X



【これは】 ヤフオク切手品評スレ 17 【本物?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのコレクター
垢版 |
2018/03/01(木) 02:19:36.22ID:Kkysxz2W
前スレ
【これは】 ヤフオク切手品評スレ 16 【本物?】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1481035895/
過去スレ
【これは】 ヤフオク切手品評スレ 14 【本物?】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/collect/1459092362/
【これが】 ヤフオク切手品評スレ 13 【お宝?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1452339529/
【これが】ヤフオク切手品評スレ12【お宝?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1445864838/
【これが】ヤフオク切手品評スレ11【お宝?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1438151753/
ヤフオク切手品評スレ 10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1427818986/
【これが】 ヤフオク切手品評スレ 9 【お宝?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1422369198/
【これが】 ヤフオク切手品評スレ 8 【お宝?】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1410092477/
0539名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/27(金) 23:58:41.88ID:lA410pTq
反論とか分析じゃなくてさそもそもお前という人間の書き込みが嫌われているのが理解できないものかね
下等生物って自己紹介ですか?
自分が荒らしているって言うの全く自覚できてないと思うよ
オナニーだったらブログでも作ってそっちでやってくれ
反論するしない以前に邪魔でしかない
0540名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 00:00:43.49ID:QZTVZaU/
>>539
それは、君のことだ。
0541名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 00:05:21.73ID:QZTVZaU/
>>539
あなたには、消印スレをあてがってある。
どうぞ、顔文字で消印をかたり、解説を別のIDでレスする隔離スレでお遊びください。私はいないだろ?
このスレに残りたいなら、自分でも昨日のうちに切手の話題をふり、郵趣を楽しめば良かったのだ。
それができないなら、別のスレ立てるかブログでやれ。自分の顔に唾吐く奴は初めて見たよ。
0542名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 00:15:05.83ID:QZTVZaU/
さて、他人が夜の3時に起きているものと思い込み、それが周囲への同感をへて自分の味方になると思い込んでるやつ( >>525

『525名無しのコレクター2018/07/27(金) 03:14:41.91ID:/t2TXQ3n>>527

>>521
自分が変だって認識しているんだね
自ら自己紹介してくれて真っ赤になって反応しているよ( ´,_ゝ`)プッ

おじいちゃん今日病院でしょ?早く寝なきゃダメだよ
痴呆の症状がでているよおじいいちゃん 』

人間相手にしてないから、と昆虫にたとえて、人間よりも生物として単純な思考の下等生物で嫌味を言おうとして失敗したやつ( >>522

『522 名無しのコレクター 2018/07/27(金) 00:10:15.82 ID:FsFf87Mw

セミってうるさいよね。でもセミに向かって文句を言っている人間は見たことない。

523 名無しのコレクター 2018/07/27(金) 00:21:38.37 ID:paiVODms

子どもに対してうるさいと言う大人や、
トラックの「バックします」の音にうるさいという大人がいるのに、

それらに例えればもっと嫌味になるのに、その程度の頭も回らないとは。それで荒らしを目指して相手を翻弄したがるとは、才能ないにも程がある。 』

そんな奴らが、傍からみてたら、理屈でも攻められない筋も通せないやつこそ、さっさと消えるか切手の話しろよ、って思われてるのにも気づかずに、
「自分が負けたくない」「負けているところを見られたくない」だけのちっぽけなプライドで愚行をさらに塗り重ねて引き戻れない状態になってるだけだ。

それを、最近の事例では「低能先生」といい、社会的にも生存していけない状態にまで落ちぶれたのはご存じの通りです。実世界で相手を逆恨みして刺し殺してしまうくらいのプライドに見合わない行動をとるもんだねえ。
0543名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 00:21:13.90ID:QZTVZaU/
すでにいた主みたいな人間の仕業なんだろうけど、

別に俺は嫌ってはいないのに、勝手に俺を排除しようとする。

共存する・スルーする能力もなく、自分以外にスレの主ができるのが気に食わないだけ、なら、

そんなもんは、お前以外の参加者にとっては、なんの関係もないことなので、スレに邪魔しないでくれ。
0544名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 09:35:33.37ID:UL0pir9O
(´・ω・`)有名なエラー?のようですが、これって窓口販売の際に局員が「あれ?これおかしいな、、」
と気づいて売らないもんじゃないのかな?? ちなみに、上下の2mm程度のズレのブツなら自分も持ってます。。
使用済みですけどね。。以前、TVで鹿なしエラーのシートも見たけど、あれも販売されたんですかねぇ?


