X



【六国】香木を蒐集してる人いますか38個目【五味】

0001名無しのコレクター
垢版 |
2023/09/04(月) 14:59:42.31ID:60J3lkz/
次スレは>>980を踏んだ方がスレ立宣言後立ててください!
不可能な場合は次の人を指名。
>>990過ぎても>>980の反応が無い場合、可能な方が宣言後立てて下さい。
スレが立つまでは減速お願いします。
香木は一期一会、買いたい木は沢山あるが迷ったら次は出会えない、自分の感性を信じよう

新しい香木を入手する機会もめっきり減り、スレの進行も緩やかになりましたが、
まったり進行でひとまず継続

前スレ
【六国】香木を蒐集してる人いますか37個目【五味】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1662719630/
0017藤四郎
垢版 |
2023/09/06(水) 00:31:15.59ID:7bh5BN3r
>>16
申し訳ありませんが、左様な質問には応えられません。
はいと答えれば個人特定に繋がりかねませんし、いいえと答えればどの香木かと質問されることになるので…

記載された文献があまりありませんが、中世の薫物合(正確には香合?)では香木の質よりも、その名付けた銘や歌に勝敗の重きを置いていたそうなので、昔では(今も?)風情の奥深さが大事なのだと思い知らされます。
0018藤四郎
垢版 |
2023/09/06(水) 00:46:21.42ID:7bh5BN3r
>>16
家木「窓越」に関しては、立ち会った方と縁あってお話を伺う機会があり、由緒や経緯は存じております。
レスを投稿する