白い部分ってのは、目打を切る際に固化した裏糊が剥がれた部分のことですわ。
リガムではこの再現は無理やと思う。
リガムをする際に糊がついて毛羽立ちがなくなるわな。
オリジナル糊なら目打を切った際の毛羽だちが残る。
粘性の高い糊を塗るのだから気泡が入りやすいの。
塗料とか扱ったことがあれば分かるよ。
オリジナルで気泡の跡がないのはしっかりした技術で塗られているからね。
一度、自分で粘性の高い糊や塗料で塗ってみればいいよ。
ムラなく塗るのがいかに難しいかわかる。

別にリガムと断定したわけではない。
リガムの様にも見えるって程度ですよ。
たぶん水濡れなんだろうな。