珍 おしどり切手色抜けエラー 2枚つづり 切手の博物館鑑定書付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l457430462
0545名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 10:00:59.24ID:MrK3qJtb
コテで書き込んでくれないかな。「表面張力管理士」とか名乗ったらどうだろう。カッコいいぞ。
0546名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 10:09:15.94ID:QZTVZaU/
>>545
自作自演士は一つのIDにする勇気がないから、
郵趣ネタをレスしてもあなた自身だと証明できないものね。
0547名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 11:29:03.04ID:WbPblXzK
>>544
窓口経由ではないってこと。
印刷局の管理ができていなかった時代だし、印刷現場はやりたい放題だったのでは。
今、こういエラーが流通したら不祥事になるのでしょうね。
0548名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 11:58:32.84ID:cnsC47o9
明らかに流出したヤレを印刷ズレエラーとして販売するサービス社
0549名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 12:28:21.18ID:UL0pir9O
(´・ω・`) >>545
僕のことでしょうか。。?? 正直、よくわかりません。。素直に、切手の話をしたいだけなんですが。。

(´・ω・`) >>547
窓口経由ではない、、これは「切手」になるんですかね。ようわからんです。。窓口販売されたものだけが
切手になるんだと認識してましたんで。。
まして、高名な方が真正としてるんで正直?でした。。
0550名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 13:18:22.41ID:LJ2zz6G1
>>549
参考になるかわかりませんが、吉田敬氏は、多分国際展出品についてかと思いますが、

横流しかどうか審査員にわかるか?
横流しといわれている切手に別納使用済が存在する例もある
都市伝説など気にせずに可能な限り展示する

的なことを書いてました。
全日展に出品してた作品にもにもしっかり書込みされてありました。
(「入手経路は不明」的な説明文)
0551名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 15:49:26.27ID:QZTVZaU/
>>550
この吉田敬さんの執筆した文献をお教えください。

これだけだと、2円コート紙の「郵趣」誌掲載デマくらいに信憑性の検証ができません。
(切手が横流しか窓口販売か実逓か、という話以前に、
それを容認する人がどういう見解か、の裏取りができない)
0552名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 16:04:00.32ID:PAj0rTMo
>>549
 こういうエラーはまず最初に発見した郵便局員がコッソリと購入する物だけど、
購入してその郵便局に勤務している間に発表したり売却したりする事は極めて困難になるので、
代理人を通じて購入した郵便局の名前が分からないように売却したり、
あるいは自分が郵便局員を退職するまで隠しておいたり、

さらには高額で売買されると郵政公社が同じエラーを作って販売したりする可能性もあるので、
新しい図案の切手に切り替わるまで隠しておく場合もあるんだよ。
0553名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 16:27:17.29ID:QZTVZaU/
>>552
エラー切手が発生する理由も、検査をすり抜けて印刷局から郵便局に出てしまう理由も、
郵便局に渡った切手の中にそういうエラー切手があったときに(当時でいう公務員の)職員が客として金を出して切手を購入して持ち帰る理由も、
それで身バレしないように自分では売却しないとか退職まで待つとかの理由もわかるのですが、

「さらには高額で売買されると郵政公社が同じエラーを作って販売したりする可能性もあるので、」

というのは、官公庁ではありえない理由なので、切手業者の都合で付け足した「エラー切手の希少性を下げるように、わざと枚数を多く発行して邪魔する人」の話題ですよね。そして、

それは業者どうしの足の引っ張り合いで儲けを潰す思考回路の人が「偽物の偽物」を広める論理で、官公庁がやるなんて「水色勅額」「青色勅額」みたいな、郵趣業界が一番嫌いな陰謀説ですものね。
0554名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 16:48:40.91ID:QZTVZaU/
xuystamps De と入った写真の出品を、「出品地域:海外 上海」から「国際エアメール便」にて送ってくる、

最近、鳥切手シート( >>536 )などで関連商品での表示が増えている出品者の桜20銭田型。

[J8]見圖
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/f282817048

>>545 ID:MrK3qJtb さんも、その ID で郵趣を今日中に語れると、コテハンなくとも誰も困らないことがわかって、ハッピーになれますね。
0555名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 18:33:45.84ID:QZTVZaU/
さて、昭和20年「勅額」10銭発行の官報が、著作権保護期間を満了してパブリックドメインになったので、自由に閲覧できるURLと概要をメモ。

