)96、192 比較 

◆比較音源(アナログ、デジタル音源)
1、クレンペラー/モーツァルト41、1楽章、1963年録音
2、ヴィルデ・フラング/ベートーヴェン、ヴァオリンコンチェルト、1楽章、2022年録音

◆結果(個人的な感想)
両方とも192かなりいい、リアリティが上、ピンポイント、きれい、96がちょっと粗く聞こえる、
自宅オーディオでも同じ傾向

友達(同じNW-A40)
96のほうがボリュームが大きく迫力あるように感じる、メリハリがある、96が好きみたいね

敢えて自分と友達の違いで言えば、オレは生演奏色んなホールでごまんと聞いてる、オケから室内楽から。。
無意識に生と比較して良し悪しを判断してるのかも?
生聞いたことない人は何を基準に? また波形かww ただ友達を否定するつもり全くない、96の良さも分かるから
CD(16bit)も捨てたもんじゃない、感じ方は人それぞれ好きなの聞けばいい

なぜ同じアルバム形式違い、わざわざ複数売ってるのか?普通は購入時に考えて比較なりするで、今さら。。

PS
FLAC、AIFF、WAV。。音質違いは? 深入りはしませんw