官報上の切手の発行日は、「灰色」が先(4/1)、「水色」が後(5/1)。

その告示の官報掲載日は、「水色」が先(5/18)、「灰色」が後(12/20)。

とりあえず、ここまでが郵便史検証における文献上の事実。

官報 1945年05月18日 - 国立国会図書館デジタルコレクション
(逓信院告示第208号、水色勅額・淡色、2ページ目最上段中央)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2962001

官報 1945年12月20日 - 国立国会図書館デジタルコレクション
(逓信院告示第280号、灰色勅額・納戸鼠色、2ページ目第3段右端)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2962188
0556名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 19:13:24.17ID:VKl4Ec5D
>>555

> さて、昭和20年「勅額」10銭発行の官報が、著作権保護期間を満了してパブリックドメインになったので、自由に閲覧できるURLと概要をメモ。

どういう事なのかサッパリ分からん。分からん。

官報に掲載された国の告示…、
著作権保護期間…、
分からんです。
0557名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 19:22:30.90ID:QZTVZaU/
商売や登記をやってて、官報の存在も知らず、サイトへのリンクを開いてサイトを見ることもしないで、レスする人間はいないと思います。

国からの告示の掲載をする雑誌なので、「官報」は法令とは違って著作権での保護が発生して複写やネットでの閲覧権の制限が入る出版物で、

郵趣家には、1983年の官報100年切手で、存在をしらないほうがモグリでしょうから。
0558名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 19:44:40.98ID:QZTVZaU/
>>555-557
そもそも、>>556 さんの「官報に掲載された国の告示」という表現が >>556 にしかないことから、
>>556 さんは「官報に掲載された国の告示」という概念を自らすでに持った状態の上でもって >>556 のレスを書いておきながら、
なぜか「どういう事なのかサッパリ分からん。分からん。」「分からんです。」と自分が書いた言葉すらもわからないと記したのです。
0559名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 19:45:07.76ID:4kfwb9ZU
官報には著作権はない
0560名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 19:47:02.79ID:4kfwb9ZU
官報をネット用に編集したら著作権が発生するだけ
0561名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 20:16:46.16ID:QZTVZaU/
>>559-560
>>556 の撒き餌で自分が釣り上げたつもりになって、釣り針( >>555-558 )に引っかかった人がIDを重ねて
必死にレスを複数つけて、「同一人物」アピールしてるね。コテハン要求の >>545 さんが出てこないで。

運用上、一定期間を過ぎると、有料サービスが必要になり、書誌文献と同じように無料での閲覧などができなくなる。
著作権の一部である公衆送信権に制限がかかる。

「一般的に」と書いてあるところが重要。つまり、解釈の余地があり、その余地によって、官報の印刷版の販売業者や
ネット版を使うサービスを提供している業者との「お役所と外郭団体の都合」を維持するための法律的・経済的背景がある
実務を見逃して、自分の都合のいいところだけ引用してはいけない。

よくあるご質問 - インターネット版官報
https://kanpou.npb.go.jp/faq.html
Q.官報に著作権はありますか?
A.一般的に、官報には著作権が存在しないと解釈されています。しかし、「インターネット版官報」は、官報を基に国立印刷局が編集・作成したものであり、その範囲内において著作権が発生する余地があると考えられます。

Q.公開期間を過ぎた記事を閲覧したいのですが、どうすればよいですか?
A.公開期間を過ぎた記事をご覧になりたい場合は、「官報情報検索サービス」(有料)にお申し込みください。
官報情報検索サービスページへ新規ウィンドウが開きます

東京官書普及株式会社(東京都官報販売所)
https://www.tokyo-kansho.co.jp/asp/kanpo/copy/

政府刊行物は許諾なしで利用できますか?
http://www.kwire.co.jp/blog/2013/08/24/65
0562名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 20:23:49.87ID:QZTVZaU/
>>555-561
なお、>>555 は、印刷版官報の「国立国会図書館デジタルコレクション」での公衆送信権に制限がなくなった、からこそ館外のサイトからでも閲覧できるようになった、

というところが重要なのであり、従来から印刷版官報は、購読して蔵書している図書館に行けば閲覧できたのは言うまでもない。

郵趣的には、「勅額」切手に関する告示が載ったところが「自宅のパソコンでも」見られる、というところに意義があるから、このスレに書かれているに過ぎない。郵趣の話題を切り離した、著作権の是非をこのスレで延々と論じるつもりはない。
0563名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 20:30:41.09ID:QZTVZaU/
>>372
さて、狙ったか狙われたかのようなタイミングで、本文でチラッとだけコート紙をにおわせただけの旧2円秋田犬の出品が終了。

もうブームは過ぎたのか、直前に競るような入札をして自動延長を食らうようなこともなく終了。

2円 秋田犬 ペア耳紙付
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t581535637

現在の価格: 4,100円(税0円)
残り時間: 終了
入札件数: 9
終了日時: 7月 28日(土) 20時 6分
商品発送元地域: 埼玉県

入札履歴:2円 秋田犬 ペア耳紙付
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=t581535637

1ページ中 1ページ目を表示 (入札合計:4件)
入札者 / 評価
詐欺などのトラブルから守る為、入札者のYahoo! JAPAN IDは、別の文字に置き換えたうえで伏せて表示しています 。
0*Z*4*** / 評価:201 最高額入札者 4,100 円 1 7月 28日 19時 29分
r*i*x*** / 評価:635 4,000 円 1 7月 28日 19時 19分
J*s*7*** / 評価:3 1,200 円 1 7月 27日 9時 50分
J*1*t*** / 評価:724 1,000 円 1 7月 21日 11時 08分
0564名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 20:50:39.53ID:MrK3qJtb
キチガイ放置して消印エンタスレへ移動しようか。あっちが出来た経緯も、似たようなもんだったし。
0565名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 20:53:19.53ID:WbPblXzK
QZTVZaUはキチガイというより蟲だろ。
0566名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 21:04:37.86ID:QZTVZaU/
>>545,>>564
これと同じようなコテハンの要求をされたことがすごく怖いです。

K5(荒らし)とは (ケイゴアラシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
『:
荒らしの手法は複数のインターネット回線を使ったスクリプトまたは手動での連投によるスレ埋め立てやスレ乱立、対立煽り等の工作である。荒らしが大規模な為、複数人で活動している可能性も指摘されている。

主なコテハン

K5の他に以下の複数のコテハン及びトリップを使い分けている事が判明している。
:』

同じ端末ではIDが変わるまで時間をおいてじゃないとレスできず、違う端末からではほぼ同時刻にレスできて、間髪入れずに対立煽りの工作に使われるなんて、郵趣という趣味とは大違いのおそろしい世界に誘導されるところでした!

>>564-565
以下のサイトのようなことをする人たちに巻き込まれないように気を付けます!ご教示ありがとうございました!あちらのスレでお達者に!

2ちゃんねるで有名な荒らしコテハン「K5」が身バレ + 震災時に災害掲示板荒らし memo
http://gofar.skr.jp/obo/archives/18948

ちょうどレスをいただいた時間帯に、かつお釣り( >>537 )参考品もなぜか終盤に競られて終了したのが見られました。
50銭 カツオつり 参考品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l456833617
0567名無しのコレクター
垢版 |
2018/07/28(土) 23:56:03.14ID:QZTVZaU/
さて、今日の日替わり直前最後っ屁レスも、>>539 みたいに日替わり2分以内にあるのかな?

ついでに、私 以外のレスの投稿日時と ID の対応を見て、何回線から何人が何回、タイミングを気にしてレスを重ねてるのかな、という可視化をしましょう。

郵趣界では、
・収集家は、「貴重なものに質=収集価値があり「希少なもの=残存数が高く競られる」と思っていますが、
・切手商は、自分が収集家ではない業者の中には、「貴重なものに見せて買わせる」「希少なものを思わせ高く買わせる」という商売をしている、

ちょうど、宝石商の中でも、樹脂含浸とか放射線照射処理などで、天然石のヒビをわかりにくくしたり、色合いを微調整したりしても、「それを教えないで売る」(鑑定書を偽造するのも含む)業者がまだ残っている、のと同じ。

そういう、正直な商人とは収集家は「郵趣を愛するからの信頼」があるが、郵趣を金儲けの道具としかみていない切手商にしてみれば、真実がネット上にまとまることは非常に脅威なのでしょう。

そういう様々な思惑の善人・悪人が寄り集まると、たとえばこういうアクセスになる、という例です。

>>539-567
539 名無しのコレクター 2018/07/27(金) 23:58:41.88 ID:lA410pTq
反論とか分析じゃなくてさそもそもお前という人間の書き込みが嫌われているのが理解できないものかね
下等生物って自己紹介ですか?
自分が荒らしているって言うの全く自覚できてないと思うよ
オナニーだったらブログでも作ってそっちでやってくれ
反論するしない以前に邪魔でしかない

−−−−日またぎ7/28−−−−
